中国人「日本のレストランでは、皿を7回洗ってpH検査もするってマジ?」 中国の反応

日本のレストランはお皿を7回も洗う必要があると聞いたが、本当か?
日本の衛生水準は非常に高い。
皿は7回洗ってから、pH試験紙で検査されるって。
これは本当なの?
1. 中国人の投稿者
そんなに洗ってて落っことしたらどうするんだ。
2. 中国人の投稿者
どこでそんな話聞いたんだよ・・・
3. 中国人の投稿者
どの店か教えてください。
4. 中国人の投稿者
正真正銘本当のことだよ。
5. 中国人の投稿者
政治の教科書には、9回って書いてあるよ。
6. 中国人の投稿者
これは前にも聞いたことがあるけど、冗談だろ。
7. 中国人の投稿者
こんなの嘘だ。
そんなのやってたらコストが高くなるじゃんか。
信じるわけないだろ。
8. 中国人の投稿者
私は中国でお皿を洗ってるけど、多くても1回だけだな。
汚いところが明らかではなかったら洗わないし。
9. 中国人の投稿者
じゃあ古代の皇帝が使うお皿は100回くらい洗われたのかな。
10. 中国人の投稿者
水がもったいなすぎるだろう!
11. 中国人の投稿者
どんだけ皿を洗うのが好きなのか。
12. 中国人の投稿者
この話が表す意義は衛生を保って、信用を持って人と成すべきってことだ。
13. 中国人の投稿者
こんなに洗うはずが無いと思うけど、日本は島国で水資源が豊かだから・・・・
14. 中国人の投稿者
なんで7回なのか理由が知りたい。
15. 中国人の投稿者
日本人はなんでも丁寧なんだね・・・
16. 中国人の投稿者
手が疲れそう。
17. 中国人の投稿者
実は日本のレストランのお皿はだいたい食器洗い機で洗われてるよ。
30秒くらいでピッカピカ。
18. 中国人の投稿者
食器洗い機:10リットル、1立方メートルの空間、水温は58度くらい。
時間:30秒。
消毒水温は85度。
15秒かかる。
専用洗剤は16グラム/回
19. 中国人の投稿者
中国のお皿は10回レーザー消毒すんぜ!
20. 中国人の投稿者
日本でお皿を洗ったことがあるよ。
お客さんが多いし、人手が足りないから、布でちょっと拭いてから水で流して終わり。
21. 中国人の投稿者
日本のお皿は7回も洗われるのか。
これはさすがに中国もかなわないね。
22. 中国人の投稿者
食べるより皿洗う時間のほうが長い。
23. 中国人の投稿者
私もこの話は見たことがあるよ。
論文も書いたよ。
24. 中国人の投稿者
うちの店は手で1回洗ってから、機械で1回洗う。
7回洗うっていうのは聞いたことがないねえ。
25. 中国人の投稿者
こんなの馬鹿しか信じないだろ。
コストを下げないと、お金は儲からないんだぞ。
26. 中国人の投稿者
テーブルは3回くらい拭くらしいぞ?
27. 中国人の投稿者
この話の後の部分は、回数が足りなかったアルバイトを首にして、辺りの店も今後この人を雇ってあげないって話だった。
残念ながら、これは全部作り話だ。
コメント引用元:听说日本饭馆盘子都要洗七遍?
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
一日一回応援していただけると励みになります!
コメント一覧
チャンコロは身勝手、自意識過剰、被害妄想すべてが激しいから
チャンコロのマイナス補正ということで話半分ではなく100分の1くらいに聞いとく
残飯ごとシンクに漬け込んで手の空いたホールが入れ替わり立ち代わり洗ってたな
シンクに浮かんだスポンジでささっと擦って水洗いの繰り返し
ファミレスやレストランでバイトしてたが
ささっと洗って終わりだったわ
シナチンっていつもいつも他国(日本)ばっか覗いたり、盗み見た他国(日本)のコンテンツについてでしか喜怒哀楽を表現しないね
シナチンが日本のことばっかグチグチ罵倒してるのを、ご丁寧に大々的に垂れ流してるシナ運営のネットニュースが結構あったり、実際、日本のサイトや日本人のtwitterにやたら突撃してくるシナチンがいたり…
シナチンはくだらないこと言ってないで何かシナ発の娯楽でも作れば?
その反応の反応を覗きにきてるお前はなんなの?
ゴミかなんか?
食洗機が終わったら水気をさっと拭いて終わり。
丁寧にしても7回も手順はないよw
仕方ないだろ支那男は何も創れないから日本関連のことでしか感情表現できないんだよ‥3大欲求の性欲すら日本のポルノを落として処理してる時点でお察しだろ。
あと、「まとも」とは正反対の生き物である支那男たちが日本人に対してツッコミ入れてるのを見るとしょっぱい気持ちになる。
支那以外の国の人々たちの意見は納得できるものが多いんだけどねぇ。
たしかにシナ猿どもって嫌いな日本のAVをネットで追い回してシゴいて日本を罵倒して抗日デモしてるイメージしかないわ
シナ猿は脳内は精液まみれで腹の中はどす黒い、下水油のような腐った奴らだ
せいぜい五回くらいが平均ですよ
ちなみに皿洗いで雇ったバイト君が中国人の場合はマジで七回洗うことを命じます
そう言っておけば五回洗ったくらいの結果が得られますからねえ
これ、ホントの話ですよ
ホントね
ウソじゃないですよ
ホント
1.ごみ落とし
2.浸けおき
3.(食洗機)洗浄
4.( 々 )すすぎ
5.( 々 )乾燥
6.取り出し確認(汚れが取りきれてなかったら食洗機行き)
7.食器棚へ並べる
いや、丁度7工程だろ。
>なんで7回なのか理由が知りたい。
お答えします。
日本には7回洗って人を疑え、ということわざが
あるからです。
6回しか洗わなくてクビになった中国人アルバイト
はいくらでもいます。そういう人が帰国後に実話
を広めたのです。
日本人だけしか来ない場所なら軽い冗談で済むから構わんだろけど、
中国人も覗いてるんだから本気にされたら厄介だし嘘やデマ書くのはやめようや
日本人は嘘を平気でつくとか思われたらやだろ
もちろん正しくは「七度尋ねて人を疑え」な
いやいや、安田峰俊や山谷剛史のルポ読んでると市井ではCCTVの政治系以外ではあんま遡上に上がらないらしい
百度でも日本日本言ってるのは政治厨やアニオタぐらいなんじゃね
何を7箇所か知らんけど。
♪どんな~時だって♪と歌いながら皿を洗うシーンですすぎがあまりにも
短いのに衝撃を受けたのを思い出した。米豪はそうなんだよな。
むしろ洗剤が少しくらい荒い残りしていたほうが清潔くらいに考えてる。
欧州はどうか知らないけど。
ただし忙しい時や手抜きの時はほにゃららとか
どーせ、ウソや捏造ばっかだろ、支那大陸なんざ
あいつらにはむしろ、冗談なのか事実なのか調べ
る学習グセをつけさせるべき。南京事件なんぞ、
調べる力があれば嘘だとだれでもわかるような
話を鵜呑みにして日本を責めてる
アホくさ
あとな、ここを大陸の支那人が覗いて真に受ける
からだって? 寝言は寝ていってくれ
ソース出してみろよ
みんな信じるぞ、あんたの書き込み
いい加減なことを書くなよな
ウチんとこは
1・残飯、ゴミ落とし
2・漱ぎ
3・洗剤槽で洗う
4・漱ぎ槽
5・食器洗浄機(洗剤なし、80度くらいの熱湯で殺菌)
6・乾燥
7・点検して所定の位置に戻す(汚れが落ちてなかったら3へ戻す)
少し違うけどやはり七行程だな
洗剤はアルコール系の人体に害が少ない、とされる物を使ってるが
どう言い換えても界面活性剤には違いないので、残らないように気を使ってる。
泡ブクだらけのコップに水を入れて飲んで見せてたOMG そのまま拭いてたわ
イギリスおまえだよ!
保健所なんかが食材の鮮度チェックするのにpH試験紙使う方法はあるけど、食器の衛生検査にph調べるって話は知らないな。
食器の衛生検査なら、でんぷん汚れにヨウ素試液を、油汚れにクルクミン試液を垂らす検査法はあるよ。
毎回やる訳じゃなくて教育のためにやるやつだけど。
中国の大都市の高級ホテルでは、清掃員が室内備え付けの
衛生タオルで便器を拭いていた実体が隠しカメラで撮られた
ってニュースが最近ありましたね
便器ですら顔ふきタオルで掃除して元にもどしておくよう
な民族ですから、厨房で何やら化してるか、ハカリシレません
マニュアル通りにやるのは本部の視察や保健所の指導の時だけ。
「同じ皿を1日7回は洗うくらいのオーダーの入り具合」じゃないかな
店にもメニューにもよるし、よほど特徴のある皿じゃないと気に留めないと思うけど。
まさか7回も洗い直しを命じられるほど洗うのがヘタクソな人の体験談なんてことは…
みんな、歪められて伝わってるよ。日本の職場事情だって
中国人が職場に適応出来たか出来なかったで180度
ちがうだろう
それを帰って仲間やネットに暴露してウサ晴らし
尾ひれがついたものが相当ある
あと、国が情報操作をしている共産国だということを
ゆめゆめ忘れてはいけないよ
2.洗剤入りの水槽に皿を重ねていき、ザブザブ洗い
3.食器洗浄機へ
4.拭かずに(熱いのですぐ乾く)種類別に重ねて運搬箱へ
こんなとこだ
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。