中国人「中国卓球選手の一連の騒動を見た日本人が絶賛:中国が民主化している!」 中国の反応

中国卓球選手の一連の騒動を見た日本人が絶賛「中国が民主化している!」
中国の成都で開催されている卓球の中国オープンで23日、世界ランキングのトップ3を占める中国の馬竜、樊振東、許※(※日ヘンに斤)が男子シングルス2回戦を棄権した。
チームは欠場の理由を明らかにしていないが、3選手は中国版ツイッター「微博」に代表監督解任を批判するコメントを投稿したため、抗議の意を示してボイコットしたとみられている。
中国協会は20日に劉国梁総監督が退任し、副会長に就くと発表。
微博のアカウントには「これ以上戦いたくない。監督がいなくなってつらい」などと投稿されている。
以下、日本人のコメント
「選手生命や今後の国からの待遇などを失う可能性があるのにそれでも劉監督を守ろうとするって中国男子チームの結束力は凄いなー。馬龍らが除名処分とかにならないことを祈ります」
「過去の事案に鑑みるに、選手生命を賭けての抗議だろう。無事にツアーに戻れるよう、祈るばかり。」
「なぜ棄権者が数人も??と思いましたがこういう事でしたか…。解任の理由を知りたいです。」
「中国卓球協会からコメントがあり、厳しく処罰するとのこと。どうなることやら。日本男子にとっては中国とやれるチャンスはそう多くないのでマイナスでしかない。日本チャンス!とか言ってる人は視野が狭いよ」
「張継科が棄権したと聞いて悲しくなったけど理由は肉体的ではなくおそらく彼もそういうことなんでしょう。中国ビッグ4はとくにこの監督には絶大な信頼を寄せていたよね。何があったんですか?」
「中国人も熱いところあるんだな クールな感じかと思ってたけど」
「ゆっくりでも中国も民主化の匂いが広がってるのかなITの普及で。これで共産党介入せず選手、協会で解決させたらGOODだがまぁそれは無理だろな。」
「解任の理由が聞きたい。」
「昨年就任した国家体育総局長が、監督職をなくしたコーチグループによる管理体制を発表していて、卓球だけではなくバドミントンの国家チームでも監督が退任しているから、今回の人事異動も予想されていたとは思うけれど、タイミングが悪すぎる!
ボイコットの理由は他にもあるかもしれないが、現場を無視したやり方が反発を受けるのは当然のことであり、このタイミングで人事異動を発令した人物こそ処罰されるべきだと思う。」
1. 名無しの中国人
中国三大バカ局:広電総局、教育局、体育総局
2. 名無しの中国人
日本は好きじゃないけど、こういう客観的なコメントしている事には、敬意を表したい。
3. 名無しの中国人
日本人は強者崇拝だからな。
彼らは今後の世界の卓球界を心配している。
4. 名無しの中国人
日本のネット民と中国のネット民の最大の違いは、重大な事柄に対しては冷静なところだな。
5. 名無しの中国人
将来、うちの子が「ねぇパパ、なんで中国の卓球チームは世界大会に出ないの?」って聞きませんように・・・
6. 名無しの中国人
>日本人「中国人も熱いところあるんだな クールな感じかと思ってたけど」
「日本人も冷静なところあるんだな 反中国な感じかと思ってたけど」
7. 名無しの中国人
日本人はもっと悪口言ってるかと思ったが、意外と冷静だな。
8. 名無しの中国人
馬龍が棄権したから日本で話題になったんだろうね。
馬龍は日本で人気と知名度あるから。
9. 名無しの中国人
日本人は世界で最も優秀な卓球選手の心配をしてくれているというのに、
中国政府は・・・
10. 名無しの中国人
日本人は「トップクラスがいなくなれば勝てるけど、それで勝っても勝ったとは言えない」って思ってるんだなぁ。
凄くまともだ。
11. 名無しの中国人
同じ事がもし日本で起こっていたら、きっと中国のネット民は大喜びしていただろうな。
12. 名無しの中国人
日本人はやはり中国最大のライバルだな。
13. 名無しの中国人
日本人を某半島の虫と比べてるアホ共は反省しろ。
14. 名無しの中国人
日本人は本当に中国の事をよく理解している。
中国人よりも理解している。
15. 名無しの中国人
ライバルを尊重しているな。
日本人は公平な試合を望んでいるぞ。
16. 名無しの中国人
民主化はしてないです。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
一日一回応援していただけると励みになります!
コメント一覧
でも青憤青やヤフコメの条件反射バカもお互いにいるわけで、必ずしもそれがすべてじゃない
でもこういう暗に認めあっている部分があることがお互いに少しずつ開示されているのは
情報の発信受信の取捨選択を誤っていない層がかなり比較的多いからだろう
なぜこんな長文を書いてまで当てつけなきゃならなくなったのか
自分でもわからねえんだ韓国さん
良い選手たちと良い監督だ
口を開けば、日本人に「強者崇拝」のレッテルを貼るよなw
中国人は強者に媚びて弱者を虐げる国民性
自分たちの醜い国民性を日本人に無理やり押し付けて精神勝利(笑)
米中露とガチンコで戦争やってる国は日本と英国だけだろうにな
「ちうごくは民主化してんだね」
チュン
(シコシコシコ)
まぁ無理だろうからロシアでも可
ホントそれな。
中国人は有史以来ずっと北方騎馬民族の犬だったし、近代では西洋列強の犬だった。
中国の歴史は万年属国!
『民主化はしてないです。』
大丈夫?こういうことかいて。
まあ民主化してないという事実書いてるだけなんだろうけど
そんな国が強者崇拝ってどういう思考回路してるんだ?
中国人はレッテルを勝手に貼るな。
中国こそ強者崇拝だろプッ
善きかな善きかな
つまり解雇ではなく昇進するわけだが、それにケチを付けるわけか?
俺には美談には思えないよ
一方で判官贔屓って心情も根強い
>民主化はしてないです。
えぇ・・・
ちょっと調べれば、
>劉国梁が総監督を退任して中国卓球協会の副会長に就任することが発表された。
>指導の現場から離れる一方で、19番目の副会長職に実務的な権限はほとんどない。
>この人事に対する現場からの反発が集団ボイコットを招いた形
こういう記事も見つけられたと思うよ。
将棋のあの中学生棋士なんてまさに日本人が好きそうな感じだもんな
まだ中学生なのに←判官贔屓的な考え
新記録の29連勝!←すごい!(強者崇拝)
千代の富士なんかも大きい方じゃなかったけど強いのが格好良かったもんなぁ
極めてないとあそこまで行かない。
朝鮮人は無理
会長職など名誉職であってお飾りなのは当たり前のことなので
何もしなくても金がもらえる暇人になれる、俺からしたら羨ましい立場なのだが
そんなに仕事したいのか?
その前にこのサイトが信用出来ないぞ。
翻訳元載せてないし。
選手から支持されているからといって、一方的に立派な監督だったと考えるのは
早計かもしれんぞ。
中国発信の情報は、全て共産党の検閲を経ている
なぜこの時期に反日記事が激減して、日中は分かり合えるというネタが増えたのか
誰がどういう意図でそういう情報を流しているのか、そっちを考えた方が良い
漁夫の利が奴らの得意技
前監督派の身内としての待遇が監督変われば今まで通りに行かないからって感じもする
全てを捨ててまで抗議の声を上げた弟子達に涙が出た
家族だったんだな
中国人は家族には愛情を惜しまないそうだからな
一理ある。
中国人への情報は共産党次第だしな。
共産党の意向なんだろう。
ある日、急に酷い偏向した情報を共産党が流せば中国人の感情が180度変わるだろう。
日本と交流のある極一部の金持ちはともかく、多くの一般庶民はそうだろう。
中国が民主化w
片腹痛いw
中国の卓球界のことは知らないけど
監督に仁徳あれば、選手に義侠ありってことか。
文化大革命で全てが滅亡したわけじゃないんだな。w
サッカーとか、勝敗には表れないディテールをよく見てるよ
逃げた3人は次の世界大会に向けて強化訓練中www
みえみえwww
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。