中国人「中国アニメは日本アニメを超えられるのか?」 中国の反応

中国アニメは日本アニメを超えられるのか?
中国のアニメは今後どうなっていくのか?
日本アニメを学んでいくのだろうか。
国産のアニメの復興を願うよ。
いつか日本に追い付いて、世界をびっくりさせて欲しい。
1. 名無しの中国人
繁栄したことがあれば復興すると言えるかもしれないが、そんな歴史はないぞ。
2. 名無しの中国人
中国のアニメは本当に退屈だ。
子供向けだからね。
3. 名無しの中国人
ネットで偉そうに批評する人は多いよな・・・
4. 名無しの中国人
アニメなんて儲からないからどうでもいいよ。
奴隷のように使い捨てられるアニメーターがいるからどうにか採算取れてる世界なのに。
5. 名無しの中国人
中国のいいアニメはかなり少ないよね。
6. 名無しの中国人
日本との差はまだ大きいな。
日本が今のように発展したのは何年かかったんだろうね。
中国はどうにもならんと思う。
7. 名無しの中国人
近いうちに良くなるはずだよ。
日本に追い付くかどうかはわかんないけど。
中国のアニメは日本のように専門的に発展していないからね。
でも中国アニメはグローバル化してるよ。
8. 名無しの中国人
3DCGアニメになると日本主流ではなくなると思う。
2Dアニメは日本が最高だが、3Dは日本は苦手だ。
9. 名無しの中国人
中国のアニメはオリジナリティを出さない限り発展なんてできないよ。
日本を模倣してるだけではずっと日本を超えられない。
日本のアニメは、中国で大人気だ。
10. 名無しの中国人
日本のアニメのレベルは下がりつつあると思う。
動画はきれいになったが、内容は以前のように、人を感動させないものになってしまった。
夢幻のように美しいが、中身が空だ。
ただ萌え萌えだ。
11. 名無しの中国人
中国のネットでオリジナルのアニメはずいぶん発展しているよ。
ただ成人向けアニメだが・・・
12. 名無しの中国人
正直に言えば、日本のアニメとは比べられないな。
日本のアニメは全世界で売れる。
中国の大部分のアニメ会社は国家に頼っている。
それに日本のアニメは、TVだけでなく関連している産業は多い。
13. 名無しの中国人
中国の多くのTVアニメは子供向けだ。
日本のアニメは題材がさまざまだ。
娯楽として考えると中国には小説しか日本と比べられるものは無い。
14. 名無しの中国人
日本は特撮ドラマの中にも子供向けのがあるんだよなぁ。
やはり子供向け市場に力を入れるのが正しい。
15. 名無しの中国人
>>14
中国の特撮というと抗日ドラマだな!
16. 名無しの中国人
日本のアニメを芸術の域まで発展させた宮崎駿は共産党員だそうだぞ!
17. 名無しの中国人
中国政府がもっとアニメ産業に力を入れない限り、50年経っても日本は超えられないぞ。
18. 名無しの中国人
技術に関しては日本は中国に技術を売っているから簡単だよ。
題材は中華の歴史から数えられないほどあるし、15億人もいればアニメの天才が現れる可能性はある。
19. 名無しの中国人
中国のアニメは百年かかっても日本を超えられないでしょ。
20. 名無しの中国人
そもそも日本のアニメを超える必要があるのか?
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
一日一回応援していただけると励みになります!
コメント一覧
中国がいいものを作れば、日本で売れるぞ
人口が違うし
まぁ俺は何があろうと見ないけどね
基本的に中国のプロジェクトはトップの任期中の政策に沿ってるためか、8年がめどだと中国人が言ってた
いつも中国人は実績が出る前から日本を超える超える詐欺で声高に言うけど、ドヤるのは実際に超えてからいって欲しい
もう15年も経ってるのに、まったく日本のアニメを超える兆しもない
いくつか評判になってるアニメはあるけど、ネットで華僑が外国人に成りすまして騒いでるだけで、実際に身元や顔の出てる批評ではほとんどいい評判が無い
興味がない
そうかねえ。
作画や原画の技術だけじゃないから。アニメは。
ストーリがまずありき。
日本のアニメの原作の裾野は広いよ。マンガ、ラノベ、ゲーム。
それに加えて演出。日本はタブーが少ないからやりたい放題だしね。
中国だけじゃなく他国では太刀打ち出来ないと思うよ。
と、悔しさで歯を食いしばりながら惨めな願望に涙する中国人ですw
いっちまえば役人根性の高い連中なので、
成功者を盗むことはできても創造にはネックになる。
このネックをどうやって克服するかが問題。
共産党打倒はさすがに非現実的なので、
特区のような形で比較的役人の手が届きにくいところでやるか、
いっそ抗日ドラマでやるというのも手かと思う。
なぜ、こんなところで中国人の肩を持ってるか自分でもわからんがw
そうこう言いながら、すでにインドに追い越されつつある中国人の気持ちってどんなだろう
最近のインド映画最強!!!
インドのサブカルチャーすごくいい!
話はそれからだね
脚本と演出が噛みあってるいい作品が増えた。
2016年だけでも
「僕街」「ユーフォニアム二期」「君の名は」「この世界の片隅に」「このすば」「聲の形」
と、これだけあるんだから。
具体的な作品名がいっこも挙がらない事からお察し
日本のアニメは萌えアニメとかのせいでクソになった。
真似しか考えてない国が本場を超えることはできない。
アメリカみたいに独自に発展できる力はまぁ今後もないだろうね。
現代中国に人を引き付ける魅力がなければ意味はない。過去の題材はあくまで過去。
抑圧された中国社会でオリジナルが発展する未来が見えない。
経済発展著しくGDP世界第2位になり時価総額上位に中国の企業が複数入るもすべて国営しかない。
中国は国家が支援しているアニメ産業、日本は民間のみで成立している産業。比べるのがおかしい。
そういう言い訳が多いけど、中国は一昔前まで映画はいいのが作れていたんだから共産党は言い訳
中国のアニメはドラマや映画みたいに大人向けでも面白くない
じゃあ今の中国映画はいいかというと、最近はもう昔ほどはいいのが無い
要は中国人に中身がなくなったんだよ
独裁的な共産党のせいではなく、元々の中国人気質が金儲けを追い求める資本主義社会にあまりにも適合しすぎた
日本人は資本主義なのに、儲けもあまりないアニメに情熱を持って追い込むことができる
他国では成すことができないほど、こんなに良いアニメが量産できる国は日本だけなのはそのせい
日本人にできることは中国人にもできると思い込んだのが間違い
世界でも仕事量の多いアニメでこれほど圧倒できるのは日本とアメリカくらいだよ
日本はディズニーに尊敬はあっても上か下かは言わない
お金で日本の原画漁ってるらしいし とにかく日本を乗っ取るか染めるかばかり
むかしの中国は良い作品作ってたのにほんとなんであんな日本の同人な作品しか作れなくなったんだろう。
これらを解決できない限り10万年たっても比較すらできないよw
漫画、小説原作かアイドルが主人公のアニメばっかりになってないか?あと萌え系。
アニメーターの雇用環境が改善されない限り、尻窄みに衰退するんじゃないかと危惧している。
中国語はどんなシーンでも早口で罵ってるようにしか聞こえないし
設定もキャラデザインも日本のアニメの劣化コピーってかんじ
デッサンは狂いまくりで、動きも変で滑らかとは程遠い
日本を超えた経済大国なんだから、アニメ制作ぐらいすぐに追い越してくれよ
サブカルやアートって規制でダメになるものって実際にはほとんど無いんだよ
ソ連映画やアニメってかなり偉大な監督が何人もいたように、規制があるならあるで素晴らしい作品ていっぱいある
規制があると作る方向性は変わるけど、中国のような意味での規制の無い日本の作品を真似してるからこそ中国アニメは頭打ちのような心境になる
独自のものを産もうとせず規制を言い訳にしてる時点ですでに中国人にはアニメを作る才能が無い
3Dはアメリカっぽくなるよな、中国人が作るやつ。
そしてどちらも劣化する。
>>14
中国の特撮というと抗日ドラマだな!
抗日ドラマを作ってるのは
台湾と香港ですよw
いや、才能のあるアーチストは規制なんて平然と越えていくよ
いつの時代もそう
イラン映画もソ連アニメも映画史に燦然と輝いて
日本や欧州、アメリカとあちこちに大量に中国人は住んでいるのに文化面で出てこないところ見るに、コツコツやったり金にならないのは好まない気性。
見た目のレベルだけなら中国アニメは日本アニメにだいぶ追いついてるが、脚本等の内容について政府の検閲に縛られるという致命的な問題がある
そういった外部からの制約なしで自由にやらせれば、中国人クリエイターの潜在能力はかなりあるはずなんだが
とはいえ、そういう制約がなかったはずの香港映画が、結局はジャッキー・チェンに代表されるカンフーアクション映画ばかりになったという前例もあるので、油断はできないが
あと中国アニメでも質がよければ日本でも売れるって言ってる奴は例を挙げてみろよ
無いわそんなもん
言いたい事は理解出来るけどさ、中国も、そしてロシアや北欧&カナダにも言えるけどアニメ・ゲーム制作を国営でやっちゃいかんよ
「サブカル制作」に国費を何百億とつぎ込んでは居るけどそれに合う「見返り」はサッパリな訳でしょ そりゃ当たり前
ゲーム業界の方はそうやって上記の各国が「似た様なゲーム」を短期間にあれだけ連発したからすっかりバブルも弾けちゃったしな
そして何より中国は色々とタブーが多過ぎるから「サブカル」では日本どころか米仏を上回るのも不可能
インドだって言論の自由とか無いぞ
法律がどうとかではなく、社会的に封建的な伝統が残っていてまったく批判的なことは言えないし、エロいシーンも伝統的にご法度
でもそんなこと関係なくインド映画もインドアニメもどこの国のものとも似てないし、面白いもの作るよ
世界中で「アニメ=日本 それ以外=カトゥーン」って認識だからな
わかりやすく言えば「ハリウッド」をというジャンルを超える「中国映画」を作ったところでハリウッドは越えられない
それを上回ったところで「ハリウッドを中国映画が越えた」って認識になるだけで
アニメに限らずパクりでオリジナルを超えられると思っていた時期が私にもありました ってか?
関係無い
インドめっちゃ社会規制が強い
エロいダメ
社会(政治)批判ダメ
歴史批判ダメ
宗教関連もいじれない
これらは法律がどうとかいうのではなく、インドでは社会的な縛りがある
でもガチガチに縛られても興行も映画もアニメもインドでは衰退してない
日本人がみてもこれからもっと伸びる要素がある
一番大事なのは、伝統的な価値観を持ってるかどうか
本当にそれに尽きる
インドにはそれがある
世界中で「アニメ=日本 それ以外=カトゥーン」って認識だからな
わかりやすく言えば「ハリウッド」というジャンルを超える「中国映画」を作ったところで「ハリウッド」には成り代われない
それを上回ったところで「ハリウッドを中国映画が越えた」って認識になるだけで
アニメに限らずパクりでオリジナルを超えられると思っていた時期が私にもありました ってか?
結局日本の劣化版しか作れてないんだよねー
予算はかけてるからアニメーションは良く見えるかもしれんが
これ
中国人や韓国はものづくりする人を下層に見る伝統がある
エンジニアでさえそうだった
昔、在日の有名な陶工の人が半島でバカにされた話を雑誌インタビューで答えてたけど、中国もまったく同じ
日本はまったく逆で、大陸や半島の技術者も受け入れ重宝したことで大陸とは違った歴史があるよね
ただアニメのシ、ナリオに関しては中国も韓国も厳しい。
何故ならアニメシ、ナリオはドラマとは独立していないと支持を得難いから。
アニメだからこそやれる内容が求められるが、中国も韓国も反日政策に勤しむ以上、内容はドラマと同程度のものになるはず。
そんな内容を果たしてアニメファンが望むか否か
恋愛〇…お色気×、濡れ場×、ホモ、レズ×
妖怪変化〇…ホラー×、ゾンビ×、吸血鬼×
思想×、政治×、宗教×
そして毎年規制が1種ずつ増えます
なにこの縛りゲーw
世界で主流で受けてるのとは違うけど、これこそ個人的にやりたいことであり中国独特だ、ってのを見出す能力さえもなくなってる
こんなに選択肢あるんだねえ
これだけ自由なら才能さえあれば作れる
日本と同じもの求めるから作れないんだろうね
独自性を求めるなら、この中の×あるものなんてまったく必要ないしね
インド映画にこんな要素一個も無いけど、がんがんに縛りあっても最近のインド映画は特にめっちゃ面白い作品が出てきてる
世界中で見られてるし
それでも作品作りは頑張ってほしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まずは抗日ドラマをアニメ化してみよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
北米は割と「中国製アニメ」をお試しで仕入れては放映している 結果はお察し
北米の批評家達も「映像は悪くないけど」「絵はキレイだけど」の枕詞の後に「日本のアニメと何が違うのか」「独創性が無い」「これなら日本のアニメを見れば良いじゃないか」と大抵続く
これがもう10年近く続いている状態
つまり日本アニメの影響下から脱さない限りはいつまでも上記の様な批評が続くだけ
最近の日本のアニメって3Dでアニメレンダリング(2D表現化)使っての多いじゃん。
日本の3Dの技術ってアメリカには負けるけど、その次ぐらい。
中韓辺りが作るのはハリウッドで使われたのと同じソフト使って同じようなもん作ってるだけ。
自分から進んで奴隷労働に身を投じる奴が居ないので日本は越えられないだろう
日本は日本であまり自慢できる事ではないが・・・
永久に無理だ。
マンガは週間という時間の規制を乗り越えて天才が生まれ、
アニメは、金やら時間やら世に出る障壁(競争)やら、なんやらかんやら、、
乗り越えなきゃいけない壁があってこそ、、人間は、それほど自由奔放ではないんや。
やっぱりお金があるときにやれなけりゃ難しいと思う。
強いて言えば、作風やキャラデザなど同じにしている
のなら、日本アニメを超えた、とは決して言えないよ。
それならなぜ共産主義の中国から素晴らし作品が生まれてくるだろって考えるんだろ?
戦時中の日本で大衆アニメ作るような無謀さだろ
欧米&南米「アニメ?そんなゴミよりもコールオブデューティーだろ!XBOX ONEXも出るからなw」
実際はこれ
日本のアニメもジブリはもうオワコンで、新作のポケモンもイマイチ
しかもアメリカのクソつまらないCGアニメの方が何倍も売れている
アニメ自体が手描きでやっても採算取れないんだよ
おまけに外人はネットで違法視聴して円盤買わないし
日本人の子供をヤル、中国らしい虐殺アニメでも作って喜ぶくらいにしておけ
お前はメイドインアビスを見てもそんなセリフが吐けるかな?
まあ原作中国アニメ会社日本って感じだけど。
職人じゃなくて商人の国だから自分で作る気はないだろう。
むしろ日本から放映権購入してそれで儲けるほうが性に合ってる。
日本は実績と経験はあるのにそれを自ら押さえつけ殺し、それらがなかった中国は下請けやモノマネでスキルをどんどん磨いてる。
日本が下り中国が上がり、どこかでクロスして追い越される。
ストーリーなんかが国民性からウケるのを生み出せないなら、そこは国外から持ってきたっていいわけだし。
アニメが儲かるようになったら、すぐに中韓、そして東南アジアが続くようになるだろう。
これはジレンマだよ。
だが、何も日本人にしか使えない魔法がある訳ではない以上、外国も真似ようとすればすぐ真似られるだろう。
その時点で発想が偏る
そう思ってるのは日本やアジアの奴等だけでXboXも「SEXBOX」だのと揶揄られて散々な状態だゾ(駐在員並感)
日本のゲーマーだけじゃなく、あっちのゲーマー達も「アホか FPS出し過ぎだろ」だしな
CODはそれこそ「老舗」だから別なだけでな
任天堂も盛り返しては来たけど、やっぱりSONYが強い
作風はいまは日本もグラングランに片寄ってるからなぁ。
そのトップクラスにいるのが他愛ないSFラブストーリーやコメディばかりだから、中国が手が出せないジャンルじゃないと思う。
今、日本のアニメーターを中国企業が破格の値段で引き抜いたりしているから、数年後には追いつかれるのも時間の問題かもしれない。
日本のアニメーターの給与を上げて環境の改善させないと危ないかもしれない!
日本のアニメスタジオの下請けやってるから影響を受けるのは仕方ないけど余りにも酷すぎる
自由がない中でどれだけやれるか?それも芸術としてはある。
ロシアが良い例だ。ロシアのクラシック音楽や映画、小説、世界的なものがたくさんある。
抑圧された中で生まれた芸術が。中国はそっち側。アニメには向いてないと思う。
海外アニメファンの間で今一番盛り上がっているのが、「僕のヒーローアカデミア」で、神作画のバトルシーンもすごいけど、感動させて泣かせる少年アニメって海外ファンたちの間では今盛り上がっているよ。
こういうのはいつまでも恨みつらみしかない、相手を貶めて、蹴落としででも成り上りたい国民性の国には作れない内容だよねんd(敵に対してもリスペクトがちゃんと描かれているという意味で)。
メイドインアビスも一見可愛いアニメだけど、世界観の作りこみが過もすごいし、こんな残酷なの中国では作れないと思う。10話すげーっセンサーなしかよって感じだもんね。
あと、3Ⅾを混ぜて制作したアニメに対してどれだけブーイングが起きている事か。ベルセルクのテレビ版のみならず、映画版の3Ⅾさえ2Ⅾで作ってくれなくて残念って感じで、皆あの手描でしか生み出せない作画を日本のアニメには期待しているんだよね。
共産党支配が終わったら傑作アニメも中国で作られるようになるかもね
アニメでも抗日してやがんのか
日本人っていうか、俺みたいなのは差別しないようにちゃんと評価しようとするしな
日本産だったらクソアニメって一蹴するようなのも冷静に評価してるよ
相対的に中国産をちょっと甘めに評価してる気がする
>>技術に関しては日本は中国に技術を売っているから簡単だよ。
題材は中華の歴史から数えられないほどあるし、15億人もいればアニメの天才が現れる可能性はある。
俺もそう思う。でも反日アニメが量産されるんだろうと思うと凄く嫌だな。中国共産党は喜んで反日アニメ作るだろうし。
一気に追いつかれるかもしれないが
共産党の検閲があるから自由は無いだろな
いくつかは日本人スタッフが大きく関わっている
知人のアニメ関係者の何人かが今、中国の仕事を請けているが
ギャラは日本よりも良いとの事
今後もこういった引き抜き的な事は起きるし継続するだろう
ただし、中国の面子のためなのだろうが、スタッフロールに日本人名は載せない
架空の中国人名を付けられて、スタッフロールには日本人の名は載らない
知人も笑いながら「俺は今日からOOO(中国人名)らしいw」と話していた
それを知らない中国人はいずれ「我が国のアニメも発展した!」と誇るようになるだろう
実は日本人スタッフが偽名で参加している事も知らずにね
ヒロアカは俺も好きなんだけど、世界名作劇場のような素朴で人間的なドラマが一切なくなったのは致命的だと思う(言っておくけど俺は世界名作劇場のリアル世代ではない)。
最近のアニメは人間離れしすぎているか、クズの本懐のような俗悪に走り過ぎているので、どうしても一歩引いて見てしまう。
それまじ?
日本が映画を作り始めた頃、ハリウッドの制作陣を日本の映画製作に関わらせたなんて聞いたことなかったから
日本のスタッフが引き抜かれたことすら歯がゆいのに、
その名前を隠蔽されてんのかよ。
相変わらず、中国は前王朝の文化を現王朝に悟らせないことが得意だな…
マジなら後半のは酷い話だな。
でも本題の前半を見ると、ヘッドハンティング的なものはやはりあって金払いもいいんだな。
作ってるのは全員が中国ではないが、資本も制作も中国なら「中国アニメ」ではあるわけだ。
フェらーリも日本人デザイナー使っててもフェらーリだしね。
金にものを言わせて媚びずにアニメ作ってくれるなら、名前隠される人には悪いがただの消費者としてはその方向でも一向に構わん、むしろ今後期待大だ。
面白ければ国境も人種も出身惑星すら関係ない。
技術に関しては日本は中国に技術を売っているから簡単だよ。
題材は中華の歴史から数えられないほどあるし、15億人もいればアニメの天才が現れる可能性はある。
是非、文革や天安門事件を題材とした作品を作ってくれ。
内容によっては中華アニメのマイルストーンにはなるはずだ。
知らんかった ((+_+))
おとなしくスマートフォンでも組み立てておけ
中国スタジオのハオラーナーズが日本の夜の時間帯の常連として
定着するのかと思ったが、まだまだ単独では力不足だったようだね
もっとクオリティが高ければ日本側にも良い刺激になったのに…
かつての香港映画なみによくなるかもよ。
かつての香港映画なみによくなるかもよ。
別に今が発展したんではなく、
日本では、その時代時代におもしろいものがあり楽しんでいただけ。
創作者の努力もすごいけど、それをさらに越える後人たちもすごい。
技術の進歩で表現の幅も広がって来た。
文化(人)を破壊してきた中共70年の歴史をみれば違いが歴然。
中国はいってみれば、中共以外は奴隷だから、
楽しみは、中共が与えてくれるカスしかないだけだろうに。
だから、共産社会の取締りを掻い潜るような
犯罪や闇賭博くらいしかないんだろうなあ。
マカオにいくと異常に超熱くなってる中国人富裕層が多いのもそのせいだろ。
そこからやり方を学んだだけ。上辺しかなぞれないみたいだね。
だから米国人には少し時代遅れな印象しかないらしい。
全てに中共が足枷になってる
なんかノーベル賞に対して、韓国の人が7年ほど前に、今後10年で韓国も科学分野でのノーベル賞を取ることになるでしょう、とか言ってたのを思い出したw
そろそろ10年だけど、取れるのかな?w
中韓って前に言っておくと実現すると思ってる節があるよね
実際は、そう遠くないうちに日本を超えると、中国は15年ほど前に政府がアニメ振興プロジェクト始めた頃にすでに散々言ってたんだよw
すでに言葉通りになってないって言うww
ソ連アニメは日本に良い影響与えた代表
党を言い訳にしてる時点で中国人の創作性の欠如と向き合ってない
実際はそうじゃないよ
お金がなくてもいい話なら鉄拳みたいなパラパラアニメでも感動的なもの作れるんだよ
中国はパラパラアニメで予算抑えて感動アニメ作れるかってこと
日本のアニメは日本の私小説とか源氏物語など、内在してる世界観がしっかりと日本の文学に密着してる
思想的なものメンタリティーをしっかりアニメに反映してる
絵などの技術はプロの仕事にとても関係してるようでいて、実は観客を感動させることにとってはそこまで必要不可欠な要素じゃない
中国のアニメは技術はあるし予算もかけれるけど本当に単純に中身が面白くないんだよ
3D云々、電子コミック云々ほざいて
既に日本に追いついたとかほざいていたが、
結果はどうだ。
世界じゃ全く相手にされていない。
現状シ・ナ人の思考も全く一緒。
アメコミやディズニーが3Dにしたからって
売れると思うか?
要は内容なんだよ。
壮大なストーリーなんて無くてもアニメは売れる。
そういう思考の作家が排出されて来ない限り
日本云々ほざいたところで全く無駄。
中共そっくりの王朝が打倒される銀河英雄伝説は普通に放送されて
賞賛まで得ているワケの分からなさ。
中国はもう何年も本腰だぞw
15年くらいw
最大限の予算もついてるw
※101
中国でアニメ作ってる人たちはあれでも本気出してるんだよ
まだ俺は本気だしてないってのは言い訳
内面を掘り下げる心の機微を丁寧に描く私小説の層が非常にぶ厚く発達してる
私小説という日本文学のジャンルは、アニメにしても本当に日本人の内面性を表現するのにぴったりだったんだよ
中国はさ、自分たちの内側に存在しないものを表現しようと真似せずに、自分達に合う表現の方向性を見つけるべきだよ
元々、中国文学で優れてるのは冒険譚みたいなジャンルじゃないの?
ゴチャゴチャ考えをモノローグにせず、最初から最後までハチャメチャなアクションや冒険だけをとにかく追求して作ればいい
実際にそういう映画を量産してあの小さ島の香港が世界で成功してる例がある
インドは踊りと道徳的な正義漢というエンタメに完全に振り切って独自性を作り上げるのに成功させてるよ
各民族は自分のものを見つけるべき
動画はきれいになったが、内容は以前のように、人を感動させないものになってしまった。
夢幻のように美しいが、中身が空だ。
ただ萌え萌えだ
その通り。まったくもってその通り。
強いて付け足すこともなく、完全に同意。
ま、それだからと言って中国アニメが力を持つということにはならないんだけどね。
逆にYouTubeで西洋のアニメや漫画を見ると欧州はアメリカに引きずられてる。
そもそも佳作自体が1年に1~2本出れば良いほうじゃなかった?
昔の名作アニメと言われる作品の同時期に同程度のレベルの名作アニメが一杯あったのかって言うとそうでもなかったじゃん
期待過剰なんだよ
ただ、中身は無理だよ。
日本ほどタブーという意味で表現の自由がある国はない。
土台となる本は古今東西あらゆるものがそろっていて、今でも多くの本が出版されてる。
中国が追い付くにはまず共産党を打倒するとこからだろ。
暗い情熱を持った慣れ親しんだ才能が
いるんじゃあなかろか
漫画はとんでもない数の作家同士が死屍累々なんでも有りの戦いでガンガン淘汰される。
そこで残るような強い作品をアニメは扱えるアドバンテージがある。これは他国は真似できません
今、弱くなっているのはその500円程度の漫画まで売れなくなり、アニメが辿った道、
物語より萌え、性的な題材や表現でより確実にお金を稼ごうぜという割合が強くなってしまった。
ここが先細りを感じる一番の原因じゃないかと思う。
儲かる儲からないで作ってるうちは
人々を本当に驚かすような良い作品なんて出来ないよ
たとえ技術が稚拙でも好きな事に全精力傾けた作品が見たい
どれだけ表現力がついても、中身が無いままになるだろう
脚本的には文化的違いなのかちょっと違和感を覚えるものが多いね
日本のパクリから始めた土台が、クリエイターではなく同人作家だから、いくら予算が豊富で技術は向上しても、劣化した日本の亜流から抜け出せないのは当たり前
むしろ予算をガバガバ注ぎ込んだ日本の亜流アニメではなく、金はなくても作り手の意思を優先させたゲリラ的な作品の方が突破口になるだろう
いや中国でBLweb小説書いてた腐女子が逮捕された
なんて土地じゃ簡単に創作は発展せんだろう
検閲されすっかり骨抜きになったプロパガンダ作品なんて誰が見たい
中国人民ですら嫌気がさしてるだろう
地下で製作するような骨のあるやつもいそうもないしな
って、最初にアニメを始めた手塚治虫の時代からクリエイターはみんな本気だったよ
ギサブローとか出崎の名前も知らないレベルでアニメ語られても
優っていう漫画家の事かと思った
アニメで儲けようというならまだマシだと思う。
あの国もっと悪辣なこと考えてるよきっと。世界のアニメ市場を日本から奪って、世界の子供たちやOTAKUたちに中国は良い国、日本は悪い国って植えつけてやろうってさ。だからたいして儲からなさそうなアニメ製作なんかを国策として主導してる。
そんなスケベ心まる出しだから中国アニメは日本アニメに永久に追いつけないんだよ。日本がアニメで世界の子供達を洗脳しようとしてるとでも思ってるんじゃないのかね。
でもアニメや漫画文化で日本に勝つことは出来ない。
途中まではそういう競争の仕方も悪くないと思うけどな。
日本に勝ちたいなら2Dコンテンツの3D化とか。
そういう傾向があるとしても
アニメに関しちゃ日本も劣悪な労働環境だからなんともいえん
同意しかねるなぁ
今のアニメの名作率の高さのほうが圧倒的に高い
80、90年代で一部爆発的に話題になった作品があるのはその他の作品がほとんど死んでるからっていう理由も間違いなくある
なぜ日本のアニメが世界的にヒットする理由は簡単だ
こだわり
日本のアニメはいい物語だ気を使ってるわけじゃない
映像を作るためのこだわりが日本アニメの真骨頂
手を抜く国民性の中国と韓国には絶対無理だ
アニメの技術に関しては中国も十分高いんだけど、
機械に錆をうかせるとかデザインの細かいところはまだまだ甘い
だけどそれより問題なのは話づくりだな
海外はポリティカリィコレクト、中国は政府からの規制がネックになって、自由な発想が出来てない
この構造が変わらないうちは日本のアニメは一歩先を行くよ
が。これはもう本当に昔からだが、自国の文化的な評価があまりに低い。
かつての自分達の祖先が作った古美術を今また買い集めているらしいが、それも改めて目覚めたというのでなく、
財産的な価値で買い漁っているという事に過ぎないようだ。
本来もっと創作の自由を保証して文化に力を入れたら、必ずかつての様にオリジナリティ溢れた傑作を生み出す、
そういうアーティストが次々生まれるはずなんだが、本当に惜しい。
日本人としても自分達とは違う文化圏で生み出されたすばらしい作品をぜひ見たい。
資本主義に適合?
むしろプロテスタンティズム的な倫理がまったくない所に資本主義を導入しようとしたから不適合を来して、ただの拝金主義に成り下がったのでは?
有象無象の萌えアニメばかりで声優の声も全て同じだしな。
が、中身が全然追いついてない。
脚本やキャラがダメダメなうちは超えたとは言えないね。
ちょっとエッチなラブコメ同人を書いた奴も連行されて一日拘束されてるゾ
だからどうしてもあち等のクリエイター達は子供向けに走ってしまう
それはそれで一向に構わないのだが、いわゆるジブリに影響され過ぎてて(というかほとんどパクリ)輸出したフランスでも「中国アニメは宮崎の劣化版しか無い」なんて言われ続けている始末
日本の影響下から抜け出さない限り中国アニメの「日本超え」は不可能なのよ
カネかけりゃ良い物が作れるって?
モロ朝鮮人の思考回路でワロタ
そういう発想してるうちは日本人騙るんじゃねぇよ?
規制だらけの状態でオリジナリティ溢れる作品なんてまず無理
基本的に、中国人は金儲けが第一。
自分の趣味を突き詰める芸術にはあまり関心がない。
多分、思想や宗教において中国人は既に仏教の心は死んでいるし、
儒教は親族の現世利益だけだし、価値ある物がカネ
だから、欧米においても、不動産投資ばっかで土地転がししてる中国人が多い
中国人らは貧乏でも自分の思いを小説やアニメで表現しようという人がいないし、そもそも自分の思いというのが浅い(宗教や思想のバックグラウンドがないから哲学的感情が薄い)
海外で色んな中国人に会って来たけど、表面的なのばかりで、カネが一番大事って感じだった。理想とか正義とかそういうのどうでもいいってのが多い。
共産党が中国を豊かにしたから共産党支持してるって奴もいた。
西洋と日本なら、物質的に豊かになっても周りで誰かが政府批判しただけで逮捕される社会なんて嫌で反抗するだろうけどね・・・
監督も日本人スタッフ使ってる場合は日本アニメなんじゃないの?
原作が欧米の日本産アニメは沢山あるしね。ハイジとか。
あと、日本アニメのパクリばっか作ってたら中国アニメには未来はないよ。
中国にしか作れないアニメを作ればいい。
中国人の文化や価値観や思想を反映したものも含めて、作画も中国風にアレンジするべき。
アメリカも日本アニメの作画やグレーなストーリー展開をパクリ出したけど・・・・アナ雪も聖闘士星矢をパクってたし、ライオンキングもジャングル大帝丸パクリだし、アメリカのパクリも酷いけどね・・
アメリカなんて、アニメオタクを馬鹿にするくせに、アニメから散々パクっている映画やアニメーションを見て満足してる。
それは中国アニメではないだろ。
日本製とアメリカ製が全く違うんだから
似てるならそれは後追いであり模倣。
その上実際の製作は日本のアニメ会社でしたってなるともう意味がない
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。