中国人「日本、中国ではとっくに有料だったレジ袋を遅れて有料化」 中国の反応
- カテゴリ:社会

日本、中国ではとっくに有料だったレジ袋を遅れて有料化
2020年7月1日から、日本ではレジ袋が有料化された。
プラゴミ削減及びレジ袋の過度な使用を防ぐ目的だ。
有料化後は、大きさにもよるが1枚約2円~5円での販売となる。
1. 名無しの中国人
環境保護って何だろうね。
2. 名無しの中国人
日本のスーパーでは、エコバッグ持参で2円引きとかだったけど、それはなくなったの?
3. 名無しの中国人
今頃始めたの?
中国ではとっくに有料だったよ。
日本は後れているね。
4. 名無しの中国人
>>3
中国ではとっくにレジ袋が有料だったけど、ゴミの分別は最近始めたじゃん。
一部分だけを見て言うのは良くない。
5. 名無しの中国人
レジ袋を止めてエコバッグを使うのって、全然環境保護にならないって論文出てるんだけどね。
利権が絡んでるだけ。
6. 名無しの中国人
レジ袋有料化の前に商品の包装がほとんどプラスチックなのは気にならないのかな?
7. 名無しの中国人
環境保護のためとか言うなら、いっそレジ袋の生産を禁止にしないと。
8. 名無しの中国人
この政策で一番喜んでいるのは店舗だろうな。
袋にお金取れるんだから。
9. 名無しの中国人
ペットボトル一本買っただけでレジ袋に入れられるから、
日本はレジ袋使いすぎだと思ってた。
10. 名無しの中国人
スーパーのレジ袋って、家でゴミ袋として使ってるから、
無駄に捨ててる訳じゃないんだけどな。
11. 名無しの中国人
1枚3円~5円って、日本の物価水準からしたら、とても安い。
結局買う人が多そう。
12. 名無しの中国人
Twitterで、「7月1日の0時過ぎにコンビニで買い物したら、レシートの時間は23:59なのに袋代付いてた
って呟いてる人いたな。
13. 名無しの中国人
今後はゴミを捨てるためだけにお金を出してビニール袋を買わないといけないって事だな。
14. 名無しの中国人
6月から先行実施している店があった。
あれは困った。
15. 名無しの中国人
日本旅行では小銭が溜まっちゃうから、レジ袋を3円とかで購入して小銭を消費した方が良さそう。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ