在日中国人「日本で日本の食べ物に飽きて、本格的な中華料理を作りたいと思ったらここに行くべき」 中国の反応
- カテゴリ:料理

上野のアメ横地下食品街
日本で日本の食べ物に飽きて、本格的な中華料理を作りたいと思ったら、上野のアメ横地下食品街に行くべき。
ここはほとんどの店員が外国人で、客の7割は外国人らしい。
食材は基本的に東南アジア各国のもので、中国のも多いよ。








1. 名無しの中国人
関西に支店ないのか?
2. 名無しの中国人
ここ知ってるわ!
雰囲気大好きだ!
3. 名無しの中国人
市場はどこでも同じだな。
なんか見てるとワクワクしてくる。
4. 名無しの中国人
中国のカニやエビもここで売ってるんだよね。
5. 名無しの中国人
一度行ったことがあるけど、
みんな中国人で中国の市場かと思ったよ。
6. 名無しの中国人
ここは行った事ないけど、池袋の中国人スーパーで買い物してるのは、8割方現地の中国人だよ・・・
7. 名無しの中国人
>>6
池袋は中国人の天下だよね。
8. 名無しの中国人
地下食品街って、なんか闇食材売ってそうな名前だな。
9. 名無しの中国人
もともとは闇市だったんだよ。
10. 名無しの中国人
何回も行ったことあるけど、地下食品街があることは知らなかった。
11. 名無しの中国人
5800円の豚肉の巨大な塊を買ったけど、8人で1週間もったよ。
オトク!
12. 名無しの中国人
売ってる商品って、そんなに高くないよね。
13. 名無しの中国人
名前は知ってたけど、こんなとこなんだな。
上野に引っ越すか。
14. 名無しの中国人
日本では中国のもの輸入してても値段は高くないのに、なんで中国では輸入した日本のものがあんなに高いんだ?
15. 名無しの中国人
こっちで日本のもの買うと3倍くらいするよね。
16. 名無しの中国人
札幌にこういうところがないのが残念だ。
17. 名無しの中国人
豚血があることにビックリ!!!
日本じゃまず手に入らない!
18. 名無しの中国人
業務用で売ってるものが多いんだよ。
家庭で食べきれるならすごいことだよ。
19. 名無しの中国人
この麺類とか豆腐とか、中国から完全に輸入したのか、それとも日本の食材を使って作ったのか?
20. 名無しの中国人
20年前、俺は上野の酔仙楼でバイトしてた。
俺はここで毎日買い物してた。
当時は日本でここだけがパクチーを売ってた。
21. 名無しの中国人
日本の食べ物に飽きるとかないから。
22. 名無しの中国人
さすがは国際都市東京・・・なんでもあるんだな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ