中国人「日本人はなぜ弁当を綺麗に盛りつけるのが好きなのか?」 中国の反応

  • カテゴリ:料理
200908-001.jpg

日本人はなぜ弁当を綺麗に盛りつけるのが好きなのか?

そのくせすごく少ないんだよな。





 



1. 名無しの中国人
綺麗に盛り付けると量がごまかせるから。



2. 名無しの中国人
我が国のホテルもこんな感じだろ。
皿は大きくて料理は少ない。



3. 名無しの中国人
>>2
南方のホテルか?
北方のホテルならすごく量が多いぞ。



4. 名無しの中国人
>>3
店によるだろ。
少ない量の店もあれば十分すぎる量のホテルもあるということだ。



5. 名無しの中国人
日本人の食事は良すぎるんだ。
栄養過剰で太りやすいから健康的な飲食の為に量を減らしている。



6. 名無しの中国人
>>5
日本は揚げ物ばかりじゃないか。
主食に比べて一口で食べられるものばかりで、全然良いとは思えないが。



7. 名無しの中国人
日本の食べ物が美味しすぎるからだよ。
最高においしいというわけではないが、量の適切さと栄養バランスの良さがある。
だから日本人は肥満が少なく寿命が長いのだろう。



8. 名無しの中国人
日本の留学生が重慶で食事すると美味しくて量も多くて涙を流すらしいぞ。



9. 名無しの中国人
日本の食糧自給率は低いから食べ物をあまり浪費できないのだろう。



10. 名無しの中国人
>>9
日本は完全に自給自足できる状態だよ。
資源は少ないがそれとは別の話だから勘違いするなよな。



11. 名無しの中国人
>>10
農水省のデータを調べればわかるんだが、2019年の日本の食料自給率は38%だ。
それに自給率が低い問題が節約につながっているというのは日本人自身が言っていたぞ。



12. 名無しの中国人
政府の規制じゃないの?
日本人の肥満率が高かったから今のような食事の摂り方に変わったと聞いたが。



13. 名無しの中国人
科学的な道理があるんだろう。
データに依ると日本の食事は1回に7分ほどで、飢餓感を減らしている。
メリットも非常に多く、食料品を節約できるし、生活習慣病のリスクも減らせる。
日本人の食に対する姿勢は中国の皇宮の宮女が由来だ。
調べてみれば完全に一致することがわかるだろう。



14. 名無しの中国人
日本人は技術を重んじる思想を持っているんだよ。
書道、絵画、華道、茶道や仏教なんかもしっかり受け継いできている。
日本料理と中国の四川料理は両極端にある存在だ。



15. 名無しの中国人
正統派なフランス料理を食べた上でフランス料理とフランスのイメージをもう一度考えてみるといいよ。



16. 名無しの中国人
フランス料理は美味しくても2日ほどで飽きてしまうからな。
胃が中華に最適化されてしまっているんだ。



17. 名無しの中国人
盛り付けが細かく、満腹まで食べないからこそ長寿になれるんだろう。



18. 名無しの中国人
私ならこの弁当ひとつで十分というか多いぐらいだけどな・・・
普通に満腹になって少ないとかは思わないはずだ。



19. 名無しの中国人
日本人は倹約家だから。



20. 名無しの中国人
日本の食べ物全般は少なく感じるが、栄養バランスが良くカロリーも足りている。
満腹にはならないが科学的に正しいよ。







もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ













PR



ブログパーツ アクセスランキング