中国人「理解できない日本の文化を御覧ください…」「こういう民間の技術力が世界を席巻する日本の自動車産業を支えているんだよ」 中国の反応
- カテゴリ:文化

理解できない日本の文化
公道でこういうのが走ってるそうだ。
すごく派手だ・・・
1. 名無しの中国人
一台だけじゃないのか・・・
他の何台かも同じ道路だな・・・
これ、改造車チームか?
2. 名無しの中国人
これは日本で暴走族と呼ばれていて、もう車の改造も文化の一つになってるよ。
中国にはないね~
3. 名無しの中国人
暴走族だな。
これは一つのスタイルだから驚く必要はない。
一部で流行しているよ。
日本文化のひとつだ。
暴走族って「飛車党」の日本語での表現だ。
4. 名無しの中国人
このブルドーザーのような部分って何?
こんなに醜く改造した意味は何?
車に同情するよ。
車の価値を失った。
5. 名無しの中国人
違法改造の嫌疑がかかる車は一台もないな。
大丈夫。
6. 名無しの中国人
他はいいけど、フロントの無駄な部分の用途が何か分からない。
ゴミを処理するためか?
日本人の考え方は本当に理解できないな・・・
7. 名無しの中国人
日本の道路がすばらしいとしか言いようが無い。
中国の道路は穴だらけだからこんな車を運転して暴走なんかできない
8. 名無しの中国人
車田正美さんの漫画の中の暴走族の改造車はかっこいいよ~
熱い血を沸き立たせる。
9. 名無しの中国人
これは日本の特有の暴走族改造スタイルだ!
でも、確かによくわからなくて、この審美も理解できない。
10. 名無しの中国人
車高が低すぎる。
中国だったら、ひっくり返るね・・・
道路のひとつの瓶で大惨事だ。
日本の道路は綺麗だと言わなければならない。
11. 名無しの中国人
平らな道路だけしか運転できないんだな。
壊れるから野外で運転するのはダメだよ。
12. 名無しの中国人
暴走族の改造文化のひとつだ。
日本独特だね。
改造は合法だから。
13. 名無しの中国人
昔、PSPのタクシーゲームをしたことがある。
タクシーをこんな感じに改造出来たよ。
14. 名無しの中国人
日本には専門でこのようなスタイルがあるんだが、名前を忘れちゃった。
15. 名無しの中国人
>>14
バニング (Vanning) だよ。
欧米人の感性ではカッコイイらしい。
前に欧米人がこういうのを見て「凄い!凄い!」言ってる動画を見た。
日本人は西洋文化を多く取り入れてるからそういう感性なのかもね。
16. 名無しの中国人
>>15
このようなスタイルは「暴走族スタイル」だよ。
日本の典型的な改造スタイルから来た。
大きくて低いシャーシと派手な前部と末端のスポイラーとワイドボディキットと天を突いている排気管は典型的な特徴だ。
バニングはこういう車に乗ってた人達が大人になって家族を乗せる為に大型のワゴン車なんかを改造するのが特徴。
17. 名無しの中国人
まさかゼロから組み立ててるわけじゃないよね?
基の車はトヨタやホンダなんだろうか。
もったいないな・・・
18. 名無しの中国人
中国では道路状況も法律もこれを禁止しているよ。
このことからも日本は自由で国民を尊重している。
19. 名無しの中国人
日本のトラック改造はもっと凄いぞ!
20. 名無しの中国人
パイプがなぜあんなに長いの?
それに、前のボンネットの上にあるよ???
21. 名無しの中国人
>>20
このような設計は流体力学に合っていて、最も良い吸気軌道を提供できる(適当)
22. 名無しの中国人
車をどう改造したかにかかわらず、日本人のこのような、「やりたいならやる精神」こそ、中国人に無いものだ。
中国人は安定を求めてあれこれ考えても新しいものを作れない。
23. 名無しの中国人
このような改造車は下水道を走らせるべきだ!
日本の警察は何やってんだ!
24. 名無しの中国人
いいね。
創造性がある。
全然カッコ良さがわからないが、情熱は凄く伝わる。
25. 名無しの中国人
これが日本人だ。
こういう民間の技術力が世界を席巻する日本の自動車産業を支えているんだよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ