中国人「日本に渡ってから中国よりも発展した中国文化って何がある?」 中国の反応
- カテゴリ:文化

日本に渡ってから中国よりも発展した中国文化って何がある?
抹茶は唐時代に生まれ、宋時代に発展し、その後日本に伝わった。
でも、多くの人が抹茶は日本のものだと思っている。
こういうのって、他にどんなものがある?
1. 名無しの中国人
和服。
2. 名無しの中国人
中国にも茶道の流派は存続しているから。
3. 名無しの中国人
三国志→真・三國無双
4. 名無しの中国人
日本に中国起源ではないものなんてないから。
5. 名無しの中国人
書道に関しては中国の方が上。
その他は日本の方がすごいよね。
6. 名無しの中国人
囲碁とか?
7. 名無しの中国人
いま日本で囲碁って中国ほど流行ってないよ。
8. 名無しの中国人
誰も和菓子って言ってないようだな?!
団子や羊羹や餅、全部中国起源だ。
9. 名無しの中国人
>>8
和菓子って、あんまりおいしくないよな。。。
甘いだけで味が単調。
中国の点心みたいに、種類が多ければいいのに。
10. 名無しの中国人
日本刀。
唐刀は日本刀の原型だが、遥かに発展している。
11. 名無しの中国人
>>10
中国は剣よりも弓が発展したからな。
12. 名無しの中国人
>>11
日本の弓道は中国のゴミ弓術よりも遥かに洗練されてるぞ。
13. 名無しの中国人
相撲。
中国古代には角抵と呼ばれていた。
唐時代に日本に伝わり、神道教の重要儀式となり、
そして武士の素養でもあった。
17世紀末には職業化され、日本の国技となった。


14. 名無しの中国人
>>13
相撲なんて羞恥プレイだから残らなくて良かった。
15. 名無しの中国人
麻雀とか?= =
16. 名無しの中国人
禅だよ!
○道(茶道、空手道、剣道など)は、
禅宗の教えからできたもの。
17. 名無しの中国人
日本で発達してるだって?
ただ日本にそういう技術がなかったから、取り入れただけだろ。
自分たちで良いものを作れなかった証。
18. 名無しの中国人
唐文化の最大の保存国は日本だよなぁ。
19. 名無しの中国人
ラーメン。
20. 名無しの中国人
こういう話題を見るたびに、俺は悲しくなってくるよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ