中国人「日本は非常に充実した発展を遂げた国だと感じている」 中国の反応

  • カテゴリ:日本人
2103231-001.jpg

日本は非常に充実した発展を遂げた国だと感じている

なぜ、そう言えるのだろうか?

1.民度が高いこと
2.暴動が少なく、比較的落ち着いていること。
3.貧富の差が非常に小さいこと。
4.犯罪率が非常に低いこと。
5.アジアで唯一の旧先進国であること。
6.ニューヨークよりも経済的に発展した首都があること。
7. 効率的で時間に追われないこと。
8. 豊富なサービスと高いレベルのサービス、そして責任感。
9.すべてに対し自覚的で、仕事中はマスクをし、地下鉄の駅に着いたらカードを通す。警備員がいなくても安全であること。
10.漫画のディテールが最高の形であること。





 



1. 名無しの中国人
しかし、活力のない国でもある。



2. 名無しの中国人
そうなると、日本に行って生活するのは非常に難しいということになるよな。



3. 名無しの中国人
>>2
中国での生活は楽だろうか?



4. 名無しの中国人
悪い人がたくさんいるところに住むのは大変なことじゃない。



5. 名無しの中国人
日本の貧富の差が小さいとは思わないが。



6. 名無しの中国人
中国とは対照的だなぁ。
他の大企業はどうか分からないけど、うちの小さな工場では、部長の年収は一般的な年収の半分くらいだ。
社長はよくわからん。



7. 名無しの中国人
私は日本にしばらく住んでいたけど、貧富の差は確かに中国よりは小さい。
でもヨーロッパ諸国よりは大きいと思うよ。



8. 名無しの中国人
火山や地震は問題ないが、津波が問題であり、また頭が固くて変われない人がいることも問題だ。



9. 名無しの中国人
日本人はストレスを抱えながら仕事をしているから、もし選べるとしたら、絶対に日本はないな。



10. 名無しの中国人
貧富の差が少ないのはOK、犯罪率が低いのもOK、ただ自殺率はどうだろう?



11. 名無しの中国人
日本に限らずアジア人はプレッシャーが強すぎると自殺する。
欧米人だけがのんびりしている。



12. 名無しの中国人
個人的には、日本よりも中国の方がプレッシャーが大きいと感じているけど、中国では自殺のニュースはほとんどないだろ。



13. 名無しの中国人
中国では中学生や高校生の自殺が増えてるけど、仕事が原因で自殺する人はほとんどいないようで、中国の労働環境はまだまだ良好だよ。



14. 名無しの中国人
環境が良い、社会が安定している、娯楽や文化のアウトプットが強い、それは誰も否定しないだろうが、一部のエリート主義の日本人であれ、同胞であれ、中国の良いところで大金を稼ぎ、悪いところを延々と拡大していく人がいる、それは別の話だ。



15. 名無しの中国人
文化の発信力が強く、日本に住んでみたいと思っているよ。
実店舗に行ってゲームやグラフィックノベルを買うことができるのは最高だよな。



16. 名無しの中国人
日本人はルールに従うだけだが、ルールに従うことが高民度を意味するわけではない。
日本の異常な問題の多くは、職場や学校での冷たい暴力の多発、家電製品のポイ捨て、責任逃れのひれ伏し精神、フェイクニュースの横行、本当の歴史に対する極端な態度など、ルールと国民の質の低さが相まって引き起こされているよ。



17. 名無しの中国人
総合的といっても、どの分野かにもよるが、人文学や経済学の分野では確かに日本の方が総合的だ。
しかし国レベルになると、日本は総合的にレベルが高いわけではないよな。



18. 名無しの中国人
結局のところ、観光客が集まる場所であって、根を張って生活する場所ではないということだ。



19. 名無しの中国人
日本にも問題点や悪い点はたくさんあるけど、全体的には素晴らしいよ。



20. 名無しの中国人
日本に留学してたけどこんな感じ。

1. 人の質も違う。日本はどこにでもゴミを捨てる人が多い、自転車で電話をしている人が多い、初めて心斎橋に行った時は地面がゴミだらけだった。
2. 確かに暴動は少なかったが、夜になると10代の若者が轟音でレースをする。
3. 貧富の差、これは実際にはそれほど大きくなく、少なくとも我々よりはずっと小さい。
4. 犯罪率が低いかどうかは、結局のところ、中国でも日本でもそのような界隈に触れたことがないのでわからない。
5. 反論なし。
6. 東京に行ったことないから分からないが、東京には日本の人口の3分の1が住んでいて経済も集中している。
7. 効率的で時間に追われない、これは事実だが、日本人は一心不乱に仕事をするので、ルールに柔軟性がないと言わざるを得ない。
8. 責任とは何かというのは難しい問題だ。結局のところ、私の周りの同僚たちは、物事がうまくいかなかったときに最初にすることは、間違いなく自分の過ちを認めた上で、愛のないおじいちゃんとおばあちゃんに責任をなすりつけることだ。
9. 日本の駅では、大きな駅には警備員がいて、小さな駅には何かで区切られていて、逃げるには人の後ろにくっついていくしかない、と日本人の同僚が言っていた。
10. 漫画のレベルはガチで高い。







もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ













PR



ブログパーツ アクセスランキング