中国人「日本人は高タンパクの魚を毎日のように食べているのに、なんで中国人より背が低いの?」 中国の反応
- カテゴリ:日本人

日本人は高タンパクの魚を毎日のように食べているのに、なんで中国人より背が低いの?
日本人の平均身長が中国を上回っていると言っている奴らに一つ注意してもらいたいのは、中国の平均身長を引き下げたのは主に80年代以前の中国人であり、新世代の中国人は現在、日本人の身長を上回っているということ。
だから、この質問は、「高タンパク食品である魚を毎日食べている日本の若者の平均身長が中国の若者に抜かれてしまうのはなぜか」と置き換えてもいい。
1. 名無しの中国人
日本人は思ってるほど魚食べないぞ。
2. 名無しの中国人
一人当たり、少なくとも肉の摂取量では、中国が日本を上回ってるよね。
3. 名無しの中国人
私が中国と日本を往復した経験では、日本人は全体的に痩せている人が多く、若い人は感覚的には中国人に比べて背が高くなく、体力もないというイメージ。
4. 名無しの中国人
関西の若者は、関東の若者よりも少しガタイがいいと感じている。
これは、関西では牛肉を多く食べ、関東では豚肉を多く食べるからだろうな。
5. 名無しの中国人
私の94年の世代よりも00年以降の世代の方が高くなっているような気がしてる。
6. 名無しの中国人
全体的に背が伸びていくのは、豊かになることにより小さい人が繁殖する社会的権利を失う自然淘汰の問題だから。
栄養が最低限摂っておけばそれほど重要な要素ではない。
7. 名無しの中国人
全体では中国の方が低いけど、中国の若者は日本の若者よりも背が高くなったよ。
結局、後天的な条件は追いついたが、先天的なギャップはまだ残っている。
8. 名無しの中国人
いや、日本人はもともと遺伝的に背が低く、「島嶼小人症」と呼ばれています。
日本の馬は平均的な馬よりも小さいんですよ。
9. 名無しの中国人
2000年に生まれた中国の子供たちは、現在、韓国の子供たちよりも平均身長が高く、日本の子供たちよりも4cm高くなっており、完全に見下せるレベル。
10. 名無しの中国人
日本料理は健康的で栄養価が高いというのは嘘
ラーメン+餃子=炭水化物+炭水化物
天ぷら=揚げ物
刺身は高価で、一般家庭では食べられないだけでなく、調理した魚に比べて栄養価や消化率が低いのが難点。
とにかく炭水化物と脂質が多い。
11. 名無しの中国人
>>10
塩分もな。
何にでも醤油かけるから。
12. 名無しの中国人
身長は、栄養レベルに加えて、遺伝や運動も関係してくるはずだが。
13. 名無しの中国人
日本人は主食と主食を組み合わせて食べるのが好きなんだよな。
揚げ餃子+ラーメン+チャーハンが当たり前。

14. 名無しの中国人
魚は高タンパクだけど、赤身の肉に比べて吸収率や変換率が低いぞ。
15. 名無しの中国人
日本で誰もが毎日魚を食べていたのは、昔のこと。
この20年間で、魚の消費量が大幅に減少し、肉の消費量が大幅に増加して、肉食化が進んでいる。
この傾向は、明治維新から始まって第二次世界大戦後もずっと続いてるけど、この20~30年でかなり加速しているようだ。
16. 名無しの中国人
寿司なんてたまにしか食べないしね。
焼き魚も好きな日本人は多いけど、毎日食べるほどの人は滅多にいない。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ