中国人「90年代に破綻した後、高値でローンを組んだ日本人はどうなったの?」 中国の反応
- カテゴリ:経済

90年代に破綻した後、高値でローンを組んだ日本人はどうなったの?
バブル崩壊後、ピーク時の価格に近い住宅ローンで購入した日本人はどうなったか?
銀行に家を奪われた?
1. 名無しの中国人
自殺したんじゃない?
2. 名無しの中国人
日本の路上には、なぜ多くのホームレスがダンボールで生活しているのか知っているか?
そいつらが高額ローン組だよ。
3. 名無しの中国人
中国でも同じようなことが起きるだろうか?神のみぞ知る…
4. 名無しの中国人
我々は今日本の1990年頃と同じような状態にある気がする。
次の金融危機を待つまでもなく、我々の経済は崩壊してしまうのではないだろうか。
5. 名無しの中国人
なぜ日本政府が率先してバブルを崩壊させたのか、考えたことはあるか?
極限の状態まで膨らんだバブルが崩壊したら金融システムの危機だけでは済まないというリスクを抱えることになるからだ。
バブルはある程度で抑えないといけない。
中国は日本よりも酷いことになるのは間違いない。
6. 名無しの中国人
日本政府の選択はやはり正しかったんだな。
7. 名無しの中国人
バブル崩壊後に金利も下がったんじゃないか。
銀行も取り逸れるわけにはいかないからな。
8. 名無しの中国人
国内の破綻銀行は最悪だ!
日本、韓国、米国などで信用を失うことは、生活に支障をきたす程度だが、国内では?
家は直接奪われ、銀行が大家になるんだぞ!
9. 名無しの中国人
国が賃貸に関する法律を制定するだけで、中国の住宅価格の崩壊を目の当たりにし、当時の日本の状況を理解することができるだろうな。
10. 名無しの中国人
バブル崩壊以降に生まれた日本の一般人って一体何をして金を稼いでいるんだろう?
11. 名無しの中国人
日本の昨日から中国の明日が見えるような気がするよ。
中国の住宅価格は、人口の増加が止まる中で、上がることはあっても下がることはない。
需要と供給の関係から、一部の一級都市を除いて、今後10年ほどは確実に住宅価格が下がっていくと思われる。
12. 名無しの中国人
我が国の不動産市場は日本よりも危険だと思う。
規模が大きすぎるからな。
13. 名無しの中国人
日本は小国だからな。
北京や上海、深センの住宅価格だけで軽々と超えてしまう。
ニュートンの力学3法則よりも確かな公理だ。
14. 名無しの中国人
中国と日本では違いがある。
日本は米国によって搾取されているが、常任理事国であり核保有国である中国は政府自身が死なない限り、誰も搾取しようなんて考えない。
15. 名無しの中国人
最も不運なのは、高値で不動産を購入する人ではなく、高値で不動産を相続する人だな。
日本の相続税は高額で、相続した財産を売っても相続税が払えないと分かった時は絶望しかないからな。
16. 名無しの中国人
そもそも回収する方の銀行が倒産したからローンも消えたんじゃない?
17. 名無しの中国人
>>16
銀行が潰れても債権は潰れない。
倒産した銀行の代わりにヤクザが回収しに来るよ。
18. 名無しの中国人
みんな切腹したそうだよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ