中国人「何故アジアで流行するのは日本の曲ばかりなのか?10億人以上いる中国人に良い曲を作る奴が一人もいないっておかしくない?」 中国の反応
- カテゴリ:サブカルチャー

何故アジアで流行するのは日本の曲ばかりなのか?
10億人以上いる中国人に良い曲を作る奴が一人もいないっておかしくない?
なんで?
1. 名無しの中国人
お前が知らないだけだろ。
2. 名無しの中国人
日本の歌なんてアジアの1億人しか聴いてないぜ。
3. 名無しの中国人
中国ではネットの閲覧・制限がされてるから、YouTubeに動画をアップすることすらできない。
中国人が音楽産業で人気を得るのは難しいね。
4. 名無しの中国人
日本の歌聴いてるのは、日本人の他には台湾人くらいだろ。
5. 名無しの中国人
中国の男は日本のAVが好きなだけで、日本の歌は別に好きじゃないんだよ。
6. 名無しの中国人
日本の歌はスラムダンクの主題歌しか知らない。
7. 名無しの中国人
中国人の曲は中国人に聴かせるために作ってるんだよ。
アジアの事は考えてない。
8. 名無しの中国人
あと10年・・・いや、10年以内だ。
中国はきっとアイドルの世界でもアジアのリーダーになる。
我々中国が発展し終われば。
ただもう少し時間が必要だ。
9. 名無しの中国人
現代音楽については中国は確かに後れている。
でも古典の曲では良い曲がいっぱいあるよ。
10. 名無しの中国人
テレサ・テンの曲は各国でカバーされてる。
中国にだって流行曲はある。
11. 名無しの中国人
アジアで日本の歌が流行っていたのは20年前まで。
今は台湾でしか流行ってない。
12. 名無しの中国人
別に何もかも先頭を走る必要はないだろ。
俺は日本や韓国の音楽を羨ましいと思ったことはない。
俺は中国の音楽が好きだ。
13. 名無しの中国人
日韓の曲なんて、若者に人気があるだけ。
流行なんて一過性のものだから、自慢できるようなものではない。
14. 名無しの中国人
流行よりも、後世に残る長く歌い継がれる曲であることが大事。
15. 名無しの中国人
中国では著作権意識が薄くて、作詞作曲家が食っていけないのが原因じゃないかな。
16. 名無しの中国人
日本の歌なんてオタクしか聴いてないよ。
17. 名無しの中国人
俺は日本の歌は嫌い。
韓国とか米国の歌のほうが好き。
中国のも好きだけど。
18. 名無しの中国人
日本の歌がアジアで流行ってるって思ったことないけど。
少なくとも中国では流行ってない!
19. 名無しの中国人
中国国内市場が中国以外のアジア市場よりもとても大きいからな!
20. 名無しの中国人
中国の曲がアジアで流行ってないとしても、
日本の曲がアジアで流行ってるとは思わない。。。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ