在日中国人「日本の食べ物はひどい、日本の社会は地獄」←こいつらが日本にとどまる理由って何? 中国の反応

  • カテゴリ:移住
210905-001.jpg

日本の食べ物はひどい、日本の社会は地獄のように鬱陶しいと言っている人たちは、なぜ日本に留まるのだろうか?

私は幼少期に京都で育ち、それから帰国して母国の学校に通った。
大学院は仙台で、今は東京で働いている。
みんなはどんな経歴で、周りの人がどう考えているのかということを教えてもらいたい。





 



1. 名無しの中国人
このような質問をする人は、考えが偏っているのではないかと疑ってしまう。
そういう態度をとればまるで自分が賢いかのように見えるからな。



2. 名無しの中国人
日本の食べ物は悪くない。
日本を訪れたとき、私はほとんどのお金を食べ物に使ったほどだ。



3. 名無しの中国人
積極的に食べられるのは和食だけで、他の大衆食はどれも不味くて腹八分目までしか食べられないよ。



4. 名無しの中国人
こういう問題のために日本を離れた人たちもいるよな。
私の仕事仲間の友人は、日本の大学院に在籍していたが、日本の圧迫感に耐えられず、中退してフランスに行ってしまった。
このような形で辞める勇気のある人は少ないのではないだろうか?
勇気がないから離れないという人も多い。



5. 名無しの中国人
日本食がひどい・・・?
長い間日本食を食べていると、味気なく感じたり、食べても満腹感が得られなかったりすることはあるけど・・・
しかし、日本に住んでいれば、自炊するだろうし、自分好みの日本食を作れるようになるよ。



6. 名無しの中国人
中華料理だと思って店に入ると全部ハズレな気がする。



7. 名無しの中国人
食事が不味く、社会的プレッシャーが大きいと言っても、母国での生活に比べれば些細なことに違いない。



8. 名無しの中国人
孤独のグルメは、美味しそうに食べているようには見えるだろ?



9. 名無しの中国人
その理由の一つとして、考え方の問題があるのではないかと思う。
なぜ自分の住む場所を否定するのか、それは自分の選択が間違っていることを証明するためなのか。



10. 名無しの中国人
日本食(日本料理ではなく、日本食レストランを含む外食産業)が悪いというのは賛成できない。
結局、お金があれば何でも食べられるし、東京には何でもある。
問題の根本はお金がないこと。
お金があれば、中国にいるよりも東京にいる方が楽しく過ごせるよ。



11. 名無しの中国人
日本の社会が鬱陶しいかどうかは分からないけど、やはり日本の食べ物はあまり美味しくないし、好みではないな。



12. 名無しの中国人
寿司はとても美味しいと思うが、中国で食べられているものとは違うから、それがホンモノ味なのかどうかはわからない。



13. 名無しの中国人
日本の食べ物は中国よりもずっといいだろ。
私は日本のラーメンが大好きだ。
ちょっと高いのが問題だけど。



14. 名無しの中国人
日本食は食べ慣れないかもしれないが、東京ではほとんどの種類の食べ物が手に入る。
非常に本格的な中華料理もあるし、種類も豊富だから、あとは値段の問題だな。



15. 名無しの中国人
日本食はまずい?
それならなぜ中国に日本食レストランが増えているのか?



16. 名無しの中国人
私の友人は、麺類やソース、ネギやコリアンダーなどを食べ、餃子や肉まん、ドーナツなどもすべて中国のお店で買ったものを食べているよ。
日本食には慣れていないようだ。



17. 名無しの中国人
好みは人それぞれで、気に入らなければ「日本食はひどいゴミだ」と言えばいい。
日本食を食べに行く人は脳内麻薬が出ているということだろうな。



18. 名無しの中国人
日本では、きれいな空気を吸い、安全な食べ物を食べ、きれいな水を飲むことができるだろう。
それは間違いなく中国よりもずっと素晴らしいことだと思うけど。







もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ













PR



ブログパーツ アクセスランキング