中国人「日本のラーメンの美味しさの基準って何?」 中国の反応
- カテゴリ:料理

日本のラーメンの美味しさの基準って何?
タイトルの通りだ。
今日、豚骨ラーメンを食べながらふと思った。
1. 名無しの中国人
ラーメンはただの麺であり、お腹を満たすためのものであり、職人の技を深く考える必要はないぞ。
2. 名無しの中国人
食べて、クソして、寝るだけで、何も考えなくてもいい。
3. 名無しの中国人
ツァイ・ラン氏によると、中国のラーメンは麺に、日本のラーメンはスープに力を入れているとのこと。
スープこそ最初に飲むものだそうだ。
4. 名無しの中国人
貧乏だったので、一時期日本で毎日ラーメンを食べていたんだが、一番の特徴は塩分が多いことだった。
日本人は濃い味が好きなので、安いラーメンほど塩分が多いんだよ。
5. 名無しの中国人
>>4
インスタントラーメンのことか。
一般的なラーメンは高いから毎日食べられないよ。
6. 名無しの中国人
私は博多ラーメンを一度食べたことがあるんだが、テーブルの上にあったタレを追加してみたら塩辛かくて食べられなかったな。
7. 名無しの中国人
ハハハ、私もだ。
塩辛いのは白いご飯を入れてみると、あっという間に美味しくなるぞ。
それが今の私の食べ方だ。
8. 名無しの中国人
私は博多ラーメンしか食べたことがないんだが、最初にスープを一口飲んだときに心臓が爆発したように美味しかった。
確かに中国のスープは日本に比べると劣っているけど、日本にはないようないろんな種類の麺や麺の切り方があるからな。
9. 名無しの中国人
日本のラーメンは本当に美味しいと思うし、私の好みに合っているのかもしれない。
中国の様々な種類の麺類は口に合わないことが多い。
西安の牛肉麺はとても不味くて、牛肉を口に入れた瞬間に倒れてしまったほどだよ。
10. 名無しの中国人
日本で2回ほどラーメンを食べたが、味の素の味がするただの麺で、本当にまずいと思ったものだ。
最初に食べたときは偽物を食べさせられたと思ったから、もっと有名なお店に行って食べてみたけど同じだったわ・・・
11. 名無しの中国人
個人的には、国内にある日本式ラーメンはかなりおいしいと感じてるよ。
いつも無料で追加の麺をくれる店があるんだよな。
12. 名無しの中国人
実際、日本のラーメンは、蘭州ラーメンや台湾の牛肉麺のような国民的な味ではなく、味は塩分が多く、麺は滑らかで筋が通っておらず、スープはよく言えばコクがある、悪く言えば脂っこいんだよな。
13. 名無しの中国人
日本のラーメンは確かにおいしいけど、半分ほど食べると飽きてくるわ。
14. 名無しの中国人
麺はかなり美味しい・・・でも、スープは塩分と油分が多くてとても飲めたものじゃない。
それでもスプーン数杯分のスープを使ってご飯に染み込ませるのは良い食べ方だと思う。
15. 名無しの中国人
東京と福岡でラーメンを食べて感じたのは、日本のラーメンはどこで食べても同じ味だということだな。
16. 名無しの中国人
一蘭のラーメンはなぜあんなにうまいのだろう?
江ノ島に行く途中の鎌倉にある小さなお店にも行ってみたが、こちらも超美味しかったので、どれも期待外れではなかったよ。
17. 名無しの中国人
日本では二郎系ラーメンが王道だぞ。
完食出来るようになったら一人前だ。
18. 名無しの中国人
寿司よりも日本の麺類の方が中華料理に近いし好きだな。
19. 名無しの中国人
海外にいると、特定の食べ物に対する愛情が特に強くなることがあるよな。
私は蘭州ラーメンが恋しいよ。
20. 名無しの中国人
確かに好みは人それぞれだが、私は写真に騙されて日本のラーメンを食べたことがある。
見た目以外は受け入れられず、がっかりして帰ってきた。
結局、私は今でも中国の牛肉麺が一番美味しいと思っているよ。
しかし、自分には合わないとわかっていても、それでも挑戦したいと思う自分に言葉を失ってしまう。
21. 名無しの中国人
塩辛いスープに慣れると美味しくなるよ。
そこからは中国のラーメンは食べられなくなる。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ