中国人「高い技術を持っていても日本製品が買われない理由とは?」 中国の反応
- カテゴリ:経済

高い技術を持っていても日本製品が買われない理由とは?
日本人は、日本ははまだ非常に高い技術レベルにあると考えているようだ。 実はこれは非常に単純なことで、貧しかった時代は安くて質の良い商品が人気だったが、高度経済成長以降は、安くて質が良いだけでなく、適正な価格、高い技術力を持った商品が人々に求められるようになった。 日本製品の特徴は、技術力が高い一方で価格も高く、結果的に他国の製品に市場を奪われ、最終的には技術力を追い越されてしまうことだ。
日本は常に自らを「モノづくり大国」と称し、世界最先端の技術を持ち、日本の誇りと個性は技術力であり、日本の製品と日本の技術は長い間、世界で高い信頼を得てきたが、そのような日本の技術の高い地位は、ここ数年で崩壊してしまった。
日本人の考え方は20年前のままで止まっていて、品質と性能が高ければ売れると考えている。 携帯電話もフリゲート艦も同じで、時代が変わり、市場が変わり、購入を決めるのは技術だけではなく、技術以外の様々な要素が絡んできている。 技術の差は市場で少しずつ埋めていくことができるが、意識の差は自分たちが技術後進国になっていることの根本的な原因であり、それに気づかないと、確実にピークからボトムへと落ちていくだろう。
1. 名無しの中国人
品質と性能こそが根本的な基礎だということは間違いないけどな。
2. 名無しの中国人
だから、職人精神がダメって言われてるだろ。
消費者は、最高性能で壊れないものを10年使うよりも、ほどほどのものを数年で買い換える方がいいんだよ。
3. 名無しの中国人
日本人自身がお金持ちだから、世界中お金持ちばかりだと思っているんだろう。
貧乏人は10元の商品でも9元9角で探して、送料も無料にすることに必死なんだぞ!
4. 名無しの中国人
米国が貧乏になったからだよ。
5. 名無しの中国人
米国が貧しい?
面白いジョークだな。
6. 名無しの中国人
日本の携帯電話の技術の高さとは?
詳しく教えてほしいんだが。
7. 名無しの中国人
日本の携帯電話は良いのか?
日本で生産されているほとんどの製品は、もはやコスパの点では競争力がなくなってると思うけど。
8. 名無しの中国人
日本の問題点は、国内市場が縮小していることと、ほとんどの日本企業が海外市場に適応しておらず、対応が遅く、ローカリゼーションが苦手であること。
これは民族性や企業構造にも関係している。
9. 名無しの中国人
日本企業は戦術はあっても戦略がない。
致命的だよ。
10. 名無しの中国人
ソニーの携帯電話を使っていたが、超遅くてダサいんだよ。
本当にどこがいいのかわからない。
11. 名無しの中国人
日本のファックスはとても優秀で、寿命も長いよ。
12. 名無しの中国人
日本車は世界で最もコストパフォーマンスに優れているんだが。
13. 名無しの中国人
日本車のコスパが最高!?
今まで聞いた中で一番面白いジョークだよ。
14. 名無しの中国人
日本はどこか自分たちの「モノづくり」に没頭していて、各国の消費者のニーズを考慮していなかったり、コストバランスが取れていないように感じるよ。
15. 名無しの中国人
日本製品には、多くの人が受け入れられない自己満足が入ってて、だからこそ淘汰される。
日本車がいまだに世界中で愛されているのは、日本の製品や技術がいまだに強い影響力を持っていることを示しているんだけどな。
ただ、消費者の求めるものをあまり考えていない。
16. 名無しの中国人
日本製品の品質は優れていて耐久性もあるから、価格が高いのは仕方がないと思うよ。
中国の言葉で言えば等価交換というものだ。
17. 名無しの中国人
日本のテレビは使わなかったとしても保証期間を過ぎただけで、すぐにダメになってしまう。
3年で寿命だよ。
なぜ知っているかというと、さっきSONYのテレビを捨てに行ったからだ。
18. 名無しの中国人
そもそも日本製品が売ってない。
あれば選択肢に入ると思うけど。
19. 名無しの中国人
今ではもうずっと長い間、日本のハイエンド商品が販売されてるの見たことないな。
ローエンドの価格競争、品質劣化の結果は、国内製品よりも良くない状況だな。
20. 名無しの中国人
日本の家電技術の高さは認めてるぞ!
後は安くしろ!どの売場でも置いてもらえるように営業しっかりしろ!
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ