中国人「日本で食べた最も「すごい」と思った料理は何?」 中国の反応
- カテゴリ:料理

日本で食べた最も「すごい」と思った料理は何?
試してみる価値のあるローカルフードはある?
1. 名無しの中国人
今まで食べた中で一番美味しかったのはうなぎご飯。
有名店ではなく、奈良の奥地にある店で食べたものだったよ。
2. 名無しの中国人
日本に来て、日本では馬肉の刺身がとても伝統的な料理であることを知ったよ。
日本の馬肉は、赤身と脂身、低脂肪と高タンパクという珍しい健康食だと地元の人は考えているようだ。
3. 名無しの中国人
以前、日本料理店のゲームをしたことがあるが、その時にゲーム内で食べたのは野生のジビエだったよ。
日本では野生のジビエを食べるのが普通だと後で知った。
4. 名無しの中国人
検疫も受けていない野生動物の肉食べてるのはびっくりしたな。
5. 名無しの中国人
それってしかも生焼けだったりするやつだろ。
怖すぎる・・・
6. 名無しの中国人
今の時代にわざわざジビエを宣伝する必要があるのだろうか?
7. 名無しの中国人
ジビエを食べるときは寄生虫に注意しろよ。
野生動物の多くは寄生虫に感染している。
日本は年間の寄生虫感染者数が多い国の一つなんだぞ。
8. 名無しの中国人
日本人はとにかく生で食べるのが好きだから仕方ないんだろうな。
9. 名無しの中国人
日本食はとにかくひどくて、味以外の部分でしか宣伝できないんだよ。
漫画だがBackstreet Girlsを見たことはあるか?
老人が自分の鶏や卵を誇りに思っていて、昔は買えなかったから自分で育てたということを唾を吐かれても、他に誇れるものは何もない状態だったぞ。
10. 名無しの中国人
日本で出される鴨肉はちゃんと火が通っていないように見えるものがあったりするよな。
野生の鴨の生の寄生虫は、豚肉や牛肉と同じではない。
死ぬことだってありえるんだぞ。
11. 名無しの中国人
日本人は寄生虫の感染率が高く、率直に言って環境が非常に悪く、何しろ水俣病のような事故が多発しているので、野生動物の肉は本当に良い店でしか食べてはいけない。
12. 名無しの中国人
寄生虫の話が出ているようだが、日本は世界一の長寿国であるという事実もあるぞ。
13. 名無しの中国人
鶏のお尻の串焼き(ボンジリ)
初めて日本に行ったとき、日本に長く住んでいて注文の仕方をよく知っている友人と一緒に、東京のチキンレストランに行ったときに食べたものだ。
中国でも食べるが、焼き鳥にすると格別だったよ。
14. 名無しの中国人
鶏のお尻は実は中国でもずっと食べられているんだが、日本の鶏のお尻の焼き鳥は本当に香ばしくて、本当に美味しいよな。
15. 名無しの中国人
鶏のお尻がとにかく美味しい。
こんなに脂ののったお肉なのに美味しくないと思い込んでて、ローストチキンを買うたびに切って捨てていたよ。
とても良い香りがしてたんだよな。
まぁ脂が嫌で食べない人が多いのも事実だが。
16. 名無しの中国人
中国国内では焼き鳥用尻肉は置いてある店が少ないので、日本で焼き鳥を食べるなら必ず注文していたよ。
17. 名無しの中国人
驚くもの?いくつかあるよ。
まず、松坂では、松坂牛専門のちょっと素朴なレストランで食事をした。
自分で火を起こして焼き、肉は最高級の松坂牛を買った。
国内で和牛は鉄板焼きでしか食べられないものだが、実際に行って確かめてみてほしい。
2つ目は、柳川の、とても辺鄙な場所にあるうなぎ飯屋で食べたうな重だな。
有名な店よりは安くて、あの味と食感が恋しくなる。
3つ目は、京都で豆腐料理のお店に行ったときに、豆腐ではなく、豆腐のデザートを初めて食べたんだが、このあまり一般的ではないデザートが好きになってしまった。
18. 名無しの中国人
驚くような料理は特にないんだが、海で採れたばかりのウニは本当に美味しいぞ。
19. 名無しの中国人
一番驚いたのは、大阪の黒門市場のふぐと皮の刺身だった。
不味くはないが特に美味しくもないという平凡なもので、そういう意味で驚いたよ。
20. 名無しの中国人
沖縄の豚焼肉、長野のそば、静岡の甘エビ、岡山の桃、北海道のサッポロラーメン。
日本料理には素晴らしいものがたくさんあるが、「美味しんぼ」という古い作品を見ることをお勧めするよ。
作品に登場する料理や人々はリアルに近いものだよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ