中国人「日本人は中国料理をどのように見ているのだろうか?」 中国の反応
- カテゴリ:料理

日本人は中国料理をどのように見ているのだろうか?
私は個人的には日本食が好きで、多くの料理がとても美味しいと感じている。
では日本人が中国料理をどのように見ているのか、中国の主要料理の味にどのように合わせているのか。
とても興味があるんだが。
1. 名無しの中国人
中華料理といえば日本人にとっては大衆食だよ。
とりあえず日常的に食べる料理という位置づけのようだぞ。
2. 名無しの中国人
青椒肉絲、麻婆豆腐ぐらいしか知らないだろ。
3. 名無しの中国人
日本の中国料理はこっちとは完全に別物だよ・・・
4. 名無しの中国人
小龍包は、日本に入ってからというもの悲劇的な魔法で闇の料理になってしまった。
色とりどりの小龍包、鯛の照り焼き小龍包、小龍包の肉まん、小龍包のスープ煮・・・
5. 名無しの中国人
最初に日本に輸出された「春雨」は元々ブランド名だったんだが、何故か日本人はそのまま食品名にしてしまったんだよな・・・
6. 名無しの中国人
日本で作られた中国料理を好む人もいるだろうけど、そのほとんどが日本人の好みに合わせて作られたものであったり、自分で作ったものだったりする。
例えば、麻婆豆腐、冷麺、餃子(いずれも甘い)、天津飯(中国には存在しない)、火鍋(共通点は名前だけ)などだな。
7. 名無しの中国人
去年の誕生日に友達と秋葉原の小肥羊(火鍋専門店)に行ってきた。
辛くないことを除けば、国内の鍋の味とほぼ一致していたよ。
8. 名無しの中国人
本格的な中国料理を美味しいと感じる日本人はほとんどいないだろうし、わざわざB級グルメを食べる人もいないだろう。
そういう人は、仕事や旅行で中国に行くことが多い日本人や、中国に長く住んでいる人が多い。
9. 名無しの中国人
日本人に今まで食べたことのないものを食べさせて反応を見たいよな。
たとえば豚のひづめ、豚の耳、豚の内臓、豚血とか。
10. 名無しの中国人
正直なところ、私は豚のひづめも豚耳も豚の内臓も豚血も食べたことがないんだが?
11. 名無しの中国人
外国人女性に中華料理を食べてもらうことで、お互いの文化を少しでも広め、文化的な自信を持つことができるかもしれないな。
12. 名無しの中国人
豚のひづめは柔らかくてもちもちしていて、多くの中国人が好きなんだが、文化的な習慣のために外国人が慣れるのはなかなか難しいようだ。
13. 名無しの中国人
日本人は毎日のように中華を食べているが、本当は何を食べるのが好きなのだろうか?
世論調査では、餃子、チャーハン、麻婆豆腐が人気のトップ3のようだが。
14. 名無しの中国人
日本の中華料理で非常に人気のあるのが餃子だ。
これは我々が通常食べる餃子とは違い、鍋貼(焼き餃子)で、寮もそんなに多くなく、女性や子供用かと思うほどのものだ。
15. 名無しの中国人
麻婆豆腐は日本でイメージする中華料理の代表だが、我々がイメージする麻婆豆腐とは似て非なるもの。
日本人は辛いものへの耐性が非常に低いから、辛味を減らして塩や化学調味料を増やす。
16. 名無しの中国人
坦々麺も日本人の味覚の救世主だが、日本の担々麺の盛り付けはネギが多いもの、コリアンダーが多いもの、豆が多いもの、何もないもの、スープすらないもの、赤い油が溜まっているものなどお店によって全く違うようだ。
17. 名無しの中国人
中国での火鍋の流行は、海を越えて日本にまで伝わっている。
今では東京にも「小肥羊」や「蜀一火鍋」があり、日本にいる中国人駐在員も火鍋の店を開いており、日本の「ガチ中華」はますます人気が高まっているようだ。
料理だけでなく、日本に住む若い中国人のライフスタイルにも影響を与えている。
18. 名無しの中国人
日本人の平均的な中華料理の知識は、日本の中華料理店のメニューぐらいのものだろう。
中国に行ったことがない人は、中国料理についての知識は基本的にゼロだよ・・・
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ