中国人「中国には優れた文化遺産があるのに、なぜ文化的アウトプットが日本より劣っているのか?」

中国には優れた文化遺産があるのに、なぜ文化的アウトプットが日本より劣っているのか?
最近、『SEKIRO』を遊んでいるんだが、日本の文化的な象徴がふんだんに盛り込まれていて、面白い反面、「中国から受け継いだものばかりなのに、なぜ彼らだけがこんなに頑張っているのか」と、とても残念に思っている。
才能、創造性、技術、歴史が不足しているのでは?
中国は 世界第2位の経済規模を持ち、技術面でも世界をリードしているのに、なぜ国際舞台で日本ほど多くの人々に受け入れられ、楽しまれている文化的シンボルがないのだろうか・・・
1. 名無しの中国人
他国より進んでいるわけでもなく、面白いわけでもないのにリードしようと考えても、そんなの好きになれないだろ。
実は、文化遺産は存在しない。
古代からの権力と陰謀の歴史以外はとっくに捨ててるんだよ。
2. 名無しの中国人
国内の文化作品検閲の強さ、禁止の恣意性の度合いで、どのような文化産業の生産が期待できるのか?
文化産業がないのに、どうやって輸出すればいいのか?
3. 名無しの中国人
もともと遅れているからな。
誰も輸出することを期待していない。
日本がなぜ成功したのか、どうすればその優れた文化製品に触れることができるのか、文化的なアウトプットは文化製品に頼らなければならない。
文化製品は、まず製品製造について良い仕事をする必要があるんだよ。
どのようなレベルであっても他者が受け入れられる中国の文化製品を探していかなければ。
4. 名無しの中国人
経済的基盤が上部構造を決定する。
世界はとても現実的で、お金がなければ、良い文化なんて生まれないよ。
5. 名無しの中国人
アニメ以外の日本の文化的輸出品目は?
大多数の人々に受け入れられ、楽しまれている文化的シンボルとは何だろうか?
6. 名無しの中国人
>>5
ゲームの方が規模は大きいぞ。
ポケモン知らない奴がいるか?
7. 名無しの中国人
日本の文化は一日で輸出されたものではないからな。
ポケモンひとつとっても積み上げた長いプロセスがある。
8. 名無しの中国人
文化の階層を上品文化、大衆文化、下品文化に分けると、最も強い輸出品は大衆文化である。
大衆文化を花と実とすれば、上品文化は太陽、下品文化は土である。
どれも揃ってなければ文化輸出なんて無理だ。
9. 名無しの中国人
日本は米国に支配された半植民地だろ。
今の日本文化は西洋とミックスされたもので純粋な日本文化ではない!
10. 名無しの中国人
インドも自国の文化は良いと思っているし、フィリピンもコンゴも、北朝鮮もエチオピアもだ。
それなのにスレ主はどうして中国が日本より文化が劣っていると思うのか?
あなたがこれらの国々をどう思うかは、他の国々があなたをどう思うかである。
11. 名無しの中国人
私たちの文化は核兵器のようなもので、外国に出れば世界を焼き尽くすものなんだよ。
そうでないというなら、なぜ文化にこれほど多くの制約を設ける必要があるのか、説明してほしい・・・
12. 名無しの中国人
文化が広まるには自由でなければならず、自由の前提には批判や疑問がつきまとうからな。
ろくなものを作らない中国は制約を受けるくらいでいいんだよ。
13. 名無しの中国人
文化に携わるにはお金と余暇が必要。
文化が盛んだった頃の日本や韓国の一人当たりGDPを見てみるといい。
14. 名無しの中国人
文化の輸出は近代化の問題であり、文化的遺産とは関係ない。
近代化の力は、1万年の文化遺産よりも強力だ。
もし、南太平洋の土着文化が近代化の力によって変容していたら、近代化されていない伝統文化は太刀打ちできないだろう。
歴史ある中国が日本に文化輸出で勝てないのは、近代化が足りないからだ。
エジプト、シリア、イラン、インドを思い浮かべれば、それがよくわかる。
15. 名無しの中国人
中国の文化遺産か、問題ないよ。
常に世界から認められてるから。
16. 名無しの中国人
>>15
しかし、それは過去の文化であって、今は何かあるだろうか?
17. 名無しの中国人
文化なら大革命されちゃったからな!
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
その理屈なら中国人はたった一握りの中国共産党権力者たちの家畜だけどな
奴隷や使用人ですらない、奪うも殺すもまったく問題のない家畜
よくもまぁ日本人を笑っていられるもんだ
お前の言えば明日にでもコロナ陽性者が出たといって
ドアを溶接されて食料すら与えられずに窓から「腹が減った!もう5日も食べてない!」
なんて喚くような未来が現実化するかもしれないってのに暢気なもんだ
水道局をなのって公安がやってくるんよなあの国
中国人ですら金盾の中で満足できずにあの手この手でお外を覗き見してるんだからそれが全てだろ
日本と韓国を一括りにすんなカス
あと韓国が公表してる一人当たりGDPは水増しだから
産み出す人と、それを受け入れる人が必要
一方通行ではなく双方向
自由な思想が許された社会でなければ文化は育たない
洗練される前にぶっ壊れるから雑なモノしか残ってないんや
それを民族浄化やら、文革やらで壊してきたのが現代中国人、
何も作っていないからアウトプットする物が無いだけだ
まあ文化捨てた中国人じゃ気付かないだろうけど。
中国の女子高生を見た時は日本の女子高生だと思ったよ
昔から文革みたいなこと繰り返してきたからでしょうね
仏教文化は廃れてるのか?
古代中国には優れた文化があった、今は無い
それでいいじゃないか
三国志とか東アジアでしか流行ってないし
先人の残した良い文化が沢山あるのに勿体無い
あそこらへん何とかすればいいのに
人だけは文字通り溢れるほど居るだろ
フィクション、つまり虚構に対して正しい評価をしてこなかった。
小説は、大衆宣伝のために書かれ、それ自身の価値は認められなかったし、流行った小説も実際のモデルを詮索した。
近代小説が、虚構自体を楽しむ物として認められたのはつい最近だ。
中国人が空想のカセを外すには、まだまだ障壁がある。
文化大革命だけでなく、中国人や中国政府による著作権・商標権・特許・国際法・人権を無視する利己主義な民族性が一番の原因だと思うよ?
思想や発言の自由がなければ種は撒かれず、収入を得る権利を侵害されたら創作活動もブランドの保持も続けられないからね。
じゃあ何故今駄目なのかと言うと政治的な要因も相当影響してるのは間違い無いだろうな
さらに中国人のマナーとか国民の印象も悪い
日本に限らず西側諸国全体が中国と言う国に対しての印象が良く無い現状ではどんなにアピールしても駄目な気がする
国の印象とその文化ってのはリンクしてる物
先ずはフレンドリーで憧れられる様な魅力的な国を目指せば良いのでは?
他にも中国人が出てくる漫画・アニメはとにかく人気がある烈海王とか
自分達が楽しむ物じゃないと育たんよ
海外にも広まるのは結果であって
自国でそれを愛する人が居ないと独自の文化は育たないし
海外に広まった時にそれの本場たりえない
しかも自分たちの歴史や文化がどんなものかすら知らないだろ
アジアの文化の起源は全部中国に違いないといういい加減な感覚しか持ってないしな
漢服を日本の着ものと勘違いして女性を複数人で袋叩きにしたくらいだもんな
無知なくせにプライドだけは高いなんて害悪すぎるわ
文化は輸出されません。発掘され、注目され、勝手に持ち上げられるんです。
他国にウケる目的で新たに生み出したりなんかしません。自分らのためにあるのです。
あなた方中国人は何も生み出していないですw
漢民族ってモンゴルの出来損ないでコリアンとの双子でしか無いし、支那って建国100年も経ってないじゃん。
まぁ日本人は世界最古の遺伝子D2の保持者だから、俺らから見れば特定のアの奴らはミジンコみたいなもんでしか無いのが動かせない現実だよ^^
同じ土地に住んでるというだけで、民族が違うし文化も継承されてない。
男子の辮髪や女子のお団子ヘア、チャイナドレスといった今も通用する文化アイコンを現代まで残したのは、中国人ではなく日本人だった。これは近代に満州国に大量の移民を送り込んでいた日本で、中国(支那)といえば旧清朝の支配民族であった満州人(女真族)たちのイメージが強かったためだろう。
戦後中華人民共和国を打ち立てた自称漢人たちは、満洲文化を中央から徹底的に排斥したため、日本が大陸に進出していなければこれらの意匠も資料の上でしか残らなかったであろう。
ガキの頃字幕で見たけど、それでもべらぼうに面白かった
あのコンテンツはハリウッドを凌駕するのも夢じゃなかった
それを自ら台無しにしたんだからどうしようもないが
今の中国の若い世代は香港映画なんて何一つ知らんのやろな
過去の画風や浮世絵を見ても海外とはまるで異質、この原点がなければ西洋産のバタ臭いアメコミチックなキャラクターがまだ世界を席巻してただろうさ
反日とあまりに怖い国になりすぎて中国旅行行きたいと思わなくなっちゃったな
故宮博物館とか行ってみたかったんだが.....
しかしまぁ原神なんかも最近はあるやん
でもそのゲーム産業すら中共なら潰しかねないし、中国人は破壊ばっかで文化を継承し育てるということをしないしな。
100年はかかるんやない
昔の優れた文物が沢山残ってるけど、それが現代の中国人に直接繋がっていない
史記、三国志、西遊記、水滸伝といった強力なコンテンツも日本人の方が上手く使ってるしな
当時の大革命のせいで大量の美術品や文化財がぶっ壊されたり、海外に流れたしね。人もだけど。
共産主義政府はそれを恐れるから、文化的作品が優れていたらそれを潰す動きをする。
中国では子供だましが精々じゃないかな。
それ以上高等な作品は発生してもどっかで政府に潰される。
ネットに上がってる中国絵師の作品は確かに見た目は綺麗だが、それ以上の感想は浮かばない
構図も技法もどこかで見たものでしかないからだろう
情念が渦巻いてて目が離せなくなるような絵は大抵日本人の作品だ
故宮を見学した事がある人なら分かると思うが、ホコリが大量に積もっていて非常に汚い。皇帝の寝室すらホコリだらけで、「うわーすごい」という感動よりも「なんか汚い…」という感想の方が勝ってしまう。土産物も安っぽいものばかり。
現代文化は検閲があるので、クリエイターの自由な発想が発揮されない。王朝時代の宮廷ドラマはかなりお金をかけて作られているが、これに対しても最近は「封建時代を美化するな」「反革命的だ」と当局の規制が強まっている。これではクリエイターが萎縮するだけだ。
そんなのが今の中国やろ
「知って売れれば、その素晴らしさがわかるだろうに…」って阿Qしてる奴もいるだろうし
温故知新で過去の文化を調べて、それを再興させようとしたり、いまの文化を広めようと今の中国国内を見回して文化となるべきものを探したり、それを告知して客の目を引こうとしたり…
そういう「やるべきこと」をやってるんか?
売れるかどうかわからない新商品よりも、すでに「売れている他所の商品」の方が確実だとイミテーション作って「他所の商人に成りすまして販売」とかしているから、「自分らの商品や商人としての評価がプラスにならない」んだよ
自分ら自身が責任もってやらなきゃ、自分らが評価されない
だから中国の文化と言っても、他国の偽物造りとしか評価されなくなってんだよ
そんな状態で「日本の文化は元は中国の文化だったのに」とか言っても、誰が信じるっていうんだ?
中国人自身からして信じるか? 阿Q暗いだろ、信じるのは
歴史的建造物をクラブみたいにライトアップするのに誰が見たいんだよ
あれは長年英国領で自由な生活をしていたからだろうな
ジャッキーをはじめとするカンフー映画に香港ノワール、昔は独特でハリウッドに対抗出来る映画が多かった
今の香港には何の魅力も感じない。キンペーと中狂は強力な武器を自ら捨てた愚か者
今更「文化」を語り出すって・・・・そこに至るまで何千年かかってるんだよ。
精神的自由のない世界で文化や学問や芸術は花開かない。
歴史を見れば中国人に素養がないわけではないのは明らかだが、現在の社会体制じゃ無理だね。
もったいないことだと思う。
料理なんて文化そのものだし、日本でもアメリカでも大人気だぞ
まあ現地向けにローカライズされたものだから別物という考えなのかも知れんが
為政者にとって都合のいい歴史以外は消しているから。
残った文化遺産はたかが知れている。
というか中国は+評価が色々あるのに国や国民のやらかしのせいで±でマイナスに振り切ってるからまず国民の民度と道徳を上げて儒教思想を捨てたらマジで世界の覇者になるから今のままでいいよ
30年くらい前の天安門事件の時にアメリカ主導で
共産党政府をガラガラポンしてたなら、
今頃日本のアニメとかゲームとためはれるような
いろんな文化が花開いてたかもしれんな。
ガラガラポンじゃなくても、自由経済導入してただけでもええ。
韓国がそうだったように。
が、人と金が韓国の20倍あるから
ヒットした時のインパクトは比にならないと思う
そんくらいの潜在力はある。
14億だし。
中国も中東やインドの影響受けまくってるから
お前ら中国の文化なんてない、ということになるんじゃないか?
資本主義社会になってからはそんな文化を捨ててただの銭ゲバになってしまった
日本は古来中国の文化のいいところだけを取り入れて実行してる
この異常なまでの強権は自信のなさの裏返しにしか見えん
中共が正当な中国の後継者であるというコンセプトを中共自身が否定してるようにも見える
まぁ歴史的に民族浄化を繰り返してたり多民族の14億人を抑えるには民主主義より共産、強い国家ってのが必要なんかしらんけど
文革で作られた新しい文化とやらを俺も見てみたいわ。
ひょっとして、抗日ドラマとかがそれに当るのかな?
ネフレにどんどん売込めば良いのに。
この人大丈夫なのかな、自宅に水道局が来たりしないのか…
最近だとお茶するとか言うんだっけ?
優れた文化資産はイスラムにもインドにもあるしな
何が起こっても、昔のものは大切にする。
日本以外の国は、古いものに「悪」のレッテルを貼りたがる。
だから最終的には何も残らない。
元スレ1で終わってるわ。
まさに権力の治乱興亡、権謀術数しか継承してない。
というかそれしかない歴史なのか。
今現在も世界の権力を握るためにいかに他国を騙すかしか考えてない。
まあ古代の文化文明は魔改造して日本が受け継いでますわw
文化以前の問題で、中国含む大陸にある国家が抱える重要な問題点が解決されることは
今までも、そしてこれからもなくこの点で日本含む海洋国などに比べて圧倒的に不利。
日本の化学調味料が無ければ話にならない今の中華料理にそれほどの文化的価値があるのか?
ここがまるっと嘘だからだよ。気がつけ。体制とか人種とかは関係ないから。
現にソ連も、明や宋も世界に莫大なコンテンツを輸出していた。
ソ連は共産主義はもちろん、白鳥の湖やボリショイサーカス、ドストエフスキーやトルストイ、ミーシャやチェブラーシカといったコンテンツを世界中に大量にばらまいてたんだよ。崩壊しロシアになってからは一切ない。コンテンツはほぼその国の経済と技術依存なんだよ。一見関係なさそうだけどな。
コンテンツ発信がまったくないのが、お前らが政府から個人まで自慢してる、経済力や技術力といったものがハリボテであることを端的に示してる。
よく話題になる中華ゲー、アニメだって日本の影響もろ受けの日本風のアニメ絵で中華独特のもんなんてなんもないしな、唯一他と比べて突出してるのが過度な露出とか乳揺れとか下品なのだけ
とにかくあの国の文化の無さには驚く、あったとしてもほとんどが過去の物で近代で生み出されたのが何もない
結局これは近代の中国人が文化を作るのをサボってたって事だろう、じゃなきゃあんだけ国民がいていまだにパクりだらけってのがおかしい
まだ似たような旧ソのほうが頑張ってたんじゃないの
個人も企業も経済活動を突然理不尽に止められるリスクと背中合わせ
ただでさえ検閲が厳しいのに後出しで差し止めとか普通にあるからな
中国人って学校でこの事習わないのかな?
天安門事件辺りに歴史関係抹消されてるよ
日本にとって中国は西方文化の通り道に過ぎなかった、て日本人なら常識よね。
そんな基本的な知識もない中韓。
中国なんてクソだって気づけよ気持ち悪い。
つうて日本には大陸で政争に負けた連中が落ち延びてくる事が多かったからなぁ、直接的に流入してきた文化なら中華のものになる
歴史に詳しい人なら知ってるよね
卑弥呼が曹魏に送った文書も袁家の連中が大和朝廷に合流して周辺国を圧迫した、追い出した曹魏に対する苦情と抗議と支援要請だったし
少しは有ると思うが、多くは日米欧の技術で中国のでは無いと思うぞ。
苛政とゼロ・コロナはトラよりもミジメでイカレテル
ただ日本国内で日本人だけで桜も抹茶も餅も紅葉も盆栽も祭りもマンガもアニメもゲームでさえ身内だけで楽しんでいた
日本人があまりにも自国の文化に夢中になってるのを見て外人たちが欲しがり出しただけ
日本と中国の違いは、どれだけ自国の文化を大切に守ってきたかの違いだ
中国は自国の伝統服も「古くて世界に恥ずかしい」という理由で背後に捨てた
どこの誰が「本人が捨てた」文化に価値を見出せる?
「本人が捨てた」程度の外国の文化に価値を見出し、磨き、洗練させ、しかも大切な高級品であるかのように扱い、再びきらめかせることが出来るのは世界広しと言えども日本人だけだ
韓国が捨てた漢字も日本は守り続け、非漢字圏にすら漢字の重要性と美を理解させたのは漢字の国中国ではなく日本だということを認識すべき
中国人は中国を「恥」だと思っているが、日本人は日本を「誇り」にしている
まずは自国の文化を自分自身で愛せ
そしてそれは2022年現在でも変わらない
今も西洋人たちは日本のおもちゃを買い漁っている
民族性は変わらない
今も昔も日本人はたかがガキのおもちゃにも全身全霊を尽くして作る
結果大人でも十分楽しめるレベルのおもちゃが誕生する
では中国はどうだ?
買い手が大人でも子供だましの詐欺商品を作る
相手をバカにしてるんだよ
相手をバカにするということは自分をバカにしてるということだ
日本が相手をリスペクトするのは相手にもリスペクトされるためだ
商売は人をクズにしやすいが、だからこそ商売人は人一倍の倫理観と自制心が必要なんだよ
文革こそ中国人の象徴だ
毛沢東がやってなくとも町井の気のいいおっさんが文革もどきを必ず起こす
文革のせいにしてる時点でむしろ安堵してるのが中国人
自慢の三国志ですらイスラムの伝承の劣化パクリな中国に死角は無かった
中国の文献に書かれた中国古代史と言われるものは「世界史」
伝説の夏王朝はスメル(英語発音)文明
大秦帝国はローマ帝国
漢字で記載されてるからといってすべてが中国というわけではない
三国志は立派なフィクションだが?
中国は田中角栄が日中友好とかやったころから良いヤツ中国人キャラをアニメや漫画に加えることを日本に強制してきた
日本は昔から中国のポリコレに屈してきたんだよ
ああいった講談は、文化としての価値は低かった。なのに内容について「これは嘘偽りありません」とわざわざ毎度講談師が語らないといけなかった。虚構の世界を虚構として楽しむ心の状態が中国人には乏しかったんだよ。
文化大革命しかり、現在の共産党民族?でも同様な事をしているのでは、、、、。
中国の世界第2位を誇るのは恥ずかしいよ
日本は42年間2位に鎮座、米の手助けで2位に付いた中国だと知らないんだね
文化の話と世界2位なんて結び付けている時点で文化を語る資格なし
2番目は、中国文化発展の為
三国志演義や西遊記を生み出した、かつての文化大国の復活を望む
現在中国にいるのは、中国っていう土地に住んでるだけの古代中国人と違う民族だしね
支配者が変わるたび前の文化受け継がず壊してたらああなる
ある程度成熟した前の文化と役立ちそうな人を理解できるだけの知能が無かっただけかもしれないけど
どうやって文化を発信していくというのか
いまのとこソシャゲしかないんじゃない マジで
中華は腐ったものをなんとか食わせる技術!
この言葉には感銘を受けたわ
やはり中国にはまだ知性がある
しかし、上品文化が大衆文化や下品文化に飲み込まれてしまう事があることを鑑みると、太陽が花や実、土に影響を受けることはないから的確ではなかった
最近は宅配便が人気らしいよ
清→女真
元→モンゴル人
宋→トルコ系
隋と唐→モンゴル鮮卑族
日本は大陸と交流していたが、支配されることはなかったので、古い文化がそのまま残っている。
>>120
上品文化と下品文化は、かつては社会階級のクラス分けも兼ねていたので、互いの文化的な交流はほとんど無かった時代の内に成熟、固定化されると、比較的汚染度合いが低く済むし耐性も出来るので、やっぱり急ごしらえは無理よその辺。
>そういえば中国のリアルラブドールは世界一になりそう。
あの合成樹脂ボディーの残留溶剤とか怖いけどね
たとえ規制が緩くなっても知的所有権を尊重しない社会のままなら
お互い足を引っ張りあって潰しあって結局、
コンテンツ産業は育っていかないという末路になると思う
毛 沢東世代までですなぁ。集金兵は中山服を嫌っているとか。
滅ぼした文化に申し訳なかったという気持ちがあれば
文化大革命のハゲの肖像なんか天安門に飾れるわけないんや
あと自然遺産で有名なとこはチベット自治区やウイグル自治区が多い。
言論統制でがんじがらめの中国でクリエイティブなものが生まれるか?目先の金に飛び付く民族性長い目で見れない
あと表現の自由は大前提なので
中国共産党が崩壊して民主化した中国が半世紀ほど繁栄し続ければ
なんとかなるんじゃねえかな
まあ党が崩壊したら国も崩壊分裂するだろうけど
中世を卒業し、大衆文化を育てる状況になったなら、中国の独自文化が出てくるだろう。
しかし、現状の中国はヨーロッパで言うところの中世に該当する。
日本や欧米の大衆文化に接し、ようやくそれらの先進的な文化に触れられる状況になって自らを省みる余裕が生じて来たようだが、共産主義国家という中世社会を抜け出すことで初めて中国で日本や欧米のような大衆文化が生じてくるだろう。
早くて10年、およそ20~30年後にようやく、昭和初期の日本レベルに追いつく可能性はあるな。
権力者が所有して子供を産ませると、徐々に朝鮮の血が濃ゆくなる。
その為、中国の朝鮮化が進み、色々な面で劣化していったと思われる。
燃料にする為に木を切り続けた結果、砂漠化が進んだのも朝鮮的である。
共産主義や文化大革命は良い言い訳だが
残念ながら、元々クソ無能
あと、共産主義下で文化芸術性が育ったためしが無い。
だって生きることの自由や社会における表現の自由がないのに文化芸術が育つはずないよね。
少し考えれば誰にだって理解できること。中華人民共和国はそういう国なの。
芸術はパトロンがいないと成り立たない時期があるけど
パトロンが続かないんじゃ…
これらのネット民と噛み合ってないだけじゃないかというか
むしろ、学校の教室の中にいろんな趣味のやつがいて
「俺はこれが好きだ」って時代小説からSFまでロックからクラシックまで
電気工作からスポーツまでありとあらゆることやってる奴がいるってのが
文化創造の土壌になってるんだよ。中国人なら三国志とか読めばいいじゃない。
って冗談は抜きにして先ずは半島の属国から貸し剥がせ!!
(´・ω・`)
と思ってたけどもしかしたらちょっと違うのかもな
文革のせいで中国人が中国文化が認識できなくなってる気がしてきた
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。