2017年06月
- 日本人「中国人の結婚の条件が厳しすぎるw」 中国の反応 (06/30)
- 中国人「中国のレンタサイクルMobikeが日本進出!日本では中国のようなマナー問題が発生しなさそう・・・」 中国の反応 (06/29)
- 中国人「ネットで露わになった日本人女性の本性がヤバすぎる…」 中国の反応 (06/28)
- 中国人「中国卓球選手の一連の騒動を見た日本人が絶賛:中国が民主化している!」 中国の反応 (06/27)
- 中国人「日本の忍者って何なの?いまいち存在がよくわからない」 中国の反応 (06/26)
- 中国人「ほとんどのアメリカ人は日本人・韓国人・中国人の区別がつかないらしい」 中国の反応 (06/25)
- 中国人「日本人は「ニーハオ、謝謝、加油」しか中国語を知らないのか?」 日本人「もっと知っているぞ!」 中国の反応 (06/24)
- 日本人「中華料理≧韓国料理>>>日本料理だろ」 中国の反応 (06/23)
- 中国人「マジかよ日本人…週休三日制に日本人の多くが反対」 中国の反応 (06/22)
- 日本人「中国語が難しすぎる!」 中国人「日本語は美しい!」 中国の反応 (06/21)
- 中国人「日本:中国のスマホの発展速度は日本を超えている。日本人の想像を超えるほど便利になっている」 中国の反応 (06/20)
- 中国人「小日本の若者の節約志向がヤバい…趣味は貯金」 中国の反応 (06/19)
- 中国人「日本人は本当は貧乏なのか?」 中国の反応 (06/18)
- 中国人「日本では若い女性がタバコを吸ってるのをよく見かけるけど、日本の男は嫌じゃないの?」 中国の反応 (06/17)
- 中国人「なんで中国人は日本嫌いなの?台湾人はみんな日本好きなのに」 中国の反応 (06/16)
- 中国人「日本の40代の独身男性の悲痛な叫び:若いうちに結婚しておけ、でなければ40歳以降は地獄だ」 中国の反応 (06/15)
- 中国人「中国にいる日本人は黒人鬼子よりも多いのか??」 中国の反応 (06/14)
- 中国人「日本より生活レベルが高い国家」 中国の反応 (06/13)
- 中国人「なんで日本人女性は歯並び悪いの?」 中国の反応 (06/12)
- 中国人「韓国人より日本人のほうが優れている証拠がまた一つ増えた!中華料理に対する日本の反応」 中国の反応 (06/11)
- 中国人「北京南京西京が中国にあるのになぜ東京は日本にあるのか」 中国の反応 (06/10)
- 日本人「中国のニュース番組がZEROをパクってる」 中国人「迷惑かけてすまんな」 中国の反応 (06/09)
- 中国人「なぜだ!?日本料理は世界で評価されてるのに、どうして中華料理は評価されないのか」 中国の反応 (06/08)
- 外国人「世界で一番安全な国は中国だ」 中国人「お、おう…」 中国の反応 (06/07)
- 中国人「中国人は本当に日本を恨んでいるのか?」 中国の反応 (06/06)
- 日本人「29年間ずっとヨーロッパがひとつの国だと思っていた」 中国人「気持ちはわかる。」 中国の反応 (06/05)
- 中国人コンビニ店員「日本は万引きが多すぎる」 日本人「迷惑かけてすまんな」 中国の反応 (06/04)
- 中国人「日本に移民したけど、正直ちょっと後悔している。」 中国の反応 (06/03)
- 中国人「日本人が上司にしたい中国英雄がコチラ」 中国の反応 (06/02)
- 中国人「日本にはヤクザがいるのに、なぜ治安が良いのか?日本人はヤクザをどう思ってるの?」 中国の反応 (06/01)
中国人「中国のレンタサイクルMobikeが日本進出!日本では中国のようなマナー問題が発生しなさそう・・・」 中国の反応

中国のレンタサイクルMobikeが日本進出!日本では中国のようなマナー問題が発生しなさそう・・・
6月22日、中国のシェアサイクル大手「モバイク(摩拜単車)」が日本法人設立を発表した。
早ければ7月にも福岡市で試験的なサービスを始める見通しだ。
なぜ中国発シェアサイクルはこれほどまでに注目を集めているのか。
日本にもある従来型のサービスは規定の駐輪場で自転車を借り、やはり規定の駐輪場で返すという仕組みだが、中国発のシェアサイクルでは街のどこでも乗り捨て自由。
使いたい場合には、街のあちこちに放置されている自転車を探してスマートフォンで解錠。
行きたい場所まで乗っていってそこに乗り捨てるという仕組みになっている。
専用駐輪場まで行かなくて済むことで利便性が一気に高まったのだ。
過熱する中国発シェアリングエコノミーだが、一方で課題も少なくない。
その最たるものがマナー問題だろう。
シェアサイクルに関しても中国内外のメディアはマナー問題がボトルネックになる可能性を指摘している。
ざっくりとまとめれば次のようにまとめられるだろうか。
自転車を好き放題乗り捨てすれば、交通の邪魔になってしまう。
自分の自転車じゃないと思って乱暴に扱えば、壊れた自転車が散乱するだけになってしまう。
さらには自転車を川に投げ込む、サドル部分に画鋲を埋め込んでおくという誰も得をしないイタズラまで報じられている。
多額の融資を得て次々と新しい自転車をばらまいている今はいいかもしれないが、しばらく経てば負の側面が鮮明に見えてくる。
結局のところ一時のバブルであって、持続可能なサービスではないのではないか......。
ここまで紹介してきたように、マナーを守らせるシステムの要因は大きいのだが、実際に中国で取材を続けていると、それだけではないのではないかと思うようになった。
もう1つの要因がある。
それは実際、中国人のマナー意識が向上しているという点だ。
日本は今やさまざまな分野で中国に追い抜かれているが、そうした中でも日本社会の優位性として讃えられるのがマナーの良さや紀律だ。
だが、もしこのまま中国人がマナー面でも真摯に学び続けたら......。
あるいはこの分野でも「日中逆転」が起こりうるのかもしれない。
中国人「ネットで露わになった日本人女性の本性がヤバすぎる…」 中国の反応

ネットで露わになった日本人女性の本性がヤバすぎる…
妻が旦那への不満をほとばしるほど激しく書き連ねるサイト、「だんなDEATH NOTE」があまりにもひどいとネット上で話題になっています。
書き込まれている内容は愚痴とか不平などという生易しいものではなく、真っすぐで純粋な殺意に満ちあふれていました。この世の地獄か。
「だんなに死んでほしい人のための会員制オープンSNS」とのことでユーザーから多数の投稿があるのですが、「永眠願う」「まだ生きてる……」「去勢しろ!」「糞旦那死ね」「クソが」など見ているだけで人生について考えさせられそうなタイトルが山盛り勢ぞろいしています。
内容もいかに旦那に死んでほしいか、いかに旦那が人としてだめなのかが豊富な語彙(ごい)で書き連ねられています。
どうしてこうなった……どうして……。
その圧倒的パワーに、ネット上では「ネタサイトだろ」「闇が深い」「なにこのクソやばいサイト」「世も末ってる事に気付いたよ」「怖すぎ」「生々しい投稿が笑えない」といった声があがっています。
また、サイトのドメインが「danna-shine.com(旦那死ね.com)」というのも、多くの人たちの心に深く突き刺さっているようです。
筆者の心にも鋭利に突き刺さっています。
現在同サイトはアクセスするとパスワードを要求されるようになっており、閲覧ができない状態になっています。
公式Twitterによると、「2チャンネルから始まり、まとめサイトに拡散され大荒れなので、いったん停止しています。ほとぼりが冷めたら、再開します。すみません」とのこと。
中国人「中国卓球選手の一連の騒動を見た日本人が絶賛:中国が民主化している!」 中国の反応

中国卓球選手の一連の騒動を見た日本人が絶賛「中国が民主化している!」
中国の成都で開催されている卓球の中国オープンで23日、世界ランキングのトップ3を占める中国の馬竜、樊振東、許※(※日ヘンに斤)が男子シングルス2回戦を棄権した。
チームは欠場の理由を明らかにしていないが、3選手は中国版ツイッター「微博」に代表監督解任を批判するコメントを投稿したため、抗議の意を示してボイコットしたとみられている。
中国協会は20日に劉国梁総監督が退任し、副会長に就くと発表。
微博のアカウントには「これ以上戦いたくない。監督がいなくなってつらい」などと投稿されている。
以下、日本人のコメント
「選手生命や今後の国からの待遇などを失う可能性があるのにそれでも劉監督を守ろうとするって中国男子チームの結束力は凄いなー。馬龍らが除名処分とかにならないことを祈ります」
「過去の事案に鑑みるに、選手生命を賭けての抗議だろう。無事にツアーに戻れるよう、祈るばかり。」
「なぜ棄権者が数人も??と思いましたがこういう事でしたか…。解任の理由を知りたいです。」
「中国卓球協会からコメントがあり、厳しく処罰するとのこと。どうなることやら。日本男子にとっては中国とやれるチャンスはそう多くないのでマイナスでしかない。日本チャンス!とか言ってる人は視野が狭いよ」
「張継科が棄権したと聞いて悲しくなったけど理由は肉体的ではなくおそらく彼もそういうことなんでしょう。中国ビッグ4はとくにこの監督には絶大な信頼を寄せていたよね。何があったんですか?」
「中国人も熱いところあるんだな クールな感じかと思ってたけど」
「ゆっくりでも中国も民主化の匂いが広がってるのかなITの普及で。これで共産党介入せず選手、協会で解決させたらGOODだがまぁそれは無理だろな。」
「解任の理由が聞きたい。」
「昨年就任した国家体育総局長が、監督職をなくしたコーチグループによる管理体制を発表していて、卓球だけではなくバドミントンの国家チームでも監督が退任しているから、今回の人事異動も予想されていたとは思うけれど、タイミングが悪すぎる!
ボイコットの理由は他にもあるかもしれないが、現場を無視したやり方が反発を受けるのは当然のことであり、このタイミングで人事異動を発令した人物こそ処罰されるべきだと思う。」
中国人「日本の忍者って何なの?いまいち存在がよくわからない」 中国の反応
中国人「ほとんどのアメリカ人は日本人・韓国人・中国人の区別がつかないらしい」 中国の反応
中国人「日本人は「ニーハオ、謝謝、加油」しか中国語を知らないのか?」 日本人「もっと知っているぞ!」 中国の反応
日本人「中華料理≧韓国料理>>>日本料理だろ」 中国の反応
中国人「マジかよ日本人…週休三日制に日本人の多くが反対」 中国の反応
日本人「中国語が難しすぎる!」 中国人「日本語は美しい!」 中国の反応
中国人「日本:中国のスマホの発展速度は日本を超えている。日本人の想像を超えるほど便利になっている」 中国の反応
中国人「小日本の若者の節約志向がヤバい…趣味は貯金」 中国の反応
中国人「日本人は本当は貧乏なのか?」 中国の反応
中国人「日本では若い女性がタバコを吸ってるのをよく見かけるけど、日本の男は嫌じゃないの?」 中国の反応
中国人「なんで中国人は日本嫌いなの?台湾人はみんな日本好きなのに」 中国の反応
中国人「日本の40代の独身男性の悲痛な叫び:若いうちに結婚しておけ、でなければ40歳以降は地獄だ」 中国の反応
中国人「中国にいる日本人は黒人鬼子よりも多いのか??」 中国の反応
中国人「日本より生活レベルが高い国家」 中国の反応
中国人「なんで日本人女性は歯並び悪いの?」 中国の反応
中国人「韓国人より日本人のほうが優れている証拠がまた一つ増えた!中華料理に対する日本の反応」 中国の反応
中国人「北京南京西京が中国にあるのになぜ東京は日本にあるのか」 中国の反応
日本人「中国のニュース番組がZEROをパクってる」 中国人「迷惑かけてすまんな」 中国の反応

日本人「中国のニュース番組がZEROをパクってる」 中国人「迷惑かけてすまんな」
日本のネット民が、「中国のニュース番組が日本のニュース番組ZEROをパクってる」とツイートし話題となっている。
同じようなセット、同じような司会者の立ち位置、同じようディスプレイ画面、同じような字幕・・・。
この中国のニュース番組は2013年に始まった『今夜IMAX』という番組だ。
日本のニュース番組『NEWS ZERO』は、2006年に始まっている。
『今夜IMAX』の放送が始まった当初、中国では「パクリだ」と話題になっていた。
その4年後、ついに日本に知れ渡ってしまった。
これについて中国のネット民は、
「中国人として恥ずかしい。本当にごめんなさい。私たちも失望している。
「中国の良い番組とかはいっぱいあります!一人悪いことしったら全体を否定するのはあんまりも独断。僕らはね、自分の悪いどころは避げない、そして変えてみたい、だからどうか僕達を、中国を信じてください!
「大変申し訳ございませんでしたm(_ _)mこの事件は中国人としてもとても恥ずかしいことです(><)でも中国では良い番組もありますが、私たちは今も頑張っています(><)日本語があまり上手ではないので、許してくださいませんか。
(全て原文ママ)
と謝罪している。