2017年07月
- 中国人「中国、欧米、日本の女性の男性に対する態度の違い」「これが格差か…」 中国の反応 (07/31)
- 中国人「30年前、最初に中国に巨大な援助と素晴らしい外国文化をもたらしたのは日本人だった」 中国の反応 (07/30)
- 中国人「遣唐使で科挙制を学ばなかった日本は賢明だった」 中国の反応 (07/29)
- 中国人「中国人が理解できない、日本人の八つの習慣」 中国の反応 (07/28)
- 日本人「中国語かっこよすぎ!文章も発音もすごくかっこいい」 中国人「日本語が一番キレイ」 中国の反応 (07/27)
- 中国人「なんで日本人は電車で老人に席を譲らないのか?」 中国の反応 (07/26)
- 中国人「なぜなのか?日本人は織田信長を尊敬し、中国人は曹操を悪者扱いする」 中国の反応 (07/25)
- 中国人「日本のアニメは日本語のままか中国語吹き替えか」 中国の反応 (07/24)
- 中国人「韓国の病院の食事が地獄のようだと話題に」 中国の反応 (07/23)
- 日本の十代女性「白人に生まれたかった」「日本人は白人と比べて劣ってると思う」 中国の反応 (07/22)
- 中国人「日本料理はなんであんなに不味いの?」 中国の反応 (07/21)
- 中国人「日本の謎。日本は資源貧国なのに、何故あれほど物資が豊富なのか?」 中国の反応 (07/20)
- 中国人「外国人が見た日本の好きなところ嫌いなところ:海外の反応」 中国の反応 (07/19)
- 中国人「日本人の民度が高すぎると思った瞬間を書いてけ」 中国の反応 (07/18)
- 中国人「なんで日本人はみんな若く見えるんだ?やっぱり整形だよね?」 中国の反応 (07/17)
- 日本のネット民「中国に旅行に行きたいんだけど、詳しい人いる?」 中国の反応 (07/16)
- 日本人「中国から伝わった日本の餃子を日本人が更に進化させた」 中国人「中国も昔から焼いてたぞ」 (07/15)
- 中国人「日本人がウーロン茶を飲むのを見て過剰反応する中国人が日本で話題に」 中国の反応 (07/14)
- 中国人「日本のネット民が討論「なぜ金持ちは日本から離れていくのか?」」 中国の反応 (07/13)
- 中国人「私は親不幸なのかな?なぜかわからないけど両親が私を日本に留学させたがるから怖くてしょうがない」 中国の反応 (07/12)
- 中国人「東京は住宅もビルも小さくて景観が汚い時代遅れの都市」 中国の反応 (07/11)
- 中国人「日本の女子小学生の服が高すぎると話題に…父親が可哀そうだ」 中国の反応 (07/10)
- 日本人「中国の大気汚染はひどいが、東京だって相当のものだ」 中国人「東京は深呼吸出来る。北京や天津は深呼吸すると呼吸困難に陥る」 中国の反応 (07/09)
- 中国人「中国では焼き餃子食べない。焼き餃子は下僕のまかないアルヨ。エビチリも有難がって食ってんのは日本人だけダヨ!」 中国の反応 (07/08)
- 中国人「日本企業が衰退の一途 日本人:中国こそが世界の覇者だ」 中国の反応 (07/07)
- 中国人「また日本人が勘違いしている・・・日本人:なぜ中国人にデブはいないのか?」 中国の反応 (07/06)
- 中国人「なんで日本の男性芸能人ってブサイクでも人気が出るの?」 中国の反応 (07/05)
- 中国人「もし日本人に中国で生活させたら、きっと泣いて逃げ帰るだろう」 中国の反応 (07/04)
- 日本人「中国に2年住んでいたけど、1100万円貯金できた」 中国人「給料高すぎ!」 中国の反応 (07/03)
- 中国人「日本は未だにどこも現金払いで不便すぎる、先進国じゃないのか?中国の三級都市より遅れている」 中国の反応 (07/02)
中国人「30年前、最初に中国に巨大な援助と素晴らしい外国文化をもたらしたのは日本人だった」 中国の反応
中国人「遣唐使で科挙制を学ばなかった日本は賢明だった」 中国の反応

遣唐使で科挙制を学ばなかった日本は賢明だった
唐の時代、日本は唐朝の様々な物や制度を学んで採用した。
しかし科挙制だけは採用しなかった。
この点から見ても日本は他国から学ぶことが上手だと思う。
科挙制は想像力を抑えて、記憶だけが得意な人材を量産してしまう制度だ。
この制度を通して量産された文官は、官職以外は何もできなかった。
千年以上続いた科挙制度は、中国に大きく悪い影響を与えてしまった。
科挙 -wikipedia-
科挙(かきょ、繁体字: 科舉; 簡体字: 科举; ピン音: kējǔ)とは、中国で598年~1905年、即ち隋から清の時代まで、約1300年も行われた官僚登用試験[1]である。
中国人「中国人が理解できない、日本人の八つの習慣」 中国の反応
日本人「中国語かっこよすぎ!文章も発音もすごくかっこいい」 中国人「日本語が一番キレイ」 中国の反応
中国人「なんで日本人は電車で老人に席を譲らないのか?」 中国の反応

なんで日本人は電車で老人に席を譲らないのか?
中国では老人に席を譲る事が常識なのだが、日本では違うようだ。
日本では、急いで老人に席を譲る必要はない。
そうすると逆に失礼にあたる。
日本人は礼儀にうるさいというのは世界でも有名な話だ。
しかし、日本を訪れた外国人は「なぜ礼儀正しいはずの日本人が、電車で席を譲らないのか」と疑問に思っている。
欧米やアジア各国で、電車内で若者が老人に席を譲っている光景はよく見られる。
日本でも当然そうだろうと思っていると、その予想は覆される。
日本では、若者が座っている前に老人が立っている事もよくある。
その理由は、老人側が同情されたくない、年寄りだと思われたくない、と思っているからだ。
日本の老人は自我が強く、断る権利を持っているのだ。
もしもあなたが日本で老人に席を譲りたければ、次の駅で降りるフリをすればいい。
そうすれば老人も座ってくれるだろう。
中国人「なぜなのか?日本人は織田信長を尊敬し、中国人は曹操を悪者扱いする」 中国の反応
中国人「日本のアニメは日本語のままか中国語吹き替えか」 中国の反応
中国人「韓国の病院の食事が地獄のようだと話題に」 中国の反応
日本の十代女性「白人に生まれたかった」「日本人は白人と比べて劣ってると思う」 中国の反応

日本の十代女性「白人に生まれたかった」「日本人は白人と比べて劣ってると思う」
大手人材広告企業の「マイナビ」が公表した「日本の善し悪しを日本人であるティーンに聞いた」 というアンケート調査によれば、 「外国人に生まれたかった?」という質問に対し「はい」が59.4%に達し、 「いいえ」は40.6%だった。

また、「日本人は外国と比べて劣っていると思う?」では、 「はい」が40.5%、「いいえ」が59.5%だった。
マイナビティーンズ編集部が16年1月に調べたもので、回答数は912人だった。
10代の女の子が外国の何に憧れているかといえば、 「目鼻立ちの良さ」「手足の長さ」などの容姿がほとんどで、 「オープンな性格」「英語が話せるとこ」という回答もあった。
中国人「日本料理はなんであんなに不味いの?」 中国の反応

日本料理はなんであんなに不味いの?
中国人ネットユーザーから「日本料理は不味い」という意見が多く寄せられている。
味が薄すぎる、生物はどうしても食べられない、味噌汁は不味すぎる、刺身は生臭くてダメだ、などのコメントがあった。
しかし、日本料理を不味く感じる理由については次のような意見があった。
・「正統な日本料理を食べていないからだろう。あるいはおいしい店をまだ見つけていないからだろう」
・「なぜならスレ主は中華料理を食べ過ぎたからだ」
・「個人の好みの問題だろ」
・「スレ主の口に合わないだけだ」
ほかにも、値段が超高い日本料理はおいしい、スレ主は食べ慣れないだけでオレはおいしいと思う、日本料理は食材本来の味を重視している、などの日本料理を好意的に捉えているという意見や、韩国料理のほうがもっと不味いという主張、外で食べる料理はどんなにおいしくても家で食べる料理には敵わない、というユーザーもいた。
中国人「日本の謎。日本は資源貧国なのに、何故あれほど物資が豊富なのか?」 中国の反応
中国人「外国人が見た日本の好きなところ嫌いなところ:海外の反応」 中国の反応
中国人「日本人の民度が高すぎると思った瞬間を書いてけ」 中国の反応
中国人「なんで日本人はみんな若く見えるんだ?やっぱり整形だよね?」 中国の反応
日本のネット民「中国に旅行に行きたいんだけど、詳しい人いる?」 中国の反応
日本人「中国から伝わった日本の餃子を日本人が更に進化させた」 中国人「中国も昔から焼いてたぞ」
中国人「日本人がウーロン茶を飲むのを見て過剰反応する中国人が日本で話題に」 中国の反応
中国人「日本のネット民が討論「なぜ金持ちは日本から離れていくのか?」」 中国の反応
中国人「私は親不幸なのかな?なぜかわからないけど両親が私を日本に留学させたがるから怖くてしょうがない」 中国の反応
中国人「東京は住宅もビルも小さくて景観が汚い時代遅れの都市」 中国の反応

中国人:東京は住宅もビルも小さくて景観が汚い時代遅れの都市
中国の経済発展はすさまじいものがある。
経済発展によって、都市部ではますます人口が増え、人びとにとって住みやすい街へと日々変化している。
そして、中国人は自国の発展を、非常に誇りに思っている。
中国メディアの今日頭条はこのほど、「アジアで最も発展した都市と評される東京だが、実は中国より時代遅れな都市だったとは思いもよらなかった」という記事を掲載し、 東京と中国の都市を比較したうえで、中国の都市のほうが発展していると主張した。
まず記事は、東京と中国の都市部の住宅について比較し、「東京にはすでに築数十年が経過した住宅が数多くあり、住宅は小さく、 まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。 しかも、10階以下の小さいビルも多い」とし、「上海などの中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
さらに、日本の道路について、「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹」、「電子決済」について紹介し、中国の都市部のほうが、より優れていることを主張。
東京はファッションやアニメなど世界的な流行を生み出す都市であるとしながらも、その街並みからは古臭さは払拭できず、「矛盾を内包した都市だ」と論じた。
中国人「日本の女子小学生の服が高すぎると話題に…父親が可哀そうだ」 中国の反応
日本人「中国の大気汚染はひどいが、東京だって相当のものだ」 中国人「東京は深呼吸出来る。北京や天津は深呼吸すると呼吸困難に陥る」 中国の反応
中国人「中国では焼き餃子食べない。焼き餃子は下僕のまかないアルヨ。エビチリも有難がって食ってんのは日本人だけダヨ!」 中国の反応
中国人「日本企業が衰退の一途 日本人:中国こそが世界の覇者だ」 中国の反応
中国人「また日本人が勘違いしている・・・日本人:なぜ中国人にデブはいないのか?」 中国の反応
中国人「なんで日本の男性芸能人ってブサイクでも人気が出るの?」 中国の反応
中国人「もし日本人に中国で生活させたら、きっと泣いて逃げ帰るだろう」 中国の反応
日本人「中国に2年住んでいたけど、1100万円貯金できた」 中国人「給料高すぎ!」 中国の反応
中国人「日本は未だにどこも現金払いで不便すぎる、先進国じゃないのか?中国の三級都市より遅れている」 中国の反応

中国人「日本は未だにどこも現金払いで不便すぎる、先進国じゃないのか?中国の三級都市より遅れている」
1 : 日本人
中国人 「日本は未だにどこも現金払いで不便すぎる、先進国じゃないのか?wwwwwwwwww」
「日本は中国の三級都市より遅れている!?」中国人観光客が、日本の“アレ”に不満タラタラ……
東京1日目。両替したばかりの1万円札を握りしめ、空港から憧れの有名ラーメン店へ駆け込んだ私。
そこでは自動販売機で食券を買う必要があったが、1万円札が使えない。
店員に助けを求めると、店の奥で頑丈そうな金庫を開けて両替をしてくれたが、これが果たして世界一の技術先進国なのか?
中国の小規模商店の中には、支付宝か微信支付のみ支払いが可能で、現金は使えないという店が増えている。
飲食店では、電子マネーは人件費削減になるほか、現金の管理コストや防犯上のリスク軽減にもつながる。
食堂の出前や屋台などでも使われていて、露天の果物屋でりんご1個買うのに『QRコードでピッ』というのも、当たり前の光景となりつつある
これは、中国の旅行情報サイトの掲示板に残された、先月日本を初めて訪れた女性による書き込みである。