2017年10月
- 中国人「日本人のハゲの隠し方が凄い!!!」 中国の反応 (10/31)
- 中国人「和服はスタイルが悪くても着れるけど、チャイナドレスはスタイルが良くないと着れない」 中国の反応 (10/30)
- 中国人「日本人が「警察」と漢字で書いたら威圧的だからひらがなで書いてみたら…」 中国の反応 (10/29)
- 中国人「日本がまた…神戸製鋼に続き、今度は神戸牛の偽装」「大したことない」 中国の反応 (10/28)
- 中国人「日本人がアジアの妖怪について議論:中国には龍、韓国には九尾の狐がいるが、日本には何がいる?」 中国の反応 (10/27)
- 中国人「なぜ中国人は日本の悪口を言いながら日本に旅行に行くのか」 中国の反応 (10/26)
- 中国人「日本のストリートスナップ。日本人ダサすぎるだろ」 中国の反応 (10/25)
- 中国人「日本人が大論争していたこの色。何色に見える?」 中国の反応 (10/24)
- 中国人「ミス東工大コンテスト、グランプリは中国からの留学生」 中国の反応 (10/23)
- 中国人「日本旅行で遭遇した店員の悪態について語れ!」 中国の反応 (10/22)
- 中国人「日本の女子中高生がiPhoneを持ちたがる意外な理由」 中国の反応 (10/21)
- 中国人「職人精神が誇りだった日本がなぜ偽物と謝罪だけの国となったのか?」 中国の反応 (10/20)
- 中国人「日本に行かないとわからないこと」 中国の反応 (10/19)
- 中国人「日本は後れている。スマホでタクシーも出前も呼べない。これからは他国が中国を追随する時代だ」 中国の反応 (10/18)
- 日本人「VRで遊んでる女子高生がかわいすぎる」 中国人「ひどすぎる・・・」 中国の反応 (10/17)
- 中国人「青森県に全身白色のカエルが現れた!!と日本で話題に」 中国の反応 (10/16)
- 日本人「『お辞儀』の文化って日本と中国にしかないんじゃね?」 中国の反応 (10/15)
- 中国人「自称『餃子王』の日本料理店が中国市場から撤退」 中国の反応 (10/14)
- 中国人「日本人が唯一生で食べない魚」 中国の反応 (10/13)
- 中国人「我々の民度の低さが最大の障害だと思う・・・」 中国の反応 (10/12)
- 中国人「男女混浴という夢のような日本の文化が危機に・・・」 中国の反応 (10/11)
- 中国人「友達が中国は日本より30年遅れていると言い張って喧嘩になった」 中国の反応 (10/10)
- 中国人「日本料理って独特すぎるだろ・・・」 中国の反応 (10/09)
- 中国人女性「私の夢は日本人になること!」 中国の反応 (10/08)
- 中国人「日本の免税店のトイレに財布を忘れた。中国人観光客が多い店だから、見つからないと思っていたけど、見つかったよ!」 中国の反応 (10/07)
- 中国人「無料で日本語を教える日本人男性、「私は中国になります」の言葉に我々が感動」 中国の反応 (10/06)
- 中国人「日本の男性タレントってブサイクなのになんでデビューできたの?」 中国の反応 (10/05)
- 中国人「日本の飲食店でスープの中にゴキブリ入ってた!どうすればいいの?」 中国の反応 (10/04)
- 中国人「日本人はゴミをポイ捨てしない?アレ嘘だぞ!」 中国の反応 (10/03)
- 中国人「なぜ日本の親は子供を学校まで送っていかないのか。コチラをご覧ください」 中国の反応 (10/02)
中国人「和服はスタイルが悪くても着れるけど、チャイナドレスはスタイルが良くないと着れない」 中国の反応

和服はスタイルが悪くても着れるけど、チャイナドレスはスタイルが良くないと着れない
橋本環奈を筆頭に、ほとんどの日本の女性タレントは、顔は可愛いけど、スタイルは悪い。
だから、日本の女性タレントは、正式な場では和服を着ている。
背の低さ、手足の太さ短さを隠せるからだ。
でも、中国のチャイナドレスは、スタイルが良くないと着れない。
胸があり、ウエストは細く、お尻は小さい。
それでこそチャイナドレスが映える。
日本の女性タレントで、チャイナドレスを着ている人を見た事が無い。
我々中国の女性は、街の人から女優に至るまでみんな、スタイルや顔は日本に勝っている。
背が高く気品のある美女は、中国東北部に多い。
肌が白く胸の大きな美女は、四川に多い。
チャイナドレスを着れるのは、やはり中国人だけだ。
チャイナドレスには、風情とセクシーさがある。
みんなはチャイナドレスと和服、どっちが好き?
中国人「日本人が「警察」と漢字で書いたら威圧的だからひらがなで書いてみたら…」 中国の反応
中国人「日本がまた…神戸製鋼に続き、今度は神戸牛の偽装」「大したことない」 中国の反応


日本がまた・・・神戸製鋼に続き、今度は神戸牛の偽装
JA全農兵庫は神戸市にある直営店で「神戸ビーフ」を注文した一部の客に対し、格付けが低い「但馬牛」が提供されていたと発表しました。
偽装は少なくとも去年から約3200食におよんでいたということです。
JA全農兵庫によりますと、神戸市中央区の直営レストラン「神戸プレジール本店」で食品偽装が行われているという内部通報が今月16日にありました。
料理長に聞き取りをしたところ、少なくとも去年4月から今月までの間に「神戸牛フィレ肉」を注文した一部の客に、格付けの低い「但馬牛」のフィレ肉を提供していたことを認めたということです。
神戸ビーフは外国人旅行客にも人気を博していました。
一体なぜ、偽装をしたのでしょうか?
「神戸牛フィレ肉は恒常的に不足していました。神戸牛フィレ肉の要望になんとか応えたいという気持ちが強く働いたと」(JA全農神戸 曽輪佳彦県本部長)
神戸ビーフとは、但馬牛の中でも高い品質基準をクリアしたもので、霜降り度合いが12段階ある基準値のうち6以上のものが神戸ビーフのブランドを名乗ることができます。
「いま神戸ビーフは国内だけでなく海外でも有名ブランドとして認知されている。供給量が需要をかなえるほどに急に増やすことができない」(畜産学に詳しい近畿大学 松橋珠子さん)
今回偽装が判明したのは約3200食におよび、差額は総額1000万円近くになるということです。
JA全農兵庫は来店名簿やレシートなどをもとに返金するとしています。
中国人「日本人がアジアの妖怪について議論:中国には龍、韓国には九尾の狐がいるが、日本には何がいる?」 中国の反応
中国人「なぜ中国人は日本の悪口を言いながら日本に旅行に行くのか」 中国の反応
中国人「日本のストリートスナップ。日本人ダサすぎるだろ」 中国の反応
中国人「日本人が大論争していたこの色。何色に見える?」 中国の反応
中国人「ミス東工大コンテスト、グランプリは中国からの留学生」 中国の反応
中国人「日本旅行で遭遇した店員の悪態について語れ!」 中国の反応
中国人「日本の女子中高生がiPhoneを持ちたがる意外な理由」 中国の反応

日本の女子中高生がiPhoneを持ちたがる意外な理由
日本にはソニー、シャープ、パナソニックなどがあるのに、日本で最も人気のあるスマホはiPhoneらしい。
日本のケータイ小説サイト「野いちご」が、女子中高生を対象に実施した、携帯電話に関する調査結果では、女子高生のiPhone使用率が60.2%という高い割合になっていた。
女子高生がiPhoneを使う理由として多かったのが、
1.iPhoneを使っていないと恥ずかしい
2.iPhoneを使っていないと仲間外れにされる
であった。
調査結果では、Android使用者が40.9%、iPhone使用者が51.4%。
iPhone使用者の内、女子高生の割合は60.2%であった。
iPhoneは学生にとってはぜいたく品だ。
両親は、子どもがiPhoneをねだる事により、日本ではiPhoneを持っていないと恥ずかしい、仲間外れにされるという事を知る。
iPhoneでありさえすれば、古い機種でも良いのだ。
ある日本の女子高生は、「皆がiPhoneを使っていれば、共通の話題ができる。お互いの距離が縮まる。」と話している。
しかし、女子高生がiPhoneを親にねだるという話はよく聞くが、男子高生がiPhoneを親にねだるという話はあまり聞かないのは、なぜだろう。
中国人「職人精神が誇りだった日本がなぜ偽物と謝罪だけの国となったのか?」 中国の反応

職人精神が誇りだった日本がなぜ偽物と謝罪だけの国となったのか?
かつて中国を「デカいだけの帝国」だと馬鹿にしていた日本だが、最近ではブーメランとなって返ってきたようだ。作り込まれていて品質が良いというのは今までの日本製品のイメージだったが、最近の神戸製鋼の事件をはじめとした一連の事件で、そのイメージが大きく損なわれた。
その一連の事件はなんと10年前から起き始めた。データ改ざんが横行し、自動車、家電、新幹線などさまざまな業界から200社以上の企業が不正な行為に関与したとのことです。ついに神戸製鋼まで手を染めた。
例を挙げてみると、
三菱自動車とSuzukiが燃費改ざん、タカタがエアバッグの異常破裂で民事再生を申請…
なぜ日本はここまで堕落したのか。
中国人「日本に行かないとわからないこと」 中国の反応
中国人「日本は後れている。スマホでタクシーも出前も呼べない。これからは他国が中国を追随する時代だ」 中国の反応

日本は後れている。スマホでタクシーも出前も呼べない。これからは他国が中国を追随する時代だ
中国のIT関連メディア・雷科技は5日、モバイル関連サービスで日本が中国より遅れているとするコラムを掲載した。以下はその概要。
国慶節連休で日本に旅行した。
京都に数時間滞在し、中国人が日常的に使っているアプリやモバイルサービスが普及していないことに気が付いた。
日本の交通は非常に発達しており、電車やバスはとても便利。
ただ、タクシーは不便だった。
中国だったらスマホのアプリでタクシーを手配できるが日本では普及しておらず、中国の街中で頻繁に見かけるシェア自転車も見かけなかった。
深夜に小腹がすいた時、中国だったらスマホで出前を頼めるのだが、日本のレストランは閉店時間が早く、コンビニや遅くまで営業している居酒屋に行くしかない。
さらに、日本では支払いの面でも不便がある。
高級料理店や土産物を売っている店、電車のチケットなどはクレジットカードが使えないことも珍しくなく、ましてや中国で普及しているモバイル決済はごく一部でしか使用することができない。
中国のネット関連企業は次々に革新的なものを生み出しており、世界で強い競争力を持っている。
これからは他国が中国を追随する時代だ。
日本人「VRで遊んでる女子高生がかわいすぎる」 中国人「ひどすぎる・・・」 中国の反応
中国人「青森県に全身白色のカエルが現れた!!と日本で話題に」 中国の反応
日本人「『お辞儀』の文化って日本と中国にしかないんじゃね?」 中国の反応
中国人「自称『餃子王』の日本料理店が中国市場から撤退」 中国の反応
中国人「日本人が唯一生で食べない魚」 中国の反応
中国人「我々の民度の低さが最大の障害だと思う・・・」 中国の反応
中国人「男女混浴という夢のような日本の文化が危機に・・・」 中国の反応
中国人「友達が中国は日本より30年遅れていると言い張って喧嘩になった」 中国の反応
中国人「日本料理って独特すぎるだろ・・・」 中国の反応
中国人女性「私の夢は日本人になること!」 中国の反応
中国人「日本の免税店のトイレに財布を忘れた。中国人観光客が多い店だから、見つからないと思っていたけど、見つかったよ!」 中国の反応

日本の免税店のトイレに財布を忘れた。中国人観光客が多い店だから、見つからないと思っていたけど、見つかったよ!
国慶節連休で日本へ行っている中国人が多い事だろう。
その一人である中国のネット民JaJaさんが、日本の免税店で財布を失くしたが、無事に戻ってきたとSNSに投稿している。
JaJaさん「日本の免税店のトイレに財布を忘れた。気付いてトイレに戻ったけど、その時にはもう無かった。その免税店は中国人観光客が多いから、財布はもう見つからないだろうとみんな言っていたけど、無事に見つかった。中国人観光客のひとりが、財布を拾って、ガイドさんに渡してくれていた。」
JaJaさんは、メディアの取材に「感動した!I love China!」と答えている。
中国人「無料で日本語を教える日本人男性、「私は中国になります」の言葉に我々が感動」 中国の反応

無料で日本語を教える日本人男性、「私は中国になります」の言葉に我々が感動
2017年10月4日、中国湖北省武漢市でカレー店「頂屋カレー」を営む傍ら、無料で日本語を教えている日本人男性の動画が中国のネット上で話題となっている。
この男性は福岡出身の嶋田孝治さん(70)。
店で日本語を教え始めて7年になるという。約6分間の動画には若者に日本語を教えたり、街の人々と触れ合う嶋田さんの姿があり、日本で交流した留学生の「武漢に帰ってカレー店を開きたい。指導して下さい」という言葉がきっかけとなったことなどが紹介されている。
そんな嶋田さんの楽しみは若い人との交流だ。出店する際は大学が多く集まるエリアを選んだのだという。
また、動画には「福岡は戦後、経済復興、成長を遂げた。武漢はその頃と同じように発展している」と過去の福岡と現在の武漢を重ね合わせるナレーションも。
嶋田さんは「もうけるために(中国に)来たのではない。子どもがいないからお金もいらない」「若い人に日本語を教えることが生きがい」と日本語教育に対する思いを口にしており、動画の最後は「死んだら死体は丹子さん(カレー店の店長)が中国で焼いてくれるなら焼いてくれてもいい。中国の財産はみな、(店で)働いている人に持って行ってと言ってる」「海にまいてもらってさよならと…。それこそ、中国の人に、いや中国になります」という言葉で締めくくられている。
この動画には7000件を超えるコメントが寄せられており、中には「超感動」「善意に国境はない」「最後に笑顔で言った『中国になります』という言葉にグッときた」「涙出そう」「今度生まれ変わったら嶋田さんのような生き方がしたい」などの声も聞かれた。