2019年06月
- 中国人「日本では料理に油を使わないらしいけど、さすがに嘘だよね?」 中国の反応 (06/30)
- 中国人「なぜ日本は男色文化が一般的じゃないのか?」 中国の反応 (06/30)
- 中国人「日本人って中華料理とフランス料理どっちが好き?」 中国の反応 (06/29)
- 中国人「日本人を見分ける方法なんて簡単。日本人は中国でもスーツを着ている」 中国の反応 (06/28)
- 中国人「まだ日本人の身長が低いと思ってるの?ガッキーを見てみろ。170cmはあるぞ」 中国の反応 (06/27)
- 中国人「日本は移民政策不可避なのか?」 中国の反応 (06/26)
- 中国人「日本が大好きだけど、理由が分からない人っている?」 中国の反応 (06/25)
- 中国人「日本人はすぐ靴脱ぐから日本の飲食店って足臭いよな」 中国の反応 (06/24)
- 中国人「日本ってハーフ多すぎない?もう日本人は黄色人種と呼べないと思う」 中国の反応 (06/23)
- 中国人「日本人の接客って結構低レベルだよな」 中国の反応 (06/22)
- 中国人「中国の方が日本より便利なところを語れ!!!」 中国の反応 (06/22)
- 中国人「なぜ日本男は長髪にするのが好きなのだろうか」 中国の反応 (06/21)
- 中国人「日本で月給手取り35万円の仕事をしていたが辞めた。ブラック企業だった。今は帰国して上海で働いている。とても満足している」 中国の反応 (06/20)
- 中国人「中国のホテルで水が流れなくなった日本人が話題に」 中国の反応 (06/19)
- 中国人「日本人が節約している姿が切ない。コンビニでハーゲンダッツを買うのは贅沢らしい…」 中国の反応 (06/18)
- 中国人「日本に行ったことない奴が日本を語る資格なんてないと思うんだが」 中国の反応 (06/17)
- 中国人「日本ってこういうとこ後進国だよな…」 中国の反応 (06/16)
- 中国人「中国の麺料理はとても美味しいのに、海外では日本のラーメンに負けてる」 中国の反応 (06/15)
- 中国人「某国の最も汚いレストランに行ってきた日本人が話題に」 中国の反応 (06/14)
- 中国人「覚悟がないなら日本に行かない方がいい。マジで。」 中国の反応 (06/13)
- 中国人「日本は『慎独』という教養が根付いている」 中国の反応 (06/12)
- 中国人「日本人は父親と娘が一緒に風呂に入るそうだ」 中国の反応 (06/11)
- 中国人「なぜ日本人は麺を食べるときに豚の鳴き声のような音を出すの?」 中国の反応 (06/10)
- 中国人「日本は家電大国なのに、なんでスマホは造れないの?」 中国の反応 (06/09)
- 中国人「日本の剣道を長年やって気付いた。中国武術はゴミ」 中国の反応 (06/08)
- 中国人「日本の生活レベルって、先進国の中で最低じゃない?」 中国の反応 (06/07)
- 中国人「韓国のバラエティ番組は中国でも人気だが、日本のバラエティ番組は全く人気がない」 中国の反応 (06/06)
- 中国人「日本は物価が高い、日本人自身も苦しんでいるようだ」 中国の反応 (06/05)
- 中国人「なぜ日本人はみんな変態だと思ってるのか」 中国の反応 (06/04)
- 中国人「日本の天皇制は地球上で最も優れた政治システム」 中国の反応 (06/03)
中国人「なぜ日本は男色文化が一般的じゃないのか?」 中国の反応
中国人「日本人って中華料理とフランス料理どっちが好き?」 中国の反応
中国人「日本人を見分ける方法なんて簡単。日本人は中国でもスーツを着ている」 中国の反応
中国人「まだ日本人の身長が低いと思ってるの?ガッキーを見てみろ。170cmはあるぞ」 中国の反応
中国人「日本は移民政策不可避なのか?」 中国の反応

日本は移民政策不可避なのか?
日本の人口は2050年に1億人を下回る。
2060年には7000万人ほどに減少し、人口の60%は高齢者となる。
以前は12人で1人の高齢者を負担していたが、今では3人で1人の高齢者を負担している計算だ。
年金はどんどん不安定になり、このままでは2050年以降、労働人口が減少し、年金は支給できなくなる可能性が大きい。
日本人は排他的で自分たちを単一民族だと考えているが、労働人口の不足を解決するために、移民政策を解放せざるを得なくなる。
留学ビザを緩和し、就労ビザに関連する政策を緩和しはじめている。
これらはすべて移民の為の準備であると言える。
今後、日本への留学と定住はどんどん簡単になるだろう。
中国人「日本が大好きだけど、理由が分からない人っている?」 中国の反応
中国人「日本人はすぐ靴脱ぐから日本の飲食店って足臭いよな」 中国の反応
中国人「日本ってハーフ多すぎない?もう日本人は黄色人種と呼べないと思う」 中国の反応
中国人「日本人の接客って結構低レベルだよな」 中国の反応
中国人「中国の方が日本より便利なところを語れ!!!」 中国の反応
中国人「なぜ日本男は長髪にするのが好きなのだろうか」 中国の反応
中国人「日本で月給手取り35万円の仕事をしていたが辞めた。ブラック企業だった。今は帰国して上海で働いている。とても満足している」 中国の反応
中国人「中国のホテルで水が流れなくなった日本人が話題に」 中国の反応
中国人「日本人が節約している姿が切ない。コンビニでハーゲンダッツを買うのは贅沢らしい…」 中国の反応
中国人「日本に行ったことない奴が日本を語る資格なんてないと思うんだが」 中国の反応
中国人「日本ってこういうとこ後進国だよな…」 中国の反応
中国人「中国の麺料理はとても美味しいのに、海外では日本のラーメンに負けてる」 中国の反応
中国人「某国の最も汚いレストランに行ってきた日本人が話題に」 中国の反応
中国人「覚悟がないなら日本に行かない方がいい。マジで。」 中国の反応

覚悟がないなら日本に行かない方がいい。マジで。
お金がなければ、国内にいた方がいい。
国内で何年かちゃんと働いてお金があったら行ってもいいけど、日本に憧れて留学に行きたい人に警告する。
分析しよう。
1 もともと成績が悪くて、家がお金持ちじゃなくて、自分でもアルバイトの経験がなくて苦しみや辛さを堪え忍べない人
留学には向いてないよ。
だってお金がないと、その一つだけでアナタの歩みを止めてしまう。
たとえ成績が良くても、自分でお金を稼がなきゃいけないから、お前のような成績が悪くてアルバイトの経験がない人にとってそのつらさは堪え忍べないよ。
早くあきらめた方がいい。
2 成績が悪くて家の経済力が強い人
こういう人が頑張って勉強しようと決めたなら行ってもいいよ。
さすがにお金があるので、他の問題を解決できるはずだ。
勿論、アルバイトは出来ずとも構わない。
なぜかというと頑張れば成績は上げられるが、お金を稼ぐことは本当に難しいものだから。
頑張れば国立の大学に受かって家族のお金を節約できるかもね。
まぁだいたいは私立大学しか入れないが。
3 成績が普通で家の経済力が一般の家庭よりちょっと良くて、アルバイト出来て苦しみや辛さを堪え忍べる人なら行ける
だが、公立大学を受けて学費を減らせることが先決条件だ。
自分のアルバイトで食費、家賃代、交通費、電話代などの生活費を稼ぎ、家が学費を支払う。
これもいい。
日本で学業をする人は上記のような3種類に属する。
1つ目の人はほぼ途中で帰ってしまい、残る人が数人いるくらいだ。
2つ目のお金持ちにとっては退屈だからほとんど帰国する。
まだ留学しようとしてる貧乏人たち。
目を覚ましてください。
日本は天国じゃないよ。
アルバイトで学費を稼ぐなんて普通の人にはその辛さは耐えられない。
日本はマンガとドラマの中のように簡単に生活できるわけではない。
アルバイトならどこでも辛い。
日本の給料は高いけど物価も高いから、貧乏人には耐えれないよ。
中国人「日本は『慎独』という教養が根付いている」 中国の反応
中国人「日本人は父親と娘が一緒に風呂に入るそうだ」 中国の反応
中国人「なぜ日本人は麺を食べるときに豚の鳴き声のような音を出すの?」 中国の反応
中国人「日本は家電大国なのに、なんでスマホは造れないの?」 中国の反応
中国人「日本の剣道を長年やって気付いた。中国武術はゴミ」 中国の反応
中国人「日本の生活レベルって、先進国の中で最低じゃない?」 中国の反応
中国人「韓国のバラエティ番組は中国でも人気だが、日本のバラエティ番組は全く人気がない」 中国の反応

韓国のバラエティ番組は中国でも人気だが、日本のバラエティ番組は全く人気がない
近年、中国で人気のバラエティ番組。
1.我是歌手(I Am a Singer)
2.爸爸去哪儿(Where Are We Going? Dad)
3.奔跑吧(Running Man)
4.极限挑战(Go Fighting!)
5.花样系列(Sisters Over Flowers)
6.中国有嘻哈(Show me the money)
7.Produce系列
8.向往的生活-三时三餐(Back to Field)
9.中餐厅(Chinese Restaurant)
10.蒙面歌王(King of Mask Singer)
11.亲爱的客栈-孝利家民宿(The Inn)
12.拜托了冰箱(Go Fridge)
全部、韓国のバラエティ番組を参考にして製作したもの。
日本のバラエティ番組はほとんどない。
日本のお笑いと中国韓国のお笑い、やっぱり笑いのツボが違うのかな?
中国人「日本は物価が高い、日本人自身も苦しんでいるようだ」 中国の反応

日本は物価が高い、日本人自身も苦しんでいるようだと言うけど
だが日本の給料は国内の数倍には満たない。では日本人はどうやって生活しているのか?
物価が高すぎて日本人自身も苦しんでいるという話を聞く。
家賃は国内よりも安い、新宿などの東京の中心にあたる区では700万で国内の100平米に相当する家が買える。
北京で700万なら狭い部屋しか買えない。
自動車も中国より安い、日本の国産車については言うまでもなく、ベンツのCクラスでも360万円だぞ。20万元相当だ。
北京でCクラスは30万元かかる。
電子製品は国内とあまり変わらない。
家電は国内より高い。
大体2倍ぐらいだ。
当然中国ブランドも選べるし、価格も国内と変わらない。
飲食に関してはラーメンを例に挙げよう。
北京や上海では大体20~30元だ。
東京だと1000円、60元だな。
肉類は大体3倍程度の価格になる。
魚介類は国内とあまり変わらないか、安い。
果物は4~5倍だな。
総合的に見ると食料品は大体3倍ほどの価格になる。
衣服は難しいな。
ブランドによるけどZARAなんかは国内より10%ほど安かったりする。
公共交通機関は大体国内の3~4倍だ。
東京の電車は大体1駅80円ぐらい。
5元ぐらいになるが、国内では1駅1,2元だ。
衣食住についてはまあいいいが、自動車なんかは国内よりも安く、飲食、交通機関は明らかに国内より高い。
大体国内の3倍だ。
家電などは国内とあまり変わらない。
まとめると日本の東京、大阪で生活するならコストは国内の大都市より安く済む。
日本の他の地方都市で生活するなら国内の地方都市より高い。
だが3倍とまではいかない。
日本人の収入は中国人の約4倍だ、彼らは国内よりもいい生活をしているよ。