中国人「日本の本当のタコ焼きには中にタコが入っているのか・・・!?[中国人日本旅行]弘前公園日本一の桜まつりの秘密」 中国の反応

日本の本当のタコ焼きには中にタコが入っているのか・・・!?
[中国人日本旅行]弘前公園日本一の桜まつりの秘密❤ Japan Travel Guide
1. 名無しの中国人
金魚屋さんの女の子が美人だな。
2. 名無しの中国人
あの格好、忍たま乱丸に出てくる女忍者みたいだな
3. 名無しの中国人
これ全編羞恥プレイだろ・・・
4. 名無しの中国人
ハハ、頭がおかしい人だと思われるんじゃない?
5. 名無しの中国人
01:43モンちゃんと記念写真を撮った男の子の目線ワロタ
6. 名無しの中国人
このたこ焼き素敵すぎる。
7. 名無しの中国人
タコ焼きって本当は中にタコが入ってるのか。。
今まで食べてたのは中は小麦粉だけだった。
8. 名無しの中国人
>>7
オレも思った。
9. 名無しの中国人
>>7
オレも。中は空だと思ってた。
10. 名無しの中国人
>>7
今すぐに日本に飛んで行って買って食べたい。
11. 名無しの中国人
「中華」の文字があるから中華料理食べるのかと思ったら、なんだラーメンか。。。
12. 名無しの中国人
ラーメンを音を食べて啜るのが日本では作ってくれた人への感謝の証。
13. 名無しの中国人
日本のタコは可哀想だな
14. 名無しの中国人
>>13
海鮮全部が日本では可哀想だよ。
15. 名無しの中国人
今、エッグタルトを焼いてる。
モンちゃんを見る時は必ず食べ物を用意するんだ。。。
16. 名無しの中国人
ゴミの分別はスゴいね。
これは勉強した方が良い
17. 名無しの中国人
樹のお医者さんの訛りがスゴい
18. 名無しの中国人
モンちゃんの日本語そんな上手じゃないね。
19. 名無しの中国人
青森は訛りがキツいから、聞き取れないんじゃない
20. 名無しの中国人
日本と中国の礼儀の違いも紹介して欲しい。
知らないで行くと皆の反感を買うからね!
21. 名無しの中国人
ゴミ一つ落ちてないな。
もし中国の公園で食べ物屋を出したら、どうなるかわからないぞ。
22. 名無しの中国人
どの食べ物も美味しいそうだな。
中国だと先ずその食べ物が大丈夫かどうか考えなきゃいけないからな・・・
23. 名無しの中国人
ゴールデンウィークの頃だね。
そのころ東京にいたけど桜はほとんど終わってた。
富士山の河口湖の付近で少し桜を見た。環境は本当に素晴らしかった。
24. 名無しの中国人
歴史を持ち出すと、一番憎んでいる国は日本だ。
でも歴史を持ち出さないと、一番好きな国はやっぱり日本だ。
25. 名無しの中国人
なんで水面にビニール袋やビール瓶やヒマワリの種が無いの?
26. 名無しの中国人
日本中食べ歩いてるから、中国人でモンちゃんが一番日本の食文化を知ってるんじゃない?
27. 名無しの中国人
日本旅行に行くと費用はいくら?
28. 名無しの中国人
>>27
個人旅行だと一人20000元くらいだね。
団体旅行だともう少し安くなる。
でもオススメはしない。
中国人の買い物ツアーは半分はバスに乗ってるだけ。
日本人との接触もほとんど無いし。
現地の文化も知る事は出来ないね。
29. 名無しの中国人
おなじみの桜、おなじみのモンちゃん、おなじみの日本。羨ましい。
30. 名無しの中国人
モンちゃんの仕事は食べる事だね。
いつになったら五郎ちゃん(孤独のグルメ)と一緒に食べるんだろう
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
何焼きなんだよそれ。
劣化コピーにも程があるだろうに、「タコ」焼きにタコ入ってない時点で疑問に思えよ。
中国人がそんな事を遠慮すると思えないんだが
むしろタコ入ってても食った後に入ってないとケチ付けるのが中国人だろ
中国のせいで地球が可哀想なんだけどね・・・
中国人は何でも食べることで世界的に有名なのにプッ
うぐいすパンには鶯がはいってるんやで
中国人に教えてあげよう
こういう知ったかぶりはほんとタチ悪いな・・・
そこから推測すると、タコ焼きって最初はまん丸じゃなかったんだろうなぁと(おっちゃんが正しいとすると)。
>>13
海鮮全部が日本では可哀想だよ。
日本の海まで来て
違法漁をしている国が何を言うw
明石焼きなのかなぁ
モンちゃんの仕事は食べる事だね。
いつになったら五郎ちゃん(孤独のグルメ)と一緒に食べるんだろう
モンちゃん久しぶり^^
相変わらずの食べっぷりですね^^
五郎ちゃんとモンちゃんのその画は観てみたいわ(笑)
ウソは広めないでほしい
日本人でも時々おもいきり啜ってる迷惑なバカがいて困る
これみよがしに爆音を立てて、店のテーブルや自分の衣服に汁を
撒き散らして、迷惑かけて、一体なにがしたいのか。理解に苦しむ
麺類を啜るのはいいけど静かに食えよ。そんなの常識だろ
一口に中国といっても、内陸部は海産物を食べる文化がないからな。
実際に海産物を使った中華料理は少ないだろ。
1年くらい「肉焼き」として売ってたな
食べてる分には大して変わらんかったが
親以外の人間も食べるのになw
糞家畜豚野郎
欧米人も中国人も誤解してるな
明石焼きは明石市では「玉子焼き」と呼ばれ、明石産のタコのみ使用。江戸時代からある。
紅生姜や天かすなどは入らず柔らかめの記事でダシ汁で食べる。
べた焼き→ちょぼ焼き→ラヂオ焼き→タコ焼きへと変化。
ちょぼ焼きは、べた焼きに窪みを付けたもの。具は味付をして煮たコンニャクや豆。
ラジオ焼きは、ちょぼ焼きが完全に球体化したもので、上記に加えて牛スジ肉なども使われた。
昭和10年にラジオ焼き店主の遠藤留吉が、客から明石ではタコが入ってる事を聞き、
具をタコにして売り出したのが、タコ焼きの始まり。
ちなみに京都ではタコ焼きにキャベツを入れている店もいくつかある。
×記事、○生地。
ラヂオは大正時代の書き方で、大正14年からラジオ放送が始まりハイカラだったことから。
粉の部分の味が変でゲロマズだった
動くものならなんでも食らうキチガイ種共が
お前らの国だと、犬猫から鳩や鯉まで可哀想になるけどな
ってかw
中国ではたこの中に小麦粉が入ってるんだろう
日本人が食べるたこがなくなる
また新しい動画出ないかな
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。