中国人「日本人が最も尊敬するアジア人TOP10、第四位曹操、第九位諸葛亮」 中国の反応

日本人が最も尊敬するアジア人TOP10、第四位曹操、第九位諸葛亮
日本という国は、中国に対して奇妙な感情を持っているようだ。
日本のネットで、「最も尊敬するアジア人は誰?」という投票が行われた。

中国からは二人がランクイン。
第四位が曹操で、第九位が諸葛亮であった。
この二人は、中国の歴史の中では重要な人物ではない。
始皇帝、項羽、呂布などの方が中国では人気だ。

しかし、三国志が日本に与えた影響は大きく、すでに日本文化のひとつになっている。
曹操は日本ではずる賢い奴というより政治家・軍事家・文学家などマルチな才能の持ち主だと思われている。
日本の大学教授が「曹操は気概があり詩も書ける人物だ」と言っているくらいである。
1. 名無しの中国人
日本人はよくわかってる。
魯迅や曹操は尊敬できる人物だ。
間違いなく英雄。
2. 名無しの中国人
日本人は三国志演義を読んだことが無いから、曹操を悪い奴だと思ってないんだろうな。
3. 名無しの中国人
日本人は武大郎(水滸伝)を尊敬しろよ。
4. 名無しの中国人
日本人はとにかく強い者を崇拝するよね。
5. 名無しの中国人
曹操って、日本で言う織田信長みたいなもんだからなぁ。
だから日本人は好きなんだろ。
6. 名無しの中国人
曹操は「忍耐の人」。
そういう彼の思想観念が日本人に合うんだろう。
7. 名無しの中国人
徐福がいなければ、日本人なんて存在しなかった。
自分たちの祖先も忘れる民族、野心のある民族、それが日本人。
8. 名無しの中国人
ランクインしてるのほとんど武人や武将じゃないか。
日本人の野蛮さがよくわかる。
9. 名無しの中国人
日本人が曹操と諸葛亮を尊敬しているからって何?
親日バカはこれが嬉しいのか?
10. 名無しの中国人
あれ?日本人は毛沢東を尊敬してないの?
11. 名無しの中国人
中国人より三国志を知ってる日本人って多いんだよな。
三国志のゲームの影響かな。
12. 名無しの中国人
中国で同じ質問したら、日本人は一人もランキング入りしないだろうなぁ。
13. 名無しの中国人
徳川家誰も入ってないじゃないか。
14. 名無しの中国人
俺、小さい頃は関羽や劉備が好きだったけど、大きくなってから曹操が好きになった。
15. 名無しの中国人
ゲームの影響ってすごいな・・・
16. 名無しの中国人
チンギスハンが入ってるかと思ったのに。
17. 名無しの中国人
東条英機が入ってないだけマシだな・・・
18. 名無しの中国人
曹操なんて毛沢東以上の基地外だが、日本では昔から人気あるよね。
19. 名無しの中国人
>>18
曹操って人情味のある奴だぞ。
もちろん時には冷酷なときだってあっただろうけど。
20. 名無しの中国人
現代中国人は入りませんか?
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
日本人はとにかく強い者を崇拝するよね。
中国人はなぜレッテル貼りに熱心か・・・
しかも強い者を崇拝するのは中国人の国民性でしょプハハ
その妄想・願望は劣等感の一種だということに気付けよwwww
中国の歴史って惨めだよな、だって殆ど異民族に支配されてるもん
中国は長い間ずっと強者である北方騎馬民族と西洋列強などを崇拝してたクソ民族
全然尊敬できない奴ばっかなんだがw
中原から湧いて出て来たのか?
周:西姜
秦:西戎
漢:漢族
五胡十六国
成&前秦&後涼:テイ族
後趙:羯
前趙&北涼&夏:匈奴
前燕&後燕&西秦&南燕&南涼:鮮卑族
後秦:羌
前涼&西涼:漢族
北魏:鮮卑族
隋:鮮卑族
唐:鮮卑族
遼:契丹族
宋:突厥(トルコ系)
元:蒙古族(モンゴル系)
明:漢族
清:女真族
満州:女真族
中華民国:漢族
中華人民共和国:漢族
だって鼻の形がそっくりじゃん!
てことで俺はチャンドラボースに一票
中国人は死ぬまでアフリカ人を崇拝し続けなきゃね
中国だったら伍子胥が好きだな
「死者にムチ打つ」と
「日暮れて途遠し」
の言葉のもとになった人
中国人に一番近い遺伝子は朝鮮人^^
あんでだお(笑)
不老長寿の秘薬を探しに海を渡ったんだろう?無人島や原始人しかいない社会にそんなもんがあるはずなかろう?
隋唐は鮮卑だが公称は漢民族の子孫名乗ってたし宋は明確に突厥と言う証拠はないし(一般には漢民族とされる)その他も地方政権の水増しで印象の水増し図って何がしたいんだ?
そも漢以前は漢民族と言う概念がないわけだが
俺からみても悪は曹操では無く
孫権だと思うが
戦争で正義も悪も無い
吉川英治とかの曹操は悪役だよな‥
公明は常にえらい奴だけど、義と言えば関羽だろうな
義のない中国人が何故と思うけどw
中国はモンゴルなどに征服され民族浄化されてるから
中国とは関係ありませんシッシッ
征服王朝が何千年も続き、異民族の同化も凄い。
顔の特徴から日本人より蒙古系に近いことからやはり騎馬民族との繋がりが強かったんだろう。
曹操は蒼天航路の影響が確実だな。それ以前から曹操は再評価されていたけれども。
アジア人で尊敬できる人、真っ先に思い付いたのがジャッキー・チェンだわ。
深く考えたら白洲次郎かな。この方は名前しか知らなかったけど、人物を知れば知るほど頭が下がる思いだわ。
重慶晩報:中国には「純粋な漢民族」は存在しない!DNA鑑定で明らかに
南雲より下だろあんな学歴エリート
南雲も酷いけど
明治維新後だと柴五郎じゃね?
匈奴+鮮卑+契丹+蒙古+女真+豚=支那豚
チャンドラ・ボース:インド
マハトマ・ガンジー:インド
ホーチミン:ベトナム
アウンサンスーチー:ミャンマー
スカルノ:インドネシア
ハッタ:インドネシア
クアンユー:シンガポール
孫文:中国
くらいが候補になるのか
近現代だけで結構いるから、それ以前に詳しい人なら相当な人数だ。
アジアにも歴史はあった・・・
だから日本人は好きなんだろ。
正解。
今の中国と古代中国は別物だからなぁ
つーか、始皇帝って黄色人じゃないんだよな
あんたら文革でそれまでの思想、教育、文化を捨てたでしょうよ。
捨てた奴らに偉そうにされてもねぇ。 なんか変じゃね?
どこで集計したんだ?管理人の自演か?
あれ?日本人は毛沢東を尊敬してないの?
毛沢東尊敬してるのか中国人すごいな
てっきり黒歴史かと思ってたよ
人が集まる、人を集める、詩を書く、兵法を解釈する、明らかにあの時代の傑物。
中国の長い歴史が証明してる
オウム返しするなよ
彼ほど多くの中国人を駆除した英雄は類を見ないからねw
中華民国:漢族
中華人民共和国:漢族
は?意味わかんないw
漢族ってパブリックドメインか何かか?w
徐福って、日本に言った話と、日本に行かずに江蘇に隠れていたのがバレて本当に行くことにして赦免されたがすぐに始皇帝が崩御したんでそのまま行かなかった、って話と両方史記にあるんだと
実際には行かなかったのは列記
日本中に徐福伝説があるのって、根拠が史記の記述で、単に史記を読んだ奴が言い出しただけなんじゃないか?って気がする
で、孔子が~・・・とならなかったのは、今でこそ、孔子が日本へ行きたがったと書いてあると言われるが、日本よ見られているのは、「九夷」と書かれているので、それが日本だと気付かなかったと
でも、俺は信長には近づきたくない。
信長って、何か恐そうな感じがしないか?
へまをすると、すぐ首が飛びそうな感じがするんだよね(笑)
実際の信長って、優しい面もあったんだろうか?
>日本人の野蛮さがよくわかる。
曹操は武人であると同時に文化人としての顔を持ってるし
日本の武将も茶の湯などを通して現代に通じる数寄文化を大いに発展させた訳だが
曹操?誰?
やっぱ数人でも文化人が入るのがいいバランスだとは思うよ
日本人の野蛮とは間逆の性質が、強い者への憧れになってるのかもしれんよ
外敵に民族浄化されてるだけじゃなくて、上が代われば一族皆殺しだもんね。
日本だと上だけが責任を取って終わり。
漢族ってあれだけ人口が居るのにバリエーションが少ないよね。
さすが朝鮮のお父さんだけの事はアル!
キリスト:キリスト教の預言者(西アジア、イスラエル出身)
ムハンマド:イスラム教の預言者(西アジア、サウジアラビア出身)
ハンムラビ:ハンムラビ法典のバビロニア王(西アジア、イラク出身)
ギルガメッシュ:初代シュメール王(西アジア、イラク出身)
仏陀:仏教の体現者(南アジア、ネパール出身)
始皇帝:皇帝という位を作った秦の皇帝(東アジア、中国出身)
チンギス・カン:モンゴル帝国初代皇帝(東アジア、モンゴル出身)
ちょっと何いってるのかわからない。日本にはそもそも漢字が誕生する以前から人が住んでいるのだが・・
中華人民共和国と古代中華文明は関係ないだろうがw
支配者が変わるたびに虐殺を繰り返して古代中華文明の子孫が生きていると思ってるのか?
何年も同じデータで同じこと語りやがって
つか日本はむしろ三国志演義のほうしか見てないぞ
っていうか徐福が来てたら漢字がもっとはやく来てたから歴史書も書いてたはず
徐福(紀元前3世紀頃)
国記、天皇記(620年)
古事記(712年)
この間800年ほど文官は何やってたんだよ
確かに非業の死を遂げたか次代で滅びたのばっかりだな
劉備、諸葛孔明ならイメージできるんだが
平清盛人気もいまいちわからん
こういうのは見たドラマのイメージに左右されるだろうな
上杉謙信、真田幸村、伊達政宗みたいなのが人気あるかと思ってた
その演義に独自解釈があって曹操アゲしてるからこその曹操人気って事までは、一般人は知らんのだろう
中国人の考える「三国志演義」は全く別物よね
だいたいコーエーのせい
ジャッキー・チェンのどのへんが
武家社会の多くは合議制で、鎌倉北条氏も元寇の外圧があって独裁化した。そんな中、信長と秀吉は中央集権的なトップダウン制で成功した例
小学生の頃、周囲は三国志の漫画にハマっていたけど、俺は全く興味がわかなかったな。日本史の方が謎が多いし
韓国人のブログでも読んできたんか?
北京の小さな日本人なんて、知らんかったわw
貴方が知らないことと27さんが柴五郎を推すことと
関連性が無いとは思いませんか?
麻婆豆腐を日本に広めた人やで
自分の気に入る味にアレンジしても全然オッケーよ!というフランクさも評価ポイント
長い年月でお前らとは全く違う進化したんだよ
教育って大事よな
それゆえ毛沢東は、曹操を反儒教的な人物として良い評価をしてます。
それ以来、中国では曹操の評価が高くなっています。
中国の若者は知らないらしいな。
最近の信長研究では江戸期、明治以降の創作イメージをなるべく
排除して、戦国~安土桃山の書簡や行跡をメインに再構築してるんだけど、
・家柄、格式は割と重視する。斯波氏も主家として丁重に遇してあげた。
・戦国時代のちゃらんぽらんな気風が大嫌い、配下の武将どころか、
よその大名、足利将軍にも「ちゃんと仕事しろ」と言う。
・一族の身内にはクソ甘いが、そのせいで舐められたり裏切られたりして、
結局見せしめに厳罰にしなくては、というパターンが多い。
・秩序は守りたいんだけど、頭がいいから土着の風習とか迷信がどうにも
馬鹿に見えてしまって、その辺ジレンマ感じつつ折り合いつけてる。
・親父の信秀の代からそうだけど、妙に経済、物流のセンスがあって
算盤勘定が強い。と言っても、信玄や義元なんかも銭勘定スキルが
高いので、この辺は戦国大名に必須能力かも。
といった感じ。
いきなり殺されはしないけど、仕事さぼってると突然解雇される。
明治なら普通に伊藤博文で良いかと。
それ以前なら家康の評価がもっと上でも良いのに。
どこで取ったアンケートだこれ?
あの状況下で日本無罪を堂々と主張したのは尊敬に値する。
南雲は有得んよ、ボンクラ南雲のせいで、どれだけの無駄な犠牲を出し
のちの敗北に影響したかをオマエ知らないのか?
※27=※70オマエの無知と浅薄さを※70は笑ってんだよ
※82
あぁ馬鹿は、そんなふうに思ったりするんだ?でもさキミ日本書紀(本来は、日本紀)も古事記も
あるいは続日本記も読んだこと無いだろう(笑)
指揮官というものは、時に冷徹で残酷でなければならないもの
でなければ、大局を見失い損害が民や多くの兵士たちに及ぶ。
そういう意味では、織田信長も曹操も諸葛孔明も
同じ意志力の持ち主・・・徳川や毛沢東なぞ相手にもならんよ。
ましてや、日本の政治家などではね・・・。
伍子胥が長江を渡る時の、漁師とのやり取りが好きだな
でも、日本でも曹操が人気出たのは最近だよね。35~40年前は中国と同じイメージ
曹操評価本が出てから変わった。
信長についてもしかり。
だとしたら、あなたはこの表をどのように作りますか?
という事は彼が来る前に日本があった証拠だろうがw
十八史略とかを読んだら分かるよ。その時代から中国人は日本がどういう国かを書いてる
ゲームのお陰で歴史に興味ない俺でも分かったわ。
台湾なら鄭成功、李登輝とか、日本との縁とか無関係に立派な偉人だと思う。
フィリピンならリサールとかスマートで本当にかっこいい。
日本人で挙げるなら、島津斉彬、徳川慶喜、大久保利通がトップ3だな。彼らが可能にした明治維新は世界史に輝く偉業だよ。
全く知らない
人気ないよなぁ
「時期的に」って,あんたは頻繁に尊敬する人物が変わるのかw しかも,テレビ番組の影響でw
家柄よりも実力を重んじた人柄だったとか
一転、一族には凄い情に厚かったとか
その辺に惹かれる人も多いんじゃないかな?
まあ、尊敬と言うか好きな偉人だろうなw
もっと昔からだろ?
吉川英治がそもそも曹操贔屓だし
どちらも統一後は大失敗をしているのが共通点で、始皇帝に至っては完全に悪者にされて陳勝や張良の方がもてはやされてたりするけど、それでも失敗を含めて後世に大きな影響を及ぼし続けていた。
日本のイメージに例えると戦闘できないちび董卓みたいな印象に近い
そりゃ向こうでは人気でないし、強いから日本では人気だとバカらしい勘違いするわけ
人類史上、最低最強の極悪人。
その次は、水や大気を汚す、現代の漢民族。
>事あるごとに日本人の祖先を主張してんなwwww
かの国が数年前から日本文化の起源はことごとく自国教育をマジに始めてるって聞いて
本格的に侵略狙ってるじゃんかと、、笑えない。。
今の中国人と一緒にするな馬鹿めが
知ってる人ランキングだろ。
日本人なら吉田松陰先生しかいないだろ。
現代ならノーベル平和賞の劉暁波に一票入れるわ。
今は檻の中だけどな。
〇 西朝鮮人
これが正解だってわかる発言内容しかなくて笑ったw
俺的には蒙恬のが英雄だな
項羽は野蛮すぎる
アイヌは大陸の民族やで
北海道へ入ったのはずっと後
1200年前後
彼が生きている間は日本は中国を気にする必要がなかった。
中で虐殺はしてたかもしれんが。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。