中国人「日本の和服と中国のチャイナドレス、どっちが美しい?」 中国の反応

日本の和服と中国のチャイナドレス、どっちが美しい?








1. 名無しの中国人
チャイナドレスじゃなくて、漢服と比べないと。
2. 名無しの中国人
チャイナドレスの写真は、モデルさんじゃなくて一般人の写真を見た方がいいよ。
3. 名無しの中国人
漢服>和服>チャイナドレス
4. 名無しの中国人
チャイナドレス良いよね。
女性のスタイルがよくわかる。
5. 名無しの中国人
性的な美しさではチャイナドレスの勝ち。
伝統的な美しさでは和服の勝ち。
6. 名無しの中国人
和服は伝統的な民族衣装で、
チャイナドレスはファッション。
比べられないだろ。
7. 名無しの中国人
和服はデブでもチビでも誰でも着られるが、
チャイナドレスはスタイル良い人しか着れないよね。
8. 名無しの中国人
男はどっちも興奮するぜ!!!!
9. 名無しの中国人
チャイナドレスって、こっちじゃ火鍋店とかマッサージ店の店員しか着てないぞ。
10. 名無しの中国人
誰が着ているかが重要。
11. 名無しの中国人
この写真選んだ奴は、日本人だろうな。
チャイナドレスって、普通あんなミニじゃないし。
12. 名無しの中国人
開放的な国があんな保守的な民族衣装を着て、
保守的な国があんな開放的な民族衣装を着てるって、
どういうこと?
13. 名無しの中国人
胸が無くて、ウエストがくびれてなくて、
O脚の奴は和服が似合うな。
14. 名無しの中国人
チャイナドレスって、中国のじゃなくて満族のものだけどな・・・
15. 名無しの中国人
チャイナドレスの方が着るのが楽だよね。
和服は着るのが大変。
16. 名無しの中国人
和服は服が美しければそれでいいけど、
チャイナドレスはスタイルの美しさも必要なんだよね。
17. 名無しの中国人
男なら和服が好きだよな!
言うまでもない。
18. 名無しの中国人
愛国者は当然チャイナドレスを選ぶ。
19. 名無しの中国人
どちらも美しいよね。
だって両方とも中国の装束だから!
20. 名無しの中国人
何も着てないのがいちばん美しいんじゃない?
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
ある意味豚鼻中国人にしか似合わないよw
だから日本と比べないでね~
黒人女性も漢服が似合うんじゃない?
黒人と中国人は鼻の形が一緒だから
俺が覚えてたのはもっと原色テカテカだったような
和服に寄せてね?俺の勘違い?
けどできればバニースーツのがいいです
甲乙をつけたがるプライド高い奴らだな
長いチャイナのスリットから見える脚がいいんだろうに
漢服もそうだけどほとんど着てないだろ
多分西洋人が流入してきて、上海や香港とかの外人が多くなってきた頃出てきたんじゃないの?
あんな太もも露わにする女性が歩いてたら攫われるか襲われるでしょ?民族衣装と言うより外人と接触してから出来たような気がする
中国では肘を見せると恥ずかしいという概念から袖も長くなったんじゃなかった?
こういうタイトルのスレ、月に1回くらい立ってるよw
結局、主観の問題だし価値観の押し付け合いしてても意味ないから、どっちでもいいw
ただ、チャイナドレスは、まだ伝統ってないよね。
ぶっちゃけ認知され出したのって、日本のアニメとかゲームからじゃない?春麗とか、らんま で。
日本人ってチャイナドレス好きだよねw
でも同じくらい騎士服とか、軍服とかも好きじゃん?日本人って何でこんなに他国の伝統や特色にミーハーになっちゃうんだろう。
お前ら中国人は漢服着てろ。
昔は光沢を強調した絹か化学繊維で、色や模様に独特の中華色があったけど、
長年日本の下請け縫製工場をやってるうちに、すっかり日本色になってる(笑)
俺が認識しているのはちゃんと長袖がついていて、裾もロングでスリットも膝上くらいまでの奴なんだけれど、最近のチャイナドレスってノースリーブでホットパンツ丈なんだな。
ずいぶん即物的になったもんだよ。
ドレスになる前はパオ(包)みたいな意匠だったのになぁ。
何も着てないのがいちばん美しいんじゃない?
いや、少しくらい隠してるほうがいいんだよ。
名画と称される裸婦像も体の一部に布を纏ってる方が多い。
だから俺は裸エプロンに一票。
全体的な雰囲気重視だと和服(但しモデルが重要)
これは朝鮮のチマチョゴリが今のかたちになったことと同じかたちの進化形なのであろう。
文化は高きところから下へ流れ落ちる。
中国人よ偉大なる日本文化にひれ伏せ。
元々はあんなに露出はないしぴっちりしていないしズボンを履いていた
80~90年代に中国と蜜月関係にあったから
マンガなどで中国関係が多く登場するようになった
ミニスカやボディコンが流行った時代風潮にあわせてチャイナドレスもどんどんセクシーになっていった
中国人ですら日本から逆輸入されたセクシーなチャイナドレスに最初は戸惑っていた
西欧世界と日本がよってたかって魔改造したものが今のチャイナドレスなんだよ。
チャイナドレスとかただのコスプレ
満州の服がベースで肌を見せるために露出を大きくしている。
こんなんより普通の漢服や満洲服で比べようや
〉何も着てないのがいちばん美しいんじゃない?
ぐうの音も出ない正論。
中国にもたまに賢人が居るなぁ。
これは退化だよね
スエット=浴衣=チャイナドレス
十二単=漢服
今の着物も簡略化されたものだけど、どこの時代の服と比べるんだろう。
帯も時代や用途、未婚か既婚かとかでも違うのに。
和服なんて同じ日本人でも知らない人の方が多いだろ。
そもそも着たことない人の方が多いんじゃないのか?
中国人には小汚い漢服がお似合いだよ
またニダーの起源主張か、ご主人様のお下がりか。
つまり、現代中国文化の大きな部分が満州文化。
とくに衣服においては。
和服はスタイルじゃ無くて所作なんだよ。
確かに身体のラインは出にくいかも知れないけど、体幹のバランスが大事。
それが綺麗だと、周りの空気を一変させるぐらいのインパクトあるよ。
・・なんで併せが見えてるですか?コレw
むしろ似合わない人ってあんまり見ない。
このチャイナドレスは、まるで露出の少ない水着のようだな。
つまり色気がないということだ。
実物は、妄想にはかなわんのだよ。
よって、6枚目のちょっと透けた浴衣がMVPだ。
デタラメ言って日本人がバカに見える思い込みや決めつけ止めろや
呉服や和服が漢服っていう人くらい頭悪いし迷惑
チャイナドレスのミニスカ化は近代ファッションの影響だろうけど(AVやエ□グラビア以外な)
チャイナドレスがピチピチなのは西洋の影響、清朝末の租界あたりから戦後も芸能界や花柳界で変化した
レプリカのポスターや当時の歌手でも見なよ、ノースリーブ花柄体型ぴったりのチャイナドレス着てるから
バブル旅行でチャイナドレスを香港やらで作った人はピチピチなの知ってるだろう
今より胸が出てなかったりウエスト細く見えないのは、昔の女優がそういう体型だから
胸はブラの変化な、昔のは現代に比べ上げられないし支えられない
あれって娼婦用のチャイナドレスなんだけど
本来は寒さを防ぐ為に丈はかなり長いしあんな肌を露出させてないよ
そもそも北方の騎馬民族である満州族の伝統衣装だしあんな寒い恰好してたら死ぬ
誰かも書いてたが女らしさの大半は所作。抑えた動き。
ドスドス歩いたり ガハガハ笑ったりキーキーヒス起こすんじゃ何着たって色気なんぞでないよ。
年取れば和服にも目覚めるだろうが、今は性的でも構わん!
大体一億もする服ねーだろ中国なんか
寒い中国とは関係ないだろうに
同感。着物もふくらはぎがチラリと見えることがあるからよいのだ。チラリズム万歳!
つまり「チャイナドレス」は中国人(漢人)の伝統でも何でも無い
大体同意だけど
スリットはあるよ(無いのもあるが)、満服や清王朝の女性衣装みてよ、踏襲してるからアオザイもスリットあるんだよ
満州も似た寒いモンゴルも大雑把に胡服の一種、漢服に対し異民族の服、で違いは襟とズボン
スリットとズボンがある理由は北方騎馬(遊牧?)を宗とする民族だから
蛇足で、元々の漢服はズボンは無かった、途中騎馬に便利だからと、袍(立襟詰襟、スリット)とズボンを武官以下が取り入れた
特に王族、次いで文官貴人は男も基本的に正装も普段着も裳(スカート(下着は知らない))や深衣(古代漢服の基本ワンピース型)、ズボンを表着にするのは武人か庶民の服装
王朝が漢族じゃない場合は時代を経て官服などとしても取り入れられきた
ちな日本も貴族が袍、袴を男子の正装の胡服系なのかな
アオザイなんかチャイナドレス以下だろ
和服は別格
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。