中国人「日本3大臭グルメ、イカ塩辛が外国人に与える衝撃」 中国&台湾の反応
- カテゴリ:ビックリ日本(ビックリ大阪)
- コメント:55件

日本3大臭グルメ【塩辛が外国人に与える衝撃】ビックリ日本
日本人にとって、ご飯のお供というものはとても大事なもののようです。
だから、日本人は超美味しいご飯のお供を知っています。
さて、日本の一般家庭でよく食べる3つのご飯のお供を試食してみました。
★納豆・塩辛・酒盗★ すごかった!!!Σ(lliд゚ノ)ノ
動画
1. 名無しの中国人
貴州の豆鼓(トウチ)に似てる。
匂いは臭いけど食べたらおいしい。
豆豉(トウチ、拼音: dòuchǐ)は黒豆(黒大豆、こくだいず)に塩を加えて、発酵させて、水分を減らした食品。

2. 名無しの中国人
面白い!
3. 名無しの中国人
めちゃ笑った!
う〇こみたいな食べ物だな。
4. 名無しの台湾人
口が受け付けないと思う。
5. 名無しの中国人
受け入れられない。
6. 名無しの中国人
後で出てきた2品は、気持ち悪いな。
7. 名無しの台湾人
内臓は怖い・・・見たら食べられない。
8. 名無しの台湾人
勇気がすごい!
賞を与えるべきだね。
9. 名無しの中国人
今、ごはんを食べているのに・・・どうしてくれるの?
10. 名無しの中国人
納豆の見た目は、本当に気持ち悪いよね。
11. 名無しの中国人
納豆は、ごはんと混ぜたらおいしいよ。
12. 名無しの中国人
納豆はまだまし! 内臓の漬物はまずそう。
13. 名無しの台湾人
京都の錦市場では、買う前に試食できますか?
納豆は臭豆腐みたいな匂いですか?
ドリアンと比べたら、どっちが臭いですか?
14. 名無しの台湾人
納豆は腐った雑巾の匂いがする・・・
無理無理!
15. 名無しの中国人
見たら鳥肌が立ってしまった。
16. 名無しの台湾人
日本はちょっと変わった民族だね。
こんな臭い物を食べるの?
17. 名無しの台湾人
日本人は、納豆を生卵とごはんと一緒に食べるよね。
そんなの食べられないと思う。
外国人が台湾に来て、臭豆腐が臭くて食べられないのと同じ。
18. 名無しの中国人
美味しそうに見えるけど・・・
19. 名無しの台湾人
リポーターの2人・・・お疲れ様でした!
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
日本はちょっと変わった民族だね。
こんな臭い物を食べるの?
おいおい、そっち系の食べ物は中華が本場だろ
辛子酢味噌を調味料として使ったほうがいい。
タイでは日本のお土産として大評判です。
サラダに入れて食べるそうですよ。
あとは先入観だろ
良く見ろ
これに関しては中国人は好意的だ
あれこれ言ってるのは台湾人だ
チーズだって同じようなもんだけど皆慣れて受け入れられてるから気持ち悪いと思わない
酒盗の替わりに高菜の古漬けを入れたほうが良いような
・・・と思いかけてふと気付いた、イカの塩辛って中国で言うところの膾(なます)だよな?
あんたら生で食ってるじゃん、イカでないだろうけどさ。
なんか釈然とせんなあ。
カツオのちょっと癖のある旨味・・・野趣あふれるあの不細工な流動物
食文化は多様であった方がいい。温かく見守ってくれ
全部、おまいうだよ。
臭いさえ気にならなければ200回くらい混ぜてから
薬味、醤油、好みで卵の卵黄などを混ぜて食べると美味しさが理解しやすい
塩辛や酒盗はご飯というより日本酒のつまみだな
アルコールのマスキング効果が出て、塩とお酒の甘みの対比や
強い臭いに隠れていたつまみの美味しさを味わう
アンチョビみたいなもんだから。
ただ、気持ち悪いとか臭いとか言いたいだけの気がする。
腐乳(フールウ)とか臭豆腐とかピータンとか
大陸や台湾のお前らも臭いヤツを食ってるだろうが?
ですよね〜。世界で盛り上がること間違いなし。
それはご飯がススムね!
お前ら、欧米が日本を褒める度に、
「日本人は中国人の子孫」とか「元は中国が起源」とやたら主張するクセにな。
ちなみに、日本では生きたままの動物をレストランには置かないし、
ゲンゴロウやタガメ、ゴキブリ、アリ、セミなどの虫は食わない。
ゲテモノが多い中国。自分達がまともと思ってるのが本当に笑える。
世界で一番奇妙なのは中華料理だが?
それより、納豆よりもピータンの方が臭いだろ!
あれこそ、気持ち悪い見た目と味。そっちを批難しろよ。
塩辛や酒盗はバター混ぜると面白い味になるよ
ベッカムの嫁さんとか
膾(なます)ではない、というか日本でも膾(なます)や鱠(なます)はあるだろ
いかの塩辛は醢(ししびしお)の一種だよ、
それとほとんど同じだよ
それはおいといて、納豆も塩辛も発酵食品としては相性が悪い人以外は入門編でなれたやめられなくなるんだけどね。
塩辛なんて魚醤だ アンチョビよりも料理に使うと優れてる 酒盗も同じ ただし高等すぎるから土人は無理
納豆 納豆はなあ… 東京生まれとしてはあの「匂い」と「ねばねば糸」がいいのだ 味はどうでもいいくらいに
理科室で嗅ぐような臭いは、慣れる気がしない・・
今でも隠れて人肉食ってるんだろう。
納豆も常温放置してた様な奴じゃなきゃ無臭に近いし
殆ど、売ってなかったし。
匂いもすごかった。
ブルーチーズ、鮒ずしは食えるけれど納豆は未だ苦手やな。
たまに作るけど、イカにただ味付けしたようなもんなのにな…台湾と中国はイカを食べないのか?
薄味に仕上げる。すると おかずになった部分がなくなり汁だけ残る。それを 次の食事の時ごはんにかける。
汁が飲める程度に煮る。煮詰めてはいけない。大根もある程度硬さを残す。荷崩れはだめ。 イカワタが好きな人には受ける。この世で一番好きな料理。 我が家では煮物が 一歩手前で仕上がりにするから 煮マエと呼んでいる。
ワタは多いほどいいが、骨と ワタ以外のものは完全にとる。臭みをなくすためだ。
俺、納豆大っ嫌いだけど目の前で知り合いや家族が食べているのを見てもなんとも思わんし
自分が嫌いなら食べなきゃいいだけ
たださすがに臭豆腐は・・・困るかもしんないけどw
アジア人って感じ。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。