中国人「なぜ日本の映画はダメなのか?」 中国の反応

なぜ日本の映画はダメなのか?
アニメほどすごい作品が存在しない!
映画はアメリカが最強だ。
1. 名無しの中国人
そんなに日本映画ダメか???
去年やってたビリギャルはかなりよかっただろ。
2. 名無しの中国人
日本映画はダメ。
アジアでも話にならないよ。
香港映画、大陸映画、インド映画、韓国映画に負けている。
3. 名無しの中国人
黒澤明は素晴らしいよ。
アメリカだってかなわないだろう。
4. 名無しの中国人
黒澤明の時代はやはり強かった。
09年もおくりびとみたいな優秀な映画があった。
そういう映画を日本も撮れるんだよ。
最強なんて競う必要はないわ。
自分たちの特色があればいい。
サブカルなんだからそれで十分だ。
5. 名無しの中国人
黒澤が死んで今の日本映画はどうなっているんだ?
6. 名無しの中国人
アメリカの俳優も黒澤明先生を認めているよな。
7. 名無しの中国人
ノリが違うんだよな。
でもアニメが嫌いだからってダメ扱いするのはいけないよ。
8. 名無しの中国人
映画ならアジアの香港が一位で韓国が二位だ。
日本は本当にダメなんだよ。
その民族にしか理解されないスタイルだからな。
9. 名無しの中国人
韓国ドラマはアメリカや香港、本土の民主化の過程で生まれたもの。
日本には同じ条件がなかったんだ。
10. 名無しの中国人
そもそも映画が必要ないからだろう。
アニメ産業がこんなに発達しているんだし。
主力はすべて二次元にあるよ。
11. 名無しの中国人
VFXが優れたものなら日本もこんな方向にはいかなかっただろうに。
12. 名無しの中国人
日本映画は文芸モノが多いからじゃないか。
アニメもだが。
13. 名無しの中国人
日本映画はまあまあだよ。
でも一般大衆向けではないんじゃないかな。
大衆はマトリックスみたいな特殊効果のある映画を好む。
アメリカ、韓国、インドの映画はVFXが多く使われているし面白い。
刺激的でもあるからな。
14. 名無しの中国人
日本映画は日常生活に寄り添ったものだ。
アメリカの個人英雄主義とは違う、国名も思想も違う、映画もあまり似ているものではない。
15. 名無しの中国人
ホラー映画は有名じゃなかったか?
それと北野武、三池崇史、黒澤明の映画もすばらしいだろう。
16. 名無しの中国人
日本映画は一般に哲学的な叙述を好むものだ。
物語からテーマが見て取れる。
大衆に迎合してる部分もあるが中国大陸よりは優れている。
17. 名無しの中国人
日本の映画の多くはとても情緒的で私は大好きだ。
自分の生活に引き寄せて考えられる。
アメリカ映画はSFがしっかりしている。
刺激的でそれも好みなんだ。
18. 名無しの中国人
世界三大映画市場、国際的な賞はすべて出席する。
アメリカとはくらべものにならないがその下のランクで争える強国だろ。
19. 名無しの中国人
ひどくはないと思うけどな。
呪怨やリングはとても有名になっただろ?
20. 名無しの中国人
日本人の技能はすべて二次元に注がれているから。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
香港映画だけは大人気だったけど今は見る影もない
日本映画>>>>>イラン映画>>>インド映画>>タイ映画>>香港映画>>>中国映画>韓国映画
作ることへの意欲ってか
観客も別に求めなくなったし
そもそも日本で演技見ようと思ったら、歌舞伎とか落語とか色々あるからなぁ
よくわかってるな。
数ある映像の業界として、もっとも才能のない連中が集まってるのは間違いない。
映画や映画人としてのプライドだけは一人前だが。
表現があまりに幼稚すぎる。
描きたいものに何の気骨も感じられない。
昔は映画監督の名前で宣伝になるくらいだったのにね。
その点アニメは監督の名前で観てもらえるくらいの位置にある。
最近のはつまらん
もっと低俗に、もっと下賤な客に媚びたほうがいい
スポンサーや芸能事務所に媚びなくていい
客に媚びろ
映像も安っぽいしわざわざ映画館で観るようなレベルじゃない
音響とか録音も酷いな
台詞はボソボソ喋ってて何言ってるか聞き取れんくせに急に馬鹿でかいBGMとか馬鹿かよビビるわ
全てがダメなんだよ
アニメだけ作っとけ
日本映画>>>>>イラン映画>>>インド映画>>タイ映画>>香港映画>>>中国映画>韓国映画
最近の映画をTVでやってるのを見ても愕然とする
時間の無駄すぎる
あまりに幼稚な絵作り、なんの高揚感も効果もない編集
バカげたCG
クソすぎて泣ける
バラエティを作ってるTVスタッフのほうがよっぽど優秀だわ
中国はCG映画を無理に作ってて痛い
でも、なぜ、今、この作品を、映画として俺たちに見せたいか?とか、
作り手の意図をこっちから歩んで行かないとダメな感じ。
映画は中国、韓国は昔からおもしろいね、
最近は日本がアイアムヒーローってゾンビぽいのとったけど、され撮影スタッフは韓国チームらしいからなあ
日本は芸術系なら負けてないと思うんだけど
察して。
ほんと、劣等民族・韓国猿そっくりだよね。
チョン猿の元ネタ民族だからな。
日本の芸能界は一度壊滅して、一からやり直した方がいい
アクションの中に笑いあり恋愛ありそれでいてほろりとなる人情話も・・・
そんな感じで作ってすべてが不協和音で終わる今の邦画
手塚治虫やさいとうたかをが映画に行ってたら、それ相応の功績を残してただろう
シネフィル好みの映画と、娯楽映画に
この融合に失敗した
中国や韓国の映画人は、意外にこのブレンドがスムーズに行われてる
まあ昔の日本映画は良かったと言いたくなるが、今の時代に黒澤、小津、山中、溝口、成瀬あたりが生きててもヒット作が生まれないだろうね
北野はシネフィルに好かれてるけど、どう見ても大ヒットするタイプじゃない
結局、宮崎や庵野や新海あたりのアニメ業界だけ融合に成功した
作家性が大衆に違和感なく受け入れられた
アニメには昔の日本映画黄金期にあった鼓動が生きている
なぜ実写は失ったのか
その謎は興味深いトピックだ
>映画ならアジアの香港が一位で韓国が二位だ。
>日本は本当にダメなんだよ。
>その民族にしか理解されないスタイルだからな。
うーん。これ重要だよな。
それで良いと思うんだよ。むしろとても大事にして欲しいところだよ。
J-popと同じ。
海外のために映画を作らなくていいよ。
ま興行的に海外で儲けたい目的ならそれもいいけど。
俺なんて端から見てもないから批判もできんわ。
大半はハリウッド映画に割り当てられており
日本映画なんて手で数えられるくらいだろう
トランスフォーマーだったと思うんだけど
面白いよねあれ
さすがだね
中学生の頃から何十万もするmayaとか手に入れて使ってるしそら差がつくよね
いくつ見たんですかねえ
ドラゴンタトゥーの女レベルの作品が出てきてくれたらなぁ
無理か…
そっちでも「君の名は」が相当売れたという記事は目にしましたので。
鍵泥棒のメソッド
桐島、部活やめるってよ
ピンポン
サマータイムマシンブルース
少し昔だけどここらへんは結構好き
日本では、最近は洋画もさほどヒットしないし、ましてやアジア映画なんかは上映されることの方が稀だからね。
溝口は好き
そもそも日本映画をあんまり見てないけど、面白かったのはウォーターボーイズ、シャルウィーダンス、エイプリルフールズかな…暗いのとかしっとりしたのばかりじゃなく楽しいのが見たい。
もしくは映像美をとことん追求したヤツ。
何故なら、中国の抗日映画や抗日ドラマのように
敵を素手で引き裂いたり
道端の小石を投げて戦闘機を撃ち落としたり
仙人が奇声をあげるだけで敵側が倒れたりしないから
そんなに優れているんだろうか?謎だ。
エンタメ系の大作じゃ勝負できないし、そもそもそれを作る能力がないからかな
まあ頑張ってシンゴジラ程度
日本映画良いの多いよ。テレビCMしてるようなのはゴリ押しの糞映画が多いけど、
ミニシアター系のは地味でも良いのが多い。ああいうのをちゃんと見ている人は、
ただ単に「近頃の日本の映画はダメ。」とは言わないと思う。
と自白してるだけのこったな。
才能のある人間ってのは世代ごとに限りがある
創作能力がある人はゲームアニメ漫画に行っちゃったんだろ
邦画はそもそも間口が狭すぎるんじゃねえの
映画監督とかどうやって入っていったらいいか謎だもん
ダメダメにほぼ同意するが、シン・ゴジラは好きだ!
エンターティメントからは程遠い作品のこと?
自主製作みたいに独りよがりなのがあるよねえ。
ドーン!バーン!ガーン!でないと、バカな大衆は喜ばない。
逆に心配なのが中国香港映画だよ、ウォンカーワイとかなんだよ共産党の犬に成り下がってさ
他の巨匠もパッとしないし、昔香港映画あれだけよかったのにまじで残念よ
アクション SF グロさ だと思うよ
それ以外の物は意外と海外でもいろんな賞獲ってるじゃん
全然目立ってないけどね
主役に持ってくるのさ。映画会社の経営陣が無能なだけ
もっと言えば、役者が映画だけで生活できなからTVのバラエティーやドラマに出る
結果として映画に出てもリアリティーに欠けてしまう
王様のブランチとかでチャラいプロモーションやって
見る目のないガキがキャーキャー見に行って人生最高の映画でしたっていうさ
作品にリアリティが無くなる
ごり押しした作品じゃ無い作品の方が海外で認められてるし!
なぜか生まれてはいないけど、1980年代以前の邦画作品の方が好きなんだな!
ただ、"この雰囲気にはあの俳優"みたいなのが固定されてて、監督が同じ俳優しか起用しないから、そういう意味では刺激がないかもね。
日本映画>>>>>イラン映画>>>インド映画>>タイ映画>>香港映画>>>中国映画>韓国映画
赤字部門だけど発祥部門だからって残ってるのばかりだし
失敗したく無いからって話題になる俳優持って来てそれなりに売れてる原作付けて
でもそれ以外には金はかけない
見る人が減ってるのに映画好きな客層が望むのと違う作品作ってるから売れるわけ無い
最近ではハガレンやジョジョを実写化しようとしている
あれほど進撃の巨人で世界中に恥をかいた癖にな
日本の映画がダメな原因はやはり「外国人にも共感できる」ものを作らないところだろうな
一部の日本人や身内受けしかやっておらず、「分かっている奴に評価されたい」と思っているから失敗する
一方でハリウッドやイギリス映画は元々世界中に売る為に製作している
だから邦画を比べること自体が間違っている
そこを中国人は分かっていない
韓国だと漫画家で食っていけないから、漫画かけるレベルの人だと絵コンテ書いて
映画会社に持ち込むとトントン拍子で映画化、運が良ければ監督までになれちゃう
日本の映画界は年功序列が酷過ぎて老害監督が多すぎ
だから、若い才能のある奴は漫画ラノベアニメゲームに行ってしまう
2016年は面白い年だったな、庵野がちょっと本気出して実写映画に取り組んだら邦画実写映画1位取ったし
新海誠が記録塗り替えたりとアニメ監督>実写監督って明確に実力差が浮き彫りになってしまった
ハリウッドみたいにまともな育成システムが無い所でそれをやるから腐敗しまくってる
エキストラ経験も無い素人がいきなり主演とかアホだろ
もっと外見からの配役じゃなくて、演技力を審査しての的確な配役ができたり、
あと美術班、や、カメラワーク、と、BGM、、あげたらきりないな。
悪いところってのは映画それぞれで違うから何ともまとまったことは言えないな。
あと、作品は「なぜ、いまこれを」なんて見方をするものでもないと思うよ。
いつ見ようが面白いものは面白い。
そう言われないのならそう言われないだけの要素があるってこと。
評論家の為の文化芸術香る映画か、アイドルオタクが無条件で喜ぶアイドル映画()かのどっちかしかないww
目先の利益と大手事務所の圧力なんかに配慮ばかりして、映画をただの金儲けのクソ娯楽にまでおとしめている。
批判を恐れて過激な表現、攻撃的な映画作りから逃げてしまっている印象が強い。
本気の俳優、本気の監督が少ないのも痛感する。
韓国を称賛などしたくはないが韓国映画にはハッとさせられる瞬間が確かにあってレベルが高い。映画を本気で撮っている。
昔の日本映画は良かった。
芸術的で間のとり方が上手かった。
最近の日本映画、ドラマは演技の拙さ、演出の稚拙さをごまかすようにBGMを過剰に流しててずっとうるさい。、
観客を真に感動させることのできる芸術的な日本映画がもっと増えてほしいな。
日本人役者の大根ぶりはそれ以上だけどな
しかもその辺の世代が老害として残ってるから自浄能力は低い
映画なんてレンタルビデオで十分って言われてた辺りで気づかないといけなかったんだろうけどさ。点けとくだけだからBDでもDVDでもないVHSの画質でも大丈夫ってさ
それだけは絶対にありえない
実写映画に関して言えば香港、中国、韓国、には世界的な興行成績だけで見ても足元にも及んでいない
三池なにがしとか俳優時代の縁故で仕事もらってる輩が幅きかせてる日本映画界は終わってるから
平和ボケ日本人って悲し過ぎるでしょ?
アイドルが出てくる映画は糞
CGがショボい
とか言いつつ結局見に行くのはそういう映画なんだろ?
オリジナル脚本でアイドルが出てなくてCG使ってない映画を最近映画館に見に行ったか?
例えばジュラシックパークは映画館で見た方が面白いが
日本の映画は家で見ても全く同じ
青龍刀で零戦を斬ったりするくらいのことをしなければ
芸術に秀でた人が世の中には一定数分布している。
こうした異能の人材が「漫画、アニメ、ゲーム」に流れているだけのこと。
昔だったら、彫刻、浄瑠璃、能、講談、歌舞伎、浮世絵に関わっていたような層。
未来は彼らが「おもしろい」と感じた別の分野へ移って行くだけ。
何故日本の映画を観て、アニメやAVを見て、日本食や日本製品をこぞって買うのかな。笑
馬鹿丸出し。
業界「文芸作品は受けない」→漫画原作のコスプレ映画、女子向けの恋愛映画にシフト
その結果どうなったよ?あとはわかるな
さらに内容が悪い。
ドラマの映画化をなくせとは言わないが、減らして欲しい。
良い脚本に、その配役にあった俳優を使えば言い映画がとれるはず。
最近は楽して、手っ取り早く映画を作ろうというのがみえます。
ドコの国入れても話題は尽きんよ。
ご自慢 カス中の映画ばどうだwwww
手刀イッパツ 日本兵100人切りの反日映画かwww
ほかに有るのかwww
毎度毎度の日本が劣っていると妄想し精神的勝利に酔う 池沼
毎度のスレたて
日本車は、劣っているアルョ
で、比較対象は ドイツ車
中華の手押し車の話題はなしwwww
一緒だろwww
海外に売っていく気がないからな、くそなのは認める
AVはぶっちぎり世界一なんだが
やっっぱり情熱とか意欲の問題かな
昔は旧正月に現地に観に行くほど好きだったけど今はもう興味無くなった
チャウ・シンチー作品も「カンフーハッスル」以降観てないな
日本映画>>>>>イラン映画>>>インド映画>>タイ映画>>香港映画>>>中国映画>>韓国映画
ジャッキーの映画だけは有名だけど
あと、『あの子を探して』(原題: 一个都不能少)は良かったな。
結局、張 芸謀 (チャン・イーモウ)監督がすごいんだなぁ。
ま、あと中国映画技術の本流は日本の満映のスタッフが中国人に伝授したものだから、古い時代になればなるほど情緒的なものや、映画音楽や演出がシンパシー感じるものになるんだな。
アニメじゃダメなんだろうかしら?
逆に、アニメの新作が見たい。
外国の意見はとても興味深くて参考にもなるんだけど、
これだけはちょっと勘弁して欲しい。
あまりにも黒澤明に失礼だから。
質はともかくとして興行成績だけで言うなら実写映画の輸出額は韓国と同じくらいだよ
小銭稼ぎがスタンダードになってしまった
中韓映画は見たことないから分からないし 興味がないからどうでもいいけど
ここ20年あまりの℃派手なハリウッド映画しか理解できない奴は嗜好=思考が偏りすぎだ
日本のみならず、仏・伊・英・香港・露、最近では印・韓・豪など名作と言える映画は多い
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。