中国人「アジア各国の民族衣装、日中韓が最も美しい」 中国の反応

アジア各国の民族衣装、日中韓が最も美しい
日本:和服

タイ:タイドレス

カザフスタン:コイレク

北朝鮮/韓国:チマチョゴリ

インド:サリー

ベトナム:アオザイ

シンガポール:サロンケバヤ

中国:漢服
1. 名無しの中国人
どれも素晴らしいけど、やはり漢服が最高!
2. 名無しの中国人
日本人や韓国人は、
結婚式で自分たちの民族衣装を着ているのに、
中国人ときたら・・・。
中国人は結婚式で満族のチャイナドレスを着ている!
3. 名無しの中国人
日本と韓国の民族衣装って、漢服を改良したものだろ。
4. 名無しの中国人
漢服を着ている人を見たことないのが残念だな。
5. 名無しの中国人
>>4
あなたから始めればいいよ。
漢服を着て街を歩こう!
6. 名無しの中国人
チマチョゴリなんて乳出し装束じゃないか。
7. 名無しの中国人
和服は唐服をパクっただけで、漢服はパクってないだろ。
8. 名無しの中国人
>>7
いや、呉服をパクったんだよ。
9. 名無しの中国人
着る人によって美しいかどうかは変わる。
10. 名無しの中国人
漢服よりも和服の方が見慣れてしまっているのが不思議だな。
11. 名無しの中国人
中国は王朝が多かったから、どの時代の服が中国を代表する民族衣装なのかっていうのは決め難い。
12. 名無しの中国人
中国の民族衣装には漢服・唐服・チャイナドレスの三種類あるよ。
13. 名無しの中国人
>>12
中山装も入れておくれ。
14. 名無しの中国人
日本の和服って美しいよね!
日本人の心も、和服同様美しければいいのにね!
15. 名無しの中国人
和服は枕持参で、チマチョゴリは布団持参か。
16. 名無しの中国人
日本の和服を見ると、AVを連想してしまう。
17. 名無しの中国人
もし漢服を着て街へ出たら、無知な中国人の若者に日本や韓国の民族衣装だと思われそうだな。
18. 名無しの中国人
お前らいつも「中国の伝統文化ガー」って言うけど、
ならお前らが漢服を着て、長髪にして、
古語を話し、繁体字を書けよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
あれはいいものだよ。
日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>中韓猿
でしょ。
どうしても、アジアから三ヵ国選ぶとすれば、
日本>>>>>>インド>>ベトナム
ぐらいだよ。
中韓にあるのは「民族衣装風」にした安っぽいインスタント捏造服だから。
服に限らず、中韓猿の文化はほとんどがそうだけど。
馬鹿な日本人向けなサイトだから
捏造してるくせに変なデザインだしw
どっちも最近できた国だから歴史や伝統なんか無い
昔の中国と今の中国は、もう別の国だよ
だから字面で勘違いしてもいたしかたない。
そんなのどの時代に出来た民族以上なんだ?
文化大革命後?wwwwwwwwwwwwwwww
中国人大嘘つきで大笑い
清の満州人もびっくり!
風俗店でも必ずチャイナドレスがオプションで付いてるくらいエロに特化した民族衣装w
実はしナ人より今の中国と呼ばれていた場所では権力も支配力もあった民族
なので嘘の漢服とやらよりもカザフスタンの民族衣装は清国の衣装に近い
>お前らいつも「中国の伝統文化ガー」って言うけど、
>ならお前らが漢服を着て、長髪にして、
>古語を話し、繁体字を書けよ。
そうだそうだ!
辮髪にしてナマズ髭たらして、ぶかぶかの袖に両手たくしこんで
アイヤー!とかほざいてろ!
あれはいい
確かにチャイナドレスってAVと風俗店のイメージが強くて卑猥な衣装になってしまった・・・
中国の武則天とかいう女帝が主人公のドラマなんて、
その女帝が日本の花魁みたいな髪型と着物を着ていてビックリしたw
でも、年取ってからも着れそうな服でいいね。
さすが大朝鮮人ですなw
まさか賢い中国人がいると思ってる?
中国人の99.9%は日本の小学生以下だよ。
そんなのは民族衣装ではない
中国の女子が着ていた漢服って、生地がもっと厚地で地味な無地で、デザインも体の線を拾わないものだったんだけど、この写真は何だ?
そもそもは平安時代に庶民が着ていた小袖だ。
遣唐使をやめちゃってから、貴族も下着として小袖を着るようになった。
庶民の労働着を唐のパクリと呼ぶのが適切なのかどうかは大いに疑問。
それ清の支配階級だった女真/女直/満州族の風習だからさ。
満州はいわゆる自称「漢族」が「洗国」してなくなっちゃった。
その格好をいわゆる自称「漢族」がするわけにはいかないから、
明の時代の衣装をゆるーく再現して漢服と称しているわけよ。
アダルトビデオで、チャイナドレスの衣装はジャンルとして確立してる。
特に欧米の作品に出てくるアジア人は大抵チャイナドレスを着てる。
中身ガーなんて言い訳してるけど、若いモデルしか着ないファンタジー漢服より、年寄りがしっかり着こなしてる民族衣装のほうが説得力があるし好感が持てる
そもそも、チャイナドレスは元は満州族の民族衣装で、上着とズボンから構成されていた
満州族は騎馬民族だから、ズボンを穿くのは当然
しかし、香港で、売.春婦やホステスが着る衣装として、満州服のズボンを脱がせて上着を伸ばしてワンピース型にするチャイナドレスが考案された
それが今のチャイナドレス
元からエ.ロ目的で作られたものなんだよ
日本はわびさびなど哲学的な模様もあるところが違うと思う
日本人で漢服着たがる人は皆無。
これ全部ひっくるめて唐風だと思い込めるなんてザルもいいとこや
呉服の名前が全国的に広まったのは江戸時代で、福建からの主要輸入品が絹織物であった影響が大きいと見られているが、清の商館が長崎にあって、正月には堺商人などを真似て江戸に陳情に訪れていたにも関わらず、日本は鎖国していて清と取引が無かったので琉球を支配して琉球を介して貿易していたと教えているので、伝承や商業的な意味合いから付いた名前であることが知られない
支那人の服が、漢服や唐服など。
中国人の服である「人民服」は、
2万円以上するから結構な値段である。
今は、もっと高いか。
ここから全部文化を始めよう!って毛沢東が言ったのに
毛沢東が死んだらこんなものが出てきました!漢服の絵です!再現しましょう!とか中国人バカだろw
そもそも1000年以上ツングース人が支配していて言語もツングース語だったのに
(アルタイ系の時代もあり、言語はペルシャ語)
なんできれいな絵で解説が漢字なんだよw最近ねつ造したのバレバレ
中国の歴史と言われるものの大半がこの流れなので検証する前に嘘だとバレている
のにアホな中国人は歴史だと主張している
まさか英国のハノーヴァー朝やウィンザー朝と同じようなものとでも思ってるのか中国人は
王朝どころか国や民族ごと違うだろ
古代中国はお前らの先祖や歴史ではない
図々しいな全く
それまったく賛同できないよ。
だってあれ、着物をレンタルした中国・韓国の観光客だからね。
ポリエステルなのは仕方ないとしても、浴衣みたいな柄にけばけばしい色使い。
そしてそれを、白人観光客が「ジャパニーズキモノガール!」っつって
写真に撮ってSNSに投稿するまでがお約束。
商売だから仕方ないけど、あんな下品な着物と着こなしが、
日本文化として紹介されているのは、見ていて辛い。
サリーしかり、アオザイしかり、もちろん着物しかり
少なくとも日本人は漢服を話題にはしないし興味がない。
和服が綺麗とか綺麗でないとか言っている時点で「和服>漢服」だと認めているようなもの。
今の漢服が和服の影響を受けまくっているのは確か
日本の町人の着物と比べてどうすんの?
日常風景に溶け込まない
夏祭りに気軽に着るようなものには見えない
実際は夏を虐殺滅亡させた蛮族の末裔
雑種の中の雑種だぞ
ただ韓国関連には嫌悪感しかないわw
写真でも言葉でも、生理的に無理w
>2万円以上するから結構な値段である。
あれってそんなに高価なのか。
ちょっと前まで中国人ってみんな人民服着てたんだよな。
嘘臭い韓服なんかよりもよっぽど中国人に似合ってると思うぞ。
お、じゃあここの米欄といい勝負だな
呉や越から民族が移動したんだから物まねやコピーじゃない。
ブルース・リーやジャッキーも映画で満族の服着てるじゃねーか
子供のときに観てた影響かもしれんが俺的にはあっちのが中国らしくて良いと思うけどな
でも最近の韓服だの漢服だのは段々和服に近付いて来ていて良く思えない。
特に化繊の蛍光色のチマチョゴリは醜いけど、
簡易韓服はデザインを浴衣や甚平に似せていてムカつく。
昔は布を織るってのは大変な作業だからできるだけ切りたくないんだよ。着物も極力はさみが入らない形になってる。紡績技術は国力でもあったから、布の種類があればあるほど国の力としては大きい。
日本には各地に様々な織の技術 染色の技術がある。さらにデザイン力がある。国力の面からも考えてほしいな。
そもそも和服が漢服のマイナーチェンジに過ぎないんだから似てるのは当然なんだけど
そんな事を言うなら日本だって完全に着物文化が断絶してるわ
実際に今でも当たり前に民族衣装を着てる国の人間と比べると
日本人の着物姿なんて昔っぽい格好をして喜んでるだけのコスプレと変わらんし
それでよく中国を馬鹿に出来るもんだわ
着物は時代によって変化してきたけど着物を着る文化は脈々と続いているよ
そりゃ昔に比べたら着物は成人式のレンタルでしか着ないわって人が多くなったかもしれないけどさ
中国人が「王朝が多いのでどれが中国の伝統服か分からない」って言ってるだろ?
断絶ってのはそういうことだ
日本で、「和服を着る」って言った時、「十二単にすべきか大奥風にすべきか」なんて悩む人はいない
サリーやアオザイも美しいな。
あとモデルを使った国と普通の人を使った国とでは比較がフェアじゃないw
きちんとした和服は生地の織りや染めや紋様にこそ日本独特の個性があるから間違っても昔風コスプレにはならんのよ
もちろん買おうと思えば浅草あたりで化繊のペラペラのやつも買えるけど
中国の歴史ドラマで和服の布地を流用して衣裳を作ってたりするのが日本人からすると違和感バリバリで目につくんだけど、当の中国人は全く気にならないみたいね
>そもそも和服が漢服のマイナーチェンジに過ぎない
デタラメです。時系列が異なります。
※29にも書きましたが、現在の和服というのは、
平安時代の庶民の衣装で、その形はほとんど変わっていません。
他方、漢服というのは、女真族が支配者になった清の時代に断絶してしまった、
明の時代の衣装を最近になってものすごくいいかげんに再現したものです。
和服が断絶したことはありません。
あなたはどこの平行宇宙にお住まいなのでしょうか?
一方で、漢服というのは上の方でさんざん書かれているように、
清の時代に断絶してしまい、ごく最近になって復興させた
明の時代の衣装っぽいものなのです。
それでも、おおいに誇って着ればいいと思いますよ。
しかしながら、他の民族衣装のことを漢服より劣っていると言ったり、
和服を漢服のバリエーション扱いするから、批判されるのです。
翻訳元の中国人が言ってる漢服っていうのは、結局は現代中国人のナショナリズムから無理くり作られたもので、いわゆる「作られた伝統」に過ぎない。
どこの民族衣装が優れてるとか、文化の優劣なんて存在しないと考えてるけど、翻訳元の一部中国人みたいに古来から続く漢服なるものが存在していると思ってるのは滑稽だわ。
建前はそうだけど、実際人気の民族衣装とかあるわけで
民族衣装にプライドを持てない民族がボストンにおけるモネの着物イベントを潰したしね
漢服はずっと着続けられてはいないし、国体が変わって文化が断絶してる。
日本は戦後占領された時期でも日本国民は殺されてないが
中国は王朝が変わるごとに人口が二割以下に激減し異民族の侵入を受けて純粋な漢民族はいない。
ようするに「舶来の高級品の布だよ!」って宣伝文句がそのまま名詞として残ってるんだ。
だから「和服のルーツは中国王朝の呉にある」というのは勘違いも甚だしい嘘。
化繊といってもレンタル着物みたいな派手派手じゃなくて古典柄とかね
汚れ気にしなくて良いから楽
ちょっとお洒落していきたいところは正絹の小紋
正式な場所は訪問着
ちゃんと続いてる民族衣装って、こうやって使い分けられるくらい種類が豊富
次代とともに装束は変わるものだが、引き継げなかった自国を反省するのではなく、文化と技術を引き継いでいる他国を罵るとは中国人の品性ときたら。
お前、日本に住んでないのか?
じゃなきゃ目が悪いか頭が悪いか両方悪いかのどれかだろ
着物文化が断絶wwwwww
どこの日本の話なんでしょうねえ
「帯が必要」「頭からかぶって着るタイプではない」「体にフィットしない」という点
もとは古代中国の服を模倣したために持つ欠点
欠点もそのまま模倣され、そのまんま2千年近くそこから自由になれなかった
もちろん時代にごとに改良はされたが、それらの欠点をなくすことはできなかった。
結局いま洋服になったのは、そのほうが動きやすく、過ごしやすいから。
アジアの民族衣装は布で覆う面積が多いながらも女性の体の美しさを際立たせているね
あ、チマチョゴリはうーん、そうだ、スカーフとセットにして
「女性の魅力を隠して見せません!ほうら安心戒律的」ってイスラム圏に売り込んだらどうだろう。
頭からすっぽりかぶる貫頭衣なんて古今東西あらゆる衣服の基本だろ
日本でも公家装束とか巫女さんの服なんかに貫頭衣の流れを汲んでるよ
和服は全然似てないわ
やっぱ日本は独自文化が発達してるね
>ならお前らが漢服を着て、長髪にして、
>古語を話し、繁体字を書けよ。
これ、な。
武則天見てて、今の中国人に高貴さがわからん証拠だと
思ったわ
アレはみんな娼婦にしか見えんかったわ
お前こそ日本に住んでないのか?
今の日本の文化は洋服文化であっても着物文化なんて死滅したわ
今の日本人が着物を着るのは外国人が着物を着るのと何も変わらない
少なくとも古くから続いていた着物文化では断じて無いし
今の日本人の着物を文化扱いするなら今の中国人の漢服も立派な文化だろう
どっちもやってることは大差ないし
そこに時代考証すらあやふやなコスプレ漢服なんか並べてるほうがおかしいわw
民族衣装かもしれないが伝統衣装ではないなwww
ベトナムの高校生か大学生の制服にもなってるんだよね?
正直上の漢服と和服って比べ物にならないだろ、和服の圧勝だろって思ってしまうぐらい和服信仰
一般人が普段使ってはいないだけで死滅なんてしてないだろ。
歴史上連綿と伝えられたものが今も残ってるのが日本
中国が死滅したと言われてるのは実際に歴史上死滅した期間があり、今はそれと似たのを復興させているだけだからだ。
坊主は憎いが袈裟までは憎めない
近代化した機械織りの安物衣装じゃなくきわめて手作業に近い手法で作成されたものが民族衣装というもんだ。
知っている限りだが和服にしろアオザイにしろサリーにしろ、高級なものは数十万から数千万の額になる。
人民服と白装束と乳出しチョゴリがおまエラの民族衣装だと認識しろ、糞特亜。
それプラス季節がぐちゃぐちゃなんだよね。
桜の時季に紅葉や桔梗や椿の柄とか。
まあこれはレンタル店も悪いんだろうけどさ。
やはり和服を文化泥棒しにしきているな
寄生虫のクズ共
チャイナドレス(満州服)を忘れないであげてください。
日本を混ぜてくる辺り相当のコンプレックスを持ってそう
同じだと言うなら中国人も着物を着ればいいのに
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。