中国人「北京南京西京が中国にあるのになぜ東京は日本にあるのか」 中国の反応

中国人「北京南京西京が中国にあるのになぜ東京は日本にあるのか」
1 : 日本人
1つの中国
2 : 日本人
トンキン湾
3 : 日本人
西京銀行
4 : 日本人
トンキン
5 : 日本人
京都が中心やぞ
6 : 日本人
併合を見越してたんやな。
7 : 日本人
西京ってなんてよむの
セイキン?
8 : 日本人
あれだけ広くても東京という地名は中国には存在しない模様
つまり
1. 名無しの中国人
京都→京都の東側にある都→東京都→東京
きっとこんな流れでしょ?
2. 名無しの中国人
宋時代の首都は東京と呼ばれていたのだが。
3. 名無しの中国人
西京ってどこにあんの?
4. 名無しの中国人
>>3
西安の事だよ。
世界四大古都とか言われてるけど、今じゃ廃れてるが・・・
5. 名無しの中国人
中国にも東京がある。
日本にも中国がある。
漢字圏の国で同じ表記があるのは避けられないだけ。
6. 名無しの中国人
そもそも日本人は中国人の末裔だろ?
7. 名無しの中国人
日本省は古来より中国の一部。
だから東京が日本にあっても不思議じゃないだろ?
8. 名無しの中国人
日本人は口では言わないけど、内心ではわかってるんだよ。
自分たちは中国人だって。
だから名前だけでも中国とわかるようにしてるんだよ。
もし東京が韓国にあったら、韓国人はきっと中国人は韓国人って言ってるぞ。
9. 名無しの中国人
日本の首都って東京じゃないんだよな?
10. 名無しの中国人
いつか日本が中国日本省になるってことの暗示だよ。
11. 名無しの中国人
もともと中国にもあったけど、東京と言う単語を日本が盗んでいっただけだよ。
12. 名無しの中国人
KyotoとTokyo、音節の前後を入れ替えただけなんだよな・・・
13. 名無しの中国人
東瓜・西瓜・南瓜はあるけど、北瓜はないんだぜ?
14. 名無しの中国人
中国に東京があったころ、日本ではまだ東京という地名はなかったはずだ。
15. 名無しの中国人
江戸をなぜ廃止したんだ!!
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
まーた始まった…
最近の中国人は、日本人の起源を主張して自慰ばっかwww
反日のくせに日本人の祖先を自称するクソ中韓人
日本人に対して劣等感がある証拠
>きっとこんな流れでしょ?
これと
>中国にも東京がある。
>日本にも中国がある。
>漢字圏の国で同じ表記があるのは避けられないだけ。
これ
ボケが寒過ぎやろ。キムチ女とか寿司女とかいう言い回しが好きな国の奴と同じレベルやぞ。
そもそも人類は皆アフリカ人の末裔だろ
中韓人は蒙古系の顔立ちでブサイク
だって中韓人は蒙古兵の子孫だから(笑)
韓国がアジアの盟主であり支配者だったことを示している
歴史が改ざんされ忘れ去られても、名称としてキチンと残っているは幸いだわ
とブサイクが申しております
想像するに東京が特亜なみの民度だって意味の嫌味や蔑称じゃね
在日の人とかはそんな言い方しないと思う
豚鼻中国人は妄想民族です!
韓国人「日本人は百済の子孫ニダ!」
どんだけ日本人に憧れてるんだよ
匈奴+鮮卑+契丹+蒙古+女真+豚=支那豚
まあ、あっさり江戸って地名を捨てて東京なんて地名をつけた日本人の思い切りの良さも大概クレイジーだが
南京フェスティバルは楽しかっただろ?
チンクはホブゴブリン
アメリカはオーク
ロシアはドドリアさん
日本は人間
バカな中国人達は、いつになったらDNAを理解できるのかね
日本人に擦り寄るな!
まず自分たちのルーツを調べろ
東朝鮮省と言う。
でも血統的に人種は違うと思うな。東アジアで一括りにされガチだけどね。
教えてくれてカムサハムニダ
???
日本人は中国人の末裔=中国は日本人の故郷=中国は日本の領土
中国自動車道(日本の高速道路)でポルシェが玉突き事故起こして世界でニュースになった時に、「中国道」って名前だから、海外のニュースで中国(チャイナ)の道路で起きたと間違って報道してる国があって笑った。
本場中国の広島出身アルよ。
とうきょう ちゃうよ開封と呼んでたしね 水滸伝読めば判るやろ
京城 って 王の城 って意味ね
帝や皇の住まう御所では無いって意味なんだな 残念ながら
大朝鮮様に泣きついておねだりして付けて貰った朝鮮と言う国号をかってに使うと大朝鮮様に棒で叩かれていつもの様に逃げ回らないといけなくなるぞ
>>北京南京西京が中国にあるのに
あと20年ぐらいしたらそれぞれ別々の首都になってるだろうから安心してほしい。
日本の大和政権の誕生とする説もある。
(日本の正史である日本書紀には紀元前660年1月1日に、
天照大御神の子孫である神武天皇が即位されたとされるが、
幾ら何でもこれには無理があると自分は考えます。
右翼の方、気を悪くしたらごめん。)
かつては、日本では天皇(昔は大王(おおきみ)と呼んでいた)
の住むところを宮処(みやどころ→みやこ)と呼んでいた。
中国の漢字を輸入する中で、
中国皇帝が住んでいた都市を都としていたことから、
都をみやこと大和言葉に当てはめたそうだ。
都の漢音はトである。
また、これも中国の都城制度を見習う形で、
取り入れたため、京(ケイ、きょう、みやこ)
と、呼ぶようになった。
西暦708年に平城京に遷都、
西暦794年に平安京に遷都することになる。
因みに平安京造都の時は北京と呼ばれており、
対して平城京を南京と呼んでいたのである。
平安時代中期から、京都という名前が定着したそうである。
因みに京都の西半分を長安と呼び、東半分を洛陽と呼んでいたのである。
そして、京都の西半分は湿地帯で、使えなかったことから、
事実上、洛陽が京都の代名詞となり、
もっと略して、洛の一字で京都をさすようになった。
1868年9月3日に江戸が東京に改称されたが、
遷都の詔は未だに出ていない。
(よって、正確には日本の首都は京都であるのかもしれない。)
このように、日本には北京も南京も洛陽も長安も歴史的地名には、
ちゃんと存在していたのだ。
まあ、中国の地名をパクっただけかもしれんがな!
中国人は東京をトンキンとは言わない。
ドンジンって感じだ。
北京はベイジン。(実際にはカタカナでは表せない)
つまり、東京をトンキンなんて言ってるのは
ブサヨの無知な日本人だけ。
甘いな。韓国人にとって韓国起源論に証拠が必要だと思っているのか?韓国人にとって歴史は捏造するものだ。
現在の中国はWW2以降に作られた国。
よって、日本の領土になる予定の方がしっくりくるわ。
中国は自国の歴史を忘れたのか?日本軍が侵略したと大騒ぎする癖にw
ちなみに、トンキンはベトナム北部だよ。東京と同じ漢字を使う。
つまり、日本よりもそちらの方が起源が古い。
アホな中国人は、おそらく知らんだろうけど。
フランス統治時代からベトナムにトンキンはあるぞ!
ついでに現代の中国人は古代の中国人じゃなく、モンゴル人の子孫。
モンゴル帝国に侵略されて子孫が××されてる。
もし日本人が中国人の子孫であるなら、モンゴルの子孫はモンゴルへ帰れば?
古代中国の技術も文化も全く知らない子孫が中国人?
笑わせるなよw
どんな人たちかは明白だからね
沖縄でも活動してるあのクズどもだよね
中国云々関係ないから。
京の都に対して東の都だから東京。
世界には同名の都市が結構あるってえのにいちいち因縁つけてくんなよ気持ち悪い。
簡体字の分際ですり寄ってくんなクズ
ブサヨとか書いてる時点で若い子なんだろうけど、昔ベトナム戦争のきっかけになったトンキン湾事件というのがあってな。
勿論ベトナム語じゃ発音違うんだけど漢字表記だと東京湾、英語表記 Gulfof Tonkin 。
つまりベトナムの東京が由来の呼び方で英語経由だからある程度の年齢層なら知ってる事よ。
つペキン、てか漢字の発音なんてバリエーションが相当あるんだぞ
一般には「かいほう」じゃね「かいふう」は封を開ける時に使うのが通常だろ
支那の言う中国は中原や中華みたいに自分らが中心という意味なんだろうけど、こちらの言う中国は近国と遠国の間の中ぐらいの距離の国(地域)だからまるっきり意味が違うよね。
近国=朝鮮、中国=中国、遠国=モンゴルで当てはまっちゃうけど・・・
なんかキモくてやだ。
>日本人は口では言わないけど、内心ではわかってるんだよ。
>自分たちは中国人だって。
目覚めのコーヒー吹いたわwww
他の省はゴミ劣化ゴミ低民度ヒトモドキが住んでんだね!
そんな使用法ねえわ
古代中国の脳内世界地図で、ちゃんと東の海の向こうには別の国があるって認識があったからだろうね。
地図の真ん中を指さして、「西より東側だから、ここに東の都を作ろう」っていう奴は少ない。
東の都っていうのなら、真ん中よりは東側に寄ったところに作るべきだと思うだろうし。
日本でも「日本の西の都」という表現はあっても、地名としては聞かないし。
だいたい最近、何千年もまえに別れたユダヤの10民族の1民族とか、
中国と元々同じとか、韓国人の百済の…………多いねん!
百済と今朝鮮半島いてるおまえ等とは全然違うからな~!証拠埋め直して消してるくせに!
中国人の主張は紀元前の渡来人まで遡るんか?いう事になる!
ユダヤに至っては、ハンガリー人の遺伝子云々あるみたいだから、そこから分かれてるってなるとそれこそ紀元前数千年前……………あったとしても、どう証明する?!にてる言葉文化なんてどこでもどの部分でもあるし……………………とにかく憧れてるんやね~
中華人民共和国の人民共和国って言葉使ってるけど、日本がつくった言葉だから!
与えられたら言葉使ってて恥ずかしくないのか?!与えられたら言葉を
日本人も馬鹿ばかりじゃないからな~今までは、民国、トンキン煽りでやりあわせて!
国家、地域、思想不信にもっていきやすかったけど……………
まー、日本でも、韓国にあるような地域対立を日本にもつくって政情不安化するニダ!!って、総連系ザイニッチのみなさんが仮面南してトンキントンキンってがんばったもんで、いろいろ勘違いしてる人もいるけどねー
在日は出てけよ
普段、民国だの修羅の国だの裏日本だのトーホグだの言ってる癖にトンキンぐらいで怒るなよ
子孫でもなんでもねーわ
古来の領土ってそもそも違うしお前ら戦争ない世界に今まで生きてたのか?(笑)
京都市西京区(にしきょうく)
西京(さいきょう)大学→現京都府立大学
西京(さいきょう)焼き
西京(さいきょう漬け
西京(しーじん)学院→中国西安にある大学
西京(すぎょん)大学校→ソウルにある大学
まあ、一般的には”せいきょう”でしょうな。
この意味が解る奴は世界が見えてる
支那んちは日沈む国だから
東京都=東の京の都
京都は元々天皇が住んでたから都(みやこ)と付いてて、今は東京に天皇が住んでるから
東の京の都になってるって聞いたんだが違うのかね?
劣等感を起源がどうのこうので紛らわせるような恥ずかしいことを日本人はしなかった。
まぁ関西人とか関係なく「トンキン」なんて言ってる奴は日本の恥やけどな。
あと京都は中国の洛陽にちなんで洛北・洛東・洛南・洛西とか地名があるし上洛と言うのは歴史で
皆が習ったと思う。
だからどうしたのとしか言い様がないんだが。
福岡辺りに首都があったら西京になってたと思うよ。
古代律令制のころからの伝統的名称だそうです
中華人民共和国には「シナ」という由緒正しい名前がありますから、そっちを使いましょう
文句があるなら、開国を迫ったアメリカ、もしくはペリーにでもどうぞw
世界の中心って意味で、そういう思想は先史時代から中世まで、どこの文化圏でも普通に持っている。
ただし、時代の流れと共に自分達が中心ではない。
自分たち以外の存在と共存していると学び、自己中心思想を声高に叫んで他の文明に押し付ける事は、野蛮な行為と気付く。
彼らは単にまだこの現実に気が付いていないだけ。
今の中国人は、北方から流入した蛮族の末裔であることを忘れている。
この蛮族は、偉大な中華文明の継承者ではなくて、破壊者です。
北京 ペーチン。
東京トンチンは、三山・ 二龍山の近くに。
人物としては、史進とか、宋江などが、記録されている。
今の山東省から少し、離れたあたり周辺かな。
残念ながら若くはない。
それに私が言っているのは中国人の普通語(プートンホワ)での発音についての話。
ベトナムについての言及ではないことをご理解いただきたい。
中国語の普通語(プートンホワ)は漢字の発音は基本1種類だけ、
日本のように同じ漢字でいくつもの読み方はあまりない。
日本から出ていけ
2度と日本に来るな
>日本にも中国がある。
>漢字圏の国で同じ表記があるのは避けられないだけ。
漢字って書いてるのに同列に置いて「だけ」と言い張る…ここまでくるとネトウヨは病気だよな
日中の話なのにディスられる韓国www
”あら哀し4京知られぬ仮大国”みたいな
中国のトンキンは知らんかったwww
ほんとコレな。江戸の方が凄みがあるよな
東京にした時点でなんか歴史感が薄くなったというか文化が消えてしまった印象を受ける
わかる
江戸という名前では、
皇帝という名のつく人は、住めないからだよ。
天皇が居る都市は「京」
東京(トーキョー)じゃなくて東皇都(アズマ-スメラミヤコ)のほうがかっこええで
19世紀に、京都から江戸へ、天皇が移動した際、
江戸を「東京」、そして、京都を「西京」にして、東西で
「京」の概念を分けようとしたから。
19世紀の日本の書物では、京都の事を、西京と表現しているものが
幾つもある。
メソポタミア文明・黄河文明・・世界4大文明を興していた日本人!・・インカ文明・マヤ文明も日本人が興していた。日本人のDNAを辿ってゆくと、驚くべき事実が分かって来た。最初の邪馬台国はエジプトにあり、
エジプト文明は日本人が興していた。シュメール人が縄文人の先祖。前大陸の人類の集合体、縄文系日本人たち。
ユダヤ10士族は天皇家の先祖で、その前は他の星の宇宙人だった。同じ星の宇宙人が今も地球を守っている。
中国人はずーーーーーーーっと「後の時代に日本人から交配されて出来た新人種の一部」
古代地球は日本だったんだよ。それに最初から白人も縄文系日本人種の中の1人種として住んでいた日本。
ロックフェラー家の故郷、日本。ローマ皇帝にも天皇家の混血がおり、他のヨーロッパ王家にも多くの天皇家の養子がいた。ハクスブルグ家にももちろんいた。近代史においても、世界の王家に沢山入っている「日本縄文系県の受けの血統・中国にも朝鮮にも入っているでしょう」中国共産党は日本に感謝して「こっそりと国名を日本にしたんだね」南京事件の記念館にも中国人に殺された日本人被害者の写真を多く展示して、こっそりと供養していた。
漢字文化圏だし、同じ名称があっても全く不思議じゃない。
でも、明治という年代も、大陸の清の支配とそれに抗った明の勢力があったことや、倭寇などを通じた日中大陸間の隠れた関係があったこと、明治時代後の大陸の清との間の戦争なんかを考慮すると、そういった意味を意図的に含めた可能性も十分考えられるよね。
ちなみに、更に別の面を見てみると、例えば明治以降の天皇家の一部は、元々、京都の泉涌寺だった菩提寺を現在の東京の八王子に移してるんですよね。八王子という場所には、ある意味があります。かつての寺社勢力と大陸や朝鮮半島との関係を示す考古学的証拠や、倭寇の頭目だった人物が九州の特殊な地区に住んでいた日本人と結婚していた事など、隠れた関係を匂わせる事実や状況証拠はたくさん有ります。
こういう関係から、数百年あるいは千年規模の長い長期的な変遷と、起こった出来事、年表には出てこない隠れた資料、海外との関係などグローバルな視点で史実を繋ぎ合わせて行くと、見えなかったものが見えてくるよ。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。