中国人「中国のレンタサイクルMobikeが日本進出!日本では中国のようなマナー問題が発生しなさそう・・・」 中国の反応

中国のレンタサイクルMobikeが日本進出!日本では中国のようなマナー問題が発生しなさそう・・・
6月22日、中国のシェアサイクル大手「モバイク(摩拜単車)」が日本法人設立を発表した。
早ければ7月にも福岡市で試験的なサービスを始める見通しだ。
なぜ中国発シェアサイクルはこれほどまでに注目を集めているのか。
日本にもある従来型のサービスは規定の駐輪場で自転車を借り、やはり規定の駐輪場で返すという仕組みだが、中国発のシェアサイクルでは街のどこでも乗り捨て自由。
使いたい場合には、街のあちこちに放置されている自転車を探してスマートフォンで解錠。
行きたい場所まで乗っていってそこに乗り捨てるという仕組みになっている。
専用駐輪場まで行かなくて済むことで利便性が一気に高まったのだ。
過熱する中国発シェアリングエコノミーだが、一方で課題も少なくない。
その最たるものがマナー問題だろう。
シェアサイクルに関しても中国内外のメディアはマナー問題がボトルネックになる可能性を指摘している。
ざっくりとまとめれば次のようにまとめられるだろうか。
自転車を好き放題乗り捨てすれば、交通の邪魔になってしまう。
自分の自転車じゃないと思って乱暴に扱えば、壊れた自転車が散乱するだけになってしまう。
さらには自転車を川に投げ込む、サドル部分に画鋲を埋め込んでおくという誰も得をしないイタズラまで報じられている。
多額の融資を得て次々と新しい自転車をばらまいている今はいいかもしれないが、しばらく経てば負の側面が鮮明に見えてくる。
結局のところ一時のバブルであって、持続可能なサービスではないのではないか......。
ここまで紹介してきたように、マナーを守らせるシステムの要因は大きいのだが、実際に中国で取材を続けていると、それだけではないのではないかと思うようになった。
もう1つの要因がある。
それは実際、中国人のマナー意識が向上しているという点だ。
日本は今やさまざまな分野で中国に追い抜かれているが、そうした中でも日本社会の優位性として讃えられるのがマナーの良さや紀律だ。
だが、もしこのまま中国人がマナー面でも真摯に学び続けたら......。
あるいはこの分野でも「日中逆転」が起こりうるのかもしれない。
1. 名無しの中国人
日本では中国より成功するだろうなぁ。
2. 名無しの中国人
じゃあ、今後日本のドラマで、走って相手を追いかけるシーンは、Mobikeに乗って追いかけるシーンになるのか・・・
3. 名無しの中国人
どんな製品でも、日本市場へ参入するのは、とてもとてもとても難しい事だぞ。
日本人は新しいものが苦手な上に、国産信仰が凄いから。
4. 名無しの中国人
日本社会は保守的すぎる。
高度成長期から現在まで、銀行のキャッシュカードと現金しか信用していない。
モバイルペイが浸透していない日本では、日本人はMobikeの決済方法に不安を覚えるだろう。
5. 名無しの中国人
支払い方法が硬貨投入式なら、きっと成功すると思う(笑)
6. 名無しの中国人
絶対失敗するよ。
日本の電子マネーのクソさ加減はみんな知ってるだろ?
Suicaだってカード本体が必要だし。
この点においては、日本より韓国のkao kao payのほうがマシだぜ。
7. 名無しの中国人
日本ではスマホすらまだ普及してないじゃないか。
8. 名無しの中国人
最も重要な問題は、日本にはもう駐輪スペースはないって事だよ。
今でさえ毎日迷惑駐輪が治まらないというのに。
9. 名無しの中国人
まぁ、結局は中国人観光客用になりそうだな。
10. 名無しの中国人
30分50円くらいなら、日本人も使うんじゃないかな・・・
日本人は消費が嫌いだから、価格が高いと使わないよ。
11. 名無しの中国人
日本の自転車にはイケてるカッコいい自転車がいっぱいあるのに、日本人がMobikeみたいなダサい自転車に乗るとでも思ってるの?
12. 名無しの中国人
Mobikeみたいなこういう形の自転車って、乗っていて疲れるんだよなぁ。
飲み物を置くところもないし。
13. 名無しの中国人
日本ではレンタサイクルは普及しないだろう。
日本では適当に自転車を停めておいても、盗られる事はないし。
いま日本にあるレンタルサイクルだと一日200円くらいで貸し出してるのもあるし。
14. 名無しの中国人
俺、日本で働いてるんだけど、早くレンタサイクルできてほしい。
満員電車に乗って通勤したくない。
15. 名無しの中国人
保守費用は中国よりも低く抑えられそうだから大失敗は無いな。
だって盗まれないから。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
今やIT後進国に落ちた日本では成功は難しかろう
だったら日本はと、せっかくSUICAとか良いシステムがあるけど、活かし切れてませんねぇ。
お役所の縦割り行政とか、既得権益のしがらみとか、規格争いとか、いろいろ酷いのだろうか。いつまで経っても進まない日本って感じ。
単純にそこだけ比較して東京を眺めると、この国がどうして先進国なのか疑問に思う。
帰りに誰かに乗られてバスや電車で帰ることになるな。
都心の歩行者たくさんいる歩道に突っ込んでくるド下手くその自転車乗りを
これ以上増やされたら迷惑。
普通にスタンディング30秒くらいできなきゃ歩行者と一緒に歩道で走るのは無理。
日本人を聖人か何かだと思ってるのか、っていう
人間は間違いを犯す、ってのを知ってるから、間違いを犯さないように自戒してるだけであって
目の前にできる悪いことがあったときに咄嗟にやらない、とは断定できない
だから万引き無くならないんだし
誰が乗るんだよw
東京のレンタサイクルはもうちょっと範囲を広げてくれ。
地元が使うんじゃなく観光客とか目当てだろう
ただ『乗り捨て』は恐らくトラブルになる可能性大
そもそもそこに停めちゃダメってところは日本には多いから
日本ではいくつもの拠点に返せる場所を確保して指定のところに返しましょうという形じゃないとそもそも許可されない可能性もあり許可とらなくてもいいとしても定着してきたら乗り捨て自転車の苦情がきまくるだろうね
帰りは電車なんてことも出来るのか、これは良さげ
無人のレンタル『電動自転車』があるんだよ
ごめんな無知という恥ずかしい思いさせて
どこでも乗り捨ては秩序の面で先進国では許されない
路上に放置すると道交法に引っかかりそうだけどなぁ。
ああ、非常口付近に乗り捨てたら消防法にも引っかかる可能性あるね…最悪、刑事事件に発展する可能性も!
てか、そもそも日本では駐輪場以外は自転車を置いちゃいけないから!
……従来型のレンタサイクルポート方式にしないとダメかもね。
観光地での旅行客向け以外、需要は無いだろ
それで結局利用者が外国人ばかりだったら、後は分かるな?w
地方都市部は独自にチャリ貸し出しもうしてるし
儲かるとは思えない
ここに自転車乗り捨て禁止のポスターが出来ると思う
自分が知ってるのは千代田区と川越市かな
川越では観光者っぽい人が利用してた
東京23区でも区が運営してるレンタルサイクルもある
スマホ持ってないから利用できないんだよな
ちゃんと傷害保険も入れよ
むしろ逆なんだよなぁ
マナーやルール、人権を無視して突っ走って大きくなったのが中国という国
PM2.5や黄砂などの公害を見れば明らかなのに・・・
健気に慎ましくやってたらアフリカと変わらんよ中国なんか
あと日本では画鋲ではなくブロッコリーが詰め込まれるだろう。
都心だと問題になるだろうしある程度商店街とかに協力求めて置ける場所を確保しないと住人から苦情が出て利用者減るだろうから
駅前なんかは駐輪禁止のところが多いから乗り捨てる場所はないし
ただでさえ数の少ない無料駐輪場に乗り捨てたら問題になる
結局は乗り捨て自転車専用の駐輪スペースを作る必要が出てくる
地方都市ならできるかもしれないけどさ
交通マナーの迷惑や事故やその他諸問題は日本人が引き受ける事例がまた一つ…
日本も中国企業が進出してきたら、強制的に国内合弁企業にさせて
法令でギッチギチに縛れや
駐輪問題を全く思案しない無責任なのが中国人
もっとアナログで手書き申請だけど。
さかいコミュニティサイクルとサイクルライフ『さかい』の2軒
乗り捨てなんて途上国でしか使えない上に、自転車を使いたいときに
必ず近くにあるとも限らないという意味不明な仕組み、正に土人的発想
結構前からある、電動アシスト自転車のレンタルサービスの方が遥かに効率的だわ
日本では自転車乗り捨てできません
専用の駐輪場以外だと撤去されます
>専用駐輪場まで行かなくて済むことで利便性が一気に高まったのだ。
奴らは日本社会を何も解っちゃいないな
自転車をその辺に乗り捨てたら即刻、駐禁で撤去されるだろう
その回収の手間と費用は誰が払うのだ?
そうなると、結局は駐輪場に停めなければならなくなる
それだと既に同じ格安自転車レンタルが日本中にあるから意味なし
もう既に事業の失敗が目に見えてるわ(笑)
在日がいるのを今日考慮していない
オールジャパン なら余裕
絶対使わねーw
後進国でごめんね~
有料駐輪場に置かれたらもう誰も使わないよなw
自転車文化もないしw
ある市ではレンタル傘をはじめたが、返却される傘は一本も無かったという・・
日本はなんでも高性能にしようとするから巨額の費用がかかる。
普通の自転車に管理する機械だけ付ければいいんだよ。
相変わらず必死
どこでも乗り捨てできるって言っても、駐輪場以外に勝手に放置は迷惑だし
自分が置いてる自転車も、誰かが乗って行ったら別のものを探すの大変そう。
福岡は日本じゃ無いからねぇ・・・
ほんと一気に抜き去られた感じだよな
盗まれたり故意に壊されたりは別として、うちの市は駅が低い所にあるから駅までは借りるにしても逆は無いなw
押して登るのに借りるわけがないからな。
放置自転車集積所に集まっちゃうだろこれ。
都心じゃなくて観光に行ったときに借りたいんだ
ほんと一気に抜き去られた感じだよな
勝手にゴミ持ち込こまれるだけだけどなw
日本の厳しさ知らなすぎ(笑)
ハンドルにウンコ付いてるかもしれないし(笑)
中国人なら気にしないだろうが(笑)
駐輪場作って土地代払ってから事業しろって感じ。
日本の土地に勝手に自転車置いて商売だと?
駐輪代金を払え!
払わないのなら商売すんなよ。日本の土地は限られてんだ。
うちの建物の近くに乗り捨てられたら、
警察呼んで撤去してもらうって事案が増えるよ。
日本の狭さを完全に無視した商売。
所有自転車でさえ駅前やスーパーなどの前には駐輪できず、
有限駐輪所に置くようになっているのに
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。