中国人「日本は未だにどこも現金払いで不便すぎる、先進国じゃないのか?中国の三級都市より遅れている」 中国の反応

中国人「日本は未だにどこも現金払いで不便すぎる、先進国じゃないのか?中国の三級都市より遅れている」
1 : 日本人
中国人 「日本は未だにどこも現金払いで不便すぎる、先進国じゃないのか?wwwwwwwwww」
「日本は中国の三級都市より遅れている!?」中国人観光客が、日本の“アレ”に不満タラタラ……
東京1日目。両替したばかりの1万円札を握りしめ、空港から憧れの有名ラーメン店へ駆け込んだ私。
そこでは自動販売機で食券を買う必要があったが、1万円札が使えない。
店員に助けを求めると、店の奥で頑丈そうな金庫を開けて両替をしてくれたが、これが果たして世界一の技術先進国なのか?
中国の小規模商店の中には、支付宝か微信支付のみ支払いが可能で、現金は使えないという店が増えている。
飲食店では、電子マネーは人件費削減になるほか、現金の管理コストや防犯上のリスク軽減にもつながる。
食堂の出前や屋台などでも使われていて、露天の果物屋でりんご1個買うのに『QRコードでピッ』というのも、当たり前の光景となりつつある
これは、中国の旅行情報サイトの掲示板に残された、先月日本を初めて訪れた女性による書き込みである。
2 : 日本人
一理ある
3 : 日本人
実際電子マネーはもっと普及すべきやと思う
4 : 日本人
一理ある
5 : 日本人
電子書籍すら死滅しそうな国やし
6 : 日本人
伝統を重んじる国だから
7 : 日本人
チャンコロはそもそもマトモに金払わないだろ
8 : 日本人
りんご買うのにもいちいちQRコード読み取りとかアホやろ
てかラーメン屋に一万円札握りしめていくとか常識無さすぎ
自分のアホさ加減を社会に擦り付けるなよ
9 : 日本人
中国は偽造札が多すぎるから電子マネーに置き換わってるって聞いた
10 : 日本人
現金のほうが重要
11 : 日本人
カードって信用できんわ
12 : 日本人
こなくてええで
13 : 日本人
ホテルにすらWi-Fiないのはどうかしてると思う
14 : 日本人
いまでも少額の支払いをカードですると
嫌な顔されるってイメージがあるんやろな
15 : 日本人
中国は偽札満載だからそりゃ電子マネー流行るわな
民度が低い中国と現金でも安心して買い物できる日本を比べるなよ
16 : 日本人
カード無くしたら死んでまうやん
17 : 日本人
屋台すら電子マネーなんか
便利やなあ
1. 名無しの中国人
引きこもりの2chオタク達は、まず外に出て買い物できるようになってから中国をディスれよ。
2. 名無しの中国人
日本よ、潔く後れている事を認めるんだ。
それともまだ街に自販機がある事を誇らしく思ってるの?
3. 名無しの中国人
そうそう、ホテルにWi-Fiない時点で日本は後れてる。
その自覚はないみたいだな。
4. 名無しの中国人
中国にもスマホ使えないお年寄りが少なくないのにな。
中国の若者はお年寄りの事を全く考えていないよ。
5. 名無しの中国人
>>4
時代は進んでるんだよ。
科学技術も発展して、生活はどんどん便利になってる。
なんで年寄りに合わせて生活しないといけないんだよ。
6. 名無しの中国人
日本はそろそろ態度を改めないと、マジで時代に置いて行かれるぞ。
7. 名無しの中国人
財布持ってて盗られたり落としたらいけないからな。
スマホ決済のほうが良いよ。
8. 名無しの中国人
日本じゃ、銀行のキャッシュカードもまだICカード少なくて、スキミングされやすい磁気カードのままなんだろ?
9. 名無しの中国人
日本人は「中国は全てが悪いもの」だと思ってるからな。
そういう思想でしか語れないんだよ。
10. 名無しの中国人
だから日本へ行かなきゃいいんだよ。
そうすれば「現金ガー」という問題は発生しない。
11. 名無しの中国人
前にテレビで「なぜ日本ではモバイルペイが普及しないのか」って分析していた番組があったけど、内容は覚えていない。
でも、決して「技術的にできない」訳じゃないんだよな。
12. 名無しの中国人
「中国は偽札が多いからモバイルペイが普及している」というなら、数年後に日本でモバイルペイが普及したら、その普及した理由は「日本は偽札が多いから」なんだな?
13. 名無しの中国人
今、誰も日本が先進国だなんて思ってないだろ?
14. 名無しの中国人
落ちぶれた国というのは、少しずつ落ちぶれていった。
日本もゆっくりとその道を辿っている。
15. 名無しの中国人
日本にも電子マネーがあるけど、支付宝や微信みたいに、どの企業でも取り入れられるものじゃないんだよな。
16. 名無しの中国人
強盗に遭わなくなるのが一番のメリット。
日本人は命の大切さを知らないんだよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
ここじゃないかもしれんがついこの間もどこぞの中華翻訳系サイトで同じのあったろw
バカバカしい
国土が広大で軽薄な信用社会中国には合っていて日本には合っていないというのでFAだったろ
そして日本人は外人ではないから困らない
こっちもアメリカ行く時は空港で借りてるよ
何でもかんでもタダで使おうとするな乞食中華
北欧のある国なんてほぼ電子決算で全国民の収入まで公開されてる
脱税なんてできないんやで
欧米基準が進んでるってのは、何もない地域にいきなり最新インフラ置いて先進国って行ってるようなもんやで
中国は、前に戻ったほうがある意味先進国だと思うよ
今は進んで発展途上国になっている
日本も税金のために進めてるから信頼とか馬鹿なこと言わないように
ネットでサービスを受けるためにその会社のカードに加入しなければならないとか、
特に納得が行かない。
日本だって調子に乗りすぎてたからな
全てが終わった頃に身をもってリスクを知る
中国だと偽札の問題や、ATMが糞だったり、財布スられたり、強盗にあったりするのか。
たしかに命に関わるならそうなるわなあ。
日本は他の国に比べて安全すぎるんだね。
しかしまあ、これからもっと中国人が増えると中国人が起こす犯罪ももっと増えるから、
電子マネーにせざるを得なくなりそうだね。
電子マネーに頼らなきゃならないのもしょうがないわ
普通に電子マネーが使える所に行けよ
わざわざ日本叩く為に電子マネー使えない店探してるだけだろ
サーバー障害とか起きたら復旧するまで使えないだろうし、乗っ取りとかも怖い。
先月、Skypeのアカウント中国人に乗っ取られたし…。
サーバー攻撃する中国人がいなくなれば少しは安心して使えるかもね。
中国は偽札が多いから発達したのも理由の一部だろ
中国は英米独仏よりカード利用率が高いんだが
まさかもう欧米に勝っちゃった宣言ですか?
技術大国ドイツなんて日本より低いぜ
日本はすべてに対応できなきゃ導入しないのは当たり前の国だ
あとは手数料等の問題とか脱税できなくなるとか
必要がないからだろ
中国はもちろん欧米でも偽札が横行してるからでしょ。
日本で札で払った時に、偽札かどうかをレジでチェックなんかしないでしょ
すでにギャンブル破産するやつ放っといてるのに本当に気にしてるのか?
現金使いたいやつは黙って現金使えばいいだけだろ
何故に皆に現金使わせようと押しつけてくるからウザイ
あとカード使えなくて不機嫌になりながらこっちに文句言ってくる奴とか
ただし飲食業界、てめらはダメだ
チェーンはさっさと手数料ケチらずクレカ対応しろや
個人経営は脱税目的だろ
技術的にできないわけじゃなし、利用しないだけじゃん
品位と何の関係があるんだ
恥ずかしいというのは、力不足でやりたくてもできない場合だけだ
全ての購買が管理される。
ある権力者が簡単にカード停止が可能。
冤罪など簡単に捏造できる。個人を葬り去れる。
.
便利だからなんて単純に賛成するアホは、怖さを知らない。
バカだから黙っておれ。
しかし、中国人はVISAとかのクレジットカードくらい持ってないのか?
それに店の奥から金庫を開けてお金を持ってくるとか、それって中国だろw
作った話だから、自国の常識で話を作っちゃったんだろうけど、イマイチだったね。
お前さんも大丈夫か?
ネット予約、サービス提供、支払い、の、流れがネットで繋がってないからイラつく。
六本木ヒルズとか、ネットで予約しても現場でチケットカウンターに行って「予約してます」って、アホだろう。
何でこうなんだろうか。
日本は決済から入金までが遅いからねぇ
日本ってITの運営がくっそ下手なんだよなぁ
スマホですら頭悪い競争でより面倒になっているし
競争すればするほど不便になるんだよな日本のITは
中国人と言うクズ人間がいるのだからもっとカードを制限するべき
お前らは迷惑な犯罪民族なんだよ。
飲食とか売上を銀行に持って行ったり
釣り銭用意したりで無駄な労働が多い
世界中がカード使えばアメリカは働かなくても手数料だけで儲けられるから
日本は中国と違ってアメリカの搾取にノーと言ってるだけ
それに日本の硬貨は戦略的備蓄、紙幣は和紙技術の保存と印刷技術の優位性のため
知ってた?
日本は依頼されて他所の国のお金も作ってんだよ
他所の国からお金の製造頼まれるって、日本がどれだけ国際的に信頼されてるかわかるかな?
それと中国人がicチップを誇ってるの笑えるw
中国人の身分証明書に入ってるicチップは日本製だしw
あと日本の携帯電波はWi-Fiレベルに速くて日本全国で繋がるからWi-Fi必要ないんだよ
日本人からしたら国内に携帯電波が入らない場所があるとか、携帯電波じゃ遅くてWi-Fiが必要って時点で落ちぶれてる
日本に来たら一度モバイルWi-Fi使ってみたら?
日本の携帯電波(モバイルWi-Fi)の方が中国のWi-Fiより速いから
日本国民一人一人が専用回線持ってるのに何でWi-Fi他人と電波を共有しなきゃいけないの?w
まあ、親切心から言うけど…中国人よ、日本では現金は絶対に持ち歩きなさい
地震で電気が止まったときにカードは使えないから誰も物を売ってくれないよ
もちろん暴動や略奪なんてしたら周りの日本人からボコボコにされるからね
日本では災害を想定して現金を使いなさい
いちいちそんなことぐらいで干渉してくるくらい自慢できるもんもないのかよw
クレジットカードはスキミングなど危険だし。ネット上取引は、ウイルスや悪質な侵入者がいれば根こそぎ奪われ価値はゼロになる。たまたま被害に遭ってないだけで、世の中に被害に遭っている奴はたくさんいるし今後増えていく。現金が一番。
中国人は来なくてけっこう
中国人が不便感じて少しでも減ってくれたら最高
電子マネーを推し進めてるのは誰なのかな?中国共産党?良く信用できるね。まあ逆らえないんだろうけど
カードがスマートで先進的とか、ビルが多くて高いのが都会とかそういう感じが
やるなら利便性追求した設計にして、小売店が損害被るやり方だけはしないで欲しい
カードが信用出来ないんじゃなくて、中国人が信用出来ないんだよっ!!w
だから現金で払えよ中国人、嫌なら日本に来るなっ!
ってか、韓国人共々中国人は日本に来なくていいっ!!
少なくとも現在のモバイルペイの普及が遅れている理由としては、「現金紙幣の安全性が高い」事も理由の一つ。
今までのやり方で問題がないから、わざわざ切り替える必要性が低い。
中国でモバイルペイが広範囲に普及した理由については、中国人はどう思っているんだろうな?
実際慣れれば便利だし、気にすべき防犯や不正に対して効果的だったというものもあるだろうけれど。
日本でもそのうち、それらを理由に普及していくかもしれないが、中国の場合は普及した理由がある程度確定しているよな。
屋台の支払いまで、モバイルペイに対応しなくてはならない理由とか。
「普及した理由」と「普及しない理由」ってのは同じじゃないんだよね。
「素早く普及した理由」と「普通に普及していった理由」も、多分全然違うものだわ。
良く無邪気に喜べるな中国人よwww
この意味わかるよなw
支出をコントロールするのにはいつもニコニコ現金払いが一番です。
キャッシュカードもクレジットカードも補助又は保険的な扱いにしとけば無駄遣いしなくてよろしい。
そういう人、結構いると思うんですが。
だから、日本人が様々なプリペイドカードを使いながら、一向にそれらが統合されないのは、個人情報を用途を限定して使うように心掛けていれば当然ちゃ当然
フリーWifiはフリーWifiに只で接続している以外の誰かがその費用を負担していると言うことである
金払わないなら、ショップでID貰って広告付きのを使ってなさい
日常的に偽札が出回るような状況なら、電子決済だって悪用されるのも時間の問題だと思うんだが…
なぜ安易に信用できるのか不思議
そんなに電子決済のセキュリティ対策に自信あるのか、中国人は
今更気にしてもしゃーないか
今で十分なものを無理に電子化する必要は無い
そんなんだから、昔の良い物まで全部捨て去って、今は何も残らねーんじゃねーかw
それで、ラーメンやら支那起源のものが、日本で有名になってるからって、嘆いてんじゃねーよ
海外とくにアメリカがいち早くカード社会になったのもそれ 中国ももちろんそう
とはいえ日本はほんと特殊な国だわな
クレジットはさて置き、電子マネーはもっと普及していいと思うわ 中高年だとほとんど使ってるの見ないもんな
まあコンビニATMから自販機まで、現金で済んでしまうからな
その電子マネーが普及してない日本が世界一の対外純資産国なのだが
災害起きた時に電子機器類はすぐ使えなくなる
そういう時のためには現金はいるよなぁ
それにしても日本はあらゆるシステムを組むのヘタクソだよな
中国人は自分が国家に管理されている事を知ってるよな。
一度カードを使えば、一生その記録が残るし消せない。
現金なら購入暦(証拠)は残らない。
だから出来るだけ現金を使う。
中国がいかに電子マネーが普及しても、俺は絶対に行く気にならないからw
あんなものスキニングされたら終了
その上ネット障害やらサーバ障害で簡単に使い物にならなくなる
そんなものを信用してるとか、どんだけ危機意識ねーんだよwww
日本はエリートで実権握った連中に進歩阻害される国だからね。
カードスキミング俺もやられたし、被害あったから俺も現金主義に変わったし
カード決済云々はこういうスキミング問題やら解決していかないと捗らんと思うわ
借金増やしてんじゃないのか?
「中国のカード? あぁ使えるけど公表しないようにしてる」だってさ
理由を聞いたら、一つは日本の貨幣の方が安心
もう一つはあまり中国人に来てほしくないということだそうだ
「中国のカード? あぁ使えるけど公表しないようにしてる」だってさ
理由を聞いたら、一つは日本の貨幣の方が安心
もう一つはあまり中国人に来てほしくないということだそうだ
ATMから出てくる金の2割が偽札なんだろ?
そんな国と一緒にされても困るよ。
それに中国とは違うから問題ない
そんな理由で先進国とか違うとか決まるなら、どの国も簡単に先進国になれる。
折角考えて真面目に書き込みしてんのが弾かれると時間の無駄ですわい
っていう発言が常識なくて草
相手は同じ日本人じゃない
中国の電子マネーは偽札対策のため。日本に偽札はねえ
さあ、偽札のある中国の方が先進国だと誇ってみろ
なんだかんだ言って現金には勝てねぇっすよ…
目の前の現ナマは強力っすよ!
二割とかマジか
そんなに酷いとは
国家崩壊レベルじゃん
おまえらSuicaもお財布ケータイもApplePayも使ってないのか?
日本はデビッドカードタイプの支払いじゃなくて
違うタイプの電子決済が普及してるだけなんだが…
なんだこのコメ欄の「日本人はそんなの使わない」ってひきこもりの群れは…
こっちは天災大国だし、ニセガネは通用しないんだ。
カード引き落としの電子マネー決算とかポイントつきまくるぜ。
現金の有用性と日本円の安心感は誇ってもいいが、キャッシュレス決算の普及が遅れてること自体は普通に問題だろうが!
消費者にとっては選択ができないっつーのは不便この上ない。
その中国では電子マネーのスキミング被害やid乗っ取り被害が深刻化してきているそうだ
中国で電子マネーが信用されなくなったら次はどうなるのだろう?
色々気にするけど、普通の人はそこまでカードやモバイルペイに必要性感じてないだろ
中国で流行してるのは必要性があるからだろ
さっさと中国に住むする方が100%幸せになれるというのに
それが文化だし、だからこそ改善や修理で技術力が発達した。
中国で電子マネーが普及してるのは、「中国が成長して先進的になったから」じゃない。
単に、紙幣の一つもマトモに管理できない低レベルさゆえ。
造幣技術が低すぎてマフィア共に大量に偽札を作られて、それで経済が傾くぐらい国も文化もクソなのよ。
だから、仕方無く電子マネーに寄ってった。それだけ。
中国人がねつ造しているような、「先進的」な理由なんてこれっぽちも無いのよ。
中国が何か1つ先進的なモノを自慢しても、日本にはその何万倍の先進的なモノがある。
未来永劫、勝ち目なんて無いのは分かりきってるだろ。
いや、分かりきってるからこそ、こういう一部分だけを抜き出して、都合の良い様に比べて、自分の安っぽい自尊心をシコシコ慰めてるんだな。
あれ?
どっかのヒトモドキ共と同じ事してない?w
ところで、造紙技術が低過ぎるのと下水がクソ過ぎる所為で未だに水洗便所とトイレットペーパーが普及してない中国さん。
20年前から言われてるけど、今何をやっているのかな?w
日本には50年前の時点で既に可能な事だよ?w
ん?w
しかも、20年前にはウォッシュレットと節水機能まで付いてんだけど、先進的な中国さんは当然、全世帯に普及してて当たり前だよね?w
ね?w
自分達に都合の良い一部分だけを抜き出して誇張して、「日本に勝ちました。ねつ造ホルホル」
あれ?どっかの半島国家とソックリじゃない?w
ヒトモドキにすり寄ってんの?
それとも、そのレベルにまで成り下がったのか?w
あ、元から同レベルの害虫だよね。
ごめんごめん。
虫を人と同じ様に扱うなんて、どうかしてたわ。
早く死ねよ。クソ虫共w
身も蓋も無い正解言っちゃったw
現金大量に持ち歩ける国って時点で奇跡なんだけどねw(普通の道端に自販機が大量に設置できるってのと同意)
つまり先進国どころか超先進国って証なんだけどねwwwwwwwww
なぜ店員がレジ打ってる間に財布を出さない?
小銭をより分けておかない?
一円玉だけでも握っておけよ。
値段言われてから財布探し出すな。
人生で数えきれない程金を払ってきてるのに、後ろの迷惑すら考えられんのか。
Suicaだけでいい。
先ずは行列すらろくに作れず、どこにでも平気でゴミを捨てるような
人間性の欠如こそ先進国の国民かどうかの条件にすべきじゃないかな?w
中国じゃ、現ナマが信用出来ないだけだろ。
逆に日本では、「いつもニコニコ現金払い」
これ基本。
何でかって?
安心と安全と信頼が、まるで違うからだよ。
総人口13億が、全部泥棒と詐欺師の国と一緒にすんな。
現金払いは無くすべきではないだろう。
中国人の立場だけで話をするなよ大馬鹿者
遅れてるのは事実だよ
認めたほうがいい
擁護してるのはタンス預金で脱税してる輩だろ
ツケ払い状態になるクレジットは普及しない
今後もプリペイド系しかないだろうねえ
現金なんか要らないといっていた人は結構いたが
震災後はぱったりと見かけなくなった
これな。
まぁ人民の皆様は今更天朝に個人情報抜かれても痛痒を感じないだろうし天朝はビッグデータの蓄積になるうえ人民の行動を把握できるんだからウィンウィンだろ。
ただし災害大国で電子決済を過信するなよ、日本にいるときは日本円を持ってないといざという時タヒぬから。
>クレカや電マで十分なのに現金にする必要ない場合がたくさんあるからなあ
遅れてるのは事実だよ
認めたほうがいい
擁護してるのはタンス預金で脱税してる輩だろ
>現金に「する必要」という社会。
それは現金にすると負担がかかる、現金にしたデメリットがある社会。
だから現金にする必要から逃れたい。
しかし、そもそも日本の紙幣は肝炎汚染の危険性も偽札の可能性も限りなくゼロに近いから「現金で十分」な社会。それだけ。
というか電子マネー一色になっていないというだけだろ。
使い分ければいいんだよ。
現金の方が安全。
偽札がそこら中で出回りまくり。
そりゃあカードとか電子決済になるわな
更に言うと紙幣を数える機械が改造されて札を数えると数枚減る
中国は自分がしたいようにやれよ、日本もしたいようにやるさ
行くことの無い国だからどうでも良いんだけど、日本に来ないで欲しいわ。
そんな発想いくらなんでもおかしいだろ、
ただ、おじいちゃんおばあちゃんがついていけないからさ。
金の払い方で先進国、落ちぶれた国とか支那人クズ過ぎ
これ。
フェリカは優れてるのに、導入した各社が囲い込みの為に自社でしか使えない仕様になってる。
結果何種類もの電子マネーを顧客が契約しなければならない。
結果、標準統一仕様の後発海外勢に抜かれて廃れる。
日本は何度もこれで失敗してるのに、未だ世界戦略も持てない大企業が多過ぎ。
もっとも中国で「タンス貯金」したら盗まれておしまいだけど。
偽札もそうだけど、やはり治安の問題だな。
ただ、命の大切さを中国に諭されるのは笑う
管理人の中国人もネタ切れか?
どんだけぼろいホテルを使っている奴等なんだろう?
>日本人は命の大切さを知らないんだよ。
中国にはどんだけ強盗がいるんだよ?
つまり日本には強盗が少ないから現金主義が未だに続いてるってことなんじゃね?
クレジットカード決済でさえ中々普及しないのに無理
その時も日本じゃ現金持ち歩いても強盗に遭う心配が無いから
何番煎じだよ
カード決済の手数料って店持ちでバカにならないんだよね。
10億も人がいたら、1単価落とせるんだろうけど、こっちはそんなに人口いないし。
実際アメリカの大手スーパーもその手数料がバカにならんっていって
自社専用システムにしようとして、
顧客のほうが、不便だ!いい加減にしろって話題になってたじゃないか。
偽札の多い途上国は商店での買い物でも真札かどうかを最初にチェックする。
いちいち偽札の事言ってやるな
>「中国は偽札が多いからモバイルペイが普及している」というなら、数年後に日本でモバイルペイが普及したら、その普及した理由は「日本は偽札が多いから」なんだな?
違う。それはただ単に決済手段が一つ増えただけの話。
"現金"の信用が無いから電子決済に逃げてるのとは別次元の話だ。
手段が同じだから原因が同じという訳ではない。
そもそも、中国での電子決済は、その流通量に対して同じ額の"現金"が用意されているのか。
そこが全ての出発点だ。
電子マネーは、現金という信用があることによって初めて成り立つ決済方法だと言うことを
中国人は意図的に忘れさせられている。
何の裏打ちの無い数字などいうものはただの文字でしかない。中国人は文字に価値を見出しているのか?違うだろ。その数字が現金と同じ価値を持つという信用に裏打ちされている。
血縁や同郷などにしか「信用」を基本的に生み出さない中国人と貨幣経済は相性が悪すぎる。
国際的な金融都市として、香港は出て来るが北京は未だに成れない事からも簡単に想像がつく。
誰に対しても平等に「信用」が前提に置けない金融など成り立つ訳がない。
お前らが持ってるその電子決済に登録してる数字を一斉に現金化してみろ。
中国共産党がその日のうちに現金化を停止するぞ。
信用がない社会ほどクレジットにたよることになるけどな。
でも現金商売って、店にとってはありがたいことなんだけどね。
現金文化はそれだけ治安がいいって事なんだよ中猿ども覚えとけw
私強盗にあったことありません。
電車に携帯を置き忘れたことは3回あります。
昔は現金をその場で要求してたんだけどね
結局、カードにしても強盗に会うオチ
そりゃ犯罪者も頭ひねるからね
流石中国人、表面上の事しか見てないなぁ
そしてこういう時は先進国ヅラして、援助乞う時は途上国になる詐欺師みたいな国
ATMからも偽札が出てくるんだろ
要するに日本人がそっちのほうが便利だなと大半が思わないとあまり変わっていかない
中国も欧米もそっちのほうが都合がいいから変わっていっただけの話
でもwi-fiだけは本当に遅れてるな
だからそっち方面がドンドン進歩していった
それで先進国とか途上国とかの概念はかなり変だよな
絶対に見分けられないから。
個人情報をばらまくようなカードなんて持ちたくなかった。
コンビニだって使えば情報が店員に見られる。
現金だとその心配は無い。
通貨の発行はこれまでと同じなのか?常時追跡、データ収集されるのも嫌だし様子見したい。
それでも俺は、クレジットか電子マネーが使えるところなら、まず現金は使わない。
小銭を管理しなくていい便利さを知ったら、現金に戻れなくなった。
おまえが住むべき国でもない。
来るな! 来るな!
カード無くても困らないから
だろうな
圧倒的後進国で来てもイライラするだけだから来なくていいよ
日本人はそこまで不便してないから
日本はネットのセキュリティのほうが遅れてるし、日本は韓国や中国の技術なんて見に行かないけど、あちらは日本の技術特許とか見に来るし攻撃してくる。日本国内でも中国人に楽天Edyとかポイント盗られたしATMやカード支払い機にスキミング仕掛けられる。
中国の株みたいに一瞬で政府が弄れば終わりそうだな一部の人は。政府に反発すれば無くなりそう。
ちなみに日本でもキャッシュレス生活は可能だからね
スーパーでもコンビニでも電車でも電子マネーでいける
個人商店やラーメン店は知らないけど
しかもQRコードって日本の技術じゃないの?
どれだけ厚かましいんだか
これは目からウロコだった。
日本もクレカの普及で、多額の現金を持ち歩く人がいなくなったってのはあるかも。
殆どのところで電子マネーがつかえるわけでも無いのに、なに言ってるの?
両方対応すればいいでしょ
おサイフケータイを世界で初めて始めたのは日本なんですけど?
その国の経済もその間は停止するって事でしょ…
その時の損害額ときたら兆単位でしょ!
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。