中国人「日本のアニメは日本語のままか中国語吹き替えか」 中国の反応

日本のアニメは日本語のままか中国語吹き替えか
最近たくさん吹き替えられた日本アニメが出てきたけど、どれもダメだと思う。
1. 名無しの中国人
もちろん日本語だろ。
中国語吹き替えはほんと終わってる。
2. 名無しの中国人
日本語の声優の録音でこそ完璧といえるね。
アニメのキャラの心境とか完全に表現されてるし。
3. 名無しの中国人
>>2
そうだな。
『NARUTO』の中国語吹き替え版をスターテレビでみたんだけど聞いて鳥肌が立ったよ。
あれじゃ教科書を読んでるみたいだ。
4. 名無しの中国人
>>3
うん、間違いない。
中国語の吹き替えには感情がちっともこもっていない感じがする。
5. 名無しの中国人
良いのもあるよ。
『ちびまる子ちゃん』の中国語の吹き替えは、元のより良い感じがするよ。
6. 名無しの中国人
香港の吹き替えは結構いける。
声優の質によるだけだ。
日本には専門の声優がいるから、大部分は日本語版がいい。
ただ香港台湾の吹き替えは元のより良いのがある。
大陸にもたくさんの優秀な声優が必要だ。
7. 名無しの中国人
>>6
けど中国内部で声優は正式な職業じゃない。
ただ頼まれた時に吹替してるってだけ。
8. 名無しの中国人
日本には職業として声優があるけど、中国の声優はバイトってとこだろう。
9. 名無しの中国人
声優は日本で単純な声優じゃなくて、アイドルスターなんだよ!
10. 名無しの中国人
声優をアイドル産業化するってスゴいよな。
容姿も必要になるなら逆に声の質が衰退するリスクもありそうだが。
11. 名無しの中国人
やっぱりオリジナルのものがいいと思う。
中国産には中国語を、日本産には日本語を。
だって中国アニメと日本のアニメじゃはじめから全く同じランクなわけじゃないし、どっちも干渉しないのがいいと思うけどな。
12. 名無しの中国人
『コナン』はずっと中国語版を見てるけど、まあいける。
13. 名無しの中国人
>>12
それは最初からコナンの中国語版を見てきたからだろ
14. 名無しの中国人
『千と千尋の神隠し』は俺が小学三年生の時に中国語版を見たんだが、長い間夢中になってた。
今もまだそのディスクは家にある。
日本語版も観たけど、やっぱり中国語の方がとても懐かしい感じがするよ!
15. 名無しの中国人
中国語の吹き替えの感じは下品で、日本語のアフレコほど感情が入っていない。
16. 名無しの中国人
日本語原版のほうがいいけど、中国にもいい声優はいる。
昔日本のアニメをテレビでやってた頃の中国語の吹き替えは非常に良かった。
17. 名無しの中国人
日本の声優には違和感がない?
何言ってんだ。
中国語の吹き替えも違和感ないよ。
日本の声優は最強ということに異論は無いし、キャラの感情をうまく表現できているけどね。
個人的には韓国語の吹き替えもまあまあいけるね。
18. 名無しの中国人
>>17
なにバカな事言ってんだ。
その国が作ってその国の声優が声を当てるのが最も違和感ないだろ。
他国の作品を吹き替えて最高なんて言ってるから我々はいつまでもパクり大国なんだ。
19. 名無しの中国人
>>18
そういう事を言ってるんじゃねーよ。
中国人が見るなら中国語に吹き替えるのが見易いし違和感無いよなって事だ。
日本ではディズニーやハリウッド映画を一切吹き替えてないってわけではないだろ。
作品に対する尊敬さえ忘れなければ吹き替えは幅広い層に広げられるから良いよ。
20. 名無しの中国人
>>19
なるほどな。
最近は文字読まないのも多いしな。
21. 名無しの中国人
日本語版だね。
中国語の吹き替えじゃあの感じが出せない。
日本の声優がアフレコする時、その言葉にはとても豊富な感情があるんだ。
22. 名無しの中国人
元々の言語文化の原因があるから、日本のアニメはやっぱり日本のアフレコこそがいいよ。
また一方で、中国語の多くは直接セリフを呼んでしまっていて、根本的に吹き替えじゃない。
棒読みになっている。
あれじゃ無音のを見たほうがまだましだね。
23. 名無しの中国人
個人的にずっと思ってたんだけど、中国語ってどうも吹き替えに向いてないんじゃないかな。
だって抑揚とか勢いとかが明らかすぎて、聞いてて嘘っぽく感じるときもある。
日本語や英語なんかはよほどいい。
あとは中国が重視してないのも原因だよ。
24. 名無しの中国人
>>23
それはあるかもね。
中国語は感情的で忙しい言葉だ。
過去の文学はそれなりにあるけど、音声を伴う映像コンテンツが主流になってから停滞している。
25. 名無しの中国人
>>23
香港や台湾は良い作品生み出してるじゃん。
やはり土台の問題だよ。
26. 名無しの中国人
すべてのものはやっぱりオリジナルのがいいんだよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
中国語は「うっさい言葉だなぁ」くらいだが
ニダ語は吐き気がする言語だわ
もともと棒読み(敢えて)だからかな。
NHK-BSなんかの洋ドラで吹き替えで見た後、オリジナルの音声聞いてアレ?ってなることあるし
近年のアニメはネットで海外でもタイムラグ無く日本版を先に見れるけど
日本の声優はレベルが高いと言ってもDBみたいに吹替版を先に見てたらいくら
日本語版には違和感を感じると思うな。
声優が下手だからか、中国語の響きが聞き苦しいからなのか…
とりあえず中国語は聞いていられない
↓
水道局に射殺される。
ちびまる子ちゃんとかドラえもんとか、子供向けアニメは吹き替えしか上映されない。
大陸で日本映画を見る時は中国語字幕の翻訳班の努力跡を見るのも楽しみだったりする。
だから吹き替えの方がいい場合が多いと思う。それにやっぱ母国語で聞いたほうがわかりやすいよ。
だから内容を把握してキャラの今の感情や流れを意識して声の演技をする。日本の声優はすごい職業だと思うよ。
自分の国がまともでは無いのに他国の文句ばかり言い、自分の国を良くする努力はしません
中国は民主化すら出来ず世界にもう5つしかない共産主義独裁と言う愚かな国です
身勝手で自分さえよければいいと言う中国人の考えは死ぬまで治りません
歴史、文化、経済、中国は全部嘘だらけなのに他国に文句をいい寄生する
民進党の謝蓮舫がいい例です、他人に厳しく自分に甘い
自己主張は強いけど責任は一切取りません
二重国籍を誤魔化す為には公文書偽造でも平気でやります
日本の中国語吹き替えアニメをみていたが、中国の吹き替え
少なくとも外国アニメの吹き替えはまだ素人に毛が生えたレベルだね
感情を込める事すら、まだまともにできないレベル
20年程前にアメリカから個人輸入で買った日本アニメのDVD-BOXのアメリカ吹き替えも
かなり酷い物で「なんじゃコリャ?」とずっこけた物だが
今の中国の吹き替えはそのレベル
まぁ、これから頑張ればなんとかなるかもしれないが、少なくとも現時点では
評価するレベルではないね
二次三次産業の発展・洗練は一次産業次第
理解出来れば最高と……ほんやくコンニャクの開発が必要だな。
中国のアニメとか見てると可愛い声はテンポがスローになるせいか聞いていて心地良いし
だから、日本人が作る物に他の言語は合うわけがないよ。
日本に住んでる中国人だって、日本語を話してはみるが、ケンカしたように話すし、
自分の話したいことだけを一方的に話す。アニメの様な感じにはなりはしないよ。
ほんと、中国人って愛国心が無さ過ぎる。
自分の国のアニメだけ観てろよ。
しかし実際のところまったくの別物だと思う
字幕(原音声)だと普通に「(実写)映画」なんだけど、
吹き替えになると背景音まで含めての再録になるから、
どちらかというと「アニメの一種」に感じられる
で、それがもともと「アニメ」である場合はどうなるのか・・・
そりゃあ漫画大国、アニメ大国になれなかッた
ダメな国のダメな言語だからな。表現力が無さ過ぎンだよ。にも関わらずダメな支那語を廃止して日本語を使う発想が無いのが支那猿のバカなとこだ。
声についてはあんだけ人がいるのに何でド下手ばっかなんだよって思うんだけど。
たまにマシな人がいるくらい。
あと、話がくっそ面白くない。
声優がまだ育ってなくて中国の作風にあまりない雰囲気の作品に対応できないんじゃないのか?
なら支那原人は廃止して日本語使えばいーのに。いつまでも未開な支那語に拘ッてるからアニメ大国になれず日本に敗けるのだ。そもそも支那には支那語が面白いとゆう概念は無いだろ。日本語のよーな多彩な表現力が無いし発音が気色悪いし。
どの国の映画も日本語吹き替えのほうが元より面白くなる。それは日本語が世界一表現力多彩だからさ。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。