中国人「日本は自動車最強国?いいえ、中国です」 中国の反応

日本は自動車最強国?いいえ、中国です
世界中には自動車メーカーが360ほどあるが、そのうち有名なのは80社ぐらい。主にこの8カ国のメーカーだ。アメリカ、ドイツ、フランス、日本、イタリア、イギリス、韓国、中国。

まずはアメリカ。有名なのは10社以上。フォード、シボレーは中国でも人気のブランドだ。テスラーに至っては、自動車業界のアップルだと言われるぐらいだ。

ドイツは高級車が多いことで有名。フォルクスワーゲンは中国で一番売れてるブランドだ。

イギリスにもメーカーがたくさんあったが、経営難でほとんど買収された。

フランス車はコスパがいいが、なぜか中国では人気がない。

韓国車は国内で一時期流行っていたが、進化してないのとその他諸々の理由で中国での地位が危うくなっている。

イタリア車はその高級感で人々を惹きつけている。

そして日本だ。国は小さいが、自動車に関しては間違いなく最強国だと言えるだろう。トヨタ、ホンダ、日産、マツダなどの庶民ブランドと、インフィニティ、レクサスなどの高級ブランドがある。中国での売り上げはいまいちだが、世界的には間違いなく人気だ。

中国も自動車大国だと言えるだろう。なぜなら20以上のブランドを持っているからだ。まだまだ一流とは言えないが、日本を超えるのは時間の問題だろう。
1. 名無しの中国人
しかし、国産車のほとんどは中身が日本車。
2. 名無しの中国人
>>1
おまえはいつの時代の話をしているんだ?
今はエンジンはほとんど自主開発のものだぞ。
3. 名無しの中国人
>>2
いいえ。
三菱製のエンジンを改造したものがほとんどだ。
4. 名無しの中国人
中国の車全部ゴミだろ(笑)
出すな。恥ずかしい。そんなの買うのは貧乏人だけだ。
5. 名無しの中国人
>>4
それは言える。
メーカーは誰もイノベーションのこと考えてないから。
6. 名無しの中国人
>>4
買えるようになってから言え。
どうせおまえは自転車しか持ってないだろ。
7. 名無しの中国人
>>4
紅旗とかいうクソコスパ悪い高級車もあるぞ。

8. 名無しの中国人
>>7
それの中身も日本製なんだよなぁ。
9. 名無しの中国人
紅旗はただのネタ車だろ。
10. 名無しの中国人
>>9
ネタにすらなってない。
11. 名無しの中国人
同じ金払うなら外国の車買うよな。
サービスも中国メーカーより良いし。
12. 名無しの中国人
中国の自動車産業はまだ数十年しか発展してないからそりゃアメリカ、ドイツ、日本に負けるのは当然だろ。
13. 名無しの中国人
日本車の品質が良いのは認めざるを得ない。
中古の日本車を買ったが未だに修理に出したことがない。
14. 名無しの中国人
>>13
一人の修理屋としておまえに賛成する。
日本車は壊れたとしても修理しやすい。
15. 名無しの中国人
>>13
まあ結局値段相応ってことだな。
ドイツ車も一緒だ。
16. 名無しの中国人
日本は狭いのに有名なメーカーを9個も持っているのか。
すごいな。
17. 名無しの中国人
中国の家電は2000年に、スマホは2010年に勃興した。
自動車産業も2020年に勃興するだろう。
18. 名無しの中国人
>>17
コアな技術を持ってないからまだ道のりが長そう。
19. 名無しの中国人
>>17
その家電もほとんど日本の技術を使ってるけど。
20. 名無しの中国人
技術力では追いつくかもしれないが、品質は無理だな。
中国メーカーは品質を上げる気がないから。
21. 名無しの中国人
中国のメーカーは彼らと比べたら町工場みたいなもんだな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
アクセス稼ぎに必死やん
因みに領海及び排他的経済水域は世界6位
煽ってアクセス稼ぐしか脳が無いからねw
リンクをクリックしなきゃ一銭も落ちないから読むだけ読んだらさっさと別のサイトに行ったほうがいいよw
ガソリンからにev転換して中国国有企業統合して市場独占していったらトヨタですら太刀打ちできなくなるぞ
合弁ヴェヌーシア
主に反日二か国からの
但し、現時点では三菱のアウトランダーPHEV車の方が「技術、性能、クォリティ、価格」と全てが優れており、比較対象になっていないのが現実だ。
基本的に何十年も開発を継続して、既に実績があるメーカーの核心技術や信用を短期間で得る事は不可能だよ。
これは金銭云々で解決出来る問題では無いからね。
のび太がいくらがんばってものび太だよw
中国はそんな夢を見るより手押し車でも研究しておけ。
もうすぐ経済崩壊して石油どころか文明社会の維持も不可能になるから。
これからevが主流になってくのは確実でそれを誘発してんのは中国政府だ
だから焦ってevで遅れをとってるトヨタもマツダと提携結んだだろw
そう、日本の家電はもう駄目だとか言われてるけど、中国の家電メーカーの物でも、
重要な部品は日本製なんだよ
横からだけど上ばかり見る特亜猿もどうかと思うぞ
日本以下のドイツやフランスには死んでも勝てない特亜猿が
日本人になら追いつけるように妄想するのは、
中華思想と侮日精神で生意気になっているからだ
中国なんか、これから何十年かかることやら・・・
さらに分解するとみんな台湾製になってしまうんだがな。
それで原料まで戻すと中国産だ。
日本はダメだ中国は凄い論者か
木を見て森を見ず
日本は経常黒字、貿易黒字、世界一の対外純資産
中国は4千億ドルの対外債務国
お前より元スレの中国人の方がよほど物事が分かってるぞ
負けず嫌いの無理やりご苦労
台湾人は日本に就職しに来るけど、逆はないね
日本は基幹技術で優れてるから、世界一の対外純資産国なんだがな
台湾がそんなに凄いのなら、何で台湾の若者の海外就職先人気一位が日本なんですかね(二位が米国)
日本を貶めようとして無理スンナ
挙げられてるのはどれもこれも技術面では事実上外資だという
いやいやいや、中国が日本よりも凄いよ
日本人の誰一人として、偽物の鶏卵を作ろうとなんて思わなかった
下水からラードを回収しようなんて事も思わなかったし、古靴を煮込んで牛乳が作れるなんて知りもしなかった
薄い豆乳に白ペンキを入れて固めて豆腐として売るなんて考えもしなかったよwww
あとはボールペンのボールを作れるようになればカンペキだよねw
それと環境に適した製品の開発な
中国だと黄砂とPM2.5フィルター搭載とかしてればええやろ知らんけど
車なんてソフトと違って権利無視したら生産出来なくなるから、三菱みたいなメーカーでも取り込めない限り世界と肩を並べるのは無理なんじゃないかな
現状の日本企業がだめだなんて言ってないよ?
あぐらかいてると足元すくわれるぞって言ってんの
経常黒字?貿易黒字?世界一の対外純資産?
なんの話?自動車のことだよねw
そういう話しなら世界企業時価総額トップ50に日本企業いくつランクインしてるよ?トヨタのみじゃねーか
中国は6社だぞ
それもどれもトヨタより上だ
自動車の話に戻すと中国政府は企業統合でev技術向上させガソリン車の規制強化ev転換を促進したりアメリカ市場の2倍という自国の巨大な市場を人質にしていろいろ布石うってんだよ
日本企業が中国から撤退できるか?出来るわけないよな
市場が巨大すぎるからな
だからトヨタもマツダと組まざるをえなかったんだよ
技術は日本にかなわないのは明白だが盗むのはプロだぞ
海外の提携企業も技術流出には気をつけているが流出しないわけがないからな
自動車業界を中国がリードするのはガチで時間の問題かもしれん
おれはそういうことを危惧してんだよ日本企業には頑張ってほしい
ごにょごにょと役に立たない長文ご苦労
中国市場は儲からないよ
中国に都合のいいルールばかりだから
まあ、中国はこれから衰退するからどうでもいいよ
得意の労働集約型産業も、東南アジアに奪われるからな
お先真っ暗が中国
環境汚染も解決しないだろうしな
シリコンバレーでの話なんだけど今の日本は中国とインドに比べると影薄いんだよね
時価総額ランキングでも50位以内に入ってる日本企業はトヨタだけ
本当に危機感持って日本企業には頑張って欲しい
今の大手企業は名ばかりでいつ倒産してもおかしくない東芝みたいにね
偏差値30くらいのバカ高校生が俺だって少しやれば90点取れるしとか言って、全国模試じゃなくバカ高校の期末試験で90点とってはいるが、他の高校生がやれば全員満点取ってるような試験を自画自賛してるようなもんw
ゴミはどう転んでもゴミ
いくら売上あったり高額のスポンサーをしまくっていても結局信頼は得られない。
20年前からお前みたいなことを言ってる奴がいたな
バブルの時でも日本企業は米企業に比べれば時価総額が小さいと言われてたよ
で、お前が必死に主張すると何か変わるの?
変わりませんが何か?
中国の自動車メーカーは国際化はダメだし、数ある中で生き残れるのは、1、2社あるかどうかかな。まっ、国内市場が大きいだろうから、そう簡単には潰れないかもだけど。
※12
横からだけど上ばかり見る特亜猿もどうかと思うぞ
日本以下のドイツやフランスには死んでも勝てない特亜猿が
日本人になら追いつけるように妄想するのは、
中華思想と侮日精神で生意気になっているからだ
日本メーカーも中国メーカーの一部だしね^^
最強だ^^
21世紀に入りテレビが液晶パネルとICチップが載った基盤をくみ上げるだけの製品になり、日本のテレビメーカーが得意の熟練工の技で違いが出せなくなり失墜した
もうすぐエンジンを積んだ車の時代が終る
電気自動車の時代がくる
大規模工場が不要となることで中小企業でも新規参入が可能となり
熟練工の必要がなくなることでこれまで畑違いの企業でも安易に車制作が可能となる
もしかしたらPCのAT-Xのような統一規格ができ、ユーザーがパーツを購入してくみ上げることが出来るようなものになるかもしれない
20年後、トヨタ、日産、本田、スバル、、etc
まだ車を製造する会社でいられるだろうか?
それと日本の製造業は熟練工で有利を取っていたわけでもなんでもない
むしろ良かったのは設計加工技術自体は常にドイツや欧州者の方が
ずっとよかった。戦中にドイツの兵器を貰っても日本じゃ実は作れなかった
単純に部品の精度とかが日本には再現できなかったから
戦後多少はマシになったけど別に全てのジャンルで日本が追いついた
わけではない。まして中国にいたってはどのジャンルでもいいから
何か一つでも本当に技術的に世界1だといえるものがあるだろうか
主要なジャンルじゃ本当に中国は一つもないくらいのレベルだぞ
中国は、今はまだ劣っているだろうしバブルも間違いなく弾けるだろうけど、シードレベルの科学や技術に対してジャブジャブに投資していることは事実だし、リスクを顧みずバクチを打ち、犠牲を厭わない国民性は、イノベーションに化ける可能性を大いに孕んでいる。
日本の経済人たちが現状に胡座をかいて、学者や技術者を冷遇していると、20年後にはすっかり逆転されているかもしれないよ。
>日本を超えるのは時間の問題だろう。
<ヽ`曲´#> ウリナラマンセはウリが発祥 ニダ!!
流石 韓の親の国www
しかし、安いだけで勝負したら
虫華国内でわ、日本車より売れるかもww
そういうのを、ゴミって言うんだけど、中国は何でもゴミばかりを集めて、一体何がしたいんだろうか。
やる事なす事全てがゴミ。
理解出来ないよ。
武蔵曰く「敵を侮る戦は負け戦也」
当事者の日本の自動車産業が警戒心を抱いていればいい訳で
それでどうにもならんのなら物理的に無理なんだろう
※38
※12
横からだけど上ばかり見る特亜猿もどうかと思うぞ
チンパンジー以下の劣等民族のくせに
日本以下のドイツやフランスには死んでも勝てない特亜猿が
日本人になら追いつけるように妄想するのは、
中華思想と侮日精神で生意気になっているからだ
------------------------------
俺も、いや、俺は自転車も持っていない。
女の運転する車に、自転車は跳ね飛ばされた。
今は、五体投地と同じだよーん。
-----------
インドが良いとか言っている馬鹿がこのサイトにいたな。
お前、五体投地しているんだろうな。
>中国の自動車産業はまだ数十年しか発展してないからそりゃアメリカ、ドイツ、日本に負けるのは当然だろ。
ホンダは戦後にできた企業だけどな。
起業から数十年と言えば、スーパーカブなんかを東南アジア方面で大量販売してアメリカにも実は販売してたし、F1にも挑戦してたな。ハイパワーなターボエンジンでトップ争いもしてたし。
で、数十年経ってる中国企業は?って感じ。
グローバル化で負け組の分際でなに言ってんだw
自動車産業以外で成功してるものが日本にあるのかよw
それに日産はルノーが高出資比率を占めてその日産が33%株式購入した三菱自動車も実質傘下に収めてるから自動車業界の純国産企業と言えるのはトヨタマツダスズキスバルくらいだろw
電機産業も韓国勢に負けてるしなw
まぁ負けた企業は我々中国がどんどん買ってやるから安心しなwww
中国ブランドのエンブレムだけ見てもひとつもわからん
自動車の話しなら世界販売台数とかシェアの話しをしようよ?
ホンダは1959年にはマン島バイクレースに参戦してたし、1968年にはメキシコGPで優勝してるからな。
中国メーカーが百年かけてもやれるとは思えない。
そもそも苦労して開発するよりパクリと手抜きが中国の性質だし。
その程度が出来ない状態で、大口たたくから低レベルと馬鹿にされるのに。
正直冷静すぎてつまらん反応だね
鮮人みたいに ホルホルしている方が面白いよな
特殊学級をみている様で
中国で展開してる独自ブランドかな。
欧州でもハイブリッドを含めてのユルユルな政策なのに
充電設備を賄う発電所をどうするかという問題もあるみたいだし
で、家電や車でも技術を提示しないと品では売ることが出来ない
こんな汚いやり方がいつまでも通用するはずもなくトランプマジギレ
楽に技術を得ているヘタレ大陸企業が新規開発や技術革新という無理難題に
立ち向かえる筈もなく
もう少し地に足が着いた発展ができなかったのかねぇ?
急激な発展の代償は腐海の発生地なんて洒落にもならんよ
日本の若者は大丈夫か?
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。