中国人「全ての日本人が泳げる理由」 中国の反応

全ての日本人が泳げる理由
日本のほぼ全ての中学校にはプールがあり、水泳の授業があるからだ。
素晴らしいじゃないか・・・
1. 名無しの中国人
中国人の大半が泳げないのは学校にプールが無いからだな。
2. 名無しの中国人
>>1
大半は言い過ぎかもしれないが、少なくとも中国の半分の学生は泳げないだろうな。
3. 名無しの中国人
私の大学にも、屋内と屋外二つのプールを計画しているよ。
でもまだ使えない。
卒業までに使えるか怪しい。
4. 名無しの中国人
私の高校にはプールあるよ!
私の知ってる他の学校にもプールくらいあるし!
5. 名無しの中国人
日本の学校はプール設置が義務化されてるんだっけ。
6. 名無しの中国人
日本の中学生は教室や廊下、その他施設まで掃除しないといけないのか・・・
専門的にする学校の管理人はいないのかな。
7. 名無しの中国人
>>6
もちろんいるよ。
しかし一般的に教室は、学生たちが掃除する。
日本の学生は、中国の学生より勤勉で、学校に限らず公共の場所をよく清掃しているよ。
8. 名無しの中国人
そうだな。
YouTubeで日本の学校を見たことがある。
きれいだったよ。
学生は一般的に上履きを履いて教室に入るんだよ。
9. 名無しの中国人
天朝の学校は、お金を払ってまでプールを建設したくないんだよ。
日本のすべての学校には、プールがあるのにね。
10. 名無しの中国人
中学校どころか日本では幼稚園からプールがあるんだぞ。
遊泳を教える授業もある。
11. 名無しの中国人
私の家に近くの幼稚園にはプールがあるよ。
12. 名無しの中国人
中国の学校はこれからだな。
私たちの世代ではなかったというだけ・・・
13. 名無しの中国人
まあでも私の学校にプールがあっても泳ぎたくないな。
14. 名無しの中国人
私も水泳は嫌いだな~
15. 名無しの中国人
中国も私立学校ならほとんどプールがあるでしょ。
16. 名無しの中国人
中国の小学校にもプールはあったよ。
でも大体使えなかった。
17. 名無しの中国人
中国では学生に遊泳授業は贅沢だという風潮が。
18. 名無しの中国人
中国はもっと教育を重んじてほしいわ。
19. 名無しの中国人
中国の高校にあっても、毎日の勉強でボロボロだから泳ぐなんて無理。
20. 名無しの中国人
飲み水でさえ怪しいのにプールなんて・・・
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
島国でもない中国ではそんな重要視されなくてもおかしくない
一度失敗して波にのまれて海底に鼻をぶつけたが他は何ともなかった
南水北調は永遠の課題。
裕福な学校だと戦前からプールが作ってあったし。
紫雲丸の事故って1947年だろ。
これが真理。
公共の「大衆銭湯」なんか、水たまり色だぞ。
お風呂の水すら汚いのに、野菜を洗う水すら信用できないのに、
大量に放置するプールの衛生を中国人に管理できるわけがない。
大腸菌だらけの汚水で伝染病が蔓延するか、
消毒液の乱用で別の病気になるか、どっちかだろう。
水泳を教えること以前の問題なんだよ。あの国は。
学校からは川を区切って泳ぎに行ってたらしい
今はもう工場地帯になって近づけもしない海が
昔は遠浅で海水浴場や潮干狩りも出来たとか
暗渠になって姿形も全くないただの道だと思っていた所が
昔は川で飛び込みをしてたとか
聞いてビックリだった
俺は泳げない
いつも水泳休んでるお前のことだぞ
中国でも田舎に川あったり海近い民は泳げるやろ
事故や災害に遭って水につかったとき、冷静に少しでもよい判断ができるかも
そんな事実は中ゴキ人に知らせなくても良い。
日本人はスク水みてハァハァする為に学校で水泳の授業あると嘘教えとけよって思う。
流れが激しい・濁ってる・飲めないの三重苦
山間部や沿岸部ならともかく、大河流域だと水泳なんてとんでもない
競技会で使える50mプールがあった俺ん所は300m。
それが嫌で他の高校に行った人も居た。
だから競泳は日本が苦手な身体能力を競う競技なのに五輪で強い
先生ありがとう
今からでも遅くないぞ
がんばって
いや小中の時は25mは泳げたよ。25歳まで海水浴にも行ったけど一度溺れかけてから泳いでない。もう15年も泳いでない。こわくて。
着衣のまま川に落ちたらダメだろうな。
小中はプールあっても高校でプールないところも多いよな。、
今だったら「ヘタすりゃ命に関わるのだから虐待では?」とか言う人いないのかな。自分のときにそんな悪知恵があったら言ってたような気がする。
学校出てから全然泳いでないし…と思ったけど、ラフティングやってるとき転覆したな。
ライフジャケット着てたから関係ないけど、ちょっとは関係あるか。
>津波で流されてる時、バタ足でも出来たら生き延びる確率があがるかも
津波はだいたい何かに激突したり・されたりで亡くなるのだと思う。でもちょっと泳げば安全そうな建物に行けるとかなら、泳げた方がいいね。
水を湛えている理由を教えてあげたらどういう反応を示すのか興味がある。
絶対プールは尿まみれになる
夏は幼稚園小学校中学校高校で水泳の授業だし
臨海学校で身体真っ黒になって泳ぎまくってた
若い頃はなんであんなに、つまらない事でもはしゃげたんだろうなぁ
ついでに会社の育成校でも水泳の授業があったw
給料貰いながら遠泳に励んだw
元海軍航空隊の基地で海軍さんのプール、しかも臨海学校もあった
日本人は河童なのかもしれない
え、それ知らない。
どんな理由なの?
えっ?高校で100m?
ウチの小学校は低学年で200mがノルマでほぼ全生徒がクリアしていたよ?
ちなみに5年までで500m、6年は1000mがノルマ
これもほぼ全生徒がクリアして卒業している
中華文化の影響で日本の武士は水練を取り入れたとか。
あっちじゃ良く水上戦があるからな。
消火用の貯水池って事かな。想像ですが。(横から失礼)
特に地方都市出身のやつ。
なんでなんだろうあれ。
確かに泳げるようになったが主にスイミングスクールのおかげだ
おまえは義務教育をサボっていた中卒か!
小中ともにプールをサボらないと泳げない大人になんてならないはずだろ
土建屋の仲間だというのが理由です
それまでは義務化されてなかったってことだよ。
事故の惨禍を教訓にして、義務教育でのカリキュラムとして義務化された。
それによって全国津々浦々の小学校や中学校で水泳の授業が行われるようになり、少なくとも義務教育を受けた子供たちすべてが水泳の基礎授業を受けることができるようになった。
それまでは水泳を行っていた学校やプールを所有して活用していた学校もあるが、同じように水泳の授業もなく、プールもない学校が同じくらいには存在してたからね。
それを天網恢恢祖にして漏らさず。遍く水泳の授業を行うようになったのが、その頃の話ということ。
えっ!漫画の中でしか見たことなかったけど実在するんだ!って思って衝撃を受けたもん
現在までに出会ったカナヅチは全員が北海道出身者
いい親父が浮輪で海水浴してて、ちょっとカワイイ
北海道出身カナヅチのみなさんに、お話をうかがったところでは、どうも北海道の寒い地域じゃあ温水プールでもないと水に入れる水温の期間が二週間程度しかなくって、泳ぎを覚える前に毎年泳げる期間が終了しちゃってそのまんま成長して完全にカナヅチ化するケースがあるみたいね
パニックになる人は本当に自ら沈んでいくし、泳げないまでもパニックにならないように慣れておくというのはとても重要。
なのに水泳部は存続してて、市民プールで練習しとる
蛇口ひねれば飲用可能な水がだばだばでてくる国の贅沢だったか…
トイレの後くらい手洗え不潔支那カス
小学校のプールでは何の苦もなく泳いでた気がする
津波はガラスの破片や瓦礫なども流れてくるから泳ぐのも、浮き上がることも難しいとか聞いた。
流れる速さも時速100kmを超える場合があるとかいうし、津波に限っては泳げたところで殆どどうにもならないから、基本逃げるに越したことはないけど。
でも最悪な場合は、全く泳げないよりはバタ足だけでも少しはましかもね。
藁で縄編んだりも必要だと思う
水不足の問題がずっとあるし。
しかも、泳ぎを身につけないまま卒業する子も少なくない。
(泳ぎが不得手な子はほぼ水遊びの時間)
プールがある中学は、小中一貫教育を行う学校のみで、高校でプールがあっても使用するのは水泳部のみだったりする。
でも、1度だけ掃除やったことがあるんだけど裸足でキャーキャー楽しかったような・・・
思い出補正かなぁ?
運動神経いい方だったので大会に出る連中に強制的に混ぜられて放課後泳がされたわ
そしてそのままエントリー50m泳がされた、
結局苦しいのが嫌で足着いてただけだった
補講で放課後の空き時間や夏休みに登校して
休み1回につき1km泳がされた
…月に1度は休まざるをえない女子は気の毒だと思ってたが
案外適当に遊びつつ泳いでたから別に問題なかったんだろうな
何処の国でも教える数学や英語や化学のほかに、道徳や家庭科や体育の授業、掃除の仕方、ボタンのつけ方、傘持ち方、様々なことを教えてくれる。
いいとこ取りして、さらに自分の権利ばかりを主張する外国人に侵害されたくない。
外国人は自分の国をよくする努力をすべき。
寄生虫は去れ。
中国人のポテンシャル凄すぎ
それと冬の間に鯉の養殖な。
そりゃ、プールなんて、推奨するわけないよ。
昨今、日本企業が中国国内にコンビニを作って、
弁当やアイスクリームを食べる様になったけど。
未だにレストランでは温かいお茶しか飲まないし、生ぬるいビールが常識。
日本のパクリをやったって、古代中国から学んだ漢方からは抜け出せやしない。
ちなみに日本人は海や川があるから、プールなんて無くても水泳はやってる。
神道には、禊の儀式もあるからな。水は日本にとって大事な資源だし。
水に関しての考え方は中国人と日本人は違うよ。
学校にプールがなく泳ぐのが珍しいからそうなるんだろうか。
うん、確かに
水の管理が出来なさそう
党幹部やその家族を毎日プールに通わせればいいの
彼らが泳いだあと、下々にプールを開放する
主人のごちそうの残り物を下々がいただくのが中国伝統のやり方なので、これが正しい
どこの諸島だよ
1955年かな… まぁあまり重要ではないのでスルーでいいですはい
溺れてると思い込んだ人に何度抱っこされた事か・・・・・。
ずいぶん幸せな世界に住んでるんだな
そういう意味では、文革で文化は壊されたが、伝統や風習はしっかり残っているってことかもな。
在特会メンバーなどから暴行を受けたことで、山口祐二郎氏(憂国我道会会長)が損害賠償を求めた裁判が、8月26日東京地裁でおこなわれた。
高田(桜井)誠、水谷架義、新妻眞一、藪根新一、麻生照善、逮捕被告
懇親会を終えたばかりの在特会メンバーらが、偶然に居合わせた山口氏ら9名に襲い掛かり、暴行を働いた。
以下はN氏の陳述である
まず原告およびその場に居合わせた方々、そして差別的な言動によって人権を侵害してしまった不特定多数の在日コリアンの方々に、心からお詫びします。
インターネット上では在日コリアンにばかり向けられた悪意のあるデマを真に受けてしまい、いま思うと、カルト宗教に傾倒してしまったような状態でした。
《松井 昭和天皇独白録 足立 維新 安倍 大阪 橋下 カジノ 平昌 カルトレプロ》
私は原告の請求原因の認否を争う趣旨ではありません。
本当に申し訳ございませんでした。
N氏は、「差別」に向かわせたものが、ネット上の「悪意のあるデマ」と「家族の言動」だとしたうえで、行動保守の運動を「カルト宗教」にたとえた。
www.targma.jp/yasuda/2016/08/26/post558/
《 koichi.sato.79656 》
学生時代はいかにして見学の言い訳作るか考えてた
中2以降は一回もプール入ってない
あれ、全校生徒が使用するから衛生面がかなり悪く、
そのために消毒薬を大量投入してるから入ると手足がかゆくなる不思議な水になってるんだよね
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。