日本人「中国の味をアレンジしたのが中華料理、中国の味を再現したのが中国料理。だから焼き餃子は中華料理で、水餃子は中国料理」 中国の反応

日本人「中国の味をアレンジしたのが中華料理、中国の味を再現したのが中国料理。だから焼き餃子は中華料理で、水餃子は中国料理」
日本のとあるテレビ番組。
中華料理と中国料理の違いを紹介していた。
その違いは、「中国の味を日本でアレンジしたのが中華料理、中国の味を再現したのが中国料理」という事だった。
番組では、中華料理の餃子と中国料理の餃子が紹介されていた。
中華料理の餃子は焼き餃子で、中国料理の餃子は水餃子だった。
日本ではごはんのおかずとして餃子を食べるので、水餃子ではなく焼き餃子になったそうだ。


1. 名無しの中国人
日本にも水餃子あるだろ。
でも、中国で言うワンタンみたいな感じのものだけど。
2. 名無しの中国人
中国の餃子には、蒸し餃子もあるし、揚げ餃子もあるぞ。
3. 名無しの中国人
韓国:餃子は我々が発明したニダ!
日本:餃子は中国が発明した。でも、俺たちはそれを改良した。
中国:うるさいだまれ!お前らに餃子の種類が何種類もある事を教えてやる!
4. 名無しの中国人
日本に留学中の俺に任せろ。
日本で餃子と言うと、日本人はみんな焼き餃子を想像する。
そして餡は豚肉とニラ。
水餃子を食べる人もいるけど、少数だよ。
5. 名無しの中国人
少なくとも、日本人は餃子を中華料理と認識している。
もしこれが韓国なら、きっと韓国餃子って名前になって韓国料理になってただろうな。
6. 名無しの中国人
中国では焼き餃子とご飯を一緒に食べない。
そこは勘違いしないでくれよ。
7. 名無しの中国人
餃子とご飯なんて序の口。
日本では、ラーメンとご飯も一緒に食べるんだよね。
8. 名無しの中国人
日本の餃子って、一口サイズなんだよなぁ。
日本の餃子4つで中国の餃子1つ分くらいだよ。
9. 名無しの中国人
日本に行ってからアレンジされたんじゃなくて、
もともと我々中国にはたくさんの餃子の作り方があっただけだよ。
10. 名無しの中国人
中国では、余った水餃子を翌日に焼いて食べているんだよ。
日本人は知らないだろうけど。
11. 名無しの中国人
日本人は生食が好きなのに、なんで餃子は生食しないの?
12. 名無しの中国人
日本人は胃が丈夫だよな。
真冬でも冷たいものを食べているし、
学校へ持っていくお弁当も、冷たいまま持って行って冷たいまま食べてるんだよな。
13. 名無しの中国人
餃子とご飯を一緒に食べるってどういうこと?
日本では餃子が高すぎて、たくさん買う事ができないの?
14. 名無しの中国人
そういえば、孤独のグルメの五郎さんも、餃子とご飯を一緒に食べてたな。
15. 名無しの中国人
北海道に中華街を造って、真の中国料理を広めたい。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
日本のは焼き餃子用に薄い皮に進化してる
誰か近くに美味しい中華料理屋出してくれよ。
中華料理と中国料理の件はどうでも良いな
>もともと我々中国にはたくさんの餃子の作り方があっただけだよ。
ほんとこれ
所詮餃子であるので、文化大革命に被災していない。
日本で発達した焼き餃子は手詰まりでしょう。
宇都宮の餃子だろうと王将の餃子だろうと、そばうどんらーめん程に明確な地域差別化が出来ているとは全然思えない。
学ぶべきでしょう、繰り返すが文化大革命に被災していないのだから。
韓国人のようで恥ずかしい。
これ自体には異論は無いのか
焼いたほうがおいしい
ちゅうごくじんってばかなの?
生だと、生春巻きがあるからなあw
日本の”ぎょうざ”の
違いを
まずはお見知りおきのことと、
よろしく
味濃いものにはご飯 常識
おそらく、日本の餃子と中国の餃子は全く違うモノなんだろうね。
中国じゃ主食か知らんが、日本じゃたまーにしか食わんからどうでも良いがね。
日本で中華料理を広めたのは
君たち現代の中国人より真の中国料理に詳しい清の時代の日系中国人だから注意ね・・
冷めた水餃子焼いたのじゃなく、最初から皮も違うちゃんと蒸し焼きするやつな。
無理だな、本場の料理は不味いから広まらない
それに中国料理は一見種類が多いように見えて、地方ごとにわけると幅が狭くて単調なのが欠点
中国全域から各地方の料理人集めるなんて無理だから、他国の美味しい中華料理に太刀打ちできない…
美味しいお米と水があるから日本の飯はうまい
臭い飯の中国の味がそのまま日本に受け入れられるわけ無いだろ
まともなやつは日本料理へ、ちょっとおかしい奴は中華へ、だいぶおかしくなってる奴は中国料理へ、人の道を外れたら韓国料理へ行け
焼き専用の薄皮の餃子だってんだ。
そもそも中国に焼き専用の薄皮の餃子なんてないだろ。アレンジの意味すら知らんのかw
日本:は?中国人のくせに点心をごちゃまぜにしすぎだろアホか
それは”餃子”という名称ではないオチ
100年単位のローカライズがあって今なのに
真の中国料理は需要が無いだけ
自己レス訂正 六角→八角
六角精児じゃあるまいし
たいしたもの食ってない証拠!
中国の料理はすべて中華料理って認識
メディアは必死に中国料理って報道していて違和感しか感じない
中国だと日本の地名とかぶるしな
中華料理にリスペクトできないならそれもう韓国人と同じレベルだから
北海道に中華街を造って、真の中国料理を広めたい。
こーれは洒落にならんぞ。マジでやめて。
せっかくだが、もうすでに横浜と神戸に十分あるから遠慮しておく。
それは不味いのしか食べた事が無いんだと思う
八角や花椒がはいってないのもあるけどな
自分は八角が大嫌いだけど香港の飲茶は好きだ
無意識にご飯のおかずってのが前提にあるから食感の問題の方が大きいんじゃないかなと・・
餡はは肉の他、エビ、カニ、魚など色々あって食感がツルツルプリプリでいくらでもお腹に入る
焼き餃子とは全然別物ね
ちなみに天津飯など餡のかかった中華料理は基本的に日本産
甘い、甘すぎる
文化大革命は高級料理店も破却したんだよ
厨師の免許持ってる人も吊し上げられた
今、特級厨師の免許持ってる人は香港や台湾や日本だよ
改革開放以後の中華人民共和国の厨師の免許は断絶した歴史がある
1920年代の山東省の伝統料理が作れたのが日本人だと言う皮肉
そして、その厨師が言うには昔は野菜を煮込んで甘味を引き出してたが、今は砂糖を放り込むだけ
旨味は味の素の類似品を放り込むだけ
実は料理も断絶してる
さすがに餃子レベルは家庭料理なんで残ってるけどさ
宣統帝溥儀が最後に残した言葉が、チキンラーメンが食べたいだったな…
それ以前は全部中華
もうあいつら存在自体が害悪やろ
使った水の種類が違うだけで別の料理扱いしてるのが中国
お線香を調味料に使ってるんかいなというほど味付けがエグくて全然舌に合わなかった
通訳氏が言うにはこれでも日本人向けに味付けしてて、自分らには物足りないんだと
結局、中国にいた時に一番口にあったのは豪華中国料理ではなく、朝に喰う点心だったわ
世界中に中華料理屋があるのも頷ける
知っとるわ
そんでそれ教えてくれたのは 満 州 人 じゃ
中国料理は中国が出来てない時鎖国からの代々続いてた人達は四川料理と広東料理でしてたけど四川も広東もひとくくりの国になったのでこれを機に変えようとしたそれまでに中国国内の名+料理ではどこかなのかと中国人ではない限り認知度が低く分かりにくいと自覚もあったからしかもこれからもっと低くなると感じ
中華料理という名称にしたくても本場の料理と違うものになってしまっていた中華料理があったから本場の四川料理と広東料理を日本で変わってしまった中華料理とは言っては語弊があるから
差別化の為に中国建立により一般的になっていた中国という言葉を使って出島から続いている本場の四川料理と広東料理を中国料理にしたというもの
中華料理美味いしなあ
焼き餃子のほうが旨くてご飯に合うのに
ね、天さん
>真冬でも冷たいものを食べているし、
>学校へ持っていくお弁当も、冷たいまま持って行って冷たいまま食べてるんだよな。
日本人の胃が丈夫なわけじゃく
オマエら中国人が食ってるもんが不衛生ってだけだ
安全なもんは冷えてようが暖かろうが平気だぞ
米が無い、餃子が主食だから(特に東北部、昔の満州)
寒冷、高地(満州は高原状の土地で、河川は深い)で水が少ないので、
米が採れなかった。(今は寒冷地用の陸稲などがあるらしいから、採れると思うけど)
なので小麦、大麦、コーリャンなどを挽いた「粉食」が主食。
四川あたりでは、焼き餃子があるらしいけど、日本のとは違うんだろうな
(厚い皮の水餃子、ふやけたのを翌朝に焼くのではなく、最初から焼き餃子用らしい)
俺は仕事で中国にも香港にもよく行って現地で旅行客向けじゃない
現地の人間が食べるような食堂でよく食事をしたが
中国のラーメンや餃子は日本のラーメンや餃子とはまったく別物だよ?
日本は米のおかずになるようにアレンジしてあるんだよ
中国のように米と一緒に食べる事を想定していない物ではない
華僑しか来ない店だったら西川口の支那料理店のようになるんや。
※1
中東が起源のラーメンの起源を主張してる支那土人にいわれたくない
和服や茶道の起源を主張してる支那土人にいわれたくない
※52
日本のパチモン量産する変態支那土人よりは断然マシだぞ
支那猿は日本キライなのに、なんでAVは盗み見るの?
チャンコロが作る料理は不味いから一緒にするなって主張してるんだよ
別にお前らチャンコロ土人みたいに起源主張してないじゃないか
自分らチャンコロがパクリ窃盗して起源主張やるのは正義で日本がこういう主張するのは悪なのか?
チャンコロは土人だな
和服を侮辱して起源主張してる支那土人なんか韓国人以下だよ
支那では焼き餃子とご飯を一緒に食べない。
これが全て。
全然味が違う。
日本のと支那のが一緒とか言う奴は支那の料理食べたこと無いブサヨ
日本の中華料理のほとんどはローカライズしてる別物。
勘違いすんな中国人よ…
うちだとメインが焼き餃子で、余ったのを翌日に創味シャンタンで作ったスープに入れて水餃子のようにして食う
が流行って、高級な中国料理は流行らなかった。そして、
、簡単な手法で作れる料理が中国料理の中でも人気
になって残って行ったと言うだけ。イタリア料理でパスタばかり
もてはやされているのを見ても、そう言うわけだから。
口では何と言おうとも、現在、中国で食えるのは所詮パチモンか屋台・家庭料理ベースのものだけ。
歴史と伝統なんざ韓国料理と同じ位しかないw
残念ながら、日本じゃ営業できないんだよ
漢字: 日本語意味 / 北京語意味
餃子: 焼き餃子 / 水餃子
手紙: 紙に書いた伝言 / 便所で尻を拭く紙
手袋: 手に着用する衣類 / ハンドバッグ
中国は赤ん坊を粉末にして漢方として韓国に輸出して問題になってた。
売るほうも買うほうも同じ文化価値観民度の民族。
情けない盗人だわ
いやいや!
中国人は「4んだ人間も食べる」
人骨も薬として食べる!俺の友達、墓の骨壺ごと盗まれた!
中国ではあり得ないのかもしれないけど、日本ではよくあることだよ
敵国のAVを盗み見る方がよっぽどはずかしい
支那文化なんてインド文化の窃盗から始まってるのに起源国を自称してる
情けない盗人だわ
盗人猛々しい居直り強盗チャンコロ「情けない盗人だわ」
お前らが日本から何を盗んでるのか胸に手を当てて言ってみ
あと支那にラーメンは無い。
中華街にあるようなタンメンや広東麺は日本がローカライズしながら作った
いわば創作料理。
支那土人は、世界で人気になるとすぐに起源を主張する。
この前まで日本のラーメンを馬鹿にしていたじゃないか。
マジでクソですわ。
今でこそ中国も米の生産量が増えて東北地方でも米食が主流になってきみたいたけど、
昔「兼高かおるの世界の旅」やNHKの「シルクロード」などで東北地方の大連やハルピン、旅順辺りは小麦が主食で、あの辺りの人民解放軍の兵舎の食堂の主食はご飯ではなく、あんこの入っていない饅頭みたいな蒸しパンが主食で食べ放題だと映像でやってたのを覚えているわ
修学旅行で食ったが支那の料理はゴミ
ゴミと日本人が作った料理は別物だわ
隠し味に地溝油か?
それが日本人にとっての餃子の位置付け。
団子かすいとんみたいな中国の水餃子と日本の餃子は餡も皮も全く違うからね、食べ方も
そして日本の焼き餃子は美味しい店のなら20個でも30個でも食べられるが、水餃子はどんなに美味しくても3個食べたら飽きるという罠
家で作る餃子は好き。外で食う餃子は大抵肉少ないんだもん。
家の餃子のレシピのルーツはと言えばひい婆ちゃんの満州仕込みの餃子だった。
中国で食う餃子は本当にピンキリ。やはり家庭毎に味違うしな。
水餃子よりも蒸し餃子がうまい。
最近はネットで日本人に成りすまして、
「ラーメン。餃子。チャーハンは日本料理ニダ!!」
と喚き散らしてるみっともない初老がいるよね(笑)
韓国人だけが起源を主張していると国際社会から笑い者に
されるのは嫌だから日本も巻き添えにして、
「日本モー! 日本モー!!」
という事にしたいのだろけど
だが、いまや中国人たちにもその習性を見透かされてる模様(笑)
いらないいらない。だって横浜も池袋も大陸人が増えたところは不法投棄だらけ。横浜も最近は
すごいんだよね。新小岩、亀戸あたりも汚いまちになってきたよね。日本語全くしゃべれなくて
みなりも田舎っぽい中国人てどういうビザで入ってきてるの?
とても大卒には見えない。
香港で食ったが本場のチャーシューはスパイスが効いてて
複雑な味で日本で食うより美味いぞ
日本で売ってるのはタレの味だけで味が単調だ
本場のチャーシューどっかで食えないかなぁ
水餃子より、焼き餃子はご飯に合うから好き
結局、白米を美味しく食べたいのかも
ええ?日本人好みの味で調理をしてるだけだよ。改良って言えるほど中国と違うのか?ラーメンはそうだと言えるけど。ほぼ全員が焼餃子も中国の料理だと思ってるよ。日本人ほど食べないで水餃子の方がメジャーってのを知ってる人がちらほらいるくらいで。
この番組の定義では日本風の味付けで作るなら中華料理で、本場中国の味を再現するなら中国料理って言ってるだけで
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。