中国人「日本の学校では「生徒が鶏を育て、自分たちで食べる」という授業があるそうだが、俺には理解できない。そんな事する必要あるの?」 中国の反応

日本の学校では「生徒が鶏を育て、自分たちで食べる」という授業があるそうだが、俺には理解できない。そんな事する必要あるの?
日本のとある高校では、命の授業と称して、「生徒ひとりひとりが鶏を育て、その成長過程を記録し、その後、自らの手で鶏をさばき、食べる」という授業を行っている。
先生がさばき方を教えているとき、耐えきれず泣きだす生徒もいた。
生徒たちは、日々鶏に餌を与え、鶏の体温を計り、まるで自分の子供のように育てていた。
これで生徒たちに命の大切さを教えるらしい。
でも、俺は理解できない。
本当にこのような方法をとる必要があるのだろうか。
命の大切さを教えたいなら、動物保護センターにでも行って見学すればいいのに。
大切に育てた友達のような存在の鶏を自らさばくなんて、苦行でしかないだろ。
動画
1. 名無しの中国人
え?これで本当に命の大切さがわかるの?
2. 名無しの中国人
なんのためにこんな事やってるんだろうね?
さすが残忍な日本人だ。
3. 名無しの中国人
食べ物を粗末にしてはいけないって事を教えたいんだよ。
鶏もこうやって誰かが育てていて、それをいつも自分たちは食べているわけだ。
4. 名無しの中国人
命の大切さを知る前に、心に傷ができそうだな。
5. 名無しの中国人
自分で育てた鶏を、自分たちで食べないと、日本人は命の大切さがわからないって事?
6. 名無しの中国人
感謝の心を育てるためだろうね。
日本では、ご飯を食べる前に「いただきます」って言うけど、
それは食べ物に感謝するって意味だ。
7. 名無しの中国人
自分で育てた鶏を自分で食べる=命の大切さ、なのか。
じゃあ、自分で育てていない鶏を食べる時は、何も感じていないのかよ。
8. 名無しの中国人
生徒に恐怖心を植え付けてるだけのような気がする。
9. 名無しの中国人
自分が育てた鶏でも、他人が育てた鶏でも、
最終的にさばかれて食卓に上がるんだから、どっちでも変わりないだろ。
10. 名無しの中国人
逆に歪みそう。
猟奇殺人犯って子供の頃に小動物殺しからステップアップしたりするから。
11. 名無しの中国人
私なら、いろいろな感情が込み上げてきて、食べられないと思う。
12. 名無しの中国人
田植えをしてお米を育てるんじゃダメなの?
13. 名無しの中国人
まぁ、昔は鶏を自分で育てて自分でさばいて食べてたんだよ。
子供たちもそれを手伝っていた。
今の子たちはそれを知らないから、それを教える良い機会だと思う。
14. 名無しの中国人
飼育方法が間違いなんじゃ?
これじゃペットを食べてる感覚になるじゃん。
15. 名無しの中国人
何か別の方法で教えてやれよ・・・
16. 名無しの中国人
中国には「君子厨房に近寄らず」って言葉があるんだけどな。
意味は仁徳のある人が屠殺するところを目にしたり、声を聞いたり、臭いを感じたりすると、その料理を食べられなくなるから、厨房には近づくべきではない、って意味。
日本人は自ら厨房に近づいてるのか。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
今日から俺は!!で伊藤のお母さんが教育したのと同じだ
肉が死体だって判り易いからあえて殺す必要は感じないかもな
だがそれも流通が進んでパック肉しか見ないようになるまでさ
幼少期の子供に 殺傷の経験をさせても
よい結果は 生まれない。
より残虐になるだけだ。
-----------
教育ではなく、破壊行為の植え付けだ。
無駄な殺傷をするな。草を食え。
参加してもいい人だけとか農業関係の学校だけとかに出来ないのか
命の貴重さもそうなんだけど
どうやって育てられてか、ってプロセスを学ぶのは大事だと思う。
農業高校ならなおさらブロイラーのここ数十年の巨大化の変遷を学ぶのだって大事だし、
生物を商品にするってことは遊びじゃないし。
まあ動物に限ったことじゃなく、野菜だって何だってそうだけどさ。
理科の授業の蛙の解剖なんかも平等に受けさせるべき、子供時代に耐性つけてる人間のほうが適度な動物愛護精神を持てる。
畜産に携わる人間として当然の心構えを教えているだけだと思うのだが
ペットや野生動物の動物愛護などとは違う
人間と商業動物の関わり合いを学ぶ貴重な授業やで。
一通り体験的に学習できてるし
多くの知識も得られて効率が良い授業じゃないか
別に食べる必要は無いかもしれないけど
>中国には「君子厨房に近寄らず」って言葉が(以下略
それで食えなくなるようなら、そいつは君子ではなかったんじゃないの?
ただ、ペットとは違うといことが分かった上でならとても素晴らしい経験になると思うのだが。
でも家畜とペットの違いもよくわからない小学生に子豚に名前を付けてみんなで育てて、豚さんに感謝して「いただきます」はちょっとどうかと思う。しかも自分たちで絞めるわけでもなく業者に屠殺させて。豚さんに感謝する前に屠殺場で働く人に感謝すべきと思う
保護センターに行って見学しても一時の感情ですぐ消えてしまうけど、これくらいのインパクトがあれば人格形成に役立つだろうし。
育てる=ペット なんて考えの奴は聞いていて恥ずかしくなる。
命の玩具と畜産を一緒にしなさんな。
下手するとトラウマになって自殺するぞ
頭おかしいわ日本人
家畜を肉にするという授業はスルー出来ないだろ
荒川弘の銀の匙、百姓貴族読んだことないのか?
半世紀前には普通の家でも庭先でニワトリ飼って、卵を産まなくなったら締めて食ってたじゃないの。
下校してきたらコッコちゃんが煮物になってて、お通夜のような夕飯になったけど旨かった、なんて爺ちゃん婆ちゃん世代ならみんな話してくれると思うぞ。
生き物の命をもらってるんだから、たとえこういう授業が農業高校じゃなく、あったとしても受け入れないといけないと思うね
その結果食べられなくなる人が増えてもしかたないことを人間はしてると思う。そういう人は豆でも食っていきていけばいい
そんなことをしなければ感謝の気持ちは持てないのか?とかいうやつは実際に食べ物になる動物になんら感謝なんてしてないと思う
わざわざこんな事しなくてもわかってると思うがなぁ
なんか無駄に手間かけさせる学校側の自己満足を感じてしまうわ
テストで10点20点しか取れないようなお馬鹿さんが、毎回100点を取る奴が
たまたま取った90点に対し、「頭が悪い」「注意力がない」と貶す様な物
日本人の民度をとやかく言う前に自分達が底辺であると自覚し
それを改善するよう努力する事こそ優先する事だろ?
中国人が日本の民度をどうこう言ってる場合じゃない
鮮度が一番だから、生きたまま売られている。
生きたまま持って帰る人もいる。
命の大切さだとか、そんなもの何もない。
どこの市場も同じだよ。
なんでも平気でころす。
ヘビ、カエル、ウサギ、鶏、犬、ムカデ、サル、・・なんでも平気でころして食う。
日本人と全然違う民族だよ。
それ以外の奴等にやらせるほうがいい。
金払えばエサを与えられる
ってだけの生活してる奴等に。
マグロの解体ショーを
喜んで見てるぐらいだから
豚や牛の解体ショーも喜ぶだろう(笑)
トラウマとか寝言ほざいてる畜生以下は
錠剤や点滴で過ごせ。
中国の市場の肉屋で生きた鶏がカゴに入って並んでた。
おっさんがチャイナ包丁でサバいててびっくりしたよ!
でもパックに入った肉よりも安全だよね。本物の鶏肉に間違いないし
たしか実際に起きた事件が元になってたと思うが…なんとか飯店とかいう
動画では高校生なんだが、幼少なのか?
流石に捌くのは車でどっかに連れていかれて別の場所で行われたみたいだったが
いきなりコンクリ事件とかを知って人間不信・世界に絶望するよりダメージは少ないだろうよ
むしろ世界に残酷なことがあることを知らないまま育ったほうが
世界の現実を知らなすぎると悲惨な現実に直面したとき簡単に自殺してしまう
残酷な面を見て見ぬふりをしてるほうが人類社会にとって良くない
まあ小学生のうちはまだほかに見るべき世界があって屠殺はR18くらいにすべきと思うけど
日本だって昭和の頃の田舎なら「どったの?」って位の当たり前な事。わーざわざ学校で教える事のがビックリ仰天だわさ。
中国人なんか、スーパー行けば普通に豚の頭とかドンと売ってたりするから免疫あるかと思ってたが、最近のガキどもはどうも疎い様だな。肉が自動的に工場で生産できるとでも思ってるのだろう。
犬食でググれば中国人のがけっこうでてくるよ
たぬきの皮だって生きたままはぐ中国じゃん
日本の子供だったら確実に大騒ぎになってるであろう状況にも顔色一つ変えない中国の子供がいる
中国よ、お前の国にだけはとやかく言われる筋合いがない!と思うぞ
つい30年ぐらい前までは生きてる鶏を家庭で毟っていたのに、そんなことはもう忘却の彼方らしい。
鶏を〆たって人間性が崩壊するわけじゃない。
命を頂いている、そのことを分かれっていう事だろ。
かれこれ14年前、石原都知事時代に、
「異常なse-教育」問題があったろ。
モンスターペアレントや給食費未納問題など捏.造し、
かれこれ14年前、石原都知事時代に、
「異常なse-教育」問題があったろ。
その首謀者は、君が代不起立裁判の奴と同一人物だった。
このときマスコミは、同胞の日教組をかばう為、
モンスターペアレントや給食費未納問題など捏造し、
悪意あるレッテル貼りで流布し、
「先生達の方がかわいそう!」という風潮をコントロールした。
最初はトラウマになるかと思ったけど、卵アレルギーだけど、鶏肉料理が今では一番好き!
お花が咲いてる人は
頭じゃなくて心が「肉はスーパーに並んでるものだ」と理解しちゃってる
ニワトリは庭で飼っていてタマゴも食べた父がさばいて肉も食べた
肉用牛も飼っていてセリ市に連れていかれる時には激しく鳴いてた
そして競り市の日には牛肉を買ってくる両親
今でも鶏肉と牛肉は食べれれないマズイから
自分じゃない誰かがやってくれてる
ってのはちゃんと知るべきだし感謝もしないとね
現代日本は死や穢れを日常生活から排除しすぎてるとは思う
葬式も自宅でやらなくなってるしトイレも水洗が増えたりね
簡単に廃棄している人が多い現状からすると
多くの人に見せるべきだと思うけどね。
それで食べられなくなろうがトラウマ抱えようが、
廃棄される食肉・殺される動物が減るんだったらいいんじゃないの。
保健所の毒ガスで殺される犬と猫の映像も、もっと広めるべき。
見えないふりをして命を無駄にする人が多すぎる。
既に君は頭おかしくなってるみたいだけど
憐れみを抱かず仕留める訓練だよ。
これが出来たからと言って、命の尊さを理解するわけないだろ?卍
もしそうなら、合戦やら戦争などやってねーよwww
コンセプトが単純すぎて草
動物を育てるだけで愛情がわいて命の大切さは教えられる
無理にトラウマを植え付けるのは間違いだわ
それより中国人がちょっとでも日本を批判するネタを集めている感じがする
みんなで食べるか食べないか選択させた方がいい。
この過程だとわざと情を抱かせてから強制的に食べさせるからよくない。
超現実的に言えば、その動物は人間が食べる為に生まれていて
食べない事にはただの死にしかならない。命のつながりが絶たれてしまう。
だから感謝して、ありがたく命を頂くわけであって
ただ可哀想と思わせる事は違うんだけどね。
残しまくって育つくらいなら
いっそ食べられなくなった方が今後無駄に死ぬ命は減る。
そもそも割合として少ない「継続して食べられなくなる子」の方に焦点当てるのはおかしい。
農学の学校が中華には一つもないのかなw
誰かがやらなきゃならないことには成立しない肉食であって
君子云々なんて屁理屈にもならない
それに農業高校で鶏捌くのは未だ初歩だろ
実務だと猪や豚、牛や馬、特殊なので熊もあるからな
合鴨農法やってたら増えた合鴨を捌いて食べないといけないしね
畜肉業界はそれはそれで問題が色々あったけどね
ダイエーが風穴あけたんだよなぁ
今はイオン傘下だけど
屋台の左側には、鳥かごに入った鶏。
屋台の中央には、それをさばく人。
屋台の右側には、さばかれた後の肉。
自分が中国で見かけた光景だけど、鳥かごの鶏たちに「ねえ、今どんな気持ち?」と聞いてみたかった。
日本や欧米以上に人工的な生活環境だからね。
チベット、ウイグルを大虐殺している。
南モンゴル人もやられている。
その他少数民族もやられている。
法輪功学習者は生きたまま臓器狩りされている。
生き物の命の大切さというよりは
命の奪い方を習ってる様な気がする。
畜産動物だって、飼育してる時に愛着が湧く場合もあるからね
飼育してる人、捌く人が別ならいいけどさ
鶏くらいのケースだと、自分で育てて自分で捌くのがデフォなんだよね
鶏舎を持てる農家の場合だけどさ
卵産む雌鶏は残して、雄鶏は少々大きくなったら間引かなきゃならない
養鶏場の卵生産機のレグホンとかは雌鶏ばかりで別だけど・・・
同じ数産まれてくる雄鶏は処分されてるわけです
縁日のひよこ釣りやカラーひよこが一時売ってたけど
あれ全部雄なんだよ
最後の生き残りを賭けた縁日なんだ、貰われて純粋なペットとして育てて貰うチャンスだからね
都会の人はスカウトとかの経験がないと鶏や兎は捌けないしね
あれどうしてるの?…捌くの?残忍だなぁ。
ブーメランが酷すぎるわ。
中国朝鮮じん「だまされるほうが悪い」
残ったテーブルも豚が食い散らかしたように汚れてる
アホが多い反応だが特に7が頭悪いな
命を意識させることで普段の食材も大切にするって教えだろうに
「殺して食べるために育てる」のは至極当然な行為で
それに携わる人がいないと食生活が成り立たない重要な産業ですよ
当然そこに携わる人もたくさんいるわけです
音楽やスポーツで生計を立てる人の何百倍の人数がひつようなんですよ
シーシェパードの奴らもアメリカやオーストラリアで屠殺場を見学するべき
魚の切り身やフライドチキンを作られていると思い込んで
残しまくって育つくらいなら
いっそ食べられなくなった方が今後無駄に死ぬ命は減る。
テレビの創作を平気で信じちゃうんだな
精肉会社がない時代どうしてたか知らないのか?無知は黙れよ。
チンクの若い連中がみんなもやしになってくれればいいわ。
先進国になるまえに、わがままだけ先進国民になればいい
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。