中国人「なんで日本人の英語は日本語訛りがひどいの?」 中国の反応

なんで日本人の英語は日本語訛りがひどいの?
非英語圏の国の人なら、英語を話す時に多少の訛りがあるのは当然だ。
でも、日本人の英語の発音は、とても特徴がある。
日本語の発音では英語の正確な発音はできないらしい。
本当に日本語と英語では発音に大きな差があるの?
1. 名無しの中国人
日本語出来る人なら知ってると思うけど、
日本人の話す英語って、英語じゃないからね。
英語の音を日本語に当てた日本語だから。
2. 名無しの中国人
俺は英語専攻なんだけど、
教授が「日本人とインド人の英語の発音は、アジアで最も訛りがひどい」って言ってたな。
3. 名無しの中国人
韓国とかベトナムとかトルコとかイタリアとかの人の英語の発音も、訛りがきついよね。
4. 名無しの中国人
カタカナや外来語の問題だけじゃなく、英語には日本語の発音の中には無い発音もあるからしょうがない。
5. 名無しの中国人
日本へ旅行に行った時、英語で道を尋ねたら、
彼らは英語で説明してくれたけど、訛りがキツすぎて俺は全く聞き取れなかったよ。
6. 名無しの中国人
日本語には巻き舌発音が無いから、日本人はrを発音できない。
redもrを発音できてないから、ledみたいになってる。
7. 名無しの中国人
中国人の英語も中国語訛りがあるけど?
8. 名無しの中国人
俺はいま大学で日本人学生と一緒に英語の授業を受けているんだけど、彼らは逆に正確な英語発音を聞き取れないみたい。
日式発音なら聞き取れるみたいだけど。
9. 名無しの中国人
日本人歌手の曲の中にも英語が含まれている事があるけど、その英語の部分って、完全に日本語発音だよな。
10. 名無しの中国人
俺が日本で出会った英語できる日本人って、
ネイティブ発音できる人か日式発音してる人かのどっちかで、
その中間の中途半端にできる人はいなかったな。
11. 名無しの中国人
訛りがあるって、いいじゃん。
その訛りで、どこの国の人かわかるから。
日式英語は特徴的だから、すぐに日本人とわかって便利。
12. 名無しの中国人
どれだけ学んだかの違いだろ。
ワンオクのTakaは英語ペラペラで日本語訛りが全くないよ。
13. 名無しの中国人
日本語なんて、中国語と英語を混ぜ合わせたものじゃないか。
14. 名無しの中国人
この前東京へ行ってきたけど、東京のほとんどの人は英語できたし、素養も高かったよ。
15. 名無しの中国人
日本のテレビ番組で、10か国語話せる東大生が出ていたけど、
彼の英語は訛りがあまりなかったよ。
まじめに勉強していれば、訛りは少ないんじゃないかな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
だからみんな授業なんかで棒読みする。
日本人だから。
英語圏の人でもお互いにネタにする位に違いがあるんだけどな・・・
いや、まさかそこまで馬鹿じゃないよね?
それ、確かにあるね
本当にネイティブとずっと話すならそっちに合わせるんだろうけど、残念ながら学校の英語教師は日本人だったし周りもみんな日本人だったから、発音も抑揚とか含めてわざと日本語風にしちゃうんだよな
恥ずかしいからw
いや、そのまさかなんだよね~
中国人と韓国人は根拠のない自己評価が高いからね~
むしろ正確な英語を発音できたらそれは何かの間違いで奇跡だ
恐ろしいというか、、寒いわw
日本人なら自信ないって言うレベルでドヤ顔するのが中国人なんだろうな
訛りと言うか方言が有って
それはそう簡単には直らないし
他の地域の言葉を喋ってるつもりでも影響が出るからな
むしろ正確に覚えて発音の癖を直せる人の方が凄いと思う
中国ではそんな事ないハズなのに下手というか、中国訛が酷いのは何故だろうなw
多言語はそれだけ難しいのに、しな人はやっぱりばかそのもの
アホのチャイニーズは何故か中国系のアメリカ人を勝手に自分達の身内にして英語上手とか言うし
揉めて口論になったら、中国訛りの英語に引っ張られて二人とも中国訛りの英語で罵りあうって
シーンがあったんだがw
数学で言えば掛け算九九 やるかやらないかだけの話
小学校で一月くらいかけてやっとけばだれでも発音できるようになる、 LとRでも一週間もあれば誰でも発音できるのに日本人には無理とか意味わからん
何でそこで突然英語で歌い始めてるんだよってのが笑えて。
本人カッコつけて歌ってるけどスッゲー日本訛りで
痛々しくて、英語ネイティブに聴かれないことを祈るばかりアル
いくらなんでも最低限、そこまで馬鹿じゃないだろう?
と思われますが、本当に馬鹿なのです
今40代だけど、中学の時白人の先生が一回だけやってきて、クラスの端から数字言わされただけだもん
それから社会人になるまで外人は見た事なかったし、発音も日本式だった。
そして社会に出てから英語を喋ることはなかった
中国女「ヤスイヨー」
中国女「ホンバン イイヨー」
とか悲しくなりますな
根拠のない訛りどうこうで自大してる場合じゃないだろうが・・・
r.l.thの発音も授業じゃちょっとやって終わりだし仕方ない
マジレスすると日本だと使わないし使う必要がないから錬度が低い
英語使えないと死活問題になる移民族にはわからんかー
カートゥーンで中国人の酷い訛りの英語はよくネタにされるぐらいだからね
日本語で翻訳された場合、中国人の話す英語は「ド田舎の方言」をあてられる
それぐらいアメリカにわたった中国人の英語は酷いという事だ
自分に体臭がないと思うのと同じ。自分の訛りは気づかない。ただ内向的な日本人は異様に自省し、中・韓国人は異様に自己評価が高いから差が極端に出る。
真面目に発音してる奴がいるとクスクス笑いが起こるし。
昔から教室とか通ってて英語しゃべれるような奴でも、授業では棒読みカタカナ読みで無難にやり過ごす。
意味がわかるのにわからないふりして「はぁ!?」とか、
わざとらしく聞いてくるんじゃねー
まったく価値のない質問
日本人も外人の単語だけの連想ゲームにつきあってやってるんだから
外人も大体解ったら察しろ
calculator→カルキュラ
atmosphere→アーモスフ
何言ってるか分からないよ
塾に公立・私立・国立付属の奴が勢揃いしてたけど
ネイティブ発音してたのは国立付属の奴だけだったわ
それと同じだろうが。
その訛りなんとかしろよ。
以前LAに5年移住していたが、自分も含めた在米日本人が英語でネイティブのアメリカ人と会話して日本語訛りが酷いなんて言われたことはないし、聞いたこともない。
英語教育の差なのか母国語の差なのかやる気の差なのか…
でも日本訛りより欧米に浸透してるから、発音おかしくても理解してくれるんだよ
アメリカの東西南北ですら、訛りがあるんだし気にするな
欧米人の慣れ、これが重要
日本人の発音はブリティッシュに近いものがあるのだし、堂々と日本訛りで話すべき
英語をきれいに話せると思っているだろうが、やっぱりどこかには発音の癖は出るよ。
日本人も中国人も訛ってるから気にすんな。
中国語かと思ったら、よく聞きゃ英語か!コレ!って感じw
お前が言うなwww
中国語訛りがきつい英語をしゃべる中国人がまともだと思ってるか?www
あと中国人韓国人が情けないのは英語が素養だと思ってるところね
外国人に日本語を話させる日本と、外国人に英語で話しかける中国韓国
中国韓国がそんなんだからアジアで白人が調子に乗るんだ
日本みたいに外国人に言葉を覚えさせろといいたい
あいつら日本語にしても英語にしても自分達が訛ってないと本気で思ってるからな。それだけ。
俺の英語は「日系アメリカ人かと思った」と言われるくらいには日本語訛りがある。
インド人は1番ひどい。
チョーセンの英語なんて最悪。銃撃起こした奴も、延々と発音バカにされていた。
チーノとかチンクとか、バカにされる言葉の定形になっている時点で、察しろよ。
って察することが出来ない民族だけどな。
カタカナが存在するせいで日本人は英語をカタカナに変換してから発音してしまう
>日本人は英語をカタカナに変換してから発音
ちょっと違うと思うよ。
正解は、
日本人は英語を「ローマ字」に変換してから発音している。
アルファベットの表示どおり発音しているということ。
印欧語の中で開音節語のイタリア人やスペイン人は訛りのない日本語ができる。
その点支那人の日本語は訛りがきついアルw
50音で英語を発音するするからかな。。ましてや国内でネイティブチックに喋ったら 周りは何かと驚くしのでちょっと恥ずかしくなる。
50音をあと3つぐらい音と文字を作ったら少しはましになると思うのよね。単語も音で覚えて筆記も音で書けるのが多くなる気がする。例えば、rやwhの音と文字とかを小学生から使うの。
それって浅はかな考えかしら。
ほぼ全ての文献は翻訳されており、治安も良く生活水準も高いので海外に出る必要も全く無い
けど、中国の東北部あたりは巻き舌英語で非常に聞き取りにくい
上海あたりまで行けばちゃんと聞き取れるけど、広東語エリアに行くとまた聞き取りにくくなる
こいつらもこいつらで訛りが結構ある
でも、発音や会話を頑張って勉強しても使う機会がないです。外国人と接点がないです。ある意味日本万歳だね。年頃の子供も外国に関心なし。国内が一番らしい。(悲しい程に中の下流世帯です。)
日本の優秀な技術者にAI搭載高機能翻訳機やアプリの開発を託しましょ。老後の海外旅行に利用します。
オリンピックまでにできるといいな~。素敵な発音で外国の方をサポートしたいです。っと私は勝手に解決しました。
思い上がっている中国人が多いよな。
ただ、万次郎は「水」を現代人が「ウォーター」と表記するところを「ワータ」と書いた。この読み方の方が伝わるらしいw
これは、国民のほとんどが訛りのない英語を話すことができる国の人が言うんじゃないと。
そうじゃない国の人が言っても、滑稽だよね。
アメリカ国内でも地域によってちょっとずつ違うのは経験として知ってるけど、受け入れられるレベル。
でも中国語訛りの英語はちょっと…。
全ての中国人が喋る英語を把握してるわけじゃないけど、大学の英語教師の中国人ですら変なクセのある英語
喋ってたから、普通の中国人の話す英語もお察し…って気はする。
何度も聞き返し、最終的にこちらに通訳を願いでてきた。
国籍違うんだけどなw
単語末尾の子音を発音せずに、妙な抑揚があるのが中国アクセント。
イギリスでは日本のフラットな発音が、むしろ一番聞き取りやすいと
言われていたけどな。ネイティブにディスられても、中国人に
は言われたくないわ。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。