中国人「日本のIT派遣会社に勤めていて、会社を辞めたいんだが辞めさせてくれない。どうすればいい?」 中国の反応

日本のIT派遣会社に勤めていて、会社を辞めたいんだが辞めさせてくれない。どうすればいい?
俺は日本のIT派遣会社に勤めている。
その会社から、とある会社に派遣されている。
俺は派遣会社に5月末で退職したいと伝えたが、派遣会社はそれを承認してくれない。
理由は、「派遣先と一年間の契約をしている。今、2か月経ったところだ。今辞められては困る」との事だった。
俺も最初は、一年間そこに派遣で行くつもりだった。
でも、いろんな要因があって、そこで働きたくなくなった。
あまり大事にはしたくない。
業界のブラックリストに俺を入れられては困る。
みんな、俺はどうしたらいいと思う?
1. 名無しの中国人
日本では、一か月前に退職の意志を表しておけば、退職できるんじゃなかった?
2. スレ主
>>1
俺はできるだけ会社に迷惑をかけないように、4月末の時点で会社に言ってたんだけどね。
でも、それでかえって引き止められる羽目になった。
ギリギリで言った方がよかったのかな。
3. 名無しの中国人
病院に行って、うつ病の証明書をもらえばいいよ。
4. 名無しの中国人
辞めたければバックレれば?
但し、最後の月の給料をもらえないかもしれないけど。
もしくは、労働裁判起こすという手もあるよ。
5. スレ主
>>4
日本の会社で不当に給料貰えないなんてことあるのか?
6. 名無しの中国人
会社に従う必要ないよ。
会社はスレ主を縛り付けたいだけ。
7. スレ主
派遣元の営業と派遣先のリーダーが、俺と面談したいと言ってきた。
最近、彼らは俺に辞めるなと脅してきている。
クソだ!
8. 名無しの中国人
俺も似たような状況。
2か月前から辞めたいと言ってるのに、会社がそれを認めてくれない。
ビザの更新もあるから、早く次の会社に行きたいんだけど。
9. 名無しの中国人
法律上は、スレ主に何の問題もない。
でも、この社会はそう上手くはいかないもんだ。
会社がスレ主に嫌がらせしてくるのも当然だよ。
10. 名無しの中国人
あなたが派遣会社に「一年間やります」って言って、
派遣会社がクライアントに「一年間やります」って言ったのなら、
一年間やるべきじゃない?
日本では信用が大事だぞ。
11. 名無しの中国人
日本では、会社が辞めさせてくれないって少ないはずだけど。
いつでも辞められるはず。
12. スレ主
>>11
日本では、法律上は2週間前に退職の意志を示せばいいらしい。
俺は一か月前から言ってたんだけどな・・・
13. 名無しの中国人
会社が腹いせにスレ主の情報を会社ネットワークに流して、
中国の300社くらいがスレ主の事を知るかもね。
でも、スレ主も会社に腹いせすればいいんだよ。
そうすれば、会社の知名度が上がってお互いwin-winだ。
14. 名無しの中国人
スレ主の派遣会社って、中国系じゃないのか?
日本のIT企業って、会社の利益の事しか考えてないからな。
それでいてケチ。
彼らのために自分の時間を使うのはもったいない。
15. 名無しの中国人
IT業界は、どの国でもブラックだから。。。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
派遣でそんなの珍しくない
後に不利益を被ったら、面倒だが弁護士にでも相談だな。
大丈夫だ
業界自体がブラックだから問題ないw
所謂底辺の派遣なら、まあこんなものだわな。
ただ最近は派遣会社に正社員として入れて簡単にやめさせられなくなってるが
一カ月前にいってるなら営業が客先に代替人員提案するなり、解約予告するなり何とかする。
ただそれやると営業の毎月の売上が減るからそりゃ必死に止めるわ。
いやなら中国に帰るべき。マジで。
やめたら「やはり中国人」と思われるだけでこの人にはたいして被害にならない
のちの中国人の信用は無くなるけど、元から無いようなもんだし
雇用先も無しにビザ取れんだろ
しかし、日本もビザの費用は会社負担で会社との関係が切れたらビザも終了にしてくれんかの
お手軽過ぎるのよね
最近は?嘘を言ってはいけない
特定派遣と一般派遣という別種の業態で派遣という業種が出来た時代から既に別れてるぞ
前者が人員を社員として雇い、客先へ派遣する業務
後者は人員を社員としては雇わず、客先へ紹介派遣する業務
なお、客先請負業務と前者の違いは指揮命令権が客先にあるか、自社にあるかの違いな
3ヶ月契約を4回更新して1年契約にするか3ヶ月のままか会社側が判断する
仮に労働者が1年間の雇用に同意して契約しているなら勤務に従事する責任が有るし、途中で雇用契約の破棄が無条件で可能になっている場合は、原則退職1ヶ月前に直属の上司に退職の意思を伝え、派遣会社の担当者に理由を記載した退職願を提出するのが一般的だ。
どちらにしても派遣会社との話し合いで円満解決するべき問題なのは確かだろう。
バックレた上に後から細かい時間外労働を全て記録して支払わせた知り合いがいるw
派遣に限らず正社員もときどき消える
即やめたくなってるのを見てもかなりブラックなプロジェクトの臭いがプンプンする
正社員じゃなくて期間の定めのある契約の場合の方が途中抜けが難しい
本当に一年で契約したなら、結構大変かもしれない
ただ、これってたぶん準委任契約で実態派遣ってやつだよね
ようするに派遣元の正社員でそっちを1ヶ月前に言って辞めるんなら問題なし
一年契約も会社間の契約のことだろう。代わりがすぐ用意できなくて引き止めてるんだろうな
底辺の派遣ならこんなのしょっちゅうやぞ
法律で定められていようが派遣先と揉めれば、それ理由に「今回の給料諦めて次の仕事貰うのとどっちがいい」とか迫られる
もちろんどっちが悪いかなんて派遣会社にはどうでもいい話だから、派遣先が無茶言っててもこっちが切り捨てられる
なかなか辞めさせて貰えなかったよ。
もう今日日、新聞配達のなり手が居ないってよ・・
法令を遵守していない会社ならべつにブチっとやめても構わないんじゃ?
派遣会社はやめた方がいいのに。
15年も派遣を色々やってるが最後の給料けちったなんて1者だけだったぞ。
※10
それは昔の話、もう変わってるぞ。
日本人すらそうなんだから言わんや外人をや
ワロタwww
労働法では15日前に退職の意思を伝えれば辞められる。
退職通知は1か月前という契約条件でも、法律が優先だから必ず守る必要はない。
派遣会社間でブラックリストの共有なんかしてないから問題ないよ。
派遣会社は困るだろうが、派遣会社なんて中抜きで食ってる口利き屋なんだからドライに行こうぜ。
他の派遣会社に行けば良いんじゃね
気に入る職場に巡り合えるとは限らないし
駄目なら祖国に帰れば良い
バックレて。給料貰えなかったら労基に行った方がいい。給料出たら中国帰りなよ。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。