中国人「日本のネットカフェの700円の定食、コスパ的にどうかな?」 中国の反応

日本のネットカフェの700円の定食、コスパ的にどうかな?
最近、日本のあるネット民が2chにネットカフェの700円の定食をアップした。
700円は人民元にして約41元だ。
もし足りなければ無料でごはんのおかわりができる。
40元の食事がネットカフェで出たらどうだろうか?
日本のネット民のコメントは以下。
1、日本のネット民
マッシュポテト多すぎちゃう
2、日本のネット民
アイス溶けてるやん
3、日本のネット民
でかいキノコやな
4、日本のネット民
ガスト行けばええやん
5、日本のネット民
これ割と良心的なほうじゃね
6、日本のネット民
おかわり1回とはいえご飯少ない
1. 名無しの中国人
購買力から言えば我々が7元使うぐらいに相当するんだよな。
2. 名無しの中国人
>>1
700円は人民元で49元ほどだぞ。
7元で足りるわけないだろ!
3. 名無しの中国人
日本の給料と中国の給料の比較も出してくれないとよくわからないよな。
4. 名無しの中国人
購買力から言えば15元ぐらいだよ。
5. 名無しの中国人
だが彼らの一般人の収入は我々よりもずっと高い。
我々の41元は彼らからすると7元ほどの価値なんだよ。
6. 名無しの中国人
日本はドリンク一本で150~200円だからな。
食事で700円なら高くも安くもないよ。
7. 名無しの中国人
だが彼らの収入は我々の6倍以上だろう。
40元なんて中国でどれだけ高級な食事ができるんだよ。
8. 名無しの中国人
収入と支出のバランスや為替レートも関わってくるから何とも言えないよ。
国内では4~5元の飲料が他国では14元とかかかったりするからな。
実際の状況としては都会でのランチもこれぐらいの価格だったりするものだ。
9. 名無しの中国人
国内とは色々な物価が違うからな。
10. 名無しの中国人
良く見ろ!
これはステーキではない!
中はすべて野菜だぞ!
11. 名無しの中国人
>>10
日本は肉より野菜の方が高いからそれならお得じゃないか!
12. 名無しの中国人
日本で働くなら至って普通の価格だよな。
そして画像の肉はステーキではない、ハンバーグだよ。
ミンチと玉ねぎなどを合わせて焼くんだ。
13. 名無しの中国人
日本ではとても安いみたいだな。
14. 名無しの中国人
日本の一人当たりGDPは中国の7倍だ。
41元と言っているが実質的には6元程度だぞ。
15. 名無しの中国人
日本では普通の価格だろ。
中華料理屋で食べるとするとごはん食べ放題、ドリンク飲み放題、炒め物、漬物、スープ、杏仁豆腐も食べられるぐらいの価格だ。
16. 名無しの中国人
うち(深セン)の近くの蘭州ラーメン&汁かけ飯は15元ほどだぞ。
中華バーガーもひとつついてこの値段だからな。
となりにあるケンタッキーやマックなんて高くて食えたもんじゃないよ、40元とかかかるからな。
チャーハン一皿で8元とかだぞ。
セットメニューにすれば2元プラスでポークチョップがつくし、22元のメニューなら豆乳もついてくる。
17. 名無しの中国人
すごい価格だな!
国内で40元なんて冗談レベルだぞ!
18. 名無しの中国人
少なくとも衛生面では国内のネットカフェよりかなり上だろうな・・・
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
ただネットカフェで食事に700円使う気にはならんな(どうせレンジでチンしたものだし)
>ミンチと玉ねぎなどを合わせて焼くんだ。
特亜猿はハンバーグも見たことない奴が多いのかw
韓国猿もミルフィーユの画像を見て「パン?」と言ってたし、こんな連中が日本人に追いつくだの、超えるだのと生意気な態度を取るずうずうしさが気持ち悪い。
クソつまんね
16.75x15=251.25円
深センでラーメンと何かを掛けた飯で250円か
都市部でも思ったより物価安いんだな
農村戸籍からの搾取のお陰かな?
ハンバーグがずいぶんでかく見えるが、錯覚かな。
700円は自分には手が出ません。60円のトップバリューのカップ麺でさえ
なかなか食べられないですから。今朝は公園のゴミ箱の食べかけの
ハンバーガーが美味しかった。
まだまだ先進国入りは遠いな中国、でも韓国みたいに見栄張らない(エラもはらない)
部分は特亜の中ではまだましだよ
日本の3倍の賃金労働者が300円で飯を食う
それにしてもいつもは日本を超えたとかほざいてる奴らが
ずいぶんと貧乏くさいレスをしてるな
君は特亜猿なんだから、韓国猿のソウルフード大便を食いなさい。
それはともかく、ここに書き込んでいる中国人って、地方の人ばかりなの?
上海だと洋食なんかは日本と同じ価格。ビールだって同じくらいだし、食事にかかる金額は日本とかわらん。
ローカルのぶっかけご飯、個人店の牛肉麺、小籠包12個も20元以上するし、それらを2品頼めば40元でセットのハンバーグと同じくらいの感覚。単品で比較するなら、牛丼やうどんと比べないとおかしいんじゃない?
ド田舎なら10元でも食えるけど、野菜と春雨ばっかりのスープとか、「価格相応」という感じ。200円以下だからといって「安い」とは思わないな。
コスパで考えたら日本とそんなに変わらない。
地溝油に段ボール肉まんにプラスチック米だぞ
これじゃ安くても何の意味も無い
金が全て!みたいな考えのモラル低い奴ばっかだとこうなる
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。