日本人「中国の友人から悲しいメッセージが来たんだけど…」 中国の反応

日本人「中国の友人から悲しいメッセージが来たんだけど・・・」
ある日本のネット民が中国人の友人から、「お土産いります?」ってメッセージが来たから、「ほしいですが、どうして?」って聞いたら、違う日本人の同僚からこんなメッセージが来てたそうだ・・・
以下、日本人のコメントです。
1、日本のネット民
泣いた
2、日本のネット民
悲しい気持ちになりました
3、日本のネット民
ワイ日本人だけど同じ経験あって草
4、日本のネット民
中国の鉄観音茶うまいで
5、日本のネット民
中国産=なんか変なもん入ってるイメージあるからなあ
6、日本のネット民
中国茶とか高品質やのにアホやな
7、日本のネット民
鉄観音茶めっちゃ上品な風味なのに、勿体ない
8、日本のネット民
俺なら喜んで貰うけどな。美味しいのに
9、日本のネット民
中国が嫌いなんじゃなくて、中国の食品が怖いんだろ?
10、日本のネット民
お茶の福袋買ってる俺には羨ましいけどね
1. 名無しの中国人
お互い様だ。
俺も日本人が嫌いだし。
2. 名無しの中国人
まぁ明らかに処理出来ない量を送り付ける中国人にも問題ある。
3. 名無しの中国人
>>2
食べ物贈る時に加減を知らないオバサン多いよな。
親切を無碍に出来ないから頑張って食べるけど。
4. 名無しの中国人
余ったら近所に配るといいよ。
そういうのも見越して多めに贈るんだよ。
5. 名無しの中国人
その日本人もああ言ってるけど実はもらったお土産を捨てたくてしょうがないのだろう。
それが日本人なのだ。
6. 名無しの中国人
>>5
会社に置いてるならまだ優しいよな。
7. 名無しの中国人
>>5
それなら「いらない」って言えばいいじゃない?
8. 名無しの中国人
>>5
それがむしろ当然のマナーだろ?
人にご飯おごってもらって「まずい」なんて言えないだろ?
9. 名無しの中国人
>>5
そしてSNSで晒される。
10. 名無しの中国人
日本人と中国人は立場が違うから友達になる必要はない。
11. 名無しの中国人
調子に乗るな。
日本製だって放射能まみれだろ。
12. 名無しの中国人
お茶なんか贈るからだよ。
日本人にはミサイルがお似合いだ。
13. 名無しの中国人
もったいない。
こちらに送ってくれ。
14. 名無しの中国人
日本人が中国の悪口を言うと、中国を擁護する日本人が現れる。
中国人が日本人の悪口を言うと、反論を言う中国人は一人もいない。
15. 名無しの中国人
中国産で唯一安全なのがお茶なのに・・・
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
中国茶のゼリー作ったんだが
講師に普通に「一煎目は捨ててね」と言われたぞ…
本当の高級茶はどうか知らんが、割と危ない意識はある
一番泣けるのはコイツ
嫌がるのはそれじゃね?
これはマジ
土産には地元のお茶だけ買いなされ
コイツの言う通りだ。なぜわざわざ関わり合って傷つけあうのか
反日国は没落してもらいたいしな
それ以降は公害による汚染が心配で買う気が無くなった。
本当の話なら中国産がどうとかの話ではなくその中国人が信用されてないだけだ。
そもそも余らないほど会社でお茶飲むかよ。
唯一なのかw
中国の食品の質の問題とか、日本人の味覚に合わないとかそういう所だろ
中国共産党は嫌いでも中国そのものを嫌いな日本人はそういない
中国人の民度の低さとかは嫌いだろうが、中国が嫌いとかそういう事では無い
同じクオリティのを日本で買うとめっちゃ高級
地元の同級が茶葉の卸やってるから教えてくれた
ちなみにそいつはサ〇トリーのウーロン茶は絶対飲まないって言ってた
やっぱり麦茶と緑茶の方がおいしく感じるんだー
>>晒されてる同僚のメッセージがちょっと片言感ない?
だよねw
社会人の日本人としては言葉がちょっと拙すぎる
一人では処理できない、って最初に書いといて、会社ではみんな中国嫌いであまってる、と前後で言ってる事が矛盾してるのも不可解w
いつもの中韓民大好きな、日本のネットを使った留学生自作自演の転載だと思うけど
あいつら日本へ留学してもそんなことしかやってないし(´・ω・`)
農薬の基準も日本とは全く違うし、処理の仕方も適当。
中国野菜は洗剤で一晩洗わなければ食えないのは日本人でも知ってるよね。
ましてやあの空気、その汚れを含んだ土壌。そんな環境で収穫されたお茶を飲んで、健康になるとでも思うかね?
実際の現場を見てから判断するのが一番だけど、衛生面でも信用出来ないなあ。
お茶ならまだ良いが、正直言ってあっちのお菓子はゲロマズい………高級そうなパッケージなのにマズくて食べられず、罪悪感一杯な気持ちで捨てなきゃならない。
おみやげに陶器に入ってる高いのもらったことあるが、うちでは一回みんなで飲んだ後、誰も飲まんかったんで三年くらい放置されて中身棄てたわ
入ってた陶器の壺は大きさがちょうどいいってことでスプーン立てになってまだあるけど
国籍とか関係なく相手の郷土のものなら有り難く頂戴するのが侘び寂びってもんだ
わざわざこんなこという友達も、それをネットに晒すこの人もまともな対応ではないよね
淹れてくれたらのむわ
自然豊かなとこもあるんでは?知らんけど。wwwwwwww
見た目も綺麗で面白いし
ありゃいいもんだ
いや、正直これだよな・・・
金属片とか発がん物質とか入ってるって先入観付いてるから、ホントに怖い。
ってかその鉄なんとか茶ってやつ本当においしいのか?
数か月前に金持ち中国人からもらったやつあるんだけど飲んでみようかな?
あと韓国人からもらった韓国語のコチュジャンもあるんだけど・・・。
だから用心してキリのほうに合わせて敬遠してしまうんじゃねえの
だって大気汚染で有名な国ですやん、PM2.5だっけ?
最大限の利益の為に手抜きするイメージあるもん
日本でも福島の時、本州お茶農家で騒がれてたしなぁ
>日本製だって放射能まみれだろ。
自分は原発反対寄りだけど、これはないわ。悔し紛れの放言にしても稚拙すぎる。
そんな「放射能まみれ」の日本製粉ミルクを中国人がわざわざ爆買いしに来日してる現実がある時点で、調子に乗られても当然だ。
福島の、それも一部地域の現状を一気に日本全土に拡大してる様だけど、中国のそれは一部地域の問題なのか?農業の基準とか民度とかに関わる全体的な問題じゃないのか?
おまけに中国の場合は日本の様な災害という不可抗力の入る余地なく、100%人災による汚染。
お菓子はヤバいの大杉。チョコは何種類かいただいたけど
どれもこれもチョコではない違う味がした。
茶農家がお茶売れなくて困ってる
緑茶ですらそうなんだから、中国茶は言わずもがなだな
自分は緑茶も中国茶も急須で入れて飲むけどね
正直、中国のお茶は汚染されてたり、変な異物が混ざってる事件はよくある
よくありすぎて事件にすらなってない、取り除けばいいくらいの感覚だ
中国のお茶には注意してくれ 福建省人より
神様が「これは日本産で日本製の茶葉です」って確約してくれるなら飲む。
まぁチャイナは建国100年未満のガキでロシアの愛人に過ぎないからね。
日本は3000年の連続した歴史で、アメリカ以外には全ての戦いで勝利した「アジアの解放者」だから、チャイナとは立場が全然違うよね^^
またオレの知らないグルメがここに
あれはブランド化すれば世界中で売れると思う。もしかすると中国人はイギリスの紅茶や日本の緑茶によってお茶文化は行き渡っていると満足してしまっているのかな?
いやいや全然まだまだでしょ。
もったいないよ。
まあ割と何でも食えるたちだから食ったけど
お茶なら喜んでもらうわ
健康が優先w
烏龍茶も高校以来飲んでない中国産多いし
雑味が多いから最初のお茶は捨てる、昔からです。
日本人には、教えてくれなかった事が、原因だが、
日本人も調べず、探さなかったんだな。
坊主では無理か?。
紅茶が、味としては最強とされる。
日本の一般店では、見たことはないが。
飲みたいと思っても、手に入らない。
多分、会社の人は入れ方を知らないのでは
華僑の友が入れてくれたのは可愛い茶器に一杯目かけて2杯目から飲んでいたような覚えがwww
勘違いしてるやつちらほら居ないか?
肉とか煮るときにアクを捨てるのはその方がおいしくなるからで肉が危険だからじゃないよ
茶葉の最初の雑味を捨てているだけ
下水の熱と菌ですごく早く発酵できるのが理由だった
その自称日本人の友達とは縁切ればいいと思うよ。
残留農薬問題があるからスクリーニング検査されてる輸入品しか信用できんわ
中国で流通してる茶葉のヤバい事例とか聞くと尚更
・その「雑味」がいったい何由来のものなのか
・茶葉に自然に雑味が存在すると主張するなら
日本の緑茶をはじめ各国の茶ではなぜ一煎目を捨てないのか
をもう一度考えてみた方がいいと思うよ
1でははっきり書かなかったけど
そのときの特別講師の先生ははっきりと「衛生上の理由」と仰いました
中韓のはノーサンキューどすえ。
2杯目からの味の変化を楽しむって内容だけどな。
しかし信用に足る根拠、つまりお茶は「その他のあれこれ」を否定できるんだというデータ(嘘のないもの)を外国人に示せるのかい?
そんな誠実さなんて君らには意味無いよね。それができればあんな国になってないよ
カフェスタイルに凝ってるならあるかもしれんけど、ホント処理にめんどくさいものはいらんわ。
美味しいけど量の加減を知らない……結果頑張って食べて太る
そして
おばさん「運動してる? 太ったわよ」
あとお菓子とか変な味がするし一口も食べられないもの多い
なんか臭甘いというか。。。
中国土産で何が欲しいかって言われたら、確かに何貰っても困りそう
深刻な放射能被害汚染がおきてるのか想像もつかない。
チェルノブイリなんて氷山の一角だろう。
まず、茶葉を洗う必要が、あるからだよ。
日本のお茶で、一杯目を捨てないのは、お茶の葉の性質を知らないからだろう。
--------------
残留農薬とか、関係ない時代から、だよ。
自分で、茶の葉から、製造してみたら分かるよ。
ここのところ、議論しないといけないんだけど、ティーパックとかあるしな。
これはもう単なる信用問題
発酵させてるからじゃない?
カビの臭いや埃がついてるかもしれないからね
プーアル茶みたいな黒茶は土に埋めて作るのでどうしてもゴミは混入するから湯通しが必要
中国でも緑茶ならカップに茶葉入れてお湯入れてそのまま飲んだりする
これな。
自分は中国産のものなんて絶対に食わない。
わざわざSNSに晒すことはしないが黙って捨てる。
日本の放射線と比較してるバカがいるが、日本は徹底して検査をしていて信頼できる。
中国は生産者も悪徳が多いし業者も政府も信用できない。
貰えたら嬉しいし
ちゃばちゃばと洗えばいいぞ。
賞味期限切れてました。
ちなみに鉄観音茶はうまいぞ。
ジャスミンとウーロンの中間。
低能国民が!!
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。