日本人「なぜ中国のアニメは数が増えたのに全然流行らないのか?」 中国の反応

日本人「なぜ中国のアニメは数が増えたのに全然流行らないのか?」
1、日本のネット民
中国向けだからな
2、日本のネット民
日本製と何か違うのか?
3、日本のネット民
三国志作っとけ三国志
4、日本のネット民
そら映像作品はローカライズされるのが普通だから、陽子ちゃんとか本土じゃ人気だよ
5、日本のネット民
国民性の違いなんだろうな、 別に中国でも韓国でも面白ければいいけど。面白くないんだよな
6、日本のネット民
中国国内でも人気ないの?
7、日本のネット民
日本のアニメもそんなもんだよ、ほんとに人気あるのはポケモンとナルトとグレンダイザーくらいだ
8、日本のネット民
妹が兄貴をボコボコにするアニメは面白かったよ
9、日本のネット民
日本アニメの現状と同じじゃねえか
10、日本のネット民
(´・ω・`)っ正直映画でもなんでも感性に訴える系のものは中国人苦手だよね、やっぱり自由度が足りないからか
11、日本のネット民
ジャップアニメの黎明期もそんなもんだったろ
12、日本のネット民
中国でも国産アニメは全然だな。みんな日本製見てる。あっちゲームはすごいけどな。やっぱりアニメは金にならないから、人材が集まらないのかもしれない。
13、日本のネット民
微妙作画、寒いギャグ
14、日本のネット民
ギャグのノリとか90年代だよなw
15、日本のネット民
10年後どうなるかだなあ
1. 名無しの中国人
29歳だが、国産のアニメには興味ある。
しかし幼児向けのものしかない現状ではな。
2. 名無しの中国人
>>1
もう29歳なのにアニメ見るのかよ。
3. 名無しの中国人
>>2
おまえみたいな考え方を持つやつがいるから中国のアニメはいつまで立っても幼児向けから脱却できないんだよ。
4. 名無しの中国人
中国のアニメは日本のパクリばかりだし流行らないのは当然。
5. 名無しの中国人
流行らないって誰が言ったんだよ。
最近日本アニメは見なくなってるじゃないか。
6. 名無しの中国人
>>5
それはテレビでやらなくなっただけなんだよな。
ネットの公式配信は増える一方だぞ。
7. 名無しの中国人
中国のアニメはかつてクオリティーが高かったんだよな。
誰のせいでこうなったのか。
8. 名無しの中国人
アニメ業界は資金も人材も足りないからな。
アニメーターの賃金もクソ安いし。
9. 名無しの中国人
アニメーターの賃金が安いのは日本も一緒だぞ。
10. 名無しの中国人
昔よりは良くなったけどまだまだだめだな。
11. 名無しの中国人
金にならないからでしょ。
原画はみんな儲かるゲーム業界に行っちゃってるし。
12. 名無しの中国人
中国のアニメは検閲がある限り発展できない。
13. 名無しの中国人
声優がね・・・
14. 名無しの中国人
テーマも作画もクソな国産アニメはどうあがいても流行るわけがない。
15. 名無しの中国人
流行ってるよ。
国内ではね。
16. 名無しの中国人
日本のアニメもだめになってきたくせに。
17. 名無しの中国人
じゃ逆に聞こう。
なぜ日本人は1億人もいるのに、卓球が上手い人は一人もいないのか。
18. 名無しの中国人
>>17
いるよ。
張本智和。
19. 名無しの中国人
中国共産党がいる限り、アニメに限らず、中国の文化は発展できない。
20. 名無しの中国人
中国は抗日神ドラマ作るのが世界一上手いから。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
中国人は芸術分野に弱い民族
中韓から坂本龍一や久石譲並みの音楽家は生まれない
中韓人は耳が腐ってるから名曲を作り出せない
悪いけど一生無理だと思うよ。
そのおかげもあって中国の国際的イメージは向上した
どこか配信してくれないかな
幽☆遊☆白書
鋼の錬金術師
クレヨンしんちゃん
ナルト
東京喰種
パクリの限界
まぁ中国一強なのは事実だけど
ストーリー物もかなり良くなってきてるけど
ストーリーの展開、厚み、キャラ付け、
動きの表現があと1歩感がぬぐえない
アニメ特有のベタなデフォルメとか
数年前と比べたたら格段に進歩してる
日本のアニメ>>>>>中国の卓球
物語の面白さは過程にあって、過程であれこれあるから終幕への期待が膨らんで見たくなるんだが、中国アニメはそこが見えない。
作ろうにも体制的に制約が多すぎて作れないのか、もう思考がそうなってるのか、単に根気がないのかわからないが。
一方でゲームが得意なのは、グラフィックの技術は十分で、数字で進行できるからじゃないのかな。
それにしても最近やたら萌え系アニメが量産され過ぎなんだよ
自分も兄につける薬はない!はいいと思う。
多分に日本の声優の演技によるところが大きいけども。
なんだっけ、悪偶ナントカはイマイチ。
作画よりストーリーに力入れた方がいいんじゃない?昔の中国人はセンスあったのに
下手に売れたら売れたで、嫉妬からあらぬ告げ口されて潰されそう。
もう少しなんじゃね?
地道な努力を続けて、表現の自由を国がちゃんと守っていけば…
自分とこだけで流しとけよ
中国の現状がつまらないならつまらない物しか出てこないと思う
テレビの寄生虫が、しょっちゅうこの言い訳にすがってるよな
まぁ中国とはレベルが違うだろうが
じゃ逆に聞こう。
なぜ日本人は1億人もいるのに、卓球が上手い人は一人もいないのか。
卓球~www 真ん中にネット張るスポーツで最高峰はテニスだろw
卓球は下位スポーツだろ
そしたら” 抗日アニメ ”を作りゃ良いじゃん!
きっと" 残虐非道 "の完璧な「ホラーアニメ」が出来るだろう。
すぐれた芸術家というなら、韓国人には
イ・パクサもいれば、テイ・トゥワもいれば、ナムジュンパイクもいるよ。
事実を無視して、ただただ悪口に気分良くなっているのであれば、
あなたが嫌っている「反日ドーピング」と同じ。
ジブリは日本以外ありえない
今期でいっても進撃の巨人(反王政的な内容)やアンゴルモア(元・女真族・高麗による対馬侵略)はどこも配信していない
良くも悪くも中性的なものしかできないから感性を刺激しない
本当に単なる娯楽でしかないために残るものがない
すでに飽きられてるゴミのコピーをいくら作ったところで、物好き以外は誰も見ない
こればっかりは本物の実力が必要な世界
見るたびに沈没する
日本の真似感が大きい
どこかにある日本のコンテンツやノリを組み合わせて作っただけで
オリジナルな筋がなく時間割いてまで見る気がなくなってくる
でも兄につける薬はないは面白かった
日本で作ってるけど
あと実験品家族は台湾メディアで香港人が書いて中国で作ったアニメだったけど
あれは見てた
俺は良かったんだけど
日本でも海外でも早々と評価されてなかったんだよな・・・
まあ脚本は日本製だけど、見た目で圧倒されるからBlu-rayまで買っちまったわ
日本で放映されてる中国アニメは絵はそれなりに良くなってるけどまだ模倣が多いよね
ストーリーに関してもラノベ系のものが多い
中国要素を全部除いて日本らしさを加えたら糞つまらないアニメになるだろうなあ
『兄に付ける薬はない!-快把我哥帯走-』はかなり面白いし霊剣山もかなりいいけど、下ネタの入るタイミングが日本とかなり違うのでドン引きしてしまったりする
日本に合わせる必要はないし政府の気まぐれな規制で自由な表現がむつかしいとは思うけど、1%くらいの確率で良作が出来れば御の字ではないか?
日本アニメだって人気作の裏ではたくさんの糞作品があるわけだしね
金にならなければ意味ないと思ってる。
もう少し中国が発展して生活に余裕が
出てきたら銭金抜きで自分のパッションを
追及したいという輩も出てくるかも。
そんな薄汚いもんに、一円でも金を落としちゃダメだろ
どっちかというと特撮に近い技術だと思う。
やっぱり単なるセルアニメだと、日本作品と差別化図れないからかな
中国人にはアメリカみたいにフルCGを作るほうが向いてると思うし
やっぱり作品の感性が、日本人向きに仕上がってないんだと思うわ。
でも安いクソアニメも反乱してるから
下半分くらいの作品が人件費の安い外国製とかの時代は来るんだろうね。
>じゃ逆に聞こう。
>なぜ日本人は1億人もいるのに、卓球が上手い人は一人もいないのか。
いやいや、15億いてサッカー酷すぎる中華が言えることやないやろ
にしても、あの四六時中かりんとう(?)食ってないと死んでしまうクソ主人公のアニメ
あのポリポリゆう音だけで胸くそ悪すぎて見れんかったわ
アメリカ→ピクサー、ディズニー
日本→ジブリ、いわゆるANIME
文化侵略が順調ですな。
まさに「アウトブレイクカンパニー」状態w
じゃっぷに作ってもらっといてこの言いぐさよw
体育館の隅っこで玉がバスケ部やバレー部の方にいかないように隅っこでちまちまやってたわ
日本だって芸能界とか実写化とか糞みたいなもんしかないじゃないか
作画も何とかがんばっているんだろうけどね~よく言っても10年後れ
絵が動くとさ・・・・20年前とか昭和の動きをしていたりするんだよね
そもそもくまのプーさんが検閲される国の何に期待しろと?w
まぁ芸能界や映画界は、汚鮮されすぎてもう手遅れだし
一度完全に滅して、土台から作り直さないとダメだね
バカ高い制作費、それを他人の金で作る映像作品で本来、ゴクドルズみたいな物は通らない
とんでもない数の個人創作が、映像作品に比べてはるかに安いコスト、個人のリスクで戦い淘汰され、
そこで数字の裏打ちされた強者が日々生まれる。
そんな国は日本以外ありえないし、中国がいくら金を突っ込もうがマネ出来ない。だから強い
つーかパヤオと鈴木Pがいてこその一代限りの会社だからな
試しに見てみたら5分でギブアップ
絵も動きも酷いし、中国語が早口でうるさすぎて聞いていられない…
いい作品であれば、どこの国のものでもいいよ
人材も金もありそうだから頑張ってほしいよね
ハリウッド映画に金だけ出して儲けようっていう国だから自国の文化は育たないんだよなー
テコンダー朴をアニメ化するなら中国のスタジオだろうが韓国のスタジオだろうが日本で売れるな
でも一党独裁国家だし検閲が厳しいのもあるだろな
表現の上限を政府に決められた状態じゃあ面白いものは生まれないだろうし
フィンランド
中国アニメじゃなくて中国カートゥーンな。
中国カートゥーンは大概どれも100%ピュアなうんちだよ。
パリ 男性
俺が中国語を理解できないのが問題なんだ。
日本語は俺がアニメを愛する理由の一つだしな。
デンマーク 男性
中国の名前が好きになれない・・・それに声優も。
アメリカ合衆国 男性
オーケイ。まず中国アニメがなぜ日本のアニメを
超えられないのか。まずストーリーが日本の日常系よりも
クソだ。そしてジャンプ漫画のパクリが多い。To Be Heroは
ワンパンマン、The King's Avatar(全职高手)はFateの
パクリだ。俺が正直ファッキンチャイニーズに言いたいのは
お前ら西側に敵意を持っているのならせめて独創性を持てよ。
ゲームも任天堂と俺ら偉大なアメリカのゲームのパクリだ。
荒野行動はPUBGだしな。なぜ中国人は創造力がないんだ?
これが欧米人の反応なので、中国人は頑張ってくれ
中国の技術は10年後には日本に追いつき追い越すかもしれんが
独自のコンテンツが作れない国だから作品として追い越すのは無理だと思う
パンドーラとかさ、共産党のせいじゃね
面白いけどね 漫画や同人小説あたりでオリジナリティーあってアニメ化向きの
作品がでれぱ中国アニメでもあたるんじゃないかな
今のところ中国アニメは日本のアニメの影響からあまり逸脱してない
中国はまず映像化の前にそっちからだな
日本のしょうもないアニメの劣化パクリを中国人声優、字幕でわざわざ見るかよ
ほんとパクる事しか出来ないみっともない国だな
パクるにしてもせめて何か付加価値付けて差別化しろよ
内容も似たようなしょうもないのばっかだろどうせ
HAOLINERS制作のアニメを日本国内で放送しているのは、ブランディングの一環で日本で放送された(視聴率が高いかどうかは別として)のを売りにして、コンテンツを世界中で販売しようと目論んでる。
そもそもMX以外でやってる支那アニメがほとんどない。
【兄につける薬はない!】
これは原作が中国のWeb漫画
アニメ製作はほとんど日本で監督は「やわらか戦車」の人
(※中国における“荒唐無稽すぎて人間の常識や理解、そして物理法則を超えた抗日ドラマの通称”)
それか日常アニメとか
個人的には中国の日常を描いたゆるいアニメとか見てみたいけどね
もちろん日本の作品であっても話題になるのは一部なワケですが、中国発で、真っ先に日本でアニメ化されている作品というのはきっと現地で人気だったり、期待の大きな原作ではないでしょうか。
しかし、日本ではいま一つ注目されていません。
唯一自分が少し見たのは「時間の支配者」ですが、3話か4話まで見たところ、なんとなく飽きて見なくなってしまいました。
設定的には(既視感が無くもないですが)面白くなりそうなものの、キャラの造形とかもろもろが
日本であれば20年から30年以上前にトレンドだったんじゃないかという古さがにじみ出ていたと思います。
(もちろん日本でも、そういった作品が一部今も作り続けられていますが・・・。)
中国人の好みは中国人が一番知っていると思うのですが、現地でも人気がないのであればなぜなのでしょうか。
現地で人気原作のアニメ化、ではなく、ゲーム方面のプロモーション目的だったり、新規IPを立ち上げ、収益化していこうという狙いでアニメ化がされているということなのでしょうか?
と思ったら中華アニメだった事が何度かある
最初から中華と分かるようにしてくれ。見ないから
まあ、ラバーやラケットに細工ばかりしてんだけどね。
いやいや、日本にしか四季がない、みたいな勘違いは恥ずかしいぞ。
それに日本アニメだって繊細な作品ばっかりじゃないだろ。
内面をさらけ出すとか弱みを見せるっていうのが苦手なイメージ
それに加えて規制の多いくにだからね
こういう土壌だとあんまりおもしろい作品は出来なさそう
多分「こういうものを伝えたい」という意思がないんだと思う
細田守もそうだが、奴は絵が上手いが魂は無いと鈴木俊夫から言われた
あと中国人も言っていたが、アニメよりも実写やゲームの方が儲かるからな
そのうち中国でもアニメ産業は潰れると思うよ
そういうのも取り込んで、2次元の世界では日本がハリウッドであり、メジャーリーグであり続けることが大事だと思う。憧れであり、夢の舞台であり。
中国はそういうプラットフォームの乗っ取りが上手いし国策でなされたりもするので、「もう自分たちだけでいいんじゃね?」とならないように持って行かないといけないと思う。
お前の国では有名人なんだろw
ふつう知らねーよそんな下っ端
まるで50年前のアニメを、当時の作画とかの味を消してムリヤリにリメイクしたかの様なアニメしかないからね。
海外オタク「日本のアニメでアニメに嵌まった。他に日本のアニメをもっと見たい。え?こんなにたくさんアニメあるの?」
日本のオタク「毎シーズン追うのがやっとですよ。トホホ。」
つまり時間がないから「見れない」だけだよ。
時間ができれば新しい日本のアニメ探すし、漫画だってそうだ。
日本アニメも漫画もすくなけりゃ中国のアニメだって見る機会は訪れるよ。
資金・スタッフ数・マーケットと外部要因は日本より恵まれてるし。
トゥービーヒロインも戦闘シーンはよかった
(´・ω・`)「中国人やないか」
ビリビリで一時、配信されてたらしい。
今でもあるかは知らない。
ようつべに部分的にうpされていたのを見たことあるけど、結構面白いよ。
質の高い日本アニメが毎期見切れないくらい放送されてるのにわざわざ中華アニメを見る理由が無い
多分三国志ですら日本で作った方が面白くなるだろうし
中国人にしか作れない傑作をいくつも作ってこそ認められる
逆に日本だってジブリがディズニーかどこかの物真似だったら
誰も相手にしなかった
まったく面白くない
見ると動揺するぜ。😂怯えている様子が
糞おもしろい🤣
雰囲気は良さげなので心に響くレベルの作品になれば嬉しい。
純粋な中国アニメとは言えんだろうが。
お前李博士知らないのかよ
ワイは韓国大嫌いだけどイパクサだけはマジで凄いと思うぞ
今のなよなよした韓流スターより素晴らしい
昔の家電組み立てみたいに職人技が必要って事実がわかっていない。
作家、作者、描く個人の能力が高いことが求められる。
しかも問題なのは絵が綺麗ならそれでいいということではないということ。高い物語性、興味を引く設定・世界観の構築、演出能力。構図、どれも実写ドラマや映画を凌駕しないとダメ。
アニメだから高い金をかければできると思ているようだが、まず、どれだけ金がなくても漫画はかける。マンガが安くても人材がいれば何十年も前に中国の漫画作家が世界で人気になっているよ。
要するに中韓は物語自体がつまらないものしか作れないんだ。金の問題じゃなくてね。
しかしパヤオ先生はごりごりの左翼なんだよな。
そう考えると不思議なことだわ。
利に賢い中国人がアニメの制作に携わる(金と口はだす)事は無い。たぶん、シンガポール辺りに外注するんじゃないかな。
いまさらどうしたら漫画雑誌のように客が直接購入するようなコンテンツとして根付くことができるのかわからん
ストーリーを語るメディアとしては他に負けるしねぇ困ったもんだ
中国が絡んだらハリウッド、日本アニメまでクソになる
日本人が書いて作っていてもだめ
おっかしいなあと思ったら今期のナンチャラトワイライトも中国資本なんかね
中共の顔色伺いながら、で全部くそになるのか
だから抗日ドラマだけは陳腐でも情熱だけはもりもりになる
Fateのパクリって言うより本編なのにダイジェスト版感がすごい
まあ中国アニメって全部そんな感じだけど
日本の地図だけ誤魔化して●コピーってのもあった
確かに凄かったし日本に無い新しいジャンルだと思うけど、アニメじゃなくて人形劇じゃん
凄く分かる。
日本がディズニーから独自に進化させたように、他の国でも出来ないのかな?
今の中国のアニメは、昔の日本のアニメのノりで古臭く感じる。
不思議なんだけど、何故監督・脚本をはじめ日本人のスタッフを入れるんだろう?技術的に中国人だけで作るのが無理なの?
表現は日本の影響が色濃いけど、物語は若い世代がその道に入っていけばそれなりのものを作るだろ
そんで中国製作の三国志は見てみたい
どんなシーンでも感情の起伏が日本みたいにバリエーションないから
全部同じに聴こえるし、中国語特有のあのガヤガヤした早口が生理的に受け付けない。
それやられて一番困るのは韓国のアニメ制作会社。
下請けとして使われてたが仕事が一切来なくなる。
日本の事心配する前に自国の事心配しろよ。
それに比べ、チャイナやコリアは読み書きは出来ず日常会話程度で日々を生きる程度で何千年も生きながらえてきた。明治後、日本により、近代文明に参加できるようにと中国語やハングルを設計し構築し下々まで教育した。中国語は日本に残る漢文から読み方を教え日本語から単語を移植し出来上がった。ハングルは片言程度しかしゃべれないので日本語の文法を参考にハングル文字も漢字より簡単なものを採用し、単語も日本語から持ち込んだ。100年程度のできたばかりの人工語なので文明に根差した精神的なものが何もないために薄っぺらな文学しかできない。その民族が感動させるような物語を創出できるか?
それ以上に損得で考える癖があるんじゃないか
ビジネス漫画とか作ったら面白いんじゃないのかね
資本主義に呑み込まれて資本主義圏と同じスタイルの物を作るようになって衰退した感じがするな
興味素材を先んじてアニメに取り込み、追従層がファンを構築してくだけ。
中華への関心が向けられている部分にスポットを当てて制作し、コア層を連環していけばいい。
現状なら、錬金や投資ものに特化した作品を描き切れる才覚を持った人間などを探してくればいい、育てる能力は無いんだから。
国内に魅力が無いなら積極的に外史やフィクション・先端分野に注視するのも一策、歴史が浅いとこから逆にアフリカ史や少数民族文化にスポット当ててみても斬新だと思うが、国際イメージが嘘と欺瞞だからなぁ・・・。
中国がいくらアニメを作っても日本と比較されて劣化アニメ、コピーアニメになってしまう。
日本を越えたいのなら独自のアニメ製品を作らないと勝てないよ。
費用が潤沢な中国アニメも、枚数は増やせてるが作画技術が低いままだから、どうしてもチープさが目立つ
そういう作品を盛大に持ち上げてたりするからまた…ネタとしては面白いんだけど
中国アニメの進歩が凄いと昔からマーケティングしていたが、実感した事はないしどん詰まり感が凄い
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。