中国人「日本の国宝になっている中国の陶磁器はとてつもなく貴重なものだ」 中国の反応

日本の国宝になっている中国の陶磁器はとてつもなく貴重なものだ
日本の文化財は主に、四つのレベルに分けられる。
国宝、重要文化財、重要美術品と一般美術品だ。
2001年6月までに国宝に指定された文化財は1059点で、その内、8点が中国の磁器だ。

1.宋代建窯曜変天目茶碗
南宋時代(12~13世紀)。東京静嘉堂文庫美術館所蔵。宋代建窯油滴茶碗は曜変の名品に次ぐものだ。現在国内に所蔵される宋代建窯茶碗に完全な油滴のものはない。だが日本には十数点収蔵されている。この作品は最も精巧で美しいものだ。

2.宋代建窯曜変天目茶碗
南宋時代(12~13世紀)、大阪藤田美術館所蔵。造型や工芸技術等は基本的に上述の静嘉堂文庫美術館のものと同じである。外側に少量の曜変斑があり、内側には油滴状の曜変斑がある。曜変の効果は静嘉堂文庫美術館の収蔵品よりも良い。この茶碗は江戸時代(1603-1868年)に水戸徳川家に伝わり、大正7年(1918年)に藤田平太郎が53800円で購入。その伝わった経歴は次のようになる:徳川家康(1542-1616年)、徳川頼房(1603-1661年、水戸徳川家)、藤田平太郎、藤田美術館。

3.宋代建窯曜変天目茶碗
南宋時代(12~13世紀)、京都龍光院所蔵。京都龍光院収蔵。この茶碗は京都大徳寺龍光院の開山である江月宗玩(1574-1643年)が所有していたもので、その後龍光院に伝わった(注:この茶碗の公開展示はとても少ない)。茶碗の箱の表面には「曜変天目江月宗玩」と書かれている。

4.宋代建窯油滴天目茶碗
南宋時代(12~13世紀)、大阪市立東洋陶磁美術館所蔵。この茶碗は桃山時代(1573-1603年)に豊臣秀吉の甥の豊臣秀次(1568-1595年)が所有していた。その後の経歴は以下:西本願寺、三井八郎右衛、酒井家、安宅コレクション、大阪市立東洋陶磁美術館。

5.宋代吉州窯玳玻天目散花文茶碗
京都相国寺承天閣美術館所蔵。この茶碗の伝わった経歴:上田三郎右衛門、松平不昧、松平直亮、萬野裕昭、萬野美術館。

6.宋代龍泉窯青磁下蕪形瓶
南宋時代13世紀、東京アルカンシェール美術財団所蔵。日本の茶道会では「青磁下蕪花生」と呼ばれ、「下蕪」とは瓶の腹部が外側に沿った形のものを形容する言葉である。平安時代(794-1192年)前期に、中国の青磁が大量に日本に伝わり、保存されてきた青磁の中でも最も精巧で美しいものである。

7.宋代龍泉窯青磁鳳凰耳花生 銘万声
南宋時代13世紀。大阪府和泉市久保惣記念美術館所蔵。

8.元代龍泉窯鉄斑紋玉壺春
元時代(13~14世紀)、大阪市立東洋陶磁美術館所蔵。この瓶は江戸時代(1603-1868年)に大阪の豪商鴻池家の家宝とされ、その後安宅コレクションの所蔵品となり、大阪市立東洋陶磁美術館に伝わった。この瓶は日本人によって東洋の審美観を集めた抜群の作であるとされている。
日本の宋磁器への審美
日本に収蔵される中国の陶磁器は、新石器時代の彩色陶器から、明清時代の各種彩色磁器や釉磁器まですべてを包括している。だがなぜ国宝に指定される8点の中国の陶磁器がすべて茶道と関係のある宋、元の磁器で、欧米、西洋の陶磁器愛好者が珍宝とする明清の官窯名磁が1点もないのか。これは奇妙な現象である。室町時代(1392-1572年)以来の日本人の審美、趣味と密接な関係があるようだ。室町時代以降、日本の陶磁器収蔵は多かれ少なかれ茶道の道具と密接な関係があるのだ。
日本の茶道の期限は鎌倉時代(1192-1333年)で、中国宋代の茶法が伝わったものである。室町時代に至るまで、あっさりとした上品な特色の中国宋、元時期の書画、堆朱、陶磁器等の攻撃美術品が大量に日本社会に入っていった。特に宋、元の陶磁器のうちの茶道の道具、及びその荘重で、おごそかで、清冽で高貴な芸術の格調が日本人の審美観に影響を及ぼした。
日本人の芸術品への追求は奈良時代に少し衰え、平安時代には美しく華やかな唐風を追求し、あっさりとした上品な芸術、文学の特色をがらりと変え、当時最も美学の風格ある中国の宋、元の陶磁器が名家の争う宝物となった。この時、新興の武士貴族の間で特殊な茶会が盛んに行われた。中国の宋、元の陶磁器は茶室の中に陳列されて栄誉となり、持ち主の身分と地位の象徴とされていた。
この8点の貴重な国宝陶磁器は現在7つの美術館と財団に分けて収蔵されている。その館の宝とされていて、簡単には展示公開されず、現在までに8点が一緒に展示されたことはない。1960年に日本の東京で高島屋が行った、日本の名品が揃う「中国名陶百選展」でも、8点のうち6点しか集まらなかった。
1. 名無しの中国人
宋は本当に芸術品の黄金期だな。
2. 名無しの中国人
あの年代の社会文化はとても発達していて文芸についても唐代に並ぶほどのものだった。
3. 名無しの中国人
他にもいろいろ日本にあるそうだよ。
4. 名無しの中国人
そのうち取り返さないとな。
5. 名無しの中国人
日本の皇居に収蔵されている三種の神器はどのランクなんだ?
八咫鏡、草薙の剣、八尺瓊勾玉だっけか。
6. 名無しの中国人
>>5
神器はただそう言っているだけだ。
実はただの壊れた剣と壊れた鏡、それに壊れた石ころに過ぎないのだ。
歴史的価値が比較的大きいというだけだ。
7. 名無しの中国人
こういうのがどうして中国に保存されず、日本にあるの?
8. 名無しの中国人
>>7
そりゃ日本が中国で略奪し、良いものは日本に持ち去られたからだよ。
9. 名無しの中国人
中国の文物の多くは外国にあるじゃん。
10. 名無しの中国人
>>9
日本以外にどの国にあるんだよ。
11. 名無しの中国人
>>10
文物が最も多いのはイギリスだろうな。
イギリスは他の国のものをたくさん奪っている。
そして大英博物館に集めてる。
12. 名無しの中国人
日本人は良い物事を学ぶことを良しとし、賞賛を惜しまないよ。
良い文化は保護され伝承される。
13. 名無しの中国人
文化こそが貴重な価値を持つのにな!
14. 名無しの中国人
すべて戦争の時に奪われた物だろ!
15. 名無しの中国人
奪ったのはイギリスが最も多いだろうなあ。
我が円明園を燃やし、円明園の宝物を多く持ち去りやがった!
16. 名無しの中国人
いつになったら外国に流れた国宝が我が大天朝に戻ってくるんだろうね。
17. 名無しの中国人
>>16
ありえないだろう。
今多くの外国にいる華僑が金で中国の国宝を買い戻しているみたいだけど、焼け石に水だ。
18. 名無しの中国人
日本が真面目に我が国の国宝を扱ってくれることを望むよ。
他の場所に持って行かないでほしい。
19. 名無しの中国人
日本は金のために我が国の国宝を売ったりするんじゃないか?
今の日本経済はかなり悪いしなあ。
20. 名無しの中国人
>>19
ありえるだろうな。
ただ、売るとしても中国には売らない気がする。
21. 名無しの中国人
日本に行かなければ、これほどいい陶磁器を見られないのか。
失望した!
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
日本は金のために我が国の国宝を売ったりするんじゃないか?
今の日本経済はかなり悪いしなあ。
人のこと言う前にまず自分の国の事を知れ
都合悪い事は全部遮断してるから無理かw
というのは
中韓に共通するジャイアニズムですな(笑)
中国国内にも出回ったはずだが動乱の度に失われて残っていない
あぁ、5セントのバイトか
中国って自国の歴史の事とか勉強せんのか?
金のために国宝売るとかするわけねーだろがクズ
>人のこと言う前にまず自分の国の事を知れ
お前が言うなw
さすが超時空帝国日帝w
「引用」って知ってるか?
夏休みなのか?
>とか付けてないのは感心しないが
それでも分かるだろ普通に
中国福建省などでは、普通に生活を過すおばちゃんが、製造しいるな。
分業が 確立されており、ごく普通の行為。
陶器が、元祖の風景とは、このことを教えてくれる。
これが文化というものといえる。
文化が背景にあれば、いくつでも、
こだわりなく、作り出せるということだ。
さすが、中国人だな。
文化大革命でお前らはお前ら自身の手で、昔の古い文化、芸術、本などを破壊して燃やし尽くしただろう。
知識層の人間、共産党に従わない人間を何百万人も大虐殺しただろう。
もう忘れたのか?
破壊と略奪、大虐殺がお前らの歴史なんだよ。
これらの陶器の文化は、今のお前らとは全く何の関係もない。お前らが語る資格は無いんだよ。
豪奢で派手な陶磁器の方が好みでしょ
中国国内で高騰してるのそういうのが多いし
唐隋清と今の大朝鮮って同じ場所にある別の何かなんだけど、大朝鮮人民は同じだとでも思ってるの?
バカなの?
バカだったね^^
日本には数個しか来なかった
中国には現在ない
日本には数個がそのままある
つまりもう分かるな?
判ってるよね?
有名な茶器は徳川将軍家、水戸徳川家、黒田家。前田家等などと
名家の宝として代々伝わってきた宝なんだから
滅多な事は言う物じゃない
もう少し、中国にも文化財が残っていただろうね
原因・中国共産党
いつ日本が奪ったんだよ?とてもその発想が日本人とは未来永劫合わないんだよ
今の中国共産党とは近寄る必要は無い
中国は他国にある物も自国の国宝だと言ってんの?
あといつから日本にあるか書いてんじゃん
戦争で奪われた!って時系列どうなってんだよ
自分らで保管もできないくせに奪われただの取り返せだのうるせえわ
本来なら8点なんてどうでもいいくらいの陶磁器が中国にあるんじゃねえの?
壊しちゃったから隣の家の子のおもちゃが欲しいって子供かよ
中国にもあったはずだけどな
昔の中国人ならわかってるはずだけど若いのは教育の賜だな
>>7
そりゃ日本が中国で略奪し、良いものは日本に持ち去られたからだよ。
他の人も書いているが、こうゆうバカ多いのだろうな。宋から明・清にかけて中国の主要輸出品が陶磁器(今回の国宝クラスのピンから、下っ端領主向けのキリまである)であったことをバカが。
× であったことをバカが。
○ であったことを知らないバカが。
何で奪われたって話に何だよゴミ共
あいつらホントに歴史分断されとんな…
日本も扱うと思っている
阿呆な中国人のコメントにあきれる
以外だな
「俺のものは俺のもの。お前のものも俺のもの!」
出木杉くんも呆れちゃうよ〜
かつて眠れる龍と言われた偉大だった(ただの宝物沢山持ってる)中国は何処へ
栄枯盛衰ですな
本当に盗んでいく韓国人よりまともだよ
遣唐使や遣隋使が帰国の時に買い求めて持ち帰ったモノや、当時の貿易で持ち込まれたモノ。
当時、現在にたとえれば宇宙旅行並みの危険のあった船旅で、
とんでもない危険を冒して、壺や茶碗を盗んできたの?日本人は?
今となっては調貴重な逸品だけれど、
当時は留学生がお土産に持って帰れる程度の数もあったモノだったはず。
かなり高価ではあったと思うが。
日本でも戦国時代などにかなりの数の逸品が失われたらしいけど、
それでも何とか現在まで保存してきた。
日本人は、日本の美術品が海外の美術館で大事に保管、展示されていると、
ありがたいことだと思う。盗まれただの、取り返せ、だの言う者も考える者もいない。
中韓人と、日本人は根本的に考えが違うね。
やはり大朝鮮か
何も調べもしないうちから、脊髄反射で奪われただからな
それに奪った物だったら、これだけの文化的価値は付かないよ
物が良くて来歴がはっきりしていて更に縁起が良いから皆が求めるんだし
中国などから入れ込まれた仏教とか、陶器とか、。
ほんと笑わせるよ。馬鹿日本人の知ったかぶり。
笑わす、学芸員などのレベル。
中国人の術がを知らないんだな。
だからこそ英語で陶磁器をチャイナと言うのにな
一大輸出品だった名残
旧軍最強コピペにまた新たな項目が…
中国にあったら文革で壊されたり、略奪されて痰壺になってたかもな。
昔の中国は陶磁器なんかが最先端で輸出品の目玉だったんだよ
戦時中の物は略奪品では無いが買った物も逆に市場に出回って日本には無い
古代から中世の殿様なんかが城に保管してた物だけが今も大事に残ってるんだよ
自国の文化も技術も保存もできず、継承もできない中国人は日本人に感謝しろ。
そして中国の文化財はその大多数が台湾にある。
そんなことも中国人は知らないのか。
どうして韓国人程度まで落ちるような書き込みをするんだい?
あーネタかw
窯変天目なんて、本国では不吉とされて全部壊されたっぽいが、日本ではその美しさが評価されて残っている。青磁にしても日本が審美するから価値が出て残っているわけで、買った奴、蒐集家、茶人、こういったのちの人々が芸術品の価値や立ち位置を決定している。
もしも日本で残っていなければ、いずれも古い中国の焼き物、で終わってるモノたちだよ。
中国の問題はモノが残っていないことだけではなく、それらを中心とした文化を後世に残せていないことだよ。日本人が大事にしているから貴重なモノなんだろう、返せ、ではほとんど朝〇人と同じレベル。
阿保 と言う模様の陽変が出来るんじゃね?
うわっ 恥ずかし
原色とキンキラキンと偽物ばっか
この茶碗のエピソード
このアホ共に知らせてやれ。
一度でも手に入れたモノはワタシのものアルね
一度でも手に入れた土地はワタシのものアルね
中国人てあほなのか?
そもそも中国人は王朝が滅ぶと前の王朝を否定して
文化、風習まで否定し焼き物まで否定
新しい焼き物(陶磁器)にして前のを破壊するだろ?
現在の日本にあるのは金を払い購入した物だろ
※42
よう、五毛!
相変わらず日本語がおかしいぞwww
みんなも確認してみて、明らかに文面が可笑しいから!
銘つけて使って残していけばいいのに
その来歴が宝にするのに
そのうち鉄瓶に良い銘がつき
何代か所有者へて面白い来歴がつくのかな?
思ってたんだけど…ええぇぇって感じ。
ちゃんと買い取るならどうぞ。
た中国に渡ったらもう消失してしまうでしょうけど。
保存も管理も修復も出来ないのに。
取り戻して気持ちだけ満足して、歴史的美術品はボロボロになってお終い。
今は絶滅した先代の漢民族が残した遺物だからな。現在の支那大陸の民族とは遺伝子レベルで違う民族。
コレなんだよなぁ。
プロレタリア文化大革命の名のもとにどれほど貴重な品が壊され焼かれていったか。
ニホンガーとか言う前に文革で1億とも言われる自国民が粛清されたというごく最近の歴史を反省しろよ。
人類史最凶の虐殺だぞ。
>イギリスは他の国のものをたくさん奪っている。
ジャッキーの主演映画に
英「先祖が美術品を遺産にくれたので大事にしている」
中「かっぱらってやろう」
英「大切なものだって今説明したばかりだろ何考えてんだ」
中「かつて中国から盗まれたものだ」
英「じゃあ中国に戻さなきゃ!返すし謝るよ!ごめんネ!」
ってな露骨すぎるプロパガンダ展開ぶちこむくらいだもんな
勉強してなくても恥ずかしくないんだろうね。
自分達の愚かさを隠蔽する為に海外にある文化財は略奪されたと言い張るww
日本も戦後に重要な文化財が絵画へ流出したが支那人のような略奪転換はしないだろ。
英国に強奪されてその後国民党が持ち出せるものを台湾に持っていったからなw
一応、戻ってきたり残ってるやつもあるが中国の歴史と国土を考えると少ない
中国の国宝見るなら台湾に行ったほうがいい
まぁ、中国にあるより先進国に置かれてたほうが安全だと思うよw
だいたい自分たちで多くの文化遺産をゴミのように破壊してきたくせに
今頃になって日本にあげた物を欲しがるとかバカか。
過去に行って陶磁器を持ってくることなんて容易いだろうよ。
なぜ戦争に負けたのか不思議でならんわ。
日本のせいとか半島の親玉はやはり元祖だな
鎌倉末期に元が攻めてきて対馬壱岐の人達を酷い目にあわせたよね
唐宋時代は日本と凄く仲が良かった
南宋を滅ぼした元には距離を置くくらい
南宋の亡命者も数多く居たしな
青磁の品々も商業取引で得たものなのに略奪とは、中共ではネットできる身分の連中もたかが知れてるな
実際、元寇の復讐で倭寇が始まったのを連中はしらないし
当時の商取引はお互い武力の裏付けが無いと舐められて詐欺同然の取引になる
商人が海賊に成る時代だからな
あと、中共側の書き込みの過去の文化が羨ましがってるが、文化大革命のときに言ったら粛清ものだぞw
ところが日本では高価格で売られるので、こっそりと中国から日本に密輸されたという背景がある
これは中国人研究者の調べた結果
スレ主がちゃんと来歴を書いてくれているのに、それが読めない中国人も多いんだな。
それとも画像に出されている以外の、あるかどうかも不確かな「日本にあるだろう中国の貴重な品」っていうイメージだけのものを、戦時に奪われた至宝とか思いこんでいるのかな?
それだと被害妄想が過ぎる話だわな。
大朝鮮は絶賛平壌(へいじょう:ピョンヤン)運転である。
でも返したら保管なんてできないと思うがなw
血ナ人ですら反対しそうだがね^^
そういう意味では文化保存に関して、外人たちには感謝してもらいたい
バカでも声を大にして喚き散らせば日本人はびびって言うことをきくと思っている
だから涎垂らして訳の分からんことを喚いて世界中から気味悪がられる
普通に交易で手に入れたものだわ。
中国にもあったのに文化大革命とかで破壊したんだろ。
中国に返しても共産党幹部の家で犬の水入れにされるのがオチだと思うぞ
国宝全然残って無いやな
そういう国だよ
何が略奪だ
そりゃそうだよな、日本なんて周辺国の一部だし
なんで宋時代のものばかりか考えないのかこのアホどもは
貿易で正当に買った物に決まってんだろ
1989年の天安門事件も記憶に新しいし、新幹線が脱線したときも埋めただろ?
こういった陶器や調度彫刻美術品買いあさってる
の知らないんだね、日本で買って中国で10倍か
で売るとか聞いたぞ。
略奪された物とか言わんといてくれ。
教育レベルが知れてる、
パンダみたいにレンタルじゃないんだからさ、それともハリーポッターの小鬼のように売買されても製作者に所有権は維持されるとでも考えてるのだろうか。
国民が文化そのものの価値を評価しないで
面子や競争の道具にしてるようじゃ
永遠に先進国にはなれないだろうな
wwwwww
いや
てめえらみたいに略奪したんじゃないし
そして、
こういう文化的なもの価値あるものを時代時代で
常に人間含めてぜんぶ抹殺してしてきたのはてめえら
中国人そのものなんだよね
中国って人口や国土面積から、国民の質にものすごく差があるんだよ
ちゃんと勉強している人がいて歴史認識も事実をもとにしている人も少なくない
自分たちの共産党がどう言うものかも分かっている人もね
そこが朝鮮半島の人間と違うところ
中国って権力者が変わると前代のものは全て書き換えるらしいから
簡単に破壊できる陶器なんか残さなかったんじゃないかな
室町時代から略奪され続けてるのか?
雑魚すぎるぞ中国
でももっと反日k頑張らないとな
そっちにも日本式の刀や工芸品なんかがあっただろ。
別にコピーした物を元祖と表示してもいいからw
これじゃあ南北kと同じ。。
昔の人がこんな逸品を作ってたのに現代に技術継承されてないのがその証拠だろ。
中国にあった物は王朝が代わったら全部破壊したから残ってないだけ
「我が国」ってどこの国だ?今は滅び去った民族が創り出したものだが。
欧州も日本も意外と記録が残ってるから調べると分かるんだが、なぜ中国には昔の記録が少ないんだい?www
たかだか何十年前のことすら満足に記録されてない自国の歴史を呪うんだな。
全て日本が悪いってなるのは南朝鮮も同じか
どっちも哀れな民族だ
日華事変の支那方面軍は、占領した村や町に入ったらすぐに孔子廟や関帝廟や道教のお堂を保存したよ
文化財の損壊喪失を恐れて、きちんと対処したのが皇軍
灌漑設備の修理や橋や道路の保全、占領区行政に力を入れたのも皇軍
戦後、中国共産党が文化大革命で日本が必死に保護した孔子廟関帝廟道教仏教の施設を破壊しまくり
景徳鎮も破壊、京劇も弾圧、すべておじゃんにした
まだ貪欲で欲に塗れた国府軍の方がマシだったわけだ、台湾の故宮博物院にめぼしい宝物ごっそり持って行ったからね
保存もきちんとしてるから、歴史遺物の精華を見るなら台湾の故宮博物院がお勧め
保存修繕技術は中共は全くダメダメで、台湾の方がしっかりしてるよ
明治以前のどの戦争のこと言っているんだ
共産主義は人殺し思想だから文化財なんか興味ないし見ても分からん
日本人としてはだれが所有してたかという来歴のほうが価値がある
観光地に住んでるとその貴重さに気づかないみたいなもん。
結果いつの間にか消えてる。
日本でも根付けなんかが、かなりの部分残ってるのが海外。
必死で買い戻したりしてるけど。
第二次大戦で奪われた物だという、解りやすいタイムパラドックスを
中国でだれも指摘してないのが興味深い。
純粋な意味での中華文明は一度ここで滅んだ
その際、国は滅んでも文化だけは滅ぼすまいと文化的な亡命地として庇護したのが日本で
多くの文化人(主に僧侶)が書画など文化財とともに亡命してきた経緯がある
曜変天目も留学僧侶の高価なおみやげだったはず
グヌヌ…カエセ…ではなく滅びた南宋の文化が海を越えて生き残っていると考えるのが正しいのでは?
バカどもに管理なんて出来るわけないだろwww
だから日本にしかないのに何言ってんだか
残念ながらこいつらの国はWW2から始まってるんだよ・・
それ形代だから
現物は熱田伊勢などの神宮とかに保存されてる
わざわざ祀られてるご神体を常時持ってる方がおかしい
お前、うるせえんだよ。
この国賊めが。
お前、中国の悪口を立て並べて、金でももらっているのか。
貴様、反中をあおって、戦争させるきか。
これは、日本軍日本士兵が、書いた意見だ。
よく読め。
日本語おかしいですよ? と58さんが言っているのだが?
俺も、42さんのコメントは変だと思うぞ。
それを国賊とか意見が飛躍しすぎじゃあありませんか?
文章をよく読む能力を もとうね。
書く人によって、文章は、詩で構成されている。
一字一句に 意味があるんだよ。
戦後、アメリカ側について、中国を攻撃する者を、戦後国賊という。
米軍基地の存続も このためにある。
これにより、日本の発展が、止められているんだよ。
こういう、白アメ寄りの国賊は、朝鮮人の工作員であったり、白アメ自身であったり、
戦後日本の国賊であったり、しているんだよ。
中国との関係は、2000年に及ぶ。よく歴史事実を知らないと、
日本の未来を危うくする。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。