中国人「日本人は中国語を煩いと思ってるって本当か?」 中国の反応

日本人は中国語を煩いと思ってるって本当か?
そう聞いたんだけど・・・
1. 名無しの中国人
声調が豊富で、音節が複雑だから、聞き取りにくいんだよな。
2. 名無しの中国人
日本語は基本的に声調で意味を区別しない。
広東語だと10もの声調になる。
音節なら、日本の音節はとても簡単なんだ。
日本語には平舌音と単元音しかない。
中国語の音節は双元音なんかもある。
日本人はanとangの違いが聞き取れないしね。
3. 名無しの中国人
俺もanとangの違いは聞き取れないけど・・・
4. 名無しの中国人
anには鼻にかけた感じがなく、angにはそれがはっきりと出ている。
日本語の発音には双元音、そり舌音もない。
だから日本人が外国語の発音を学ぶのは俺たちよりももっと難しいそうだ。
5. 名無しの中国人
日本人に言わせると中国語は汚いらしい。
6. 名無しの中国人
あいつらに大唐時代に訪問した歴史を思い出させるんだろうな。
7. 名無しの中国人
中国語は煩いと思ってるだろうね。
8. 名無しの中国人
日本は電車内でもどこでも基本的に静かだ。
中国人はどこでも大きな声でわいわいするのが好きな民族だ。
だから彼らにとっては煩く聞こえると思うよ。
9. 名無しの中国人
日本語ほど綺麗だとは思わないと思うよ。
中国人が日本語を聞くのと同じで。
10. 名無しの中国人
もし方言ならきっときれいだとは思わないだろうね。
標準語はまだいいと思うな。
11. 名無しの中国人
北京語はとても味があると思う。
東北語も素晴らしいよね。
中国の東北語は絶対に面白いけど、日本人がこういう風に思うかどうかは分からない。
12. 名無しの中国人
中国語はハイレベルで雄大で、とてもきれいで、抑揚やメリハリもある。
そしてとても一貫性がある。
13. 名無しの中国人
すべての言語に対する賛美は2点ある。
一つは母語に対する愛。
もう一つは聞き取れないから煩いと感じること。
14. 名無しの中国人
絶対多数の日本人が中国語を聞いた時の感覚は分からないけど、日本へ交換留学生として行った友達とこのことについて話したら、日本の生徒は中国語にとても面白さを感じていて、その友達の話す中国語がとても気に入っていたらしいよ。
15. 名無しの中国人
中国語は全然綺麗じゃない。
本当だぞ。
外国の言語の声調は一般的に語気と感情を表すけど、中国語は一定程度まではそれが制限されているから、聞いていてどっちか分からないときがあるんだ。
あと中国語の発音はちょっと複雑だ。
一般的には子音の後に母音がつく。
その結果、そういう発音は聞いていていろいろごちゃまぜになっているように聞こえるんだ。
16. 名無しの中国人
中国人が日本語を聞く「分からん、世界にはどうしてこんなに複雑な言語があるんだ・・・」
日本人が中国語を聞く「分からん、世界にはどうしてこんなに複雑な言語があるんだ・・・」
17. 名無しの中国人
電車で中国語を話していたら、全然知らないお年寄りにうるさいって言われた。
18. 名無しの中国人
日本人は中国の発音が比較的好きみたいだけどなあ。
19. 名無しの中国人
日本人にとってはアメリカ人の言葉のほうがかっこよく聞こえるそうだ。
20. 名無しの中国人
大多数の日本人は英語より中国語を学ぶ方が難しいって言うよ。
21. 名無しの中国人
日本人の大多数は中国人同士の会話は喧嘩のようで声が大きいと考えているよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
「中国語がうるさい」んじゃなくて「中国人がうるさい」と思っている
特に日本語は音楽に良く合う
何故オリジナルの中国語は真っ当な進化を歩めなかったのか
漢字から平仮名という音節文字を生み出した日本人は天才だったな
日本語は本当に綺麗だから^^
100m先からでも。
英語やフランス語やスペイン語の方がスーッて入ってくる不思議
中国人だけじゃない。
外人は総じてうるさい。
今日、10人位の白人と電車に乗り合わせたがうるさいなんてもんじゃんなかった。
中国語は特に北京の奴はいつも怒って罵り合っているように聞こえる
上手く作用すると凛としているようにも聞こえるが大体は聞き苦しいだけだね
中国語でも南の方とか台湾の方がまだいい
韓国語もいつもキレてるみたいに聞こえるが
韓国語は発音ってより話し方の問題って気がする個人差が大きい
人がうるさいもんだと
そりゃ感じるだろ、声調とか音量とかじゃないんですよ
分かってると思ったけど全然わかってないのな
中国語を一人で話ながら歩いてる奴をよく見るわ。
死なねーかなと思う。
言葉の意味がハッキリ伝わらん言語なんだろ
うるさいのはある意味しゃあない
特に雑踏ではボリュームがデカくなる。
それより耳障りなんだよ。世界中で言われてることだけど、音が不快なの。
ハナエ「神様はじめました」
平井堅「哀歌(エレジー)」
吉澤嘉代子「残ってる」
欅坂46「二人セゾン」
アルファベットにして早く中国の文化奴隷から脱したい。
そういう問題じゃないんだよなあ・・・
欧米人はおおむね静かで、うるさい奴もいるけど、混雑する道の真ん中で立ち止まったり、列に割り込みとかしてこないやん。狭い通路でちょっと目があっても"sorry"つって避けてくれるし
だからちょっとぐらい騒いでても、そんなに腹立たないんだよ。
一方、中国人は常に日本人に迷惑かけて存在そのものが不愉快だから、ちょっと中国語聞こえただけでも我慢ならないんだよ。
野蛮で頭悪そうに見える
喋ってない時は汚い音でタンを吐き続けてるし
できるだけ中国人には近づきたくない
自分はそう感じないけどなぁ
韓国語のほうが硬い音に感じる
中国語は喋り方が強いだけで発音は、やわらかく感じる
そういうこと。
中国語でも台湾人はボソボソしゃべってるし、香港人もなるべく小さな声でしゃべって「本土」の連中と間違われないようにしてるようだから腹は立たない。
中国人は存在そのものがムカつく。
字はすぐに覚えられるし。
いや覚える必要もない字もたくさんあるし。
でも中国系カナダ人のマンダリンチャイニーズの歌は不思議と好きなんだよな。
海外の掲示板でも観光客の話題でまず確実に挙がるのが「中国人がうるさい」だから
この間、中国人が小声で電話してるのを見た
中国語であんな小声でも会話が成り立つんだよな
だから中国語が煩いのではなく、普通の中国人が煩い
家族連れでも、小さい声で話している人は大体、育ちのよさそうな中国人家族、服装おしゃれで、旅行慣れしてそう。
大声で話してたり、服装も野暮ったい中国人グループは声も大きいし、席が空くととにかく座ろうとしてる。あと他人を上から下までじーっと見るとか...育ちのいい人なら失礼だからしないだろうし。目があったらにこりとしたりするんだけどね。欧米の人は多いよね。目があうとにこっとする家族。どこの国の人でも 日本で楽しんでいってね!って思うよ。
世界中の人が中国語は煩いと思ってるよ
音が上がったり下がったり忙しくて落ち着かなくてうるさい。
特に日本語を話す日本人からはそう思われても仕方ないと思うよ。
基本的に破廉恥で自覚がない。
大声でしかも話が長くて延々と喋ってるから煩いって言ってるだけ
韓国語は気持ち悪い、ほんと耳障り
そこんとこよく覚えておいてね
観光客の中国語は耳障りが悪い
音量の問題と訛りが酷いんだと思う
朝鮮語はモルゲッソヨとかチョングッチャンとか響きから汚いし不快。
綺麗とか汚いとかそういう話ではない。
南方の発音のほうが優しいんで良い
だけど中国語の女性が、ゆっくりとした曲の歌は好きなんだよ。小鳥の声のようで……
だが、早口はだめだ。一瞬でポメラニアンのギャン鳴きにしか聞こえなくなる。
なんか早口でせわしなく喋ってるように聞こえるんだよな。
>電車で中国語を話していたら、全然知らないお年寄りにうるさいって言われた。
ワロタw まぁ、中国語は日本人に限らず、他の在日外国人にも耳障りと不評だからね。
極力声を小さくして話すか、外出時は日本語で会話するなど意識を変えた方が良いだろう。
同様の問題は他国でも起きているし、現地人の立場では母国語以外の言語を聞いても意味が理解出来ないケースが多いので、余計に不快に感じるものだよ。
つまり、国が違えば価値観や習慣も異なるので郷に入れば郷に従えということだ。
あと相手を威嚇するかのような音が多すぎる。まるで動物同士が向き合って毛を逆立てて吠えあっているかのよう
書こうと思ったら書かれてた
別に法律違反とかじゃないけどさ、マナーの部分でも郷に入っては郷に従って欲しいよね
近所のスーパーとかで買い物してるのたまに見かけるけど、うるさい繁華街にいるかのような声量でお喋りするんだもん。そんなに声張らなくてもいいのにと思っちゃう
ただ中国人の喋る声が大きくて攻撃的だからうるさく思うだけ。
静かに話す台湾の子と話したことあるけどなんも思わなかった。
声うるさいわ
トーンを落とせと言っている
中国人に限らず、外人や日本の学生や酔っぱらいなんかも
日本人は声調だの音節だのどうでもいいの
単純に「音量」と「会話の速度」
めっちゃ大声で早口で捲くし立てるように会話してるから喧嘩してるのかと思うんだよ
自覚無いんだなあ
仮にそうなら香港や台湾の人々も同じように五月蠅くなるはず
東北部あたりの老人が言っていたが文革の時に
密告で色んな人を告発して処刑したから
怪しく聞こえないように周囲に解るように大きな声で喋り始めたという話
紅衛兵ってのがいて自分の両親でも密告したという話
国民党の時も日本に協力的な人などを漢奸として処刑しまくっていたというから
伝統だろうな(苦笑
江沢民の父親も漢奸だったそうだ
翻訳コメントで中国人が議論してるようなことではぜんぜんなくって、
必要もなさそうなところへやたら中国語翻訳が書き添えられたり、
中国人観光客がぎゃんぎゃんわめいてるからウザいものになってんじゃ
あと最近スペイン映画見たが、スペイン語も五月蝿く感じた。早口も不快に感じる一つだろうな
そもそも、日本国内では「日本人、外国人」問わず、公共交通で他人に迷惑をかけないようにしたり、極力騒音を出さないようにすることは常識になっているので認識しておく必要があるね。
発音もしてる
ただ単語によって無意識に変えてるから違いがないと思ってる
清渓川って字面は凄く美しいのに
発音が「チョンゲチョン」だもの
がっかりにも程があるわw
うるさい
うざい
また有気音と無気音の区別を明確にするために呼気の音を際だたせなければならない。
だから日本人にとって、純粋な声と他の音が混ざり音量の変化や音程の変化がダイナミックすぎて拒絶感をもつ
人もいるだろうね。
文法の学習は体感的に英語の1/5の労力で簡単。ただし発音習得は英語の8倍難しく感じる。
日本語の日常会話でよくある「はぁ?何それ。」
「何」を中国語で発音すると「はぁ(he)」なんだよね。何気ない日本語の中に中国語の発音の面白さが隠れている。
これは喋る中国人のせいもあると思うけど うるさい
韓国語はぶっきら棒に聞こえる
捨て台詞を聞いているような感じだな
日本人の発声では差が少なくて、意識して大きく発音しないと何を言っているのかわからない。
声調言語だからうるさく聞こえるというのはある意味正解。中国語を聞き取るという立場で考えると、初心者にはかなりの声量が必要だと思う。小声では聞き分けしずらいよ。マジで。
それと、小さく口ごもった発声は(悪巧み・隠蔽・愚痴)などマイナスのイメージを想起されるそうなので、うるさく感じるのは仕方ないことかもね。
いづれにしても、ちょっと外国語を学んで街角で耳を傾けると、今まで感じていた感覚がかなり変わる醍醐味を味わえますよ。
意図的にしないと日本に無いから、連発されたら耳に付く。
単純に声がデカいってのもあるだろう。
すべての言語にそういった耳障りな発音が無いわけじゃないけど
中国語と朝鮮語はそれがやたらと多く、耳に障る
その上大声を出すから更にうるさい 内容も大概ひどい
チャンチュンチョンを延々と繰り返してるように聞こえる
だがうるさいのは単に声がデカいから。
そして欧米人からすれば日本語もきっと似たように聞こえるんだろうな、
とか思ってたんだが海外の反応をみるになぜか日本語は美しいという
意見ばかり見られるのでホントかどうか信じられん気持ちだ
日本語は子音+母音の音節語で子音で終わることがないので
欧米人なんかにはソフトに聞こえて聞き心地がいいらしい
これ
大学が近くにあるからうちのアパートにも中国からの留学生が何人かいるんだが
夜中の12時過ぎにデケー声で携帯で話してんのを聞くと殴りたくなる
中国語自体がどうのというより真夜中に馬鹿笑いしたり他人に対する配慮ってものがなさすぎ
うるさいんじゃい!!
何時間でも聞いていたい
広東語はうるさいと感じる
朝鮮語は汚ならしく感じるわ
ところ構わず大声で騒いでいるのが嫌なだけw
中国語の発音がどうこうではない
公共機関や国際放送での多国語アナウンスでも中国語(北京語?)部分は特に聞き苦しく感じるな
あの独特の抑揚のせいか、何を話されても穏やかな印象にならないんだよね
俺の住んでるアパートも中国人だらけで通路にたむろして酒飲んだりたばこ吸ったりしてるよ
こんなにクソ暑いのになんで外で飲み食いしてるのか全く理解できないが
ゴミを外におきっぱにするのはやめてくれゴキブリが湧くわ
>外国の言語の声調は一般的に語気と感情を表すけど、中国語は一定程度まではそれが制限されているから、聞いていてどっちか分からないときがあるんだ。
自分もそう思った。
なんで中国語は「興奮している」ように聞こえるのか疑問だった。
日本人も興奮すると語気が荒くなり、声が大きくなるだけでなく、日本語にないはずの声調が出る。
「お ま え」なんかも言い方で感情が伝わる。機械のように平坦な声調だと感情がないように聞こえ、第2音を強く高く出すほどより興奮が高まっているように聞こえる。
日本に限らず、これは動物の本能だと思う。
犬も言葉(言葉本来の意味のこと、コマンドのことではない)は理解できないが、低い声には警戒し、トーンが高い女性の声には比較的安心感を持つ傾向がある。
中国語自体に偏見は持ってない事を前提に言う。
中国語だからうるさいと感じるのではない。
公共の場でうるさいと感じたら、それが中国語だったことが多い。
何語をしゃべろうと中国人であることは隠せないから。
たとえば、タイ語とかフィリピンのタガログ語でも、大きな声で喋ってたら中国語より煩いよ。
韓国人でも大きな声で喋ってたら煩いし、韓国語って堅い感じがして命令口調に聞こえるので余計に煩い。
日本人も昔は煩かったと聞いてるよ、そういえば田舎の人って声が大きいでしょ。
都会は昔から隣近所の壁がくっついてるから、大声で話すと筒抜けになるから大声では話さないよ。
中国人だって、あと10年もすればマナーはよくなるよ。
欧米人も煩いですよ。
特に集団行動してたりして、調子に乗ったときの煩さは半端ないです。
特に米兵なんて、酔っ払ったら怖いときもある。
中国語はそばで聞いてるだけで不愉快になるほのマジで言語を改造した方がいいレベル。
表音文字や助詞の導入、発音の変更などだが、これじゃ英語国になったほうがいいかもな。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。