日本人「中国はアニメの版権を買っていない」 中国人「日本は漢字の版権買ったの?」 中国の反応

日本人「中国はアニメの版権を買っていない」 中国人「日本は漢字の版権買ったの?」
韓国の外国人が文化の違いを語り合うテレビ番組にて。
中国人「日本の着物は中国唐時代の服装をパクったもの」
日本人「あまり似てないと思うけど。日本の方が色鮮やかで綺麗じゃん」
中国人「日本の下駄も、中国漢時代の履物をパクったもの」
日本人「中国人は日本のアニメを無断でパクっている。版権を買っていない
中国人「日本は漢字の版権買ったのか?」
1. 名無しの中国人
最近はほとんど版権を買ってるよ。
一部のネット民が勝手に無断転載してるだけ。
2. 名無しの中国人
この日本人男性って、韓流アイドルNCTのメンバーだよね。
彼は中国が好きで、歴史を正視しているよ。
メンバーの中国人にもとても優しい良い人だ。
3. 名無しの中国人
文字に版権が必要なら、我々もアラビア数字を使えないな。
4. 名無しの中国人
いや、下駄は漢時代じゃなくて、中国三国時代の呉国のものだよ。
5. 名無しの中国人
日本は西遊記をドラマ化していたけど、版権買ったの?
6. 名無しの中国人
ビリビリ動画もニコニコ動画のパクリでしょ。
7. 名無しの中国人
無断使用していたからこそ、日本のアニメは中国で有名になったんだぞ。
8. 名無しの中国人
中国人「版権?何だそれ?」
9. 名無しの中国人
日本は独自の文化なんてほとんどないよな。
10. 名無しの中国人
日本は中国の漢字を使っているけど、中国は日本語から取り入れた単語を使っている。
版権ガーとか言う奴は、きっとまともな教育を受けてないんだろうな。
11. 名無しの中国人
漢字が発明されて千年以上経ってから、日本は漢字を取り入れた。
著作権の期限はとっくに過ぎてるでしょ。
12. 名無しの中国人
>>11
知的財産法では保護期間は50年だから、
日本が漢字使っても全然問題ないよね。
13. 名無しの中国人
日本は韓国やベトナムみたいに漢字を廃止したらいいのに。
難しい事じゃないだろう。
どうせ現代の若者は漢字書けないんだから、いっそ廃止すればいい。
14. 名無しの中国人
買わないんじゃないよ。
外国のものの版権を買うのは禁止されていた時代があったんだよ。
15. 名無しの中国人
日本と韓国は古代中国をパクり、現代中国は日本と韓国をパクる。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
中国古来の漢字ではなく
日本の漢字を勝手に使っているのは
おまえら、中国人だろうが
謝罪と賠償を請求する
できなければ
中共だけでなく、中国人全員地獄に墜ちて永遠に苦しみ続ける
イギリスボロ儲けだなwww
つーか韓国は物乞い半島だから日本人や中国人混ぜて日本市場や中国市場に入り込もうとするよねw
中国の寓話かな?
日本が漢字使ってなかったら今の中国の国名は糞とかになってたかもしれん
漢字に版権があると思ってる奴が賢い・・・?
そのように書かれてる史書や伝承があるの?無いだろバーカ
それらは、win-winだ
アニメなどの海賊問題は別だ
版権は製造者、またはその製造者から権利を譲り受けた者の物であって
漢字の版権は中国という国にはない
そもそも版権として登録すらされていない
漢字には版権は存在しないんだよ
何より、お前ら中国人だって中国語だけで物を書く事ができないだろう?
だからアルファベットを用いた「ピンイン」を日常的に使っている
そのピンインがなければ中国人の多くはまともに文章すら書けなくなる
日本人はまだひらがなとカタカナがあるが、中国人は漢字しかないので
ピンインが使えなくなると日本の漢字禁止とはレベルが違う程困る事になる
さて、中国人はアルファベットの使用に対しどこに版権を払っているのかな?
リゼロとか版権買った公式配信で2億再生超えてるとか聞いた
その割にアニメ会社や作者が儲かってるって話は聞かんから相当に安い価格だろうけど
まあ、一応金を払うようにはなってる
C、C++とか外国のプログラム言語を使っているんだろ
チョンが元祖宗主国中国に媚びた番組を放送してるよw
そのお返しに中国が色々くれただけ。
しかも、日本は百済を防衛していたので百済が見返りに仏教とか漢字とか日本に貢いだ。
今、中国がアメリカと貿易戦争になってる原因が正にそれだしね
発展初期ならパクりはある程度寛容してくれるんだけどね
中国は経済的にもそれなりになったのに、いつまで経っても体制を変えないから救いがない
でも習さんは応援するよ
色々ボロを出してくれるからねw
そのまま続けて共産党が消えるまで宜しく!
それが中国内部の為にも、周辺諸国の為にもなるよ
アニメはそれによって損する人間が居て法まである
源氏物語すら版権フリーで青空文庫で現代語訳版が読めるのに
中国の古典に版権が適用されるとでも?
あれだけ人口いるのに、はるか昔に死んだ人間しか誇れるものがないという。
金石文の研究なんかでも殷と周とで文法も「漢字」の使用方法もかなり異なることはわかってる。
要するに、民族的・文化的な断絶が確実に存在しているわけで、殷とは無関係の今のシ ナ人が漢字の知的所有権を主張するのはいろんな意味で頭おかしい。
中国の国名は和製漢字とも言えます。
版権払ってくれますか?
と思う気持ちがよくわかる
一緒に南朝鮮もやってくれたらありがたい
我々のルーツは中国にある
だが今はちがう
日本人は中国人と違う
見れば分かる
建国100年未満の、朝鮮人の双子のお兄さんw
名乗る度に金を払えよ
論点ずらしてんじゃねえよハゲでブチ切れていい
--------
歴史を正視してないのは、朝鮮猿等だぞ。
日本がもっと早い段階で、満州事変を起こしていれば・・・。
1910年以後か。1860年代以前も含めて・・・。
そうすれば、満州は発展し、不動のものとなって、
中国人も、その後、起こった歴史的苦労をしなくて良かったんだよな。
中国人も、豊かで幸福を手に入れられたに違いないだろう。
これを破壊したのは、誰かを、正視しないとな。
今、極東から、反中と反日を取り除けば、
歴史を正しく立て直すことができる時期到来だが。
ユダヤ白欧米に洗脳されていたら、機会を 失うぞ。
でもその文字は中国由来なわけなんだが?
漢字が日本で発明された事実を世界中にアピール出来る研究を発表したらどう?
もちろん、著作権の有効期間のものについてね
朝鮮人もそうなんだが、儒教圏は「法治」の概念が恐ろしく希薄なんだよな
できて100年建ってない新興国と漢民族から習ったわけでもないので支払い義務もなし
我が国の文物を散々盗んでいったんだから少なくともその時代から数えた年数分は
我が国が何をしようが赦されていいはずだ」と笑顔で答えてたな。
普通の管理期限はまあ長くても作者の死から50年。国によっても違うが20年くらいの事もあるね。全く何の知財も認めないというのならばそもそも中国に技術は一切流出させるべきではない。そんな事をしていたら中国はドンドン遅れていくけどね。中国一国が開発できる技術なんて知れているのだから。
質問の答えになってないよね?
漢字が日本で発明された事実を論文で発表してみなさいと書いたわけだが?
はぐらかすのやめろよw
心底間抜けで救いようのないゴミ虫だな中国人って
屁理屈にもなってねえわ
地球の住民税請求と同じレベルの難癖w
率直に言って一般の中国人の教養は恐ろしいレベルだよ
悪い意味で恐ろしいほど何にも知らない。逆にエリートは知識だけは中々なんだけど
精神性が酷くてマウント争いしかしない。
奴隷か奴隷使いかの2択。まだ封建社会みたいな精神世界で生きている
中国の威を借りてるだけ
もちろん正当化できてないけどさw
>まだ封建社会みたいな精神世界で生きている
人口が多すぎる弊害だろうね
政治制度とは別の次元で
氏族社会という枠に縛られてるよ
国や人種以前に血のつながりで縛る関係
日本も以前はひどい田舎だと見られたけど残ってるのかね
中国の場合は規模が大きくて支配者が入れ替わるたびに族滅てのがざら
バカすぎるw
偉大なご先祖様があの世で泣いてるよ
「お前○○って言ったよな!」に対し「へ~っ、何時何分何秒に言ったの?証拠は?w」と言い返す小学生レベルの幼稚さだな。
5-6年前にそういう絵を描いて起源を主張してる
勿論その絵裏付ける歴史資料はないんだけど、日本の着物や下駄の起源を主張するために想像で描いてる
その絵は日本人だけボロボロの服の服を着て裸足で他の民族は当時有り得ないような染色の色をしてるw
最初は真面な教育を受けた中国人はその絵を見て間違いをしてきしてたんだけど、もう反論する人もいなくなった
もう中国は終わりだよ
嘘ついてまで起源を主張し出すってことは、論理立てて会話ができない韓国と同じ状態になるってこと
このまま中国共産党の嘘を暴く中国人は命を落として韓国化する
現実はアニメより面白い
中国限定のマイナー小説扱いだった西遊記を
世界的なメジャー作品に押し上げたのは
これをモチーフにした手塚治虫や藤子不二雄や鳥山明の漫画、アニメ
マチャアキのTVドラマ、ファミコンのゲームソフト
明治以降の日本が漢文を翻訳してそれを漫画アニメゲームの形で英語で世界に発信したおかげ
今中国で作られている西遊記の映画、ドラマ、アニメは
日本製の漫画アニメゲーム西遊記の影響受けまくってる。
隋や唐はそれを受け入れたからこそ、日本に漢字や隋や唐の文化が伝えられた。
もちろん手ぶらで行ったわけではない。
ちなみに、帰りの船にはバラスト代わりの隋や唐の銭が積まれていたという説がある。
パクっているのは、中国や韓国だというのは、権利者に無断で勝手にコピーしたりしているから
パクリのグレードは超低いけど
横からだけど、漢字作ったのは殷の神官だから漢民族じゃないよ
漢民族は殷を滅ぼした(殷の文化を奪った)側
まあそれは古代では世界中で起こってるだろうから殷を滅ぼしたことを日本人の私がゴチャゴチャ言うつもりはないけど、漢字を漢民族が作ったと嘘をついて「日本は漢民族から漢字をパクった!漢字を使うな!」と中国人が言う権利ないよね
それに君がレス付けてる人は「漢民族の発明じゃない」と言ってるのに「日本が作ったと発表しろ」は会話がかみ合ってない
あのね、もし君が中国人やルーツの一つが中国人なら君たちこそが中国共産党のこういう嘘を怒らないとダメだよ
着物も下駄も日本の物を何でも中国起源にして、元々は全くデザインが違う唐時代の服を着物に似せて作ってるよね?
これ、中国共産党が漢民族から民族衣装を奪ってるって分かる?
このまま永遠に唐時代の民族衣装を歴史から消してしまっていいの?
中国人がいってる「民族の誇り」って何?
本当の民族衣装を捨てて日本の着物に似せた服を民族衣装だと嘘をつくこと?
今の中国人は本当の民族衣装の知識を奪われる文化大革命をやられてるんだよ?
それわかってる?
君が怒るべき相手は君から文化を奪ってる中国共産党でしょう?
大体、日本は大陸と仲が悪くて大陸の王朝が変わる度に何回か交流して喧嘩して絶縁して200年位お互いに無視して…というのを繰り返してきたんだよ?
今みたいに飛行機飛んでないし、日本と大陸の間は海流の黒潮が複雑で遭難するからほとんど交流してないんだよ?
中国共産党が捏造した歴史の辻褄を合わせるために、そういう地政学や気象のことを教えないでしょう?
蒸気船が一般的になった150年前ですら西洋の色んな国の船が日本近海で海流に流されて、日本にたどり着けなくて遭難しまくってたんだよ?
1500年前や1000年前の帆船が遭難せずに日本と大陸を往き来してたと思うの?
信じられないなら船が遭難して日本で徳川家康の家来になったイギリス人のウィリアム・アダムス(三浦按針)の資料を読んだり、17世紀のオランダ人が書いた「ハメル漂流記」、トルコ政府が日本に表敬訪問で乗ってきたエルトゥール号が遭難した話を映画化した「海難1890」に目を通してみたら?
遭難した話はもっと沢山あるよ
漢字の版権とか馬鹿丸出し
中国は前王朝滅ぼして焚書とかしまくるじゃん?
日本の方が古代中国の正統後継国家じゃん?
感じの使用料?
お前らが払えば?
何より漢字を作ったのは今の中国の場所にあった、古代の国なんで、あたらは最近できた国。
漢字の製作者誰なんだよ。あほ過ぎるわ。
別の国でも漢字を継承しているという判断なら日本も別の国で漢字を継承している国になるから
建国して100年もない今の中国より日本の方が継承した年数が上になってまうで
>>日本は漢字の版権買ったのか?
誰が版権を持ってんだよwww
やっぱこいつら版権の意味からまったく理解できてないわw
カルト信者と話しても時間の無駄よね(´・ω・`)
中華人民共和国
これの漢字は日本が考えた漢字が使われてるんだが?
ちなみに民主主義とか政治とかに使われる用語(漢字)は日本人が考え作ったんだが?
中にはまともな感想もあるが、しょせん韓国の同類だな。
だいたい何で日本アニメなんて見たいんだ?
日本をディスりながら、こそこそ無断視聴するくらいなら自国で作れよ。
小金持ちになっても、好かれも尊敬もされない薄汚い阿Qがつけあがるなよ。
どこにどうやって払えばいいか教えてくれ
まあ、大まかにいって間違いではない。
でもそれ言えば中国の文化も周辺国の影響抜きには考えられんけどね。
日本も中国も同じく漢の字を使ってるというだけの話
というか、漢字は東夷が作ったと史書に書いてあるから、漢族が作ったものではないということになる
百済が漢字を貢いだという証拠は?
百済人は倭人の教養の高さを尊敬していたとあるのだが
イギリスやアメリカが英語の使用料金を請求しないのと同じこと。
むしろ自国の文字や言語を外国に浸透させることは、自国にとって有利なことだから、使用料金を云々するのは完全にお門違い。
米国・英国は英語が覇権言語であることから莫大な利益を得ているのだよ。
警察、大学、科学、政治、人権、共和、階級、芸術、医学、哲学、作戦……等
中国で使われてる和製漢字の数は1000語。どれも頻度が高い物ばっか
大昔の話は無価値だ。アニメは現在進行形だろうが。
中国はそんな感覚だから、今でもアメリカの逆鱗に触れてやられているのだ。
中国も韓国同様に、大概だな。
いろんな人種がミックスされすぎてるし、そもそも今の中国が使ってるのは簡体字じゃん
まあ大抵この手の主張を始めるのは、シ・ナ側が不利になった時の定例だわな。
で今現在和製単語を使ってるシ・ナ土人は日本に版権を払ってるのか?
今の中国人には日本の漢字使用にとやかく言えないよ
中国ってのは政権が変わる度に支配してる民族が全く違う、言わば赤の他人。
何で人様が作ったものを勝手に自分のものにして版権を要求してんの?、馬鹿なの?
まずお前達が漢字を作った民族に版権を払えよ。
そもそも漢字作ったのは中華人民共和国ではないし、いまの民族ではない。
それらを発明した民族と、今の中国人はまったく関係ない事実
畑から古墳時代の遺跡が発掘された百姓が、「家は古墳時代に豪族だった!」って言ってるのと一緒
中国人は漢字だけでなく、土地の使用料も払わないといけないなw
漢字じゃなくてそれ熟語だろw
峠みたいな国字を中国が使ってる例はあるのかな?
そもそもそれら発明したのは実は中国じゃないのだがね
他所で作られたものが集まってきたんで、便宜的に中国と言ってるだけなのよね
日本でいうと名古屋や東京の名物がこれに近い感じ
現代中国は、古代中国を滅ぼして漢字を奪った、元蛮族の集団だぞ。
いや、服を腹のあたりで布紐でくくるのは意外に東アジアそれも東の端っこ(つまりは昔の中華影響圏)だけでな……。和服はどう見ても昔の中華系服の変形だよ。『昔の中華』が今の中国人とどういう関係があるのかは別として。
モンゴルなどの騎馬民族圏でもはや括らない。だから満州族の服であるチャイナドレスは括らない。西洋系はベルトだし、アラブ系は貫頭衣。南へ下ってももはやベトナムですらアオザイでわかるように服を腹のあたりで布紐でくくるのは一般的な伝統衣装ではない。
ちな、現代まで腹で布紐でくくる伝統衣装として残ってるのは日韓中だけ。和服・韓服、それと京劇や道教司祭の服な。現代のいわゆる漢服は漢~明の古文書の図を参考に現代の縫製法で服化した晴れ着で決して『伝統衣装』ではない。和服の縫製法が大いに参考にされてるのは有名。
和服のこと呉服ともいうの聞いたことないのかな?
中韓で喧嘩し始めるぞ
起源説戦争
現在進行形で日本語を無断で使用しまくる中国人
さて、版権を払わなければならないのはどちらでしょうね
昔の日本は中国や朝鮮半島から学者や僧侶を招いたり、中国に留学生を送ったりしてちゃんと許可を得て正式に学んだんだよ。
こんなことも理解できないようじゃまだまだ当分の間は未開のままなんだろうな。
アルファベット1文字使うごとに金払え的なこと?
文字や言語・料理などは文化の範疇であり、それを取り入れるのに使用料はいらない。
一方、音楽や映画・科学技術などは知的財産権によって守られているので使用料がいる。
文化と知的財産権の違いも分からないアホ
原始人かな?
ならば中国はアルファベットとアラビア数字の版権を買っているのかと問いただしたい
熟語って英語で例えたら単語だよね
単語を使わずに英語を話せないように、日本が作った熟語を使わずに中国語は話せないよ
現代中国語の70%が日本が作った熟語なんだから
英語からフランス語とラテン語の単語を消したら会話が成立しなくなるように、現代中国語から和製熟語を消したら言語として成立しない
※115
呉服は呉の旗織機で作った生地を使った服であって呉の民族衣装じゃない
現代中国は生地工場で日本製の旗織機を使って布地を大量生産してるけど、その日本製の旗織機で作った布でチャイナドレスを作ったら、そのチャイナドレスは日本の文化になるの?
違うでしょう?
それに呉はオールドモンゴロイドの子孫でもあったから、同じオールドモンゴロイドの日本人とはそこそこ仲が良かった
現代中国人はニューモンゴロイドの子孫で、北からやってやって大陸南部に住んでた来てオールドモンゴロイドを滅ぼした
オールドモンゴロイドを滅ぼした側であるニューモンゴロイドが、オールドモンゴロイドの文化の起源を主張するのは見苦しい
中国共産党も違う民族なのを知ってるから揚子江文明の遺跡は世界中に誇っても、そこに住んでた民族の遺伝子的な研究は一切拒否してるじゃん
また当時、「貢物」という形で対価を払って教えてもらったもので、勝手に盗んだアニメとはわけが違う。
こういう屁理屈が出るのを見ると、本当に漢民族ってのは馬鹿になってしまったんだなぁと思う。
時間の無駄w
バカと話しても、話は通じない
最下層の最下層の住人だからなー
何を言っても無駄無駄 そもそも社会的影響力もゼロだしな
大島紬なんて逆立ちしても中国には無理!悔しいならやってみせろ!できねーわな
もっと突き詰めるなら今を生きる人間という生き物は人類の誕生の地とされるアフリカ大陸から版権を買っていなければならないのである!
というレベルのアホ話をしているということに中国人は気づくべき
冗談で言うのもいいがもうネットでの定番のネタだよね、それを番組にして偽者の発言者をでっちあげて中国人韓国人は「日本ざまあみろ」と叫ぶのか、基地外にもほどがある、
この話題に限らず、人民網とか人民日報とか、韓国の中央日報、朝鮮日報、ハンギョレとか見てると気味が悪いくらい低脳だからね、話が通じる相手ではないよ、ホント、現代の怪談、ただ気味が悪いだけだよ、
それに、漢字の版権だけでも噴飯モノだが、それを言うなら、お前らの国号に含まれる「人民」と「共和国」の版権を買ってないだろ?
馬鹿なら馬鹿で構わんので、ちっとは口閉じてろ。
漢字は嫌いだ。スラスラと一筆書きが出来るアルファベットがいい
とっとと死に絶えろ、糞喰いどもは。
そら原型はどっかから来たもんだろうよw
寿司の起源が東南アジアどうこうと同レベル
そこまでいくとただの屁理屈
『呉服』っていうのは和服のことではなく
おもに和服などに使われる反物や織物生地のことだよ。
ちなみに呉服屋というのは
和服を売る店ではなく反物を売る店のこと。
客は呉服屋で購入した反物を仕立て屋に発注して
それぞれの好みの和服や洋服に仕立ててもらう。
そもそも呉服屋は商人(あきんど)の仕事で
仕立ては職人の仕事だから、士農工商の身分制度で
法的にも明確に分離していた。
明治以降はデパートなど競合店への対抗措置や
複合ビジネス化が進んで反物(呉服)の卸しから
仕立てまで請け負ってる店が増えたってだけ。
著作権まだ生きてんの??
大朝鮮みたいな事言ってんじゃねーよw
なるほどねぇ~ こうして新めてよく「呉」の字を眺めると、
機織り機で作業してる人を真横から見たまんまな姿してるよなぁ・・・って感じたわ
あんな機織り機発明自体からして道具を作るが発展してない国では外から道具や機械を買ってくるしかないし
昔の西洋人が中国人のことを「あいつらは金で買うばかりで学習力がない」みたいな言われ方されてるのも分かるわ
これは和製漢語です
漢字を使うなと言うのであれば和製漢語を使ってはいけません
ちなみに著作権はまったく別の話
上のコメントで説明してくれてるね
あいつらは、地球のゴミ、クズ、カス!
他民族多言語国家だった中国だからこそ生まれたのが、コンパイラ機能を有する表意文字の漢字が生まれた。
公共目的のものは、お金が取られないということ。
工作員もだけど、死那の知性が属国半島レベルに低下してるのは間違いないな。
人に言う前にアラビア数字とピンイン(アルファベット)の使用を控えろよ
あと、国名変えろよ、人民も共和国も日本語だから
日本人の方が古中国人に近いかも。
自分達のしてきた行為を日本に投影して罵ってるだけだし
古代の文化に版権あるなら、中国は仏教、道教、密教、ほぼ全てのあらゆる宗教、文化の著作権をインドに払わなきゃなwwwwwww
中国4000年の歴史なんだろ??、
4000年に渡る踏み倒した著作権料を払ってみろwwwww
お前らの文化のルーツはほぼインドだぜwwwww
4000年分、13億の人口分、払えやwwwwww
着物のことではない
そのうち広島の呉市は中国領土!とか言いそう
中国人は、悪いと分かっていて犯罪を犯す。
韓国人は悪いかどうかなど考えもせずに犯罪を犯した挙げ句にねつ造して被害者を犯罪者呼ばわりする。
日本人は文化の発祥と伝来と成長を「韓国や中国とは違って」正当に認め、吹聴し、そして改善する。
それが、日本に許諾が必要無い理由であり、チョンチャンケに許諾が絶対である理由。
そして、アニメは現代に於ける著作権が大きな要素を占める商売でもある。
故に、許諾無しに扱うのは、当然犯罪であり、この議題に於いて中国のみが非難され、忌避される当然の理由でもある。
古チベット等の山岳経由で入ってきた数々の文字から「漢字」は生まれた訳だし
「各国の文字」を辿っていくと、西洋圏もアジア圏もメソポタミアとインドに行きつく
ちうごく()が文字の起源とでも思ってるあたりが正に大朝鮮
ちなみに上記はあくまで文字の起源の話であって、言葉の起源となるとまた別
日本語は起源が遡れない言語の一つ(現在)なのは形態人類学では常識中の常識
現在の北京語はツングース圏に行きつくのも常識 まぁ現中国人はモンゴル人の子孫って事
お前中国人だろwww
呉服とは反物のことだぞ。腹いてぇ~。
海外サイトでも中国人がこの嘘をよく広めてるが
こうやって嘘を広めて起源主張はじめるんだなwww
著作権の所有者は国家ではなく漢字の製作者個人なので
日本人が漢字の使用に著作権料を払わないといけないなら
中国人も著作権者に著作権料を払わないといけないわけだが。
日本人だって日本のアニメの著作権を侵害していいわけじゃないんだから
少し考えれば分かりそうなもんだけどな。
そうやってタダだからと日本アニメ見まくってると価値観や物の考え方が日本風に染まるで。
日本に対する親近感もわく。
それでええのか中華人民共和国的には。
幼稚な話を持ち出さないと文句言えないのが中国
取って代わった成りすまし中国人じゃんw
日本で生まれた漢字もあるのに、その版権はどうなるんだって話だよなぁ
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。