中国人「今の日本経済下では、680円でこんなにグルメな食べ物が食べられる」 中国の反応

今の日本経済下では、680円でこんなにグルメな食べ物が食べられる
最近、日本のネット民が書き込んでいたんだが、今の日本経済だと680円でこういうグルメを堪能出来るそうだ。
すばらしいな。

以下、日本のネット民のレス
1、日本のネット民
美味そうやな
2、日本のネット民
かつやの豚汁クッソうまい
豚汁と米だけでも余裕
3、日本のネット民
かつや500円やろ今
4、日本のネット民
海老フライは分かるけど他は何や?
5、日本のネット民
むしろ物価は上がってないとおかしいんだが
6、日本のネット民
かつやって食ってから2時間後くらいに胃にダメージこない?
7、日本のネット民
二枚目いらんやろ
8、日本のネット民
絶対マヨネーズ足りなくなるやろこれ
9、日本のネット民
味噌汁を右手前に置く土人wwwwww
10、日本のネット民
かつやに感謝しろや、企業努力や
11、日本のネット民
揚げ物いらんわ。豚汁と白飯、あと納豆か生卵でいい
12、日本のネット民
塩分が多い
1. 名無しの中国人
タクシーと野菜、果物以外なら日本の物価は全然高くないよな。
2. 名無しの中国人
家賃はどうなんだ?
それについては語らないのか。
3. 名無しの中国人
>>2
東京を除けばどこも上海より安いよ。
4. 名無しの中国人
>>2
北上広深(北京、上海、広州、深セン)ほど高くはないだろうな。
5. 名無しの中国人
家賃は上海より安いよ。
それに給料は上海の3倍、三線都市の5倍だ。
6. 名無しの中国人
東京も上海よりは家賃安いよ。
東京の面積は上海の3分の1なのに・・・
7. 名無しの中国人
>>6
それはないだろう。
東京はワンルームでも最低5万はかかるからな。
3000元以上だぞ。
いい場所ならもっとかかるしな。
上海はちょっと郊外に行けば2000元で住める。
市内でも古めの部屋なら5000元だ。
だが日本の部屋の方がリフォームの質がいいけどな。
その辺も考えるとやっぱり上海の方が高くつくのかもしれないが。
8. 名無しの中国人
日本は20年で物価が2、3%上昇した。
我が国の半年の上昇幅に及ばない。
日本円の購買力はどんどん下がっている。
でも、庶民の生活はとても普通で、誰も心配なんかしていないけどな。
9. 名無しの中国人
>>8
じゃあ日本の自殺率があんなに高いのはどうしてなんだ?
10. 名無しの中国人
>>9
自殺は絶望によって起こるのであって貧乏だからじゃないぞ!
11. 名無しの中国人
日本の物価については、ここ30年で基本的にそんなに上がっていないよな。
12. 名無しの中国人
価格は上がってないが、中身が少なくなっているんだよ。
こういう事情は多くの日本の友人が語っているよ・・・
13. 名無しの中国人
賃金も上がっていないしな。
14. 名無しの中国人
ここ20年で価値観が大きく変化したようだ。
1996年に日本に行ったときはとても高く感じたよ。
何も買えなかったからな。
今はとても安い。
買わない方が馬鹿らしいくらいになっている。
15. 名無しの中国人
先進国は食べ物も服も高くないよ。
社会システムが成熟し、税や運輸コストが低いからだ。
しかし労働力や居住に関係するものはかなり高くつく。
16. 名無しの中国人
>>15
これは本当の話だ。
外国のものが安いと言っているのは旅行してる人たちで、生活したことがあるわけじゃないんだよな。
17. 名無しの中国人
相続税は50%の国なんだが。
18. 名無しの中国人
100円=6.5元だ。
33元で一食ということだが、これが高くないって?
上海ではまあまあかもしれないが、それ以外ならすごい価格だろ。
19. 名無しの中国人
経済が成長していないからだろう。
20. 名無しの中国人
とにかく美味しそうだ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
…え?
いやまあ、俺も味噌汁右手前は食べ難いから位置変えるけど
それでもこれが配膳マナーだというのは一応分かってるんだが…
こんなことを言うのはなにわの土人だけやろな。
路上販売の食べ物は超安いいけどヤバすぎて現地人も食べない
飼い馴らされてるなぁ
日本は10%ぐらいだが、プラス潜在的に20%ほどは不満ばかりで先が見えていない
あいつらよりはマシと思って今ある幸せを満喫しよう
ちょっと時代劇見て来る。
頑張ってるんだな。
行きやすい場所に住んでる人は結構行ってしまうね
>味噌汁を右手前に置く土人wwwwww
何だろうね?在かな?
この前、オーストラリアに旅行に行ったら物価が高すぎて何も買えなかった。
台湾旅行に行った時も高すぎて夜市の飯ばかり食べてた
20年前に旅行した時よりも全ての値段が3倍になっている気がする。
昔は旅行に行くと爆買いできたんだがなぁ(しみじみ
関西は合理主義やから左奥に置くんだぜい。
いずれ食べ物の神様による天罰を食らうだろう
ただし膳だと上から食べる箸使いだから味噌汁が右手前でも問題ない。
海外の反応みている日本人も同じ覗き見が好き
最優秀民族・日本人に憧れて覗き見するのと、劣等民族・特亜猿を観察して笑うのは根本的に違うよ。
オーストラリアは別として、アジアの土人連中はそんなにしょっちゅう「レストラン」では食事できないからね。日本みたいに金を使える層が分厚くないから割高になるのは当たり前。
お前なん10年前の話をしとるんや
ブルネイ、シンガポール、香港は日本人より豊かやで。
日本は年金ジジイやナマポが寄生しているからどんどん貧しくなっていく
ブルネイは別としてシンガポールも香港も物価が上がってるだけだよ
お前みたいな奇形チォン猿工作員が日本サゲ連呼工作に利用してるが、中身は日本人より上でも豊かでもない。だから日本人が香港に行っても買いたいものなんて見当たらないが、香港人は必死に日本に来たがる。洗練されたまともな商品は日本がもっとも充実している。
香港の住宅環境なんて地獄だし、庶民の行ってる店は不潔きわまりない。シンガポールもこの数年はとくに投資目的の外人が物件の値上がり要因になって、もとからいたシンガポール人の生活水準が低下してる。
そもそもパイプオルガンのあるレベルのホール(先進国なら当たり前)すらアジアの土人都市にはほとんど無い。
今はもうトップ10にも入っていないけどな。
ちなみに自殺者の理由は病気の痛みがナンバーワン
友人の手伝いでシンガポールに一ヶ月住んでたが、彼らの生活水準は日本以下ですよ。
住居は狭くて高いし、食べ物も不味い。娯楽も文化も何もない。
だからみんなパスポートもってる、子供でも持ってる。最高のものは飛行機乗って日本で味わう
学校給食では、この配膳が普通だったけどね。
そんなに安いの?
4畳風呂なしで10万からだと思ってた
上海でも10万あれば普通の生活できる
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。