中国人「日本の弁当箱詐欺がひどすぎる」 中国の反応

日本の弁当箱詐欺がひどすぎる
上の写真は、日本によくある「弁当箱詐欺」というものです。
箱はでかいが、中身が殆ど入っていないことを指します。
それについて、日本人はこのようにコメントしました。

1、日本のネット民
日本そのもの
2、日本のネット民
腹八分目ってのを知らんのかな?
3、日本のネット民
中国と変わらなくなってきたな
4、日本のネット民
じゃあ量が少ないか価格が高いか選べ
5、日本のネット民
ご飯大盛対応用じゃね?
6、日本のネット民
食いにくそう
7、日本のネット民
ちらし寿司じゃね?
8、日本のネット民
上げ底かと思ったらご飯入ってるやん よくわからん
9、日本のネット民
アメリカ映画の中華街で出てきそうな容器だな、食いづらいだろ何で採用しちゃったの
10、日本のネット民
偽装と改ざんは日本の伝統文化だからな。厚労省のデータの件で分かっただろ?上が上なら下も下
1. 名無しの中国人
期待とは違うけど、それでもご飯の量かなり多くないか?
2. 名無しの中国人
セブンイレブンの弁当もほんとひどい
3. 名無しの中国人
逆にこの容器にいっぱい入ってたら食いきれないよ。
2リットル位あるだろこれ。
4. 名無しの中国人
せめて容器の半分くらいは入ってて良さそうなものだけどさすがに少なすぎない?
5. 名無しの中国人
日本の駅弁なんて10割ぼったくりだもんな。
弁当工場で働いてたからよく分かる。
6. 名無しの中国人
「中国と変わらなくなってきたな」ってコメントなんなの?
中国は関係ないだろ。
7. 名無しの中国人
>>6
今までの実績があるからな。
比べられても仕方ない。
8. 名無しの中国人
>>6
間違ってはいないと思うが。
9. 名無しの中国人
>>6
詐欺包装に関しては先進国。
10. 名無しの中国人
この前スーパーで駅弁コーナーがあって、この箱が気に入って弁当を買った。
箱そのままガスコンロで加熱できるんだぞこれ。
11. 名無しの中国人
日本人に限らず、欧米人も割とこういうせこいことするんだよな。
国なんて関係ない。
12. 名無しの中国人
これくらいで詐欺呼ばわりしたらポテトチップスはどうするの。
13. 名無しの中国人
昔の中国はこういうの多かったよなぁ。
14. 名無しの中国人
中国の高速鉄道の駅弁を買ってみろ。
日本の弁当がいかに素晴らしいかわかるはずだ。
15. 名無しの中国人
未だに日本人が中国を見る目が変わらないな・・・
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
まだ日本は中国みたいになってないから安心しろ
ご飯に合うようなおかずに見えないし…、この容器だと値札が蓋に貼ってるハズだろうし
賞味期限切れでも平気で売る支那畜
コンビニの弁当はひどいw
底が直角が普通なのにおかずとの境にむけて斜めにご飯スペースを底上げしてたりするよなw
ってか別にご飯大盛りなんて書いてないし、これわざと見にくく写してるけど、二段になってることは誰の目にも明らかだぞ?
値段も398円~498円で普通
まさかこの紙容器がご飯で満たされてるとでも思ってたの?
大きな駅とかの売店にある
確かに上のおかずトレーを出すと、オヤ?と覗き込んでしまったわw
でも食べて見ると結構入ってて、十分お腹膨れたよ。
だから量は問題ないんだけど、深過ぎて食べにくい
なんで無駄に深くするの?
日本なら大きく見せるために深くする必要もないでしょうに。
何か理由があるのかな
あるよ
2年前に名古屋駅のあちこちで見た
いろんなおかずのパターンがあった
>値段も398円~498円で普通
その値段なら、逆にお得感があるな
駅弁なんて、普通に千円くらいするもんな
(英数字の比率が大きすぎるためスパムと判定されました。)まじかw
勿論分けても食べれるが、混ぜることを想定して深いんだよ
写真と同じものは食べたこと無いが、同型の弁当は経験した事がある
特定のお店って訳じゃなくて、このタイプの弁当は色々ある様だ
変形出来るんじゃなかったかな。
まぁデザイン優先な容器だけど。
パッと想像した感じでは
向こう側の国の人用なんじゃない?
グチャグチャに混ぜて食べるらしいから、混ぜやすいような気がした。
上の具材をご飯にぶっ掛けるコンセプトだからこの形状みたいよ
具の容器を入れるスペース+場合によっては混ぜることを想定しているからこの深さを取ってるみたいね
用意されてることが想像できるだろうに
街中では500円までの内容だろ。駅で最高のものを買おうと
思うのが甘すぎる。思い出補正で納得するしかない。
二年くらい前に韓国の掲示板で詐偽だと騒いでた画像だよね
そしてコメントも本当に日本人のコメントなのか怪しい
このお弁当は上の容器に入ってるおかずを下の容器のご飯にのせて丼みたいにして食べるのと、ご飯と上の容器が近いと上の容器の底にご飯がくっつくから電車のテーブルを汚さないように、下の容器の淵が高くなってる
少なくとも写真を撮った人物はそういう食べ方をするから下の容器が大きいことを知ってるはずだし、何年か前にネットで話題になったときもその説明を聞いて納得した日本人が多い
日本叩きのために過去に話題になった画像を再利用してるだけにしか思えないんだけど
このお弁当屋さんは丼物だって知ってて詐偽だと騒いだ人物に対して、営業妨害かなんかで訴えればいいのに
実際はレンチンした後、皿の上にご飯を出してその上におかず部分をぶっかけるみたい
スーパーのお惣菜コーナーのが安くて作りたてでおいしい
名古屋は婚礼だけ気張って、後は目立つな。
邪魔だ。
お猿さん以外はね
どちらにしても酷い出来な弁当
お店で食べれないほど頼んで残す文化は人間的に考えてこの世の中で人間を馬鹿にした文化だと思う
この弁当が最初に話題になったときに、弁当の蓋だか裏だかに説明が着いてるとか、売り場でそうやって食べるのを絵に描いてあるとか聞いたけどな
ガパオも良かった。
最寄駅のエキュートからなくなってしまったのが残念
丼ものの弁当って感じらしいね
というわけで言いがかりでした
そもそも、有害な下水油を使用して騙している国の連中は批判出来る立場にないのだが。
橋を長く持ってつつかなきゃならなくて
食べづらそうだな
>2リットル位あるだろこれ。
どんだけ食う気やねんw
880円ならこんなもんじゃね。
たぶんね。
ちょーごく人はね、食い意地に関しては半端ないんよ。
飯の待遇が悪いと暴動起こすと思った方がいい(例えば、向こうへ進出した工場の社員食堂とかね)。
コストからしても理解出来るけど、米をケチるのはやばいと思う。
大盛り用でオチが付いたんじゃないのか
俺さん同じようなの800円位で買ったよ開けてガッカリ
少なすぎて味も普通だった
ネタじゃないから 今でも売られてるよ 二度と買わないけど
O印でかった弁当がかなりにてる・・・
大盛り注文して大盛りになってますか?って聞いちゃったよ・・・
古き良き時代の倫理観や道徳観なんてもんはもう日本には存在しないのかもしれんな
そこ気付かないとかさすがです
この前、牛丼買ったんだけど容器が大きくて安いなぁと思ったら
二重底になっていて量がめちゃくちゃ少なくてガッカリした
中敷きの容器がどう考えてもいらねえだろうに、量を多いように誤解させる為に敷いてるのがいやらしい
昔は、こんなもん無かったのに、いつからこんなインチキ容器を使うようになったんだろうね
まるで韓国人みたいなやり口の店が増えたな。
俺は病気になった時以外、15年間毎日セブンイレブンで買い物してるけど、10
年近く前にセブンイレブンにわずかな期間だったけど、こういうのあったよ。
偽装と改ざんは日本の伝統文化だからな。厚労省のデータの件で分かっただろ?上が上なら下も下
こういう言い回し・書き方するのが朝鮮人の特徴と言う事はだいたいわかって来た
え?
おかずと混ぜちゃうの?
無いわ…
私も買った時、あの深い容器に??だったので、おかずを入れるのかな?って思ったけど、おかずの内容から、それは無いなwって思ったもん
イオン系スーパーで良く売られてるロコモコ弁当とか言う奴の亜種だろ
実際にはランチ用だしこれで腹いっぱいにならないなんてことはないよ
これで文句言う奴は運動部の学生かブタぐらいだよ
これ、底上げ、ちゃうやろ?
これ底上げすんだったら、メシの下に下駄履かせて、メシの量多く見せるってことやない?
これは、単に、運搬中にメシが押し詰まった、ってだけじゃね?
あるいは、メシの熱が上のおかず?になるべく伝わらないように、間隙をあけたとか。
そもそも、この容器に、メシがぎっしり詰まってたら、多すぎて嫌やろ。
これ、弁当メーカーの正式コメントなの?
だとしても、全然、意味が分かんないんですけど
だれか、説明してちょ
グッチャグッチャ混ぜて食う、どこかの半島猿向けの商品らしいですよ。
ここまで深ければ、猿でも、こぼしたり汚したりしないでしょうから。
ほんと、日本人て、使う側のことを考えてますよね
いやいや、これの意味が理解できない、アホが増えたんでしょ
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。