中国人「日本の天皇制は地球上で最も優れた政治システム」 中国の反応

日本の天皇制は地球上で最も優れた政治システム
日本の歴史上では、天皇は最高の権威を抱いている。
けど、実際の権力を行使しない。
将軍、大名は権力を持っていたけど、超越性の権威ではなく、政治と道徳が離れていた。
天皇は権力を行使しないから、政策ミスの責任を負わない。
だから立場を永久に保つことができる。
実権者は権威が乏しいから、間違いを修正しやすい。
これは地位の一貫性がないといわれる。
中国の難しいところは地位が一貫すぎて、憲政が難しいのだ。
1. 名無しの中国人
東周の実質的な権利のない周皇帝が地球上で一番最初の例だったな。
2. 名無しの中国人
中国がもし立憲君主を実行したら、今よりずっと良くなってるよ。
日本の天皇は今はただの象徴だ。
中国はそれと違って、だいたい10年くらいで変わるから政策はあまり一貫性がない。
3. 名無しの中国人
政策を行うものはそれに責任を持つべきだろう。
4. 名無しの中国人
中国は西漢の時、相権が大きく、君権とほぼ同じだった。
漢武帝が相(丞相)を廃除してから、君権が唯一で最大となった。
東漢の末になって、曹操、諸葛亮の相権は一時的だった。
このあと相権はだんだん小さくなって、明清までに徹底的に相が廃除されたんだ。
5. 名無しの中国人
中国は中国。
日本は日本。
6. 名無しの中国人
じゃあアメリカとドイツは?
7. 名無しの中国人
鎌倉幕府は1192年に建幕し、300年の間、天皇と貴族は反抗している。
天皇は権力が欲しくないと思っているのか?
権力が欲しくないのなら、後醍醐天皇の倒幕の動きはなんなんだ?
明治天皇は権力が欲しくなかったなら、西南が連合して倒幕したのは何の為だったのか。
地位一貫性だって?
日本史をよく勉強してから、スレ主の低い知恵のショーをしてよ。
8. 名無しの中国人
中国の祖先はいいものがたくさんあったのに、全然残せなかったな。
9. 名無しの中国人
「王侯将相寧有種乎」(帝王、諸侯、将軍、丞相などの身分や地位は、血統で決まるものではないという意味)という言葉が後代に好まれるのは、平等を追求してるのか、それとも特権への憧れなのか。
どうして実権を握る幕府、将軍、大名は実際的な権力のない天皇を廃除し、取り入れようとしないのだろう。
日本人の忠に対する理解は中国人と違うのかね。
10. 名無しの中国人
権貴世襲制度はずっと昔から世界で公認されてるからなぁ。
要するに、自分の上司を神輿にして戦争すればいいじゃないってこと。
11. 名無しの中国人
中国は世襲制がなくなったからな。
北朝鮮の勢いを見てみろよ。
12. 名無しの中国人
どっちにも短所と長所があると思うわ。
13. 名無しの中国人
国情が違う。
国民性も違う。
どっちが良いとかはないと思うよ。
14. 名無しの中国人
問題は制度にはない。
人間のほうにある。
15. 名無しの中国人
これが政教分離と政教合一の違いだな。
16. 名無しの中国人
違う文化が科学技術と文化レベルの差異を作ったんだ。
アメリカの軍艦が開国させなければ、日本は私たちとなんの違いもなかったはずだよ。
17. 名無しの中国人
日本は法治国家だ。
天皇は政権を握ってないけど、法律が代わりに政府官員への監督権を実行することが出来るよね。
18. 名無しの中国人
「天皇には実質的な権力がない。」
これが肝心なことなんだよ。
実際的な権力がなければ神格化されても独断専行しないってこと。
19. 名無しの中国人
日本の歴史にはずっと立憲君主制の面影がある。
こんな早く立憲君主制にできるのには理由があるんだろうね。
20. 名無しの中国人
中国が立憲君主制にできないのは中国の一部の人が卑劣だから。
自分のことしか考えてない。
天下を思ってないんだよ。
21. 名無しの中国人
私は立憲君主制を支持するね。
汚職を容認することがないからな。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
これが永遠に循環することによって日本は一つにまとまる
日本にとって最高のシステムなのは間違いない
制度が汚職を撲滅するわけではないから
現実には1853年以降現在までアメリカは事あるごとに日本の邪魔をしてきた歴史を知らないらしい
日本側に「知恵と忍耐」が無ければ日米はとっくに戦争してるわ
あ無かったのでもうしてたわ
中国人の理解は、中国にあるもの、あったものとの比較類推から成り立つ。
日本における権威と権力の分離は中国になかったから、
頭では理解したつもりになっても、腑に落ちるところまで理解できない。
天皇制はありません
武士は天皇や公家の跡継ぎではない子弟が臣籍降下して平民になったと判るものだが
自分たちのルーツの権威を奪う訳が無いだろうに
そんな歌詞の国歌が、第二国歌だったって、ぞっとする。「鳥の詩」が第二国歌でいいと思った理由の一つ。
歴史文化として残すのか、ここで終わるのかとなる、それをも背負ってる、
日本の今までの歴史文化すべて背負う、普通の人間にそんな事ができる訳が無い。
どこまで支える事ができるだろうか?今でも終わらせようと動いてる日本人、日本人以外が
ゴロゴロといる。組みしない。
なぜ日本が世界で一番マシなのかは当たり前の話だっただけだな。周りから学ぶだけの能力と守る能力環境があったから。それで国家を建てた天皇家が残ってるだけで制度の問題とは違う。
極端は極端を生じさせる振り子なんだよ。なにごともほどほどでいい。昭和の帝も後悔の半生であられた。
韓国とは大違い。ま、国家関係も最悪なんだけど。
しかし、立憲君主制評価とはねwww
共産党政権の無理や欺瞞が恒久性が低いと上層部が感じてるのかな?
いっそのこと習家による皇帝即位、立憲君主制の方が中国国民性に合うかもというアドバルーンなのかもね
アメリカに貿易でコテンパにやられてるから
日本人に媚を売ってこの状況を何とかしようとしてるのがミエミエですよ?
まー、こんな煽て記事に乗るバカな日本人は居ないだろうが
中国が世界一危険な覇権国家だということを忘れてはいけないよ
科挙制度や易姓革命を拒否って悪いもんは極力排除
国譲りの話の時に自分のところはシラス政治だから
あんたんところのウシハク政治より優れている
だから国譲れと言ってる
明治憲法の第一条の草案では
「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ治(しら)ス所ナリ」
となってた
シラス、ウシハクでググれば解説しているサイトもあるよ
重要でわかりやすい話なのになぜか今の学校で教えないんだよな
なにか都合があるのかなと
良い文化や文明は全て西洋からもたらされたってか?
こういう自分も有色人種なのに人種差別に荷担するような西洋中心主義の考え大嫌いだわ
日本の存在がコンプレックスなら自分自身が努力して中国を良い国にするしかないのに、侮日や日本人差別で日本の足を引っ張ればコンプレックスが消えると思ってるんだろうか?
特に縄文系と渡来系ではDNAからして大きく違う
それでも上手くやってきてる
おそらく災害が桁違いに大きく多いという土地柄も
関係している
人より神が怖い
そこまで遡るなら純粋な民族なんてどこにも居ないから無意味な主張
天皇は制度ではない
時の権力家(藤原・足利・徳川)から天皇家に嫁が来る。
嫁だからこそ、藤原足利徳川は、天皇家を引き継げず
権力家+国王家 が一致する事がない。← ここが重要。
もし、婿が来ると、婿を送り出した家は当家が日本の国主となった考える。
藤原天皇家がスタートとなり、
権力家+国王家 が一致する 、世界的に普通の王家となってしまう。
そうすると、非権力層のクーデターの犠牲になる日が千年スパンだと何度も来て
継続しない。
そうなんだけど・・・
「そろそろ退位したいんですけど」と臣民に向かってお願いされると誰も逆らえない。
そもそも天皇になる人がいなくなっているんだもの
10000年~5000年前に単一民族の国なんて存在しない
世界のどこにも国家なんて存在してなかったから
そして縄文と弥生の遺伝子が違うというデータは?
みんながそう言ってるから?
縄文も弥生も同じで時代区分だけ違うのに
「大君の辺にこそ死なめ」と歌っても、どうせ陛下の側へ近寄らせても、もらえない一般庶民だろ(自分も同じだけど)?
日本がたまたま民族対立が無いに等しく同族の内ゲバで済んでたから全員が天皇を敬えたわけで。
天皇と時の政権が他民族だったら天皇家の存続を容認するわけがない。
天皇陛下に関する事は、自分で調べる以外はタブーだと思うよ。神武天皇の妻の生まれた時の名前(一般的に知られてるほうは改名後の名前)とかなw日本書紀の現本に近いほうは、もはや黒歴史、、、
「海ゆかば」が戦争賛辞なんだとさ。
無知は怖いね。
ところが日本では、そんな風に親分の寝首を掻いて自分の子孫が頂点に立ってもいつかは同じように寝首を掻かれて必ずゲームオーバーになるだけじゃんと気づいた天才がNo.2に抜擢されたという事なのだろう
その天才が、大樹に寄り添わないと成長できないフジという植物に因んだファミリーネームを名乗るようになったのが全ての転機だった気がする
カウンターではなく、建前とは別に本音というのは常に共にあって、その本音の方を表しただけでしょ。
日本人はそういう二面性がある。
歌舞伎でも、例えば主君のために我が子を犠牲にするのを善しとする「建前」と、我が子を殺さねばならない悲しみという「本音」というように、どちらを否定するでもなく二面性をそのまま描いた作品はものすごく多い。
日本人の伝統的な感性が薄くなってしまうと「海ゆかば」は戦争礼賛に、「君死にたもうことなかれ」はそのカウンターという相反するものに見えてしまうのかもしれないが、本来は君主や国を思う気持ちも、身内の身の安泰も思う気持ちも日本人の中には当たり前に両立して存在しているもの。
あと昭和天皇の御心を勝手に持ち出してきて反戦を謳うのは、最近の左巻きに多いけど、それも「伝統的に不敬」だからやめてね。
権力を取ると、命をねわれる、権威は武力では奪いにくい
だから千年以上維持出来ている
その名前具体的に書いてみて
「天皇お墨付きの征夷大将軍」という事が全ての大義名分になるからだよ
反逆者も賊軍として大義名分をもって討てる
細く長くでええと考える場合もある。
ずっときんぺーの奴隷として足の裏なめてろよ。
江戸時代の明正天皇・女帝・ 昭和天皇 平成天皇 今上(現・徳仁)天皇 だけ後は122人が側室で中には出自も分からない女性がいただろうし、いわゆるお手付きもいただろう。それが自然だ。しかしいったん天皇になれば御簾の向こうから見ている存在。政権を持ったものは天皇の御名御璽が無ければ政権は維持できない。それは実は現在も同じだ。天皇が認める政権が政府。やれ女帝がどうの女系天皇がどうの言っても日本の皇室は実におおらかに現実に対応してきた。いろいろな血が混じっているはず。奈良時代には蜂子皇子がいたが彼はペルシャ系だった。皇子の像が描かれた絵も木像も残っている。真っ黒な肌で洋風な顔、もじゃもじゃの髪。皇室には蘇我氏の血も入っている。蘇我氏がソグド人だったことも書かれている。女帝でも女系でも同じこと。
ただ、ひとつ指摘しておきたい、日本の天皇制は地球上で最も優れた政治システム「である」では無く、政治システム「でもある」。つまり日本の天皇制の存在理由は神を祭る事にあり政治目的が第一義では無い。結果的に理想的政治制度に見えただけである。神道、即ち神に起源を持つシステムだから理想的などと上から目線で語るものでも無い
日本が色々な面で特別視される理由も神を祭り明らかにする神道、即ち天皇にある
海ゆかば。戦争賛歌?韓国人並の知能だね、
上から目線で教えてやるぞ。大伴家持が聖武天皇の大喜びの御姿を礼賛して創った長歌の一節だ。「大伴」と言う家名自体が陛下の大物臣下と言う意味。
しかも曲は2拍子で無いし何処にも戦争は素晴らしいとの歌詞がないのに、妄想で賛歌にするなどどんだけ捻くれているのだ
何を言っているやら
生物学的には植物すら日本人のチョット遠い親戚なんだが、ましてや人類など
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。