中国人「日本留学中。就活で何社も回っているけど一向に内定をもらえない。私の経歴の問題なのか、日本語能力の問題なのか」 中国の反応

日本留学中。就活で何社も回っているけど一向に内定をもらえない。私の経歴の問題なのか、日本語能力の問題なのか
私は今、日本留学中。4月から6月まで就活してる。
最初は就活に希望があったけど、今は失望しかない。
説明会には20社以上行って、5社面接を受けた。
いくつかの企業は説明会の後何の連絡もなくて、いくつかの企業は書類選考すら通らなくて、やっと面接に行ったと思ったら、不合格。
今になっても、内定を貰えていない。
先輩や友達は、「何十社も面接行って、一・二社の内定を貰う事が普通だよ」と言っている。
私の経歴では、就職できないのかな?
私が目指している職種ではダメなのかな?
それとも、日本語能力の問題?
1. 名無しの中国人
ここ数年は売り手市場だから、就職しやすいはずだけど。
2. 名無しの中国人
7年前、俺はスレ主と同じような状況だった。
109社面接して、やっと内定貰ったよ。
今は独立して、年商9億だぜ!
3. 名無しの中国人
先輩から一言忠告しておく。
中小企業で中国人がいるような会社はやめておけ。
4. 名無しの中国人
スレ主は自分で会社起こせばいいよ。
5. 名無しの中国人
日本の外国人労働者って、2種類あるからな。
1.外国人高度人材
大企業で世界に支社があるような会社には、たくさんの優秀な中国人がいる。
中国語日本語英語、全てビジネスレベル。
2.安い労働力
建築業、ホテル業、スーパー、営業員とかね。
6. 名無しの中国人
大手企業にこだわってるんじゃない?
大手企業は顔面偏差値も高くて頭も良いスーパーマンじゃないと入れないよ。
もっと小さい企業を受けてみれば?
7. スレ主
>>6
私はずっと中小企業に応募してるんだけどなぁ。
8. 名無しの中国人
私は2014年卒だけど、10か月近く就職活動したよ。
9. 名無しの中国人
何十社も面接受けて内定一社って、普通だよ。
理由は、日本で就職してる中国人が多すぎて、中国人は必要ないから。
10. 名無しの中国人
新卒説明会だけじゃなくて、
ハローワークやリクナビも使ったら?
11. スレ主
>>10
マイナビ、ハローワーク、リクナビは登録してる。
他にも日本で就職したい外国人向けの就職サイトにも登録してる。
12. 名無しの中国人
説明会って、時間の無駄だよね。
その会社について知りたかったら、ネットで検索すればいい。
私も日本で就職活動して、20社応募して面接の連絡あったのは2社だった。
13. スレ主
>>12
新卒の履歴書って、学校規定のものを使って、必ず手書きじゃないとダメなんだよね。
日本の就職活動って、無駄が多いと感じる。
14. 名無しの中国人
今は人手不足が叫ばれてるから、仕事探すのなんて楽だろ。
15. 名無しの中国人
大手IT企業とかはどう?
うちの会社、今年入社が100人いて、中国人は7人いたぞ。
16. 名無しの中国人
ただ単に就職する事が目的なら、中華料理店でもいいじゃん。
17. 名無しの中国人
今の日本で仕事見つからないなら、中国帰って来たらもっと見つからないぞ。。。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
新卒大卒の外国人をそんな必要としてないのかね???
中国人なら英語もできるだろうし欲しがられる人材だろうに
本人の人格によっぽどの問題が無い限り【中国人】というステータスを活かせる企業に応募した方が良いぞ
これに尽きるだろ
中国人が1人もいない会社を狙え
1人でもいたら、もうその会社は中国人は採用しない
ましてや4月から開始だろ。その遅い時期開始ならゴリゴリ落ちる
特に中小はインターン重視の会社や独特の基準持ってる会社多いし、合わないとこなら学歴すっ飛ばして落ちる
あと中小中心で書類審査落ちまくるなら履歴書の書き方がマズイか、適性検査で落とされてる可能性も高いから就職課に相談
ついでに手書きが面倒ならopenESとか逆求人みたいなデータ入力が使えるサービス使うといい
逆求人も(業界が決まってないなら)キャリアパーク以外はいい経験になる
理由は言わなくても分かるだろ
でも20社は見込みが甘いかもしれないよ
日本人の俺は73社受けてやっと2社内定だよ
もし俺が中国で就職活動をしたとしたらもっと厳しいだろうね
日本人を嫌っている中国人は日本人の俺なんか雇ってくれないよ
俺の時代は本当にきつかった。会社を選ばなければあるんだろうけどね
こうならないために日本で就職している中国人の先輩と仲良くして紹介して貰うってのも考えておくべきだったかもしれないね
バーカバーカとしか
男はいらんな
まさか日本語学校留学中なら話は別。
それと刺青あったら話にならんぞ。
より好みしてるんじゃないのか?
でも中小企業でいいならその辺に張り紙してあるバイトに応募して熱意を伝えればそのまま正社員になれるよ
パチ屋の本社だよ
ちょうど目の前で中国人を引き抜いているのを見たから間違いない
東京は全ての収入を47で割って地方に配るのを強制されるべき。都民は移動を許されないってすれば都民奴隷化ができる。さぁ実行せよ!
多分本スレで言っている、「日本語も英語もビジネスレベルでペラペラの優秀な人材」なんだろうけど、やっぱり微妙なニュアンスが上手く伝わらないので話していてすごく気を使うし、正解に伝わっているのか不安になる。
それと問い合わせをした時、向こうが確認後に電話をくれる事になっているのに誰にも引き継がずに帰っちゃう人がいて、全体的に見てあまりイメージが良くないかな。真面目にしっかりやってる人もいるけど。
どんな人材かまったく見えない。
日本語能力もそうだしスキルもわからない。
話にならない。
中国人で知ってるのは暴君タイプか奴隷タイプ、そして数少ない知的人
話しぶりで感じるこの人像は暴君タイプ。
「オレは中国人で、親は金持ってんぞ!何で雇わないんだ!」
面接官:ハイハイ・・・他所へ行って下さい。
中国人の男なら土方
これしかないわ任せられるの
説明会が20社で、実際受けたのはたったの5社だぞw
日本人でも、四大学行ったってだけで採用されると思ってる人は、まず採用しないよねえ.高卒でも採用してくれるとこなら分からんけど。
80社以上回ってからが勝負だろ
最後の文が答えだろうね、自分でも分かることが
他人が気付かないわけない
命令受けたら実行しなきゃいけない法律があるじゃん
中国に家族がいたら人質とられてる様なもんだろ?
いやで彼らは思ったより英語(香港人を除いて)もできないぞ。なぜいつも中国人は英語できると思っているのか不思議でならないんだが。
英語能力指数であるEF EPIでは中国が47位、台湾48位、日本は49位なんだけどな。
正直日本とあんまり変わらないぞ
日本人には出来ない能力を持った人なら、その能力が企業に必要なら採用される。
万国共通の経営者の判断だと思う。外国で就職することはそれ位大変な事と思うべき。
それが全て
サイレントスリーパーの何があかんのや…
ちゃんと先達の言う事聞いた方が良さそうだなこの人
日本に来てるような中国人で英語堪能な奴なんかいないぞ。
仮にペーパーテストでスコア出しても中国人は日本人より英語の発音が悪くて通じない。
結構なレベルだと思う。
このスレの中国人が「私は日本語が出来る」っていうのが
どの程度のレベルかわからないけど
中国人で日本語が使える人が増えてる今は
ちょっとやそっとのレベルじゃ雇用されないし
少なくとも中国で日系企業に勤務したことがあって
日本でも・・・くらいじゃないと、敷居の高さが違う。
外国人が完璧に日本語を喋れると思っても日本人からしたらカタコトにしか聞こえないしね
これがすべてだろう
ガンガン面接行かないとダメ
それは日本人でも同じだし
一応それなりの国立だから少なくとも平均以上の頭もあったと思う
サブカル好きでよく日本好きアピールしてたな
まあそんなコミュ能力の高いヤツでも期間内にとうとう内定取れなくて落ち込んで中国帰っちゃったな
発つ前に風俗行くとか笑顔で言ってたけど
中国に帰って就職した方がいいって、絶対。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。