中国人「英語で道を尋ねた時の日本人とフランス人とイタリア人の反応」 中国の反応

英語で道を尋ねた時の日本人とフランス人とイタリア人の反応
フランス人:このバカ!ここはフランスだ、フランス語を話せ。
イタリア人:何言ってるかわかんないけど美女だから助けるよ。
君は声が綺麗だね。
お茶しない?
君は綺麗な目をしているね。
日本人:あ~・・・(赤面) ごめんなさい、This is a pen!しか知らないの。
1. 名無しの中国人
中国人「うわぁ~。みんな来いよ!外国人がいるぞ!」
2. 名無しの中国人
日本・フランス・イタリアすべて行ったことある人が、何一つ合ってないって言ってたぞ。
日本人は英語を話そうと努力する。
ただ発音が悪いだけ。
フランス人はそんなにプライド高くないし、英語もペラペラ。
イタリア人も英語できるし、ローマとかフィレンチェとか観光地は英語通じるって。
3. 名無しの中国人
韓国で道に迷ったとき、おじさんが自ら流暢な英語で「どうしたの?」って話しかけてきた。
でも意志疎通できなくておじさんは間違った方向を教えてくれてた・・・
4. 名無しの中国人
そういえば何かの漫画で、第二次世界大戦のとき日本軍が英語できなくて、敵軍と交流できなくて“THIS IS A PEN”!ってずっと叫んでるってシーンがあったな。
5. 名無しの中国人
イタリアで道を聞いたら、財布すられるよ。
6. 名無しの中国人
日本人はなんで赤面するの?
逆にカワイイじゃないか。
7. 名無しの中国人
日本人「あ、あのっ・・・turn・・・えっと・・・left(指で右を差す→_→)」
8. 名無しの中国人
俺は道聞かれたらイタリア人みたいな対応するよ。
9. 名無しの中国人
>>8
美女という前提だろ?
10. 名無しの中国人
日清カップヌードルのCM思い出した。
11. 名無しの中国人
日本人って中国でも日本語で道聞いてくるよな。
あれは何なんだ?
12. 名無しの中国人
私はイタリアへ行く!
13. 名無しの中国人
日本のThis is a pen!ってどういうこと?
なんかよく見かけるけど。
14. 名無しの中国人
>>13
日本の英語教材でまず最初に出てくる例文。
15. 名無しの中国人
つーか人に聞くよりGoogleマップ使う方が実用的だろ。
16. 名無しの中国人
>>15
日本人はガラケーを好むから。
17. 名無しの中国人
日本人って本当に英語できないよね・・・
18. 名無しの中国人
この前、日本に行ったとき、女の子に道を聞いたらその子は英語が流暢だった。
そして超綺麗な女の子だった!
19. 名無しの中国人
中国人「I'm fine,thank you,byebye」
20. 名無しの中国人
まず海外旅行に行けるお金がないと。
21. 名無しの中国人
日本とイタリアは人間味があるじゃないか。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
そして伝わってないの気づいたら連れて行く..
連れて行く時も英語わからんから、かもん!かもん!しか言えない..w
日本人の英話能力って、実はアジアで一番高水準なんだよね…
下調べぐらいして来いよ
とんでもない大嘘でワロタ
日本の英語力が東南アジアより上なわけないだろうが
だってアメリカの犬だもんあいつら
街中の住民の英語レベルは日本より遥かに下の中国人に言われたくないわ
簡単な単語レベルですら全く知らないじゃないか
これ言うと「日本人の発音が悪いんだw」って反論してくるけど
筆談ですら通じないし英語圏では伝わるからそもそも英語自体出来ないんだろう
こうやってネット上でイキってる中国人も大半は英語出来ないよ
関西の人間が東京の言葉を話そうと努力しないのと、
東北のど田舎の人間が、標準語を話せるのを自慢するのと、構造が同じ
日本人「あ、あのっ・・・turn・・・えっと・・・left(指で右を差す→_→)」
これ。
完全に。
住まずに、周りの中国人としかいないので全く本当に全く英語が話せないのが多いんだけどね
で相手が白人だろうが黒人だろうが日本人だろうが中国語で話してくる。で、英語で中国語は話せないと
言ってもそれでも中国語を話してくる。日本人を馬鹿にできんだろ?
カタコト英語話せるけど、こっちの方が通じる。
寝言は寝て言え
アジアで英語力高い国は
マレーシア、シンガポール、インドの3国がズバ抜けてた筈
その3国に次いでフィリピンだよ
一般的なイタリア人やフランス人もそんなに英語が堪能なわけじゃないぞ。現地に住んだり英語の堪能なYoutuberが言ってたけど、欧州人は完璧じゃなくても積極的に喋ろうとする。逆に日本人は完璧じゃないと喋りたがらない。多くはその違いなんだってさ。
日本語で尋ねたらたまたまだろうけど英語で返ってきた
イタリア語で話せば「努力家で郷に従う紳士」と褒められた
パリは英語でも日本語でもフランス語でも返してくれた
銃器屋から出てきた美人の人を「パリジェンヌだね」って連れと見てたらカタコト日本語で「あっちに橋が可愛いから見に行こう」とさえ言われた
ニューヨークやワシントンDCは最悪だった
英語なら発音を笑われる、日本語なら英語を使えと言われる、歩いていれば常にチンクジャップと差別を浴びせられる
そういえば発音をバカにしてネットに話題になるのはいつも英語話者だったと思った
「この国のフランス語は最悪」だとか「なぜアメリカ人は侍さえまともに発音できないのか」なんて話は聞かない
でも「フランス人の話す英語は最悪」だとか「日本人はLRの発音が出来ないクズ」って話はよく聞く
出稼ぎもしなきゃならんしな。
だいたいこれからは翻訳機やアプリがどんどん発達するから言語なんか学ぶ必要はない。そんなの時間と金の無駄。
都民ってその殆どがド田舎起源のゴミの集まりに過ぎないんだけどなw
おまえ低能だろ?w
勘違いするな
日本人には日本語なまりの英語が聞き取りやすく、中国人は中国語なまりの英語が聞き取りやすいだけの話
韓国人 ウリの9cm砲が火を噴くニダ
※2
元植民地の方が上手いに決まてるだろw
中国語なまりだから
韓国語なまりの英語だとコーヒーをコピと言うが、日本人が聞くと何を言ってるのか分からん
駐在で中国に住んでいたけど、中国人は英語が下手だよ?
英語出来ない人も多いし。実際に住んでみたらわかるよ
東南アジアは、英語の上手い下手を抜きにしてアジアの中ではもっと英語が「通じる」という意味であれば、英語が出来る人は多いね。ただし、全ての英語圏の人に通じるかと言うと難しいところ。特にシンガポールでは、シンガポール訛りが酷いから、政府が、シンガポール訛りの英語である「シングリッシュ」ではなく正しい英語を使わせようと、TVや看板などの広告ではシングリッシュ禁止しているが、民間の間では相変わらずシングリッシュが浸透していて正しい英語が使われていない。
シンガポールで「~lah」を耳にしたことのある人もいると思うが、あれもシングリッシュで、例えば「オッケーら」の「lah」は、中国語の「了(ラ)」で、英語の(OK)をミックスした言葉。シンガポールは華僑が多いからね。あと何でも「Can」で返答するのもシングリッシュの特徴。シンガポール特有の英語だから英語圏の欧米人がシンガポール英語を「シングリッシュ」と揶揄している。
場所さえわかれば()
荷物大量に持っててなんたらかんたら成田エアポートなんたらかんたらって発車直前の総武本線に乗ってる俺に話しかけた人には案内する時間なかったから
NO!!って言ったらドアがしまった事がある
無事にたどり着けたんだろうかあの人たち
南ヨーロッパは観光地以外はマジで英語は通じないよ。フランスもイタリアの英語が話せる人なんて日本より少し多いぐらいだし、アクセントが強すぎて外国人にはフランス語やイタリア語にしか聞こえない事が多いよ。
なるほど。
ディスカウントジャパン誘導という作戦か。
それ以降アナフィラキシーなんだよなぁ……
もちろん復習すれば思い出すけど、普段英語使ってないやつの中学レベルの英語なら、なんて自分を過大評価しすぎ。
正直、道案内すらきつい、交差点は英語で何だっけ?そこにあるコンビニは前置詞は何?曲がるは何だっけ?
マジでこんなだから、おまけに緊張してりゃ簡単思える英語も文章として出てこない。
読むは案外出来んのよ、でも英作文が案外出来ない。そしてこれら以上にヒアリングで絶望する。
当たり前だが、一番わかり安いのは日本人が話す英語。ドイツ人、スペイン人の英語は分かりやすいが、フランス人の場合は訛りきついと聞き取りづらい。
ネイティブのそこら辺の兄ちゃん達の英語も分からん。音が抜けたりしているから聞き取り大変。でも一番最悪はオーストラリアの一般人だった。全く音が拾えず何言っているか分からなかったことがある。
日本人が「英語できません」というのは欧米人や旧英領の連中に比べて、という意味であって中韓猿は日本人より下だからね。
外国人に勘違いされるんだったら日本人も見習った方が良い
なんで中国人は英語出来るみたいに中国人自身が思い込んでいるのか分からない。
日本人でも、中国人でも出来る人は出来ない人いるでしょ
いまどきそんなフランス人いねーし
30年前のネタ使いまわすネット老害つまんないんだけど
毛沢東体制で何十年も鎖国状態だった猿が、つい最近英語教育やインターネットに接したから、急に英語ペラペラの文明人になったつもりなんだろう。
所詮はイキってるだけの劣等民族
ある訳じゃないだろ!
何、上から目線で「俺らは英語できるぜ」って決めつけて話してやがるんだ!
日本人だって、話せる人は話せるし、中国人だって、話せない奴は話せないだろ!
それに、日本人は、単語を並べたりジェスチャーをしたり、何とか助けてあげようと
努力するわ!
説明が出来なきゃ、わざわざそこまで連れて行ってあげる人も多いしな!!!
「うわっあっち行け!」みたく
外人さんショック受けてたみたいで
話聞いてあげただけなのに「あなたはとても親切です」って言われたわ
道はよくわかんなくて何の役にも立てなかったけど
日本人が「英語できません」というのは欧米人や旧英領の連中に比べて、という意味であって中韓猿は日本人より下だからね
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。