中国人「日本のインフラがショボいって本当か?」 中国の反応

日本のインフラがショボいと友達が言っていた
日本から帰ってきた同級生が言うには、住宅はぼろぼろで、道路も狭いらしい。
たしかに、アニメでも写真でも貧乏人の住んでそうな所はよく見る。
ビルも低いし都市のように見えない。
電柱も外に出てるし、それにいまだに日本ではフルHDテレビやネットやスマホが普及していないそうだ。
本当なの?
1. 名無しの中国人
お前の同級生はなんか間違った情報を聞いたんじゃないか。
2. 名無しの中国人
それは北朝鮮のことでは・・・
3. 名無しの中国人
いまだに日本にスマホが普及していないのは確かだよ。
おじさんサラリーマンはガラケーばかり。
4. 名無しの中国人
日本が4Kを使ってるとき、我々は720pがまだ普及していないわけだが。
5. 名無しの中国人
道路が狭いのはたしかだな。
東京の道路は広くない。
住宅区では一車線だ。
日本の地質条件は高層ビルに適していないから一戸建てが多い。
それも2、3階の高さだ。
6. 名無しの中国人
あなたの同級生に同情すべきだ。
若いのに目が見えなくなったなんて。
7. 名無しの中国人
日本の地方都市だったらそのとおりだと思う。
8. 名無しの中国人
googleアースで街の風景を見てみればいい。
9. 名無しの中国人
そいつは何が言いたいんだよ。
ほっといたらいい。
10. 名無しの中国人
スレ主の同級生は北朝鮮から戻ってきたんじゃないか?
11. 名無しの中国人
冗談じゃない。
日本はまだ原生森林だ。
青銅器すらないよ。
12. 名無しの中国人
また釣りスレか?
日本はアメリカに次ぐ先進国だぞ。
13. 名無しの中国人
日本のインフラ建設は80年代までで終ってる。
だからあなたの見たのは昔のもので、見た目がよくないかもしれない。
当然、彼らの住宅は頑丈で建て直す必要がないからだ。
我が国とは違うんだよ。
14. 名無しの中国人
北朝鮮の国民はあなたの同級生のような人が多いから、革命しないんだろうな。
15. 名無しの中国人
私は日本の電線が気に入ってる。
カオスの中に秩序がある。
そして生活の雰囲気が感じられる。
16. 名無しの中国人
半分ぐらい正しいね。
でも日本のネットの普及率は高い。
スピードでも、地域でも。
スマホは、多くのブランドの発売地は日本を含めている。
日本人は最新型のスマホを使う人が少ないだけ。
もったいないと思うからだろう。
彼らは折りたたみ式携帯を使ってる。
フルHDなら、シャープの技術は世界一流だ。
日本人はそれほど解像度を要求していないのかもね。
それは理解できる。
17. 名無しの中国人
部屋がぼろぼろと思うなら、ニューヨークの部屋はもっとぼろぼろじゃん。
道路ももっと狭いしね。
ネットのスピードといえば、日本は世界3位だろ。
18. 名無しの中国人
日本は発展した時期が早かったからな。
まだ更新する必要のないものも多いから新興国に比べると古臭く見えるな。
19. 名無しの中国人
韓国のことを言っているのかも。
20. 名無しの中国人
韓国は発展してるぞ。
ネットのスピードは世界一だ。
21. 名無しの中国人
道路が狭いのは土地が狭いから。
建物が低いのは地震が多いからだ。
22. 名無しの中国人
先進国には強制立ち退きが無いからな。
都市整備が進まないんだよ。
23. 名無しの中国人
行って見ればわかるよ。
もっと海外の反応を見に行く
海外の反応アンテナ
コメント一覧
ゼロとは言わないけど。
あとインフラが最先端って聞くと急成長した新興国ってイメージがある
サラリーマン以外でも配達員のバーコードリーダーも携帯電話
中国人が中国在住の中国人にGoogleを見ろって‥w
まあ、自分が中国に駐在してた時は、有料のVPN(無料のVPNだと安定しないしリスクもあるから)を使ってネット規制を回避してたからGoogleも開けたけど、中国人は無料VPN使ってそうだから使えるVPN探すのだけでも大変そう。
電気ガス上下水道道路交通機関通信設備ってイメージなんだけど
そんなもんが全国津々浦々まで完備できてる国はまだ少ないだろうな
あとサラリーマンはガラケってのは会社電話で2台目だと思う
日本は中の下から上の中くらいで、中国は上の上から下の下まで満遍なくそろってるイメージ
通話メインにするならガラケーの方が使いやすいしキャッチも取りやすい
海外は普通にブロックノイズとかあるし
画面バキバキにするリスクが減る、Google開発者アプリに悩まされることが無い。
実際に地方自治体の御財布事情的に直せないところが殆どで補強の繰り返しが現実だ
これは地下埋設物や汚水処理説も同様である
・・これも土建業界は30年近く前から言っていたことなんだよなあ
国土整備への公共投資は継続して続けなければ本当にゴミ以下になる
九州地方の治水が進まないのは色んなことも要因にあるだろうが・・一義的に地方財政のキビさが挙げられるだろうな
いかにも発展途上国の人間のコメントだなw
アフリカだろうが中東だろうが東南アジアだろうが
高層ビル群は世界中どこにでもある
スマホがインフラってのがまた凄い話
もう終わるしか無い。後は膨張して、アメリカの罠にはまり、
悪の帝国として、13億の奴隷とともに、内戦になる。
狭い道路 鉄道は乗り換え不便 不必要な飛行場
電柱電線は 発展途上国状態
各地の電力会社 子会社 東電→関電工が定期的に電線や電柱を替える 電柱を作る専門の会社まで出来てしまった
それを電力会社は 電気料金に適宜に上乗せしている
ある意味日本は 中国以上に不合理な社会 利権社会だった
自分達の文化を捨てて先進性だけ追求している連中には理解出来ないと思うけどさ
携帯電話もガラケーで十分。ウイルスも気にしなくていいし、通信料も安い。まあ俺はプリペイド携帯なのでガラケーより下だけど。無職だし、家族もいない天涯孤独なので、携帯で、通話、LINE、メールする相手も居ないので十分。
成金の発想だけど、そう感じるのもわかる
新しい都市の方が綺麗なのは確か
造りかえる必要が無いからな
あとバブルに建てまくった色んなもんがだいぶ老朽化してきてるね
水汲み3時間、電気無し、ガス無しの所だらけ。
日本でこれらのインフラが無い所ってほぼ無いだろ。
そりゃ間違ってないな
みんながスマホに飛びつくほど未開国じゃないしインフラが最新になるような発展途上国でもない
そこらじゅうにアル
大陸の人間が何いってるのwwwwwwww
一部のお年寄り以外はスマホとの二台持ちだと思うぞ
日本は発展した時期が早かったからな。
まだ更新する必要のないものも多いから新興国に比べると古臭く見えるな。、
この人はよく捉えている
遅く発展したところほど最先端のものが障害なく導入されやすいんだよ。
日本より台湾、台湾より中国都市部の方がIT革命が進んでる。
それも技術革新がもう三段階くらい進めば、また一回りするんだろうけどな。
(今最先端の中国都市部が最先端ゆえに、次の技術革新を取り入れるのに遅れ始める)
ってかそうしないとあちこちで大事故が多発する国になる
まるで中国全土が日本より進んでいるかのような物言いだけど
確かにあの辺りは昭和で時間が止まったかのような寂れ具合だよ
なお、マジキチレベルの愚民も勢ぞろいな模様
悪魔ミサだと見た全員が答えるだろう。
ドジンの悪魔ミサ伝説!
お前も蝋人形にしてやるアルw
愉快ではないかw
サラリーマンがガラケー持ってるのは仕事関係の電話が多いから利便性の高いガラケーを持ってるだけでスマホ、タブレットやノートPCなどと併用してるのがほとんど
むしろスマホ1台しか持ってないのは無能
社用スマホは恐ろしいぞ
うっかり割って本体代を弁償させられていた先輩がいたからな
引き続き
カナダやオーストラリアに行けば良いんじゃない?
しかし完成して10年足らずの三峡ダムが崩壊寸前とか、完成して速攻大事故+隠蔽の高速鉄道とかの中国にいわれたかーないw
通信速くても意味なくね?
哀れだぞw
日本にはガラホってのもあるんだよ
ガラパゴスをなめんなよw
いえ、クローズ船での密入国です
警察や入管から隠れながらの調査ですので
日本は見栄なんかより中身をとる国だからね
そして東京を始め、日本の大多数の地域で都市開発に失敗しているもの事実である
乱雑に作られた道路、鉄道、地下鉄、上下水道、港湾、通信など、問題は多岐に渡るも直す事は困難と言える
中国の場合は土地問題がないので、理想的な都市開発が進められており、都市機能としての競争力は東京を上回る可能性は十分にあるだろう
いっても上位の方はみんな誤差レベルだし、計測方法もよくわからんランキングだが
ヨーロッパも同じ理由
古いほど味わいが増し価値が上がる・・・っていう建物じゃないからな。日本の一般家屋は。
ただただ、みすぼらしくなるだけだからな。
だからといって新しい建物は大きくて重厚かと言うとそうでもなくて、
やっぱ薄っぺらくて、数十年後みすぼらしくなるのが新築の時からわかるという。
わかるわかる。
TOR荒らし対策で少しコメント制限中です。ご不便をおかけして申し訳ありません。